2018年6月14日木曜日

⓫2018年3月4日-1) 金沢 : 兼六園 / Kanazawa : Kenrokuen, 4th of March, 2018

目次 / Contents
1) ホテルの朝食 / Breakfast in Hotel
2) 兼六園 / Kenrokuen




1) ホテルの朝食 / Breakfast in Hotel

私は、'ANAクラウンプラザホテル金沢' に2泊、Hちゃんは1泊しました。

前日は、Sちゃんが昼食も夕食も予約を入れていたのを知っていたので、朝食は抜いていました。

金沢最終日の朝、Hちゃんと一緒にホテルのバイキング形式の朝食をいただきました。



I stayed 2 nights in 'ANA Crowne Plaza Hotel Kanazawa' and H chan stayed 1 night.

On the previous day, I knew that S chan reserved for our lunch and dinner, so I did not have breakfast.

I had a buffet breakfast with H chan in the hotel on the last day in Kanazawa.



'ひゃくまんさん'がここにも。
Here is 'Hyakuman-san', too. 


"加賀野菜" 
「加賀」とは加賀国加賀野菜金沢市で生産される野菜で
金沢市農産物ブランド協会が認定した15品目()だそうです。
加賀の伝統野菜でも生産量が不安定で認定されていないもの()もあるという話。
最近人気の'鎌倉野菜'、なにが理由でそう呼ばれるのか不明 、なぜなら、
正規の認定はなく、鎌倉(市)生産ではないものも含まれていますから。
加賀野菜はかなり厳密ですね。

"Kaga Vegetables"
Kaga used to mean Kaga Province.
Nowadays, "Kaga Vegetables" are grown in Kanazawa city
and 15 vegetables are certified  by
Kanazawa City Agricultural Products Brand Association.
Even some traditional vegetables are not certified,
because their production volume is unstable.
In Kamakura, there are vegetables called 'Kamakura Vegetables',
but there is no certification, process as well as 
they may be grown outside Kamakura city.
"Kaga Vegetables" are pretty strict.


H ちゃんの朝食 / H chan's Breakfast 




私の朝食
朝からお酒のつまみのようなセレクトです()。
このほかにご飯とお味噌汁もいただきました。

My Breakfast
My selection is like an appetizer for alcohol, even though it is morning (Laugh).
Besides this, I had a bowl of boiled rice and a cup of miso soup.






2) 兼六園 / Kenrokuen
Sちゃんと香林坊 (コウリンボウ) バス停で落ち合いました。
地図: 

香林坊は金沢市の中心街、2015年の時の金沢旅行でも、私とRは、ここで彼女に会ったので、なんとなく風景は覚えていました。

2015年の金沢旅行は、兼六園の雪景色がメインの目的でしたが、雪がなく、雪景色は見られませんでした。

2015年兼六園訪問は下記
⓰北陸旅行- 金沢; 兼六園 / Hokuriku Trip - Kanazawa , Kenrok...

今日のメインの目的地は、成巽閣 (セイソンカク)。

成巽閣へは、兼六園を抜けてゆくコースをとりました。

公道を歩くよりも、兼六園内を歩く方が楽しいです!
兼六園公式サイト:
真弓坂口 (左中から入って兼六園内を周り、成巽閣 (右下に行きます。
We entered from Mayumi-sakaguchi (left middle), walked around Kenrokuen, we would reach the Seisonkaku (lower right).
画像は下記より / This from below


Kenrokuen
We met with S chan at the Korinbow bus stop.

Korinbow area is the centre of Kanazawa city, I and R also met her here when we were in the Kanazawa trip in 2015, so I remembered something of the street scene.

Seeing Kenrokuen with snow was the main purpose in 2015, but there was no snow and we could not see snow scenery.
Visit Kenrokuen in 2015 below.
⓰北陸旅行- 金沢; 兼六園 / Hokuriku Trip - Kanazawa , Kenrok...

Today 's main aim was Seisonkaku.

We took a route that went through Kenrokuen to the Seisonkaku.

It is more enjoyable to walk in Kenrokuen rather than walking on public roads.
Kenrokuen・Official Website :
日本で最古、自然の水圧による噴水 : 
 The Oldest Natural Fountain in Japan 




霞ケ池 (カスミガイケ): 
Kasumiga-ike - Pond :




唐崎松 (カラサキマツ) :
Karasaki Pine Tree : 




金沢市内を見る / Looking at Kanazawa City




雁行橋 : 
Gankou-Bashi, Flying Geese Bridge : 




'雪吊り' は冬の風物詩
雪はありませんが、'雪吊り' はされています。
3月15日頃にから取り外されるそうです。

'Yukitsuri' is a Winter Tradition :  / 
Even though there is no snow, 'Yukitsuri', protective ropes are there.
'Yukitsuri' preserve trees and shrubs from heavy snow 
and is a popular sight in the garden during the winter.
It is said that they remove from about15th of March.

兼六園
では、
SちゃんとHちゃんの良い写真が結構撮れて、良い思い出になるな〜と思っていました。

In Kenrokuen, I took a few photographs of S chan and H chan, which were quite good, so I thought the photographs capture good memories.
蓬莱島 (ホウライジマ)
蓬莱は仙人が住む場所。
別名は形が亀甲に似ているので、亀甲島 (キッコウジマ) と言います。

'Hourai island' 
They say Sennin : Hermit or Mountain wizard lives in Hourai,
so this island represents immortality.
Another name is 'Kikkou island' ; Kikkou means a tortoise shell.

The form is like a tortoise shell, hence it is called 'Kikkou island'.





右 明治紀念之標と日本武尊像 (5.5m)
明治紀念之標は西南戦争 (1877)で戦死した石川県戦士400人を慰霊するために
1880年に建てられました。、
日本武尊像は、明治紀念之標の一部であり、日本最初の屋外人物の銅像です。

Right : Meiji Monument and Yamato Takeru Statue (5.5 m)
In 1880, it was built to commemorate 400 Ishikawa Prefecture warriors who died
in thSatsuma Rebellion (1877).
Yamato Takeru Statue is a part of the Monument and
the Statue was the first outdoor figure statue in Japan.

日本武尊像 (ヤマトタケルゾウ)
この日本武尊は、「鳩が寄り付かない」「鳩の糞の被害を受けない」と言われています。

金沢大学院特任教授廣瀬幸雄氏はそれを科学的に証明し、
2003イグノーベル賞を受賞しました。

下記はこのサイト()を参考にしました。
"通常、銅を溶かすために使用するヒ素含有量は2%、この銅像は5倍の10%含まれています。
当時の銅像造りの技術では、銅を溶かす温度が十分に上げられず、そのため、銅が溶けやすいように「ヒ素と鉛」を混合し作られました。
廣瀬幸雄 (1940 -) 氏はこれと同じ化学成分の合金をシート状に加工したものを用意し、鳥の反応を観察、結果は、ハトもカラスも寄り付きませんでした。
異種金属が多いことにより電流が発生し、「鳥の嫌がる電磁波」が銅像より発せられていたとのことです。"

面白い!

また、私は、初めて、イグノーベル賞の存在を知りました。

イグノーベル賞は、1991に創設された「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられるノーベル賞のパロディーです。

でも、廣瀬幸雄氏は真面目に研究したそうです。

日本とイギリスはイグノーベル賞を継続的に受賞していて、創設者のエイブラハムズ氏によれば、
「多くの国が奇人・変人を蔑視するなかで、日本とイギリスは誇りにする風潮がある」
という共通点を挙げています。
(Wikiより)

ちょっとびっくりする解説ですが、嬉しく感じるのは私だけでしょうか?


Yamato Takeru Statue 
It is said that 'Pigeons do not land on this statue' or 'the statue does not suffer pigeon faeces'.

Yukio Hirose, a specially appointed professor in Kanazawa University, was to prove it scientifically and he won the Ig Nober Prize in 2003.

The following is my digest from this site :  (in Japanese).
"Normally arsenic content used to dissolve copper is 2%, this statue contains 5 times, 10%.
In the technology of bronze statues at that time, the temperature needed to melt copper could not be raised sufficiently, so for that reason it was made by mixing "arsenic and lead" for easy dissolution of copper.
Professor Hirose prepared an alloy sheet of the same chemical components as the statue and observed the reactions of the birds and the result was neither pigeons nor crows landed on the sheet.
Current is generated due to the large amount of dissimilar metals, and 'birds dislike electromagnetic waves' emitted from the statue."

Interesting! and Fun!

Also, it was the first time, I knew that there is the Ig Nober Prize .

The Ig Nober Prize  is a parody of the Nobel Prize given to "research that makes people laugh and make people think" founded in 1991.

However, the professor Hirose researched seriously.

Japan and the UK continue to often win the Ig Nober Prize and  
according to Mr. Abrahams, the founder of the Ig Nober Prize,
"As many countries despise eccentric and weird people, however, Japan and the UK have a tendency to be proud of them, the common point is cited."
(From Japanese Wiki, translated by me)

Although this commentary surprised me for a moment, is it only me that feels happy?

根上がりの松 
Neagari-no-matsu, Raised Roots Pine 



0 件のコメント:

コメントを投稿