2015年10月15日木曜日

⓰チェコ旅行、1) ヴァーツラフ広場 / Czech Trip, Wenceslas Square in Prague, 18th and 19th of June, 2015

目次 / Contents
1) ヴァーツラフ広場 周辺 / Around Wenceslas Square
2) ヴァーツラフ広場  / Wenceslas Square




1) ヴァーツラフ広場 周辺 / Around Wenceslas Square


ここは、"新市街 / ノヴェー・ムニュスト : New Town /  Nové Město" と呼ばれる
地域で、カール4世 Karl IV (1316 -1378 / ボヘミア王在位1346 - 1378) が、
1348年に作りました。

カール4世は、5ヶ国語に通じ、聖ヴィート大聖堂 (1344) も、
カレル橋 (1357 -1402) もカレル大学 (1348) も作り、多方面に渡り、プラハを
とても発展させた王様です。

新市街は、旧市街の2倍以上の広さがあります。

実は、前のセクションで扱ったダンシング・ハウスも新市街です (下記)。


The area is called New Town (Nové Město), and
Charles IVKarl IV (1316 -1378 / King of Bohemia region 1346 - 1378) 
founded in 1348.

Charles IV understood 5 languages and made St. Vitus Cathedral (1344), 
Charles Bridge (1357 -1402), and Charles University (1348).

He, the king, improved Prague so much.

 The New Town is  more than double the size of the Old Town.

Actually the Dancing House in previous section is in the New Town (below).

古い建物群なのですが、入っているお店はイマドキのお店です。

There are old buildings, although the shops in the buildings are modern day.


お店よりも建物の方が魅力的!
The building is more attractive than the shops.


ギャラリーのウィンドウ
残念ながら、このギャラリーはしまっていました。

In the Window of a Gallery
Fortunately the gallery is closed.



とてもお土産さんらしいウィンドウだったので、記念に撮影。
ウィンドウの文字を今見るとクラフト作品のお店で
お土産やさんではないのかも?
でもクラフトはお土産品でもあるから、どちらにしてもお土産やさんです。

This is a very souvenir shop window, so I photographed.

 I see the writings on the window now,
I guess here might sell craft works, maybe it is not a souvenir shop?
However, craft work is souvenir too, so whatever this is a souvenir shop.



古さと新しさがあわさったような建物
The building looks both old and new.



アフガン・ハウンドが2匹も!
女性がアフガン・ハウンドを2匹も連れて都心を散歩しています。
彼女の長いスカートがアフガ ン・ハウンドの長い毛並みとあっていて、
この人、こういうタイプの犬、好きなのね〜と思わせます。

Two Afghan Hounds!
A lady took two afghan hounds and walked in the city centre.
Her long skirt suits the dog's long coats and
let me think this person must like this type of dog.



赤いハート
写真ではわかりずらいですが、赤いハートなのです。
このハートに惹かれてそばに行くと天井画 

(フレスコ画がどうかは私には判断がつきません) や、
キリスト教関係の彫像がありました。
巷にもこういうものがそこかしこにあるのでしょう。そして...

Red Heart
It is difficult to see in the photographs but this is a red heart.
It was drawn in the red heart, close to it
and then I found a ceiling picture (I do not judge if this is Fresco)

 and a statue association with Christianity.
I thought there are many of these around the city. And.....



尖塔ももちろん!

Of course, a spire too!
百塔のひとつ
ティーン教会の尖塔と似ているのでゴシック様式でしょうか?
様式のことはよくわからないけれど、とにかく綺麗な尖塔です。
こういう尖塔がプラハのイメージを作っているのですね。

One of a Hundred Spires
This is quite similar to Tyn Church, so is this Gothic style?
I do not know the style enough, anyway the spire is beautiful.
The spires like this make Prague's image, don't they?


ドアも素敵! 中が暗いとちょっとこわい?でも惹かれる?
Doors are lovely, too! The inside is dark, so it is a little scary, but tempting?


国立博物館が見えてきました。
改修工事のために少なくとも2018年まで閉鎖していることを
このときは知りませんでした。
ほとんど下調べをしなかったチェコ旅行なので、
いろいろなことを知らないのでした。
公式サイト:   (英語)

赤いクレーン と建物の赤が呼応してるかと思ってこの写真を撮影。


The National Museum is in the distance.
I did not know the building was being repaired and closed at least until 2018.

I did not prepare for this Czech trip, so I did not know many things.
Official website : 

I thought  this red crane and the red of buildings call to each other,
so I photographed.



ヴァーツラフ広場
新市街で最も有名なランドマークが、ヴァーツラフ広場で、当初は、
"馬市場 / Horse Market / Koňský trh "
と呼ばれていました。
 の提案によって、
ヴァーツラフ広場 /  Saint Wenceslas square / Svatováclavské náměstí 
と名付けられました。
道の両側の建物のほとんどは19世紀後半から20世紀前半に建てられました。
現在では、広場は商業と観光の中心地です。
ヴァーツラフ広場は、広場といっても、南北に走る、この大通りのことです。
なので、ここはすでにヴァーツラフ広場。

Wenceslas Square
The New Town's most famous landmark is Wenceslas Square and 
it was initially called Horse Market / Koňský trh".
It was renamed Svatováclavské náměstí (English: Saint Wenceslas square)
in 1848 following the proposal by Karel Havlíček Borovský (1821 -1856).
The buildings on the both sides were built 
from 19th Century to the earlier 20th Century.
Now the Square is the centre of commerce and tourism.
Even though they say Wenceslas Square, 
the Square is this high street in a northwest–southeast direction.
Therefore above photo is already Wenceslas Square.



2) ヴァーツラフ広場  / Wenceslas Square
国立博物館本館正面
1891年、ヨーゼフ・シュルツ/ Josef Schulz
 (1840 - 1917) の設計で、
ネオ・ルネッサンス 様式。

ヴァーツラフ広場の南端にこの博物館があります。
北の端は旧市街との境界になります。


National Museum Main Building Front
Josef Schulz (1840 - 1917) designed in Neo-Renaissance style.
The South end of Wenceslas Square is this Museum.
The North end meets the Old Town.





ヨーゼフ・シュルツ/ Josef Schulz (1840 - 1917
画像は下記より / This from below
National Museum :★


後ろ / The Back



ネームプレート
カール4世 Karl IV 新市街を作り、ヴァーツラフ広場も作りました。
写真は国立博物館本館にあるカール4世のネームプレート。
下はルドルフ2 / Rudolf II. (1552 -1612 / ボヘミア王在位1575 -1612) のもの。

 Name Plate
Charles IV / Karl IV founded the New Town as well as Wenceslas Square.
These photographs are name plates, Charles IV/ Karl IV : above
Rudolf II. (1552 -1612 / King of Bohemia region 1575 -1612) : below.


聖ヴァーツラフ像
聖ヴァーツラフ (907 -935) は、チェコの守護聖人です。
像は、JosefVáclav Myslbek (1848 - 1922)によって
(1887年−)1924年に作られました。
お付きの彫像 (後ろ向き) は、写真左:聖アダルベルト/ St. Adalbert 
:聖アグネス / St. Agnes、  : 聖ルドミラ / St. Ludmila 

St. Wenceslas Monument
St. Wenceslas (907 -935) is the patron saint of Czech.
In 1887-1924, the Monument was made by Josef Václav Myslbek 
(1848 - 1922)

聖ヴァーツラフ
写真左:聖ルドミラ、 : 聖プロコピウス / St. Procopius 、聖アダルベルト

St. Ludmila on the left, St. Agnes behind her, 
St. Procopius on the right and St. Adalbert behind him.
説明はこのサイトから / The caption from here: 
たくさんの歴史上の出来事、反対運動や国の行事、
ソ連軍の戦車の侵入などなどがここで起きました。→

 Many historical events have
 occurred hereprotest movements, National functions,
Soviet army's tanks invaded and others.→


こんな運動もここで!
でも、どんな主張なのかよくわかりません...

撮影は国立博物館新館の展覧会場で。

博物館は、フラッシュ不使用で写真撮影は許可されています。

Their demonstration is here, too!
However, I do not know their claim...

Photograph is in the National Museum New Building.

(They allow photographs without flash)



この彫像たちは、いろいろなことを見てきたのですね。
These statues have seen many things, haven't they?






"プラハの春" (1968) において、この彫像達の前で
政治干渉及び軍事介入に抗議する
ヤン・パラフ(1948 - 1969) は、

焼身自殺をしました。
以前は聖ヴァーツラフ像の前と言われていましたが、
実際はここ(
下の写真)です。

When Prague Spring (1968) was finished by a political and military intervention,
a protester, Jan Palach (1948 - 1969) committed self-immolation
in front of the statues.

To begin with it was reported that he had set himself on fire 
in front of the St. Wenceslas Monument, in fact, he was here. (below)

ヤン・パラフ記念碑、合掌
像のすぐ下にあります。
私が行ったときも、未だに生花が捧げられていて、
彼に対するチェコの人々の思いが伝わってきました。


[追記; 17th,Oct.2015.
ヤン・ザジック/ Jan Zajíc (1950 - 1969) もヤン・パラフ同様、
ここで焼身自殺しています。この記念碑は彼のためでもあります]

The Memorial to Jan Palach
 "Añjali Mudrā" ; pay respect in Japanese
Here is just at the statue's feet.
When I visited, even then, there were
natural flowers in dedication and
 I felt Czech's feeling to him reached to me.

[postscript ; 17th,Oct.2015.
JanZajíc (1950 - 1969) committed suicide here by self-immolation as Jan Palach.
So this memorial is for him, too.]

2015年10月14日水曜日

⓯チェコ旅行、プラハ、ダンシング・ハウス / Czech Trip, Dancing House in Prague, 18th of June, 2015

目次 / Contents
1) ダンシング・ハウス / Dancing House
2) モルダウ川のボール遊び / Ball Play in Vltava 



1) ダンシング・ハウス / Dancing House
ダンシング・ハウス (踊る家 )
正式名: ナショナル・ネーデルランデン・ビル


1945年にアメリカからの空襲を受け、その後誰も住んでいなかった場所に、

1996年にこのビルができました。

ちなみにこの空襲は、ナビゲーション間違いでされたとのこと。

いろいろな意味で戦争って、怖いですね。


Dancing House 

The Nationale-Nederlanden Building.

After the American air attack in 1945, it had been empty here,
this built up in 1996. 

By the way, the attack was wrong by navigation mistake.
War is scary in various meanings.

ダンシング・ハウス (踊る家 ) がプラハにあることをすっかり忘れていた...というか、プラハにあるということを把握していませんでした。


英国以外のヨーロッパのどこかと思ってはいました。


英国の大学では、アート大学でも卒業論文を書かなくてはなりません。


もちろん、卒業制作もあります。


英国の大学は3年制で、卒業までに小論文も何度かは書いているので、突然論文を

書かされるわけではないのですけれど、やっぱり、英語ができない私には、かなり負担でしたし、日本でも正式な論文なんて書いたことがなかったので、それはそれは大変でしたよ〜。

その大変な最中に建築家のフランク・ゲーリー (1929 - ) のこともリサーチをしていて、このビルもそのときに目にしていました。


それが突然、トラムに乗って移動しているときに、目に入ってきて、びっくり!


そうか〜、プラハにあったのか〜と.....。


この中世の街に、ダンシング・ハウスのような建物を建てる許可がよくおりたものだと感心もしました。

場所は、モルダウ川沿いの角地なので、プラハの中では最適な場所だったのかもしれません。(街中ではないので、近所の雰囲気を壊さないという意味で)

トラムから見つけた後、必ず、この機会にそばまで行って見たいと思い、そして実現でき満足しました。

下記、Wikiより :
カップルがダンスを踊っていて、体をしならせた女性をパートナーが抱きかかえているかのような印象を見る人々に与える。
当初、歴史ある建造物を多数有するプラハにおいて、このような斬新な設計は評判が悪かったが、今はそれなりに受け入れられている様子である。"


オフィスビルになっていますが、
最上階はレストラン: La Perle de Prague
眺めは良いようですが、食事の評判はあまりよくないようです。

It is an office building,
although the top floor is a restaurant : La Perle de Prague.
I heard the views are wonderful, although the food is not so good.


屋上部分、人がいるのが見えます。見えますか?
 I can see people on the roof. Can you see them?



Dancing House

I had completely forgotten that the Dancing House (is in Prague...or perhaps I should say I did not comprehend this is in Prague.

I thought this is somewhere in Europe outside Britain.

We must write a thesis in a British University course, even though it is an Art University, of course, graduation projects, too.

Normally a degree is a three-year University course in Britain, before the last year students have made some essays so it is not suddenly making an essay for graduation , however, I could not use English well, the thesis was hard for me, moreover, I hadn't written a treatise in Japanese degree, you know it was exceedingly burdensome....

While I was in the hard time, I researched about Frank Gehry (1929 -) and ran my eye's over this building.

Then, I suddenly came across it when I was moving by tram.

I was surprised...It is here~! It is in Prague~!

I admired that the permission was granted for a Dancing Building type to be built in the medieval city.

The place is a corner and beside the Vltava which might be best for this. ( I mean here is not in the centre of the city and this does not break the area's atmosphere so much)

When I saw this from the tram, I thought I would go close to it and look at it, 
then I did and was satisfied. 

History : 
ゲーリー自ら名付けたのは、'フレッド&ジンジャー' でした。
この名は、有名なダンサーの
フレッド・アステア (1899 - 1987) と
ジンジャー・ロジャース (1911 - 1995) のコンビに由来しています。
ですが、この名はあまり浸透しませんでした。
のちになって、ゲーリーも
"アメリカのハリウッドのキッチュなテイストをプラハに入れることを恐れる"
と言って、彼の案を捨てました。


Gehry himself named here, 'Fred and Ginger' which came from famous dancers,
 
Fred Astaire (1899 - 1987) and Ginger Rogers (1911 - 1995).
However, the name has not permeated.

Moreover, Gehry himself was later 
"afraid to import American Hollywood kitsch to Prague",
he threw away his idea.

う〜ん、雰囲気がない街灯が邪魔ですが、仕方ありません...

このビルもなん百年後には、'なんとか様式'と呼ばれて
プラハのガイドブックに、ひとつの建築様式として
説明されるようになるのでしょう。

Well, the street-light does not have a good atmosphere and
disturbs this photograph, I cannot help it.


In hundreds of years time, this building will be called 'Blah blah style'
 and Prague's guidebooks will explain this was one of architectural styles.
英国の学生時代にこれに似た陶芸作品を見たことがあると記憶しているのですが、
誰の作品だったか、思い出せません。

I remembered I saw a ceramics work which was similar to these

when I was a student in Britain, however, I did not recollect whose work.
水族館?か空襲か?
訪れているときはここが空襲にあった場所であると知らなかったので、
これを見たときに、このビルは、ダンスをイメージしたというよりも、

モルダウ川のそばであることから水をイメージし、
それから水族館ぽく作ったのかな?と推測したのです。
でも、今はもしかしたら、これらは空襲を

やんわりと表現しているのかとも思えます。

Aquarium Or Air Raids?
When I visited there, I did not know here had had an air attack.
So I  guessed this building is close to the Vltava, its image was water and
 then it was created like an aquarium rather than the dancing image.
However, now, I thought they show us the air raids gently, too.

アート作品のよう
痛み具合も含めてかっこよく思えます。

西洋わびさびの世界!
こういうのも、水族館ぽく私には感じられてしまいます。


They look like an Art work.
I feel including worn-out condition, cool.

This is Western Wabi-sabi World!
They also let me have a feeling about an aquarium, too.






2) モルダウ川のボール遊び / Ball Play in Vltava  

ボール遊び
同じ遊びをワージングで見たことがありました。
あれは"消防署の一般公開日"の出し物(?)のひとつでしたが、
大きな携帯プールの中でした。
けれど、これはモルダウ川の中。
同じ遊びでも、プールと川ではかなり違うイメージです。
川の方が危機感があって、おもしろさも倍増である気がします。

流されないように各ボールにはロープが取り付けてあるようです。

Ball Play
I saw the same play before.
That was one of a Fire Station open day's attractions in Worthing
and was in a big mobile pool.
But this is in the
 Vltava.
I think they are quite different in the pool and the river, 

even though they are the same games.
I feel the play in the river has more of a sense of danger and double the fun.

Each ball has a rope to protect it from floating away.

見ているこちらも面白い!
It is great fun for viewers too!