2017年9月23日土曜日

㉚ 2017年7月28日 ヘルシンキ旅行 - 1) 現代美術館キアズマ ; 建物 / Helsinki Trip - Kiasma ; Building 28th of July, 2017




ヘルシンキ現代美術館Kiasma キアズマ)は、ヘルシンキ中央駅の近くにあり、ヘルシンキ到着後、毎日見た建物です。
公式サイト :  (英語)

私のカメラでは、面白い形の全形を捉えることができません。

館内マップ / Inside Map


Kiasma is  is a contemporary art museum which is near to Helsinki Central Railway Station, and I had seen it everyday since I arrived in Helsinki. 
Official Website 

My camera cannot take its whole interesting building. 
ヘルシンキ現代美術館
竣工・開館1998
設計 : アメリカ人建築家、スティーヴン・ホール (1947 -)

Kiasma
Built and Opened in 1998

Design by an American architect, Steven Holl (1947 -)

The equestrian statue is Carl Gustaf Emil Mannerheim (1867 - 1951).

下の写真2枚は英語版とフィンランド語版のWikiより
The photographs below from Wikipedias in English and Finnish( Suomi). 

こちら側が入り口になります。
The entrance is on this end.



内部 / Inside
建物の中心にあるスロープ
Slopes in the centre of the building






複雑な構造を感じます。
I feel complex structure.


階段 / Stairs 

室内の景色が単調にならないようになっているように思います。
I think the design inside  changes from floor to floor to avoid dull repetition.


天窓 / Skylights




図書館 / Library 

閲覧室への階段
おしゃれです。

Steps to the Reading Room

They are stylish.

閲覧室 / Reading Room


机に設置されているコンセント
Plug sockets in the table





閲覧室から / From the Reading Room



1階の椅子席を上から/ Seating on the ground floor from above
椅子  / Seating




建物の外観も内部も様々な形が入り組んで成り立っています。
それに揃えるように、案内版も感想を書くメモ用紙も
様々な形をしています。
アートはいろいろという主旨が感じられます。


The inside and outside appearances consist of a variety of forms.
The guide boards and memos for reviews complete the appearance. 

I feel their intent is that art should have variety.

色も形もいろいろ
There are many types of colours and form.


感想を書いて、貼ります。
黒い点は磁石です。

People write down their comments and put them here.
The black dots are magnets.


キアズマからの景色
Views from Kiasma
国会議事堂
竣工1931年 / 2015年春より修復中。
2017年夏に終了予定でしたが、私達が滞在中はまだ工事中でした



Parliament House
Built in 1931 / They began renovating in spring 2015.
They said that it would be finished in summer 2017,
however, while we were in Helsinki they were still going.



ヘルシンキ・ミュージック・センター  / Helsingin Musiikkitalo
2011年竣工、開業
設計者: Marko Kivistö, Ola Laihod & Mikko Pulkkinen

The Helsinki Music Centre / Helsingin Musiikkitalo
Built and Opened in 2011
Design by Marko Kivistö, Ola Laihod and  Mikko Pulkkinen.


㉙ 2017年7月27日 ヘルシンキ旅行 - デザイン・ディストリクト・ヘルシンキ / Helsinki Trip - Design District, 27th of July, 2017


予想した通り、カフェ ( "Café Succès") に行った後では、デザイン・ディストリクト・ヘルシンキにあるお店はほとんど閉まっていました。

少なくとも私達が歩いた通りの店は、カフェ以外は全部閉まっていました。

なので、ウィインドー・ショッピングだけしました。


As I guessed most of the shops were closed in the Helsinki Design District after we left "Café Succès".

We walked past all the shops, only some cafes were open.

So we just went window shopping.

ウィンドー・ショッピング
Window Shopping
大きな魚の口の骨?
Is that a bone of a big fish's mouth?



フィンランド人は赤が好き?
Do Finns like red?



カラフルなギッターマン(Gütermann) の糸
キルトはヨーロッパで発祥したと言われています。
その後、世界各地で発展しました。
糸は滑りが良いものが適しているようで、ギッターマンの糸は
専門家に、その面で好かれているようです。
私は裁縫関係はまったくだめですが、
カラフルな糸は見ているだけで楽しくなります。


Colouful Gütermann Threads
They say that 'Quilts' originated in Europe
and then they have been adapted in many parts of the world.

I heard that Quilt making experts love 'Gütermann Thread', 
because the thread 'slides' easily. 
I am not good at sewing and so on,
although I become happy just looking at colouful threads.




'フリッツ・ハンセン / Fritz Hansen' のディスプレイ
インテリアのお店のようで、惹かれるものがありました。

公式サイト :

Display of 'Fritz Hansen'
The shops seems to be for interiors.
The shop has interesting things for me.




おもしろい扉 / Interesting Door




The Helsinki Old Church 
周囲は公園( Old Church Park)で、
たくさんの人々がくつろいでいました。
中へは入れるようでしたが、疲れていてパス。

This church is set in the Old Church Park.
There were many people who looked relaxed.
We could have entered the church, although we were tired so we just walked past.



ピンクの建物
スタジオ・セットのように感じます。

Pink Building
I feel it looks like a set in a Film Studio.



PARTIOAITTA
このブランドのリュックサックをヘルシンキで時々見かけました。
アウトドア製品のお店で、人気店のようです。

興味があって、お店に入り、ぐるりと見てまわりましたが、
何も買わずに店を出ました。

Sometimes I saw rucksacks of this brand in Helsinki.
The shop sells outdoor things and looks popular.
I was interested in the shop,
I scanned inside, did not buy anything and left.

ここもカラフルな世界
アウトドアと聞くと原色かアミーカラーを思いますが、
微妙な色あいの色がたくさんあります。

Here is a colorful world, too.
If we hear 'outdoor', we might easily imagine primary colours or army colours,
however, here has a lot of delicate colours.


たくさん入りそうで便利そう...
ちょっと前に入った、"カフェ・サクセス / Café Succès

見かけた若い女性もPCをこのリュックに入れていました。

They look as though they can hold a lot of things and are convenient...
Just before, I visited the "Café Succès
I saw a young woman who put her PC in her rucksack of this brand.

2017年9月22日金曜日

㉘ 2017年7月27日 ヘルシンキ旅行 - "カフェ・サクセス" / Helsinki Trip - "Café Succès", 27th of July, 2017


'建築博物館'の後に目指したのは、"カフェ・サクセス / Café Succès" です。

フィンランド人のコーヒー消費量は、世界で2位と言われています。


ちなみに日本は10位前後と言われているそうです。


After the 'Museum of Architecture', we went towards to "Café Succès".

They say that the average consumption of coffee in Finland is the second highest in the world.

By the way, they say that the average Japanese consumption of coffee is around the 10th highest.
カフェ・ベーカリー・サクセス /  Café Succès
デザイン博物館、建築博物館から近く、特大シナモン・ロールが売っていると
聞いたので、訪ねました。


I heard the cafe is near to the 'Design Museum' and the 'Museum of Architecture' 

and they sell a big cinnamon roll, so we visited there.
ここを優先すると、デザイン・ディストリクトにある
おしゃれな店が閉まるであろうと予測されましたが、
特大シナモンロールが食べたくて行きました。
地元の方々に愛されているカフェようでした。

If I made visiting the cafe ou
priority, I could guess that the stylish shops 
in the 'Design District Helsinki' would be closed,
 however, I wanted to eat the big cinnamon roll,
so we did still visit the cafe rather than the shops.
The cafe seems to be loved by people who looked like locals.




場所も中心地から離れ、閉店時間に近いためか、
室内には私達といく人かのお客さんがいるだけでした。
そとの席には結構まだお客さんはいました。

The cafe is far from the centre and it was close to the closing time,
so there were us and some people inside.
There were still a few people outside.




数カ国のおすすめメニュー
観光客がたくさん来ることが察しられました。

Recommending Menu in 
A Few Languages
I could guess many tourists come.






鏡にうつる男性が閉店間際にやってきて、
コーヒーと大きなシナモンロールを食べてました。

仕事帰りでしょうか?

A man is in a mirror who came close to closing time
and had a cup of coffee and a big cinnamon roll.

Was he on his way home after work?











Rのカフェ・ラテ
グラスが綺麗、お店の雰囲気とあっています。

R's Cafe Latte
A glass is beautiful and suits the atmosphere of the cafe.



R 用 / For R



シナモン・ロールは大味?って感じ....。
大型サイズが原因なのか、閉店間際で味が落ちてしまっていたのか、
もしくは繊細なかもめ食堂のシナモンロールを食べた後だったからなのか、
理由はわかりません。
でも、このサイズはこのカフェだけなようなので、
これを食べずして帰るわけには行かないのでした。
普通サイズのシナモン・ロールも売っています。
もしかしたら、味的には、そちらの方が美味しいのかもしれません。
食べきれなかったので、持って帰り、翌日、朝食として食べました。

The cinnamon roll was a casual taste.
The reason might be the size or it was closing time so its taste had deteriorated, 

or after I had tasted a delicate cinnamon roll from "Ravintola Kamome",
I do not know...
However, this size is only available here, so I could not leave without eating this.
They sell a normal size one, too.
That might taste better.
 I could not finish it, so I carried it out and then I had it as breakfast the next day.


㉗ 2017年7月27日 ヘルシンキ旅行 - 建築博物館の庭 / Helsinki Trip - The Museum of Finnish Architecture - Yard, 27th of July, 2017


"板のテトリス" / "Timber Tetris
期間 : 2017年6月6日から2017年秋
 ('秋' という曖昧な期日設定は日本ではしない、またはできないな〜と感心します)

未来の都市開発への提案作品で、オウル大学 (University of Oulu ) の学生間による共同制作です。

"Timber Tetris" 
Open : From 6th of June, 2017 to Autumn, 2017.
('Autumn' as an end-date is vague, so it is not used in Japan or cannot be, I feel admiration for Finland being so easy-going.)

If you are interested in the work, you could get information here → 








階段を登ってゆくと...
If you walk up the steps...



迷路のような通路: 橋があり、あるくことができます。
これが 'テトリス/ Tetris' と名助けらた所以です。

....there are passages like a maze : bridges, you can walk across.
This is a reason they named it "Tetris".



地上部分には花壇風な展示で、小さな噴水、植物や
原材料のサンプルが組み込まれています。

The displays are flower pot style on the ground,
they are integrated with a small fountain, plants and samples of raw materials.







ベンチと釜戸
"四元素" は、土、水、空気(風)、火なので、おそらくこれで
火を表現したのかな?と思いました。
違っていたら、すみません。


Bench and Stove 

"Classical elements" are earth, water, air (wind) and fire,
so I thought they would show fire by the stove.
If my thought is wrong, I would be sorry.



作品にはおそらく関係ないでしょうけれど、
おしゃれだな(さすが北欧!)と思った、庭師さんが使用するトローリー。

Probably this is not relation with the work,
though I felt it is a stylish garden tro
lley (indeed, Scandinavia).