2014年11月22日土曜日

夕焼けと月が美しい日 / The Day of Beautiful Sunset and Moon, 4th of November, 2014


この日の夕焼けは特別に奇麗でした。

なので、富士山がよく見える秘密のスポット?まで出かけました。

The sunset of the day was splendid.

Then we tried to look at Mt.Fuji from a secret (?) spot.
途中の景色も感動もの!
Even half way there the views are marvelous!

ここは我家から歩いて10分くらいのところ。Rが見つけました。
彼は何回か、富士山を見にここへ来ていましたが、私は初めてでした。

It takes 10 minutes on foot from our house to here. 
R had found the spot.
He has come here a few times to look at Mt.Fuji, although this was my first visit.
写真の方が実物より良いときと、実物の方が良い時とあります。
今日の場合はあきらかに実際の景色、実物の富士山が勝っています。

Sometime photographs are better than real things or views,
sometimes real things or views are better than photographs.
Today, obviously the real view was better than my photographs.

日が沈んで帰る道で見上げると、月も素敵でした。

今日はなんて恵まれた日でしょう!

On our way home after sunset, I looked up and the Moon was lovely too.

We had the special day!


2014年11月21日金曜日

水野 結実 (ミズノユミ) 個展 / Yumi Mizuno Exhibition - 1st of November, 2014

水野 結実 (ミズノユミ) 個展: 「もぐら暮らし~タイセツナモノ」
Website : : 画像はここから
11月1日 ~ 25日 水曜日定休
11:00 ~ 19:00 (L.O.18:30)
鎌倉 "onari cafe" : 

Yumi Mizuno Exhibition : Mole Life ~ My Important Things 
Website :  only in Japanese, the picture from this
1st - 25th  November (Every Wednesday Close)
11:00 ~ 19:00 (L.O.18:30)
"onari cafe" in Kamakura, Kanagawa Prefecture
 "onari cafe" :  only in Japanese


1) ふんわりした心 / Softer Heart

友人の水野 結実さんは、毎年、鎌倉の"onari cafe"で個展をしています。

昨年、私は彼女の個展開催中には英国に居たので見る事ができませんでしたが、
今年は日本に居ます!

個展のDMが届いた時から、今回はどんな感じかな〜と想像をふくらましつつ、
楽しみにしていました。

DMの絵柄を見て、今までで一番好き〜と感じていました。

彼女は『たのしい川辺』を知っているのかしら〜?

彼女の絵の雰囲気が、E•H•シェパード (1879 - 1976) の絵のたのしい川辺
思い出させたのです

たのしい川辺: 英語版1908, ケネス •グレアム (1859 - 1932)
日本語版1940, , 抄訳:中野好夫 (1903 - 1985) 
1963, 訳:石井桃子(1907 - 2008), 岩波書店

他に『ヒキガエルの冒険』『川べにそよ風』『川べのゆかいな仲間たち』などの
題名もあります。

英語版も日本語版もイラストレーションは、複数の方が描かれているようで、時代を問わず人気がある作品なのだと思います。(訳も複数)

下記は、ナイマンズのたのしい川辺』展 

あとで、彼女がたのしい川辺』を知らなかったと聴き、少し驚きました。

絵の感じだけでなく、彼女の世界とE•H•シェパード の絵によるたのしい川辺』が私の中ではかなり近くあったからです。(ストーリーは違います)

ただ、今回、新しく知ったことはたのしい川辺』は英国階級社会の風刺だとのことで、私は今まで少しもそのことには気がつきませんでした。

私はたのしい川辺』の'楽しい'に浮かれていたのですね。

彼女の世界には風刺要素はないように感じています。

ないですよね?水野さん???


Softer Heart

My friend, Yumi Mizuno has her exhibition every year in "onari cafe". 

While she had her exhibition last year, I visited Britain so I could not come, now I am in Japan, I can come.

Since her DM arrived I had guessed how it would be and had been looking forwards to visiting.

I looked at the DM's picture, I felt I liked it the most so far.

I wondered if she knew "The Wind in the Willows: 1908, Kenneth Grahame (1859 - 1932).

Because her picture reminds me of E.H.Shepard (1879 - 1976).

The book has had a few illustrators so far, although I guess E.H.Shepard is the most popular.

Below : The Exhibition "The Wind in the Willows" in Nymans,

Later I knew she did not know "The Wind in the Willows", and then I was a little surprised, because it is not only the pictures but also her world is very close to the world of E.H.Shepard's "The Wind in the Willow" for me. (The stories are different.)

I only heard recently that they say "The Wind in the Willows" is a satire about British class society, I hadn't known that at all. 

I had just been fanned by the willow in the wind.

In my view, Yumi's world does not have satire, Mizuno San, it does not have, does it?


2) カフェ / Cafe
初日の11月1日にさっそく行きました。
たくさんの絵があり、驚きました。
がんばったのね〜、すごい!すごい!

彼女が体調を崩していることを知っていたので、ちょっと心配にもなりました...。

撮影していて気がついたのは、反射がない!ということ、
額がないのです...
昨年の個展から額に入れないことにしたと彼女が言っていました。

額がないほうが身近に感じられますね。
水野さんの世界と、会場がカフェであるという事を考えあわせると
額なしの方が彼女の個性をより強調すると感じました。
また、彼女のblog () もとても親しみがあります。
彼女の絵もblogも彼女のふんわりとした心があり、ぬくもりがあります。
人々は彼女の心とぬくもりを求めてその世界を訪れたがる、
触れたがるのだと思います。
やはり、額はいらないのですよね。

I hurried there on the first day.
There were many pictures and I was surprised.
She worked hard for her exhibition, Well done!  


I know her condition is not well, so I worried about her, too...
私が最も好きな絵は左から2番め(下に拡大)。
彼女は同じ構図で2枚描いて、そのうち1枚を展示していました。
自分で納得するまで描いたのですね。

My favourite work is the second from the left. (above)
She drew two of the same composition and then she displayed one of them.
She worked until she became satisfied.
ピクニック/ Picnic 
画像は下記より/ This from below
Her blog : 

While I photographed, I realized there was no reflection,
because they were not framed.
She said she had decided to show her work without a frame before last year.
I feel her works without frames are closer to us.
In my view, her way emphasizes her individuality 
in taking her world and the exhibition space of the cafe into consideration.
Also her blog () is very familiar.
There we can see her soft heart and warmth in her pictures and in her blog as well.
People would like to touch the heart and the warmth so, they would visit her world.
Therefore they do not need a frame. 
昨年の絵も少し展示されていました。
私は見る事ができなかったので、嬉しい!

There were a few of her works from last year.
I could not see them before, so I was glad.
今年の絵のポスカードが欲しかったのですが、
残念ながらありませんでした。


ところで、"onari cafe"が随分様変わりしていたので、驚きました。
鎌倉というよりも湘南という感じでしょうか?
実は私はここを知った当時の方が好きです。

I would buy this year's post-cards, unfortunately there were none.


By the way, "onari cafe" takes on a different appearance.
It might be Shounan rather than Kamakura. 
Actually I prefer the cafe as it was when I found it.

あたたかな気持ちになりに、どうぞ彼女の世界へいらしてください。
(水野さん、コメントがたいして役にたたない時期のブログで、ごめんね)

Please come into her world, and you will be warm. 
(Mizuno San, these comments are not useful because my blog is very late)

水野さん、個展後はゆっくり休んでくださいね。
Mizuno San, please rest enough after the exhibition.


画像は下記の本より / This from a Japanese book, below

たのしい川辺』(絵:E.H.Shepard / 訳:石井桃子岩波書店)
Picture :  E.H.Shepard , Translation : Momoko Ishii

ゴールデングリーン/ Golden Green 1st of November, 2014


昨年、今年と、写真の整理を怠ったので、blogに載せない事柄、写真がたくさんできてしまいました。


そのうちのひとつがゴールデングリーンの野菜達!
ゴールデングリーンwebsite :

今年の4月にお世話になったのに(下記)、私の不甲斐ない状態が続き...今の時期になりました。

このセクションに一気に載せますね。

Last year and this year, I had been lazy for tidying up my photographs, so  I missed out many events and photographs.

One of them was Golden Green's vegetables.
Their website :  only in Japanese.

We visited there in April this year (below), they looked after us, though my blog is very late.

Now I will show you the photographs in one go.
6月 
グリーン〜!

 June
Green~~!

7月
ズッキーニだけ一緒に撮影できませんでした。
相変わらず、慌て者です...
Rがいないので、新鮮で甘いタマネギが食べられました!
ゴールデングリーンのタマネギ、大好き!

July 
I did not photograph courgette with the others.
Always I am careless...

was not here, so I could eat fresh and sweet onions!
I love Golden Green's Onions!

ひとりぼっちのズッキーニ....
Solitary Courgette....
8月
葉ものよいも実ものという印象ですね。

August
Its impression is fruit type rather than green vegetables.
9月
通常、配達は午前中にしていただいているのですが、9月は外出からの帰宅日にあたってしまったので、夜間配達でした。

なので、あわてて冷蔵庫などに入れてしまい、撮影を忘れました。残念!

September 
Usually the vegetables are delivered in the morning, in September we came back on the day, so it was a night delivery.

After then, I was upset and tidied up vegetables into fridge and so on, so I forgot to photograph, that's too bad!


10月
人生で初めて食べられるほうずきを食べました。
とても美味しかった!トマトも甘くて感動!
今年の雪の被害にあったグリーンハウス (→が国の援助で
建てられたことを知って、ほっとしました。
良かったです!

October 
This was the first time I ate 'Edible Houzuki (Physalis alkekengi)' in my life.
 It was very good! Tomatos were sweet!
This year their greenhouses were damaged by heavy snow (→),
later I found out they could get it or them? repaired with Government help 
and I was relieved. It is good!

アップルとホウズキ
Apple and Enable Houzuki
11月
バターナッツかぼちゃ (瓢箪型?の野菜) が初顔です!
日本語版のウィキペディアにものっていないほど
新しい野菜!
スープ、ポタージュが美味しかったです。
いつも嬉しいおまけをありがとう!

November
It is new! Butternut Squash!
This is Butternut pumpkin in Australia and New Zealand.
Japanese Wikipedia does not have this which shows us 
this is a new vegetable in Japan.
Thank you for extra vegetables every time.

12月のお野菜たちも楽しみにしています。

I am looking forwards to getting them in December.

カフェ ライフ再オープン!/ Cafe Life restarted! - 27th of October, 2014

"カフェ ライフ" が再オープン
寺で知られる、宝戒寺の近くにあったカフェです。
オーナーTさんのブレンドが私は結構好みでした。
いつの間にか、そのカフェが閉じられて、私達が鎌倉山に引越し、
どうしているかしら?と思っていましたら、

Rが見つけてきました、新しいカフェライフを!
御成町です。

再オープン、おめでとうございます!

'Cafe Life' Restarted!
The cafe was close to Houkai-ji which is well known as Hagi (Lespedeza) Temple.
I quite like the blend coffee of the owner T San.

We moved to Kamakuraya, and after that he closed the cafe and
 I wondered how he was?
Long after that R found a new Cafe Life, his cafe.
Congratulations Reopen!
場所は、以前、"ウラダナ"というオリジナルの服を売るお店でした。(下記)
帰国後の鎌倉散策 / Walking in Kamakura after Britain

あの店はどうしているのだろうとも、ちょっと思い....(
苦笑)
別に顧客でなかったのに、好意をもっていたお店だったので、気になったのです。
どうやら扇ヶ谷で"灰汁/aku"を経営されている様子でほっ!→

Here used to be a clothes shop "Uradana" which sold clothes 

they had designed and made.(below)
帰国後の鎌倉散策 / Walking in Kamakura after Britain

Now I wonder how they are? 

I was not their customer, although I had goodwill for the shop,
so I felt uneasy.
Somehow they manage "灰汁/aku" which is their studio and
shop in Ougigaya, Kamakura.→ only in Japanese. 

Relieved.
Tさんのカフェもうまく行きますよう〜に!
I hope 
T San's Cafe is going well!
2階から景観重要建築物の"旧安保小児科病院" : が見えます。

I can see "Old security pediatric doctor's office" : 
from the first floor
which is one of Cityscape important buildings.
階段が急です。鎌倉らしいといえば、らしい?
The stairs are steep. It is like Kamakura, isn't it?

2014年11月20日木曜日

❸ギャラリー招山- 朝井邸にて中国茶会, Gallery Shouzan- Chinese Tea Ceremony in Asai House, 18th of October, 2014


月をテーマにした中国茶会
The Theme of Chinese Tea Ceremony was Moon 
中国茶6種類に分けられ、六大茶類:と呼び、製法でわけられています。
もっとある分けられ方もあります。
呼び名は色で表現されることが多いよう...

青茶 (セイチャ/アオチャ) - 烏龍茶 (ウーロン茶はこれ。
黒茶 (コクチャ/クロチャ) - プーアール茶はこれ。
緑茶 (リョクチャ) - 日本茶はこれにあたります。
紅茶 (コウチャブラックティ) - 紅茶 (イングリッシュティ)
白茶 (ハクチャシロチャパイチャ) - 唯一、手樅 (テモみしないお茶。
代表格は、白毫銀針 (シルバーニードル)
私が英国に住んでいた頃、白茶は、ホワイトティとしてブームだったように
思います。白茶についての説明はここに→
黄茶 (キチャファンチャ) - 

Chinese Tea has six varieties and maybe more.




今日のお茶は3つ
1) 貴妃美人茶 (キヒビジンチャ)- 白
これが3つの中では一番好きでした。

2)信陽毛突茶 (シンヨウモンセンチャ) - 緑
インストラクターは、「甘く煎れました」と何度もおっしゃってましたが、
私は他に比べると苦いかな?と感じました。
随分以前に購入され温度や湿度管理を十分にした古いお茶、
ですが新茶よりも美味しくなったのだそうです。
そうめんが2年ほどたつと美味しくなるというのと似ているのでしょうか?

3)月中桂茶 - 青, 
最も中国茶らしい味と香り、私は品の良い烏龍茶としか思えなかった(苦笑)。





Today's Three Teas
1)Kihi-Bijin Tea
I like this most of the three

2)Shinyo-Mousen Tea
The instructor said a few times 'I have made a sweet taste ',
although I felt it was slightly more bitter than the other tea. 
 
3)Gecchukei Tea
This was very Chinese taste, like Oolong tea.




文字もテーブルセッティング(菊の花びらが散っています)も
パフォーマンスもされるインストラクターは、すごいですよね。
そして......お美しい方でした。見とれてしまう...
森淑子 (モリヨシコ) さんです。
"
鎌倉中国茶俱楽部 一華(カマクラ チュウゴチャ クラブ ヒトハナ)
を経営していらっしゃいます→

The instructor showed us the menu she had written with a brush.Her table setting included spreading chrysanthemum petals 
and she did performance, she is amazing, isn't she? Moreover..
She is a beautiful woman. I was charmed...
She is Yoshiko Mori who manages
 "Kamakura Chinese Tea Club Hitohana" only in Japanese.





ライトの文字も彼女のものです。
中国語も堪能でいらっしゃるとか...すごいですね〜。
私には読めないので内容は理解できませんが、
月に関する詩が書かれているようです。
そうそう、彼女は参加者の気持ちも大切にしていらっしゃり、
仕事熱心であることがわかりました。
趣味でしている方々と、こういう点が違うと思います。

The lettering on the right is by her.
I heard she speaks Chinese well...Great!
I do not read Chinese or understand the meaning,
they seem to be Chinese poems relating to the Moon.
Oh! Yes! She cares about her participants's feeling, 
so I understand she is hard working and 
I think this point about her means she is different from just hobby people. 




急須の中にお月様が浮かんでくるようで、奇麗...♥︎
お茶会の中で、この場面が一番感動しました。

As she pours the water into the tea pot, it looks like a moon appearing and floating,
this is beautiful.... 
♥︎
In the ceremony, I was most impressed with this view.



小さなカップ
日本緑茶は比較的低い温度のお湯を使い
ますが、
中国茶は100℃のお湯で良いそうです。
3本の指先でカップの縁 (フチ) をつまんで飲みます。
これが私には慣れていなくて、ちょっと難しかった...

きっとカップは薄い磁器なので熱い、
それでこの方法でその熱さを避けるのですね。
西洋のカップは取っ手 (ハンドル) がついているけれど、
中国のも日本のものもついていません。
緑茶は温度が低いし、多くの場合、日本の湯のみ茶碗は、
磁器でなく、土でできているので、厚さがあり、手のひらで持てるのです。
なるほど〜!と勝手に納得。

Small Cups
Japanese green tea uses relatively low temperature 

hot water (about 60~80℃), but Chinese tea uses 100℃.

When we drink it, our three fingers take the cup's edge.
I am not used to doing this, so this way is a little difficult for me.

Probably the cup is made of thin porcelain and to avoid heat 
we touch the lip of the cup.
Western cups have a handle, although Chinese cups do not.
Japanese green tea is low temperature and most cups are made of earthenware 
so that a cup is thick and we can hold all of the hot cup.
Inde~ed! These are my thoughts. 




貴妃美人茶 (キヒビジンチャ)
複数回の段取りを得て、やっと私の前にきました。
木のお盆...でなくお皿に乗っています。

木のお皿もアンティーク、彼女が中国で購入されたものです。

中国茶は複数回ポットにお湯をたして飲めるそうですが、
この日は時間がないので、2杯ほどが限界。


サイボーグ化した私 () の席には低い椅子を用意していただきました。
ありがとうございました!

Kihi-Bijin Tea
After a few processes, at last the tea came in front of me.
The cup is on the wooden tray, no, it is
 on a wooden dish.
The wooden dish is an antique which she bought in China.

Chinese tea could be alright while a few times hot water pouring to the pot.
However, we did not have time enough,
about second cup was limit.


She readied a low chair for me who is slightly a cyborg (laugh).
Thank you very much!




信陽毛突茶 (シンヨウモンセンチャ)
かわいらしいカップ

温度が高いからちょっとずつ飲むのでしょう。
注ぐ行為が頻繁になることが、面倒に感じる私は風流さにかけますね()。

Shinyo-Mousen Tea

There are lovely cups.
The temperature is high so people drink a little bit and a little bit, don't they?
I feel the trouble for frequent pouring 
perhaps I might have a lack of tastefulness, mightn't I?(laugh)




月中桂茶
赤い柄コウモリ/ 蝙蝠です。

中国では蝙蝠は福に通じ、ラッキーな縁起物
日本の食器や漆器などにもあったように思います。

Gecchukei Tea

The red patterns are Bats,
Tea set is designed with Bats which in China is a bringer of good luck.

I think Japanese tableware or lacquerware have this, too.




和菓子 
山種美術館の和菓子 (下の写真) と比べると素朴で、
なんとなくお母さんの味的な感じがしました。
その素朴さや色合いがアンティークな世界にあっていると思います。
ああ、それにもしかしたら、鎌倉という感じもしますね。

おもしろいお茶会でした。

 Japanese Sweet
Compare Yamatane Museum of Art's sweet (photo below) and this,

this is simple and somehow I felt mother's taste.
I think the colours and the simplicity suit an antique world.
Oh! Yes! This might be Kamakura feeling.

The ceremony was interesting! 



山種美術館の和菓子
都会のお菓子という感じですよね?
最近見たばかりなので (
下記)、記憶に残っていました。
❶東京 - 山種美術館 / Tokyo -Visit Yamatane Museum of Art ...

Yamatane Museum of Art's Japanese Sweet

This is urban manners, isn't it?
Recently I saw this, so I remembered (
below).
.
❶東京 - 山種美術館 / Tokyo -Visit Yamatane Museum of Art ...