2020年6月6日土曜日

❸ C 2019年8月26日 c) ナタリア・ゴンチャロワ 展 - テート・モダン- セントラル・ロンドン / Natalia Goncharova Exhibition in Tate Modern - Central London, 26th of August, 2019


目次 / Contents
1) 激動のロシア / Turbulent Russia
2) 象徴的な戦争の画像 / Mystical Images of War

ポストカード・カバー
ナタリア・ゴンチャロワ 展
2019
66日 - 98

Post-cards Cover 
Natalia Goncharova Exhibition 
6th of June – 8th of September, 2019


1) 激動のロシア / Turbulent Russia
ナタリア・ゴンチャロワ Natalia Goncharova  について、3回目のセクションです。

ナタリア・ゴンチャロワ Natalia Goncharova (1881 – 1962)  :  (動画; 英語)は、

ロシア・アヴァンギャルド (前衛芸術運動のリーダーで、当時、女性で成功した数少ない、アーティストの一人です。

展覧会の宣伝に使用されている、"農民のりんご摘み" (1911)は、2007年、クリスティーズにおいて、女性画家の作品としての最高額、490万ポンドで落札されました。

ナタリア・ゴンチャロワの時代 (1881 – 1962) を思った時、まず浮かんだのが、ロシアの国の状態でした。

1905年にロシア第一革命 (1905 -07)19173月に300年続いたロマノフ朝 (1613 - 1917)は終焉、1922年にソビエト連邦が形成され、1991ソ連崩壊ロシア連邦
成立します。

ゴンチャロワは、激動のロシアをどのように生きたのでしょうか?

こういう国の状態の時、アーティストたちは、どう、過ごしているのでしょう。

日本で平和の時代に育った私は、想像しようとしただけで、クラクラします。

19144月にゴンチャロワは、バレエ・オペラの仕事:
"金鶏 Le Coq d’or / Golden Cockerel " で、生涯のパートナー、
ミハイル・ラリオーノフ(1881 - 1964)とともに、
セルゲイ・ディアギレフ Serge Diaghilev (1872 -1929) によって、パリに招待されました。

仕事後に、パリで二人の共同展覧会を開きましたが、8月に第一次世界大戦 (1914 - 1918) が起こり、モスクワへ帰りました。

ラリオーノフは兵役に召集され負傷、その後戦闘に適さないために、兵役から外れました。

1915年に二人はスイス、イタリア、スペインを旅行します。

1917年の月革命 (1917 - 18) 5年間のロシア内戦 (1917 - 1922により、彼らは
モスクワに戻らず、1919年からパリで住み始め、その後、ロシアには2度と戻りませんでした。

彼女らは、祖国の激動時のほとんどを海外で過ごし、共産国になった祖国には戻らなかったのです。

アーティストにとって、共産圏で活動するのは、かなり制約を受け、表現の自由がなくなると推測します。(王の独裁が強くても同様ですね...とかくこの世は住みにくい?)

そういえば、テート・モダンの前に見た "The Ship of Tolerance / 寛大な船 というプロジェクトの広告がありました。

偶然にも、それを企画した、
イリヤ&エミリア・カバコフ Ilya and Emilia Kabakov (1933 ~ / 1945 ~) もロシアを離れたアーティストでした。
そのプロジェクトについては下記

何人のアーティストが表現者が共産国になったロシアを離れたかわかりませんが、その数は決して少なくはないでしょう。

ゴンチャロワとラリオーノフの二人が、パリに移住したことは、容易に理解できます。

ゴンチャロワは、戦争への思いを "象徴的な戦争の画像 /  Mystical Images of War" (1914年出版) に表現しています。

小冊子/ Leaflet
天使と飛行機
(象徴的な戦争の画像より)
1014年出版/ V.L. Kashin
リトグラフ

Angels and Aeroplanes
 (from  Mystical Images of War)
Published by V.L.Kashin, Moscow, 1914
Lithograph
画像は下記より / This from below

Turbulent Russia
This is the third section about the Natalia Goncharova Exhibition.

Natalia Goncharova (1881 – 1962)  :  (Film) was the leader of the Russian Avant-Garde movement and was one of the few successful female artists of the time.

The "Peasant's Picking Apples" (1911), used to advertise the exhibition, soared to £4.9 million and winning the highest price for a female painter's work in Christie's, in 2007.

When we think of the days of Natalia Goncharova (1881 – 1962), the first thing that comes to mind is the state of Russia.

The First Revolution of Russia in 1905 (1905 - 07), the House of Romanov that lasted 300 years in March 1917, ended, the Soviet Union (1922 -1991) formed in 1922, and the Dissolution of the Soviet Union in 1991, the Russian Federation was established.

How did Goncharova live in turbulent Russia?

How do artists spend their time in such a country?

I grew up in the era of peace in Japan, and when I try to just imagine it I feel dizzy. 

In April 1914, Goncharova and Larionov were invited by Serge Diaghilev (1872 - 1929) to work on designs for his opera-ballet  "Le Coq d’or / Golden Cockerel".

After the work, they held their exhibition in Paris, but in August World War I (1914 - 1918) occurred and they returned to Moscow.

Larionov was recruited for military service and injured, then left military service because he was unfit for combat.

In 1915 the two travel in Switzerland, Italy and Spain.

Due to the October Revolution (1917 - 18) in 1917 and the five-year, Russian Civil War (1917 - 1922), they did not return to Moscow, and lived in Paris from 1919, and never returned to Russia.

They spent most of the time during their country's turmoil abroad and never returned to their communist homeland. 

It is speculated that working in the communist area is quite limiting for artists, and there is no freedom of expression. (It is the same even if the dictatorship of the king is too strong... Is it difficult to live in this world?)

Now come to think of it, I saw advertising signs for the project "The Ship of Tolerance " before arriving at Tate Modern,

By coincidence, its planners were Ilya and Emilia Kabakov (1933 ~ / 1945 ~) who are also artists who had left Russia.
About the project, below.

Although I don't know how many artists and expressive people left Russia when it  became a communist country, the numbers are (were) by no means small.

It's easy to see that Goncharova and Larionov emigrated to Paris.

So it's easy to understand that they have lived permanently in Paris.

Goncharova describes her thoughts about war in the "Mystical Images of War" (published 1914).



2) "象徴的な戦争の画像" / "Mystical Images of War"
下記、小冊子またはサイトより。
"ゴンチャロワの「象徴的な戦争の画像」シリーズ は1914年の秋に出版され、戦争を愛国的で破滅的なものとして描いています。
連合国(イギリス、フランス、ロシア)の国のシンボルは、黙示録とロシアの中世の詩を合体させて、画像を作りました。
現代の戦争と古代の予言を混ぜ合わせて、ゴンチャロワは、複葉機と格闘する天使たち、亡くなった兵士を悼む聖母マリア、そして週末に死がに淡い馬に乗る絵を描写しました。"

私は、絵画や創作物での表現は、暗喩的なものが好きです。

もろに表現をする、プラカード的な表現が好きではありません。

かなり直接的でも、その形(フィギュア)が抽象化されているならば、好きな場合があります。

なので、彼女のとった表現方法が好きです。

ですが、黙示録とロシアの中世の詩を知らないので、彼女の深い思いを理解することはできません。

ですが、体制に反抗し、過激な行動や作品制作をした彼女であっても、暴力によっての変化には反対であるという意志はわかります。

彼女は戦争には反対であったでしょう。




"Mystical Images of War"
According to the Leaflet or the website,
"Goncharova’s series "Mystical Images of War" was published in autumn 1914, picturing the war as both patriotic and catastrophic.
 The national symbols of the Allied Powers (Britain, France and Russia) are brought together with images from the Book of Revelation and Russian medieval verse. 
Blending contemporary warfare and ancient prophecy, Goncharova portrayed angels wrestling biplanes, the Virgin Mary mourning fallen soldiers, and the Pale Horse that Death rides in the Apocalypse."

I like metaphorical expressions in paintings and creations.

I don't like placard-like expressions that express directly.

Even if it is quite direct, if the shape (figure) is abstracted, I may like it.

So I like the way she expresses ideas.

But I can't understand her deep thoughts because I don't know the Book of Revelation and Russian medieval verse.

However, even though she rebelled against the establishment and acted radically and produced works,  I understand that she was opposed to violence as a means to change. 

She would have been against war.



次のセクションは、ゴンチャロワのパリ移住後についてです。

The next section is about Goncharova after moving to Paris.





2020年6月5日金曜日

❸ B 2019年8月26日 b) ナタリア・ゴンチャロワ 展 - テート・モダン- セントラル・ロンドン / Natalia Goncharova Exhibition in Tate Modern - Central London, 26th of August, 2019


 目次/ Contents
1) 1913年 展覧会 / EXHIBITION in 1913
2) 収穫 / Harvest
3) 原始主義 / Primitivism
4) キューボ未来派 / Cubo-Futurism 
5) ファッション / Fashion
小冊子
ナタリア・ゴンチャロワ 展
2019
66日 - 98

Leaflet
Natalia Goncharova Exhibition 
6th of June – 8th of September, 2019

1) 1913年 展覧会 / EXHIBITION in 1913
前回から引き続き、ナタリア・ゴンチャロワ / Natalia Goncharova  についての
セクションです。

ナタリア・ゴンチャロワ / Natalia Goncharova (1881 – 1962)は、ロシア・アヴァンギャルド (前衛芸術運動のリーダーで、作品の数は、膨大、幅も広範囲です。

また、当時の女性アーティストが正当な評価を得るのに長い時間を必要としたのに反して、彼女は比較的早く認められました。

モスクワの学生時代 ( Moscow School of Painting, Sculpture and Architecture , 1901 - 1909) から、"彼女は、革新的な男性の同僚から認められた、前衛的な人物になる最初の女性アーティストの1人でした。" (太字ケント大学美術史名誉教授、クリスティア・ ロダー / Christina Lodder :)

1913年9月、ゴンチャロワ32歳、モスクワのミハイロヴァ・アート・サロン (Mikhailova Art Salon) で彼女の回顧展が開催されました。

出品数は、800点以上ありました。


小冊子より
"展覧会には、絵画、紙の作品、劇場のデザイン、テキスタイルとファッション、
壁紙、人気の版画が含まれていました。
フランスの印象派の影響を示した初期の作品や、
ロシアのイコンや民芸に触発された絵画がありました。
村の風景や田園風景が街の描写とともに現れました。
ゴンチャロワは初めて、9部構成の '収穫' などの大規模な作品を
設置することができました。

 From Leaflet
"The exhibition included paintings, works on paper, designs for theatre,
textiles and fashion, wallpaper and popular prints.
There were early works that showed the influence of French impressionism
as well as paintings inspired by Russian icons and folk art.
Scenes of village life and rural landscapes appeared 
alongside depictions of the city.
For the first time Goncharova could install large-scale works such
as the nine-part Harvest."

"収穫" ; "火の鳥"1911
国立トレチャコフ美術館 (モスクワ) 所蔵

"Harvest" ;  "The Phoenix", 1911
State Tretyakov Gallery (Moscow)

EXHIBITION in 1913
Continuing from last time, this is a section on the Natalia Goncharova Exhibition.

Natalia Goncharova (1881 – 1962), the leader of the Russian Avant-Garde movement, had an enormous number and wide range of works.

She was also recognized relatively early, whereas the female artists of the time needed a long time to get a valid rating.

From Moscow's school days  (Moscow School of Painting, Sculpture and Architecture , 1901- 1909), "She was one of the first female artists to be recognized as an avant-garde figure by innovative male colleagues. "
(Bold : Christina Lodder :Honorary Professor of History of Art, University of Kent.)

In September 1913, Goncharova, 32, held her retrospective exhibition at the Mikhailova Art Salon in Moscow.

There were more than 800 exhibits.
象形文字の化粧 :  (動画; 英語)
"オープニングの数週間前、ゴンチャロワと仲間のアーティストたちは、
モスクワの街を象形文字の図柄を顔に描いて行進しました。
この奇抜な宣伝効果は、明らかにありました。
12,000人以上が来場し、31作品が販売されました。
30代前半のアーティストにとっては悪くない結果です。"
(テートのサイトより)

Hieroglyph Makeup :  (Film)
"A few weeks before the opening, Goncharova and fellow artists paraded through the streets of Moscow with hieroglyphic patterns painted on their faces.
This clever publicity stunt obviously worked.
Over 12,000 people visited the exhibition and 31 works were sold.
Not bad for an artist in her early thirties."
(From Tate Website)
画像は下記より / This from below

1913年の回顧展は、成功し、彼女は成功したアーティストの道を歩んで行きました。

The 1913 retrospective was successful and she followed the path of a successful artist.




2) 収穫 / Harvest
"収穫 / Harvest" は、もともと、9点で構成されていました。

ゴンチャロワが、9点揃った"ハーベスト"展示を見たのは、たった2回、1913年と1914年の展覧会だけでした。

下記、キャプションより。
"「ハーベスト収穫」は、人気のある版画やロシアの中世の大聖堂のフレスコ画に触発され、生まれました。
これらの絵画の多くは新約聖書に関連しており、'終わりの時'は、ブドウが集められて神の怒りのぶどう酒に投げ込まれたエピソードを「ハーベスト 収穫」の象徴として表現しています。"

(黙示録;1419 ; "そこで、御使はそのかまを地に投げ入れて、地のぶどうを刈り集め、神の激しい怒りの大きな酒ぶねに投げ込んだ。")

"収穫" は、ルーム3に、展示されていました。

収穫 / Harvest
上 / Top ; "Peacock", 1911
"Angels Trowing Stones on the City", 1911
"The Phoenix", 1911

下 / Bottom ; "Feet Pressing Grapes", 1911
"Maiden on the Beast", 1911
"A Prophet", 1911
"Harvest", 1911
The work displayed in Room 3.
1913年回顧展の時のレイアウト
2作品、"The King" (2段目・左)と"Flooded City (3段目・中)が
行方不明!





3) 原始主義 / Primitivism  
一時、日本では、漫画やイラストレーションの世界で、'ヘタウマ'が流行りました。
[アンリ・ルソー (1844  -1910) が 'ヘタウマ'であるという考え方があり、これは 
'ヘタウマ'原始主義 に共通するからだと思います]

私は、原始主義 (Primitivismは、'ヘタウマに近いような印象を持っています。
('ヘタウマ' が原始主義に含まれるのかもしれません)

ヨーロッパ圏ではない地域、未開の地のアートが、'原始美術' ('Primitive art')と呼ばれ、パブロ・ピカソ(1881 -1973)ジョルジュ・ブラック (1882 -1963)
アンリ・マティス (1869 -1954) などに多大な影響を与えました。

その後、原始主義のなかに、農民芸術 (ファークアート)、素朴芸術 (素朴派)、児童芸術、精神病者の芸術なども含まれるようになります。

ゴンチャロワ(1881 – 1962)の時代は、原始主義の初期で、彼女は、ロシア民芸を原始美術として、取り入れました

彼女は、自分が刺激的に思った良いモノを精力的に自分の作品へ組み込むことを試みました。

彼女の情熱と向上心が感じられると同時に彼女の渇望も感じます。
ゴンチャロワは、ロシア民芸の原始的な側面に深く触発されて、
フォーヴィズムキュビズムの要素も取り入れつつ、
自作で原始主義 (Primitivismを確立しようと模索しました。

Goncharova was deeply inspired by the primitive side of Russian folk art
and sought to establish her own Primitivism 
while incorporating elements of Fauvism and Cubism.
ロシアの風土が感じられる作品群です。
It is a group of works where I can feel the Russian climate.

Primitivism 
At one time, in Japan,'Heta-uma' became popular in the world of manga and illustration.
[There is a view that Henri Rousseau (1844 -1910) is 'Heta-uma', probably because of the shared aspect of "Heta-uma" in Primitivism.]

I have the impression that Primitivism is close to this.
('Heta-uma' may be included in Primitiveism.)

The art of undeveloped areas or non-European areas is called 'Primitive art', and it was very significant for Pablo Picasso (1881 -1973), Georges Black (1882 -1963) and Henri Matisse (1869 -1954) and then it had a great influence on them.

Later, Primitivism also included peasant art (Folk art), simple art (Naïve art), child art, and psychiatric art.

In the days of Goncharova (1881 – 1962), in the early days of Primitivism, she introduced Russian folk art as Primitive art.

She tried to energetically incorporate the good things that she thought exciting into her work.

I can feel her passion and aspirations as well as her desire.
冬. 薪集め,1911
Winter. Gathering Firewood. 1911.




孔雀 / Peacock, 1911
詳細不明 / I do not know details.




4) 立体未来主義 / Cubo-Futurism
ゴンチャロワは、キュビズム未来派を混ぜた、立体未来主義の作品も試みています。

彼女から、’とにかく、心にとまるものは、なんでもやってみる!'という姿勢を感じます。

パワフルな女性です。


発電機 、1913
彼女の思想も手法も、色々な流れが混じり合っているのを感じます。
個人所蔵

Dynamo Machine, 1913
I feel that her thoughts and methods are mixed with each other.
Collection of Mr Petr Aven 
Goncharova was also trying Cubo-Futurism works that mixed Cubism and futurism.

From her, 'I do! Everything, whatever I like!' I feel the attitude.

A powerful woman.

自転車乗り、1913
私には、とてもロシア芸術を感じる作品。
王道ロシア芸術、エイエイオー!的なものではありませんが、
ロシア芸術に慣れていない私は、その匂いが強く感じます。
その匂いがありながら、揺れている感じが彼女の戸惑いなのかもしれません。
古い時代の象徴の玉石の道の上で、近代化を象徴するような自転車を
必死で動かす男性から、労働者を感じます。

Cyclist, 1913
For me, this work feels very Russian art.
This is not major Russian art, saying 'Come on!',
however, I'm not familiar with Russian art, so the mood is strong.
Even though it has the mood,
perhaps the shaking shows her puzzlement.
I feel a worker from a man desperately riding a bicycle that
symbolizes modernization on the cobbled road that symbolizes the old-fashion time.
State Russian Museum (St PetersburgRussia)
画像は下記より / This from below

実は私は、彼女の立体未来主義の作品は好きではありません。

Actually, I don't like her Cubo-Futurism works




5) ファッション / Fashion
ナタリア・ゴンチャロワは、当時のモスクワで、ファッション・リーダーであったのだと思います。

ゴンチャロワは、ファッションの仕事を手がけるようになり、彼女の絵画の色彩を活用しました。

彼女は1919年からパリに住み始めます。

後期の仕事で、彼女はマリー・クトーリ/ Marie Cuttoli (1879 -1973) とコラボレーションしました。
鳥と花を使ったナタリア・ゴンチャロワのデザイン。
テキスタイルデザインの研究
1925 - 1928
トレチャコフ美術館、モスクワ。

Natalia Goncharova Design with birds and flowers.
Study for textile design, 1925 - 8
State Tretyakov Gallery, Moscow.
画像は下記より / This from below

Fashion
I think Natalia Goncharova was a fashion leader in Moscow at the time.

Goncharova began to work in fashion and brought to fashion the colours of her paintings.

She started living in Paris in 1919.

Later in her career, when she was living in Paris, Goncharova collaborated with Marie Cuttoli (1879 -1973).

会場での展示 / Display at Venue