2021年7月3日土曜日

② 2021年6月28日 鶯と花 / Japanese Bush Warbler and Flowers, 28th of June 2021

目次 / Contents
1) 今日の鶯 / Today's Japanese Bush Warbler
2) 花のドローイング / Flower Drawing 



1) 今日の鶯 / Today's Japanese Bush Warbler
 (ウグイス)の撮影が、ほぼ日課のようになっています。

撮影当初は、鶯の撮影はなかなかできなかったので、鶯の姿さえ撮影できれば、とても嬉しく、満足していました。

毎日ほぼ同じ場所で鳴いてくれる鶯の存在を知ると、段々といろいろな姿を撮影してみたい欲求が出てきます。

皆、同じ鶯なのかはわかりません。

PCで写真をあらためて見ると違う鶯のような気もします。

正確には違う鶯なのかもしれませんが、私にとっては同じ鶯として捉えています。

鶯は、鳥の世界では、珍しく一夫多妻制です。
この鶯も複数の奥さんを持っているのでしょうか?
喉の部分がピンクです。
この鶯に限ってのことでしょうか?

Japanese Bush Warbler
Warbler is polygamous, which is rare in the bird world.
Does this warbler also have multiple wives?
The part of the throat is pink.
Is it limited to this warbler?

喉の筋肉を使いすぎて羽が抜けてしまったの?
Did you use your throat muscles too much and lose your feathers?

Today's Japanese Bush Warbler
Photographing a Japanese Bush Warbler is almost my daily routine.

At the beginning of the photohgraphing, it was difficult to photograph Japanese Bush Warbler so I was very happy and satisfied if I could photograph the Warbler.

Knowing the existence of a Warbler that sings in almost the same place every day, my desire to photograph various positions has increased.

I don't know if it is always the same Warbler.

Looking at photographs again on my PC, I feel they are different Warblers.

It may be different Warblers to be exact, but for me it is the same Warbler.

 


2) 花のドローイング / Flower Drawing 
家族
紫陽花が長持ちしています。
大きさが違うので花の家族に思えます。


Family
Hydrangeas last a long time.
The sizes of the flowers are different,
so it looks like a flower family.




ピーチティと共に
ルピシアの '白桃烏龍 極品'を
アイスティにしています。
ピーチ味が自然であるのと、色が綺麗で、お気に入りです。
通常、アイスティを飲まない夫Rが、気に入ってくれました。

With Peach Tea
Lupicia's 'MOMO OOLONG SUPER GRADE' is made into iced tea.
I like the natural peach flavour and the beautiful colour.
My husband R, who usually doesn't drink iced tea, did like this.


According to Lupicia website in USA about 'MOMO OOLONG SUPER GRADE'
"MOMO OOLONG SUPER GRADE is a delicious oolong tea scented with white peach. 
Savor the succulent flavor and aroma of Japanese white peach in this high-quality Taiwanese pouchong blend accented with pink rose petals. 
Our all-time top seller!"


子供達 / Children













2021年7月2日金曜日

① 2021年6月28日 外出 - Tokyo / Go Out - Tokyo, 28th of June 2021

目次 / Contents
1) 代官山へ / To Daikanyama
2)  "Lapis"で / In  "Lapis"
    A. 紅茶の本 / Tea Book
    B. 紅茶とコーヒー / Tea and Coffee
    C. 髪型 / Hairstyle


1) 代官山へ / To Daikanyama
今年初めて東京へ夫Rと行きました。

目的は、友人Wさんが代官山で経営する "ラピス:Lapis"で、髪を切るためです。

東京へ行くのも、 "ラピス" 行くのも、 昨年10月以来でした。

鎌倉駅と恵比寿駅は湘南新宿ラインで結ばれているので、乗り換えなく楽に行きます。

恵比寿駅から代官山の "Lapis"までも一本道!で、簡単に到着できます。

コロナ禍以前は、"Lapis" 行きを理由にし、東京の展覧会やカフェなどにも足を運びもしましたが、現在は"Lapis"と自宅の往復のみです。

通常、山の中で生活をしているので、おしゃれな代官山を歩くことだけでも私には良い刺激になります。

Rは恵比寿のお気に入りのパン屋さんでパンを買うことを楽しみにしています。

今日も彼は買うことができて幸せそうでした。


To Daikanyama
I went to Tokyo with my husband R for the first time this year.

Our purpose was to have our hair cut in "Lapis", run by my friend W san in Daikanyama.

We haven't been to Tokyo or "Lapis" since October last year.

Kamakura Station and Ebisu Station are connected by the Shonan-Shinjuku Line, so we can easily go without changing trains.

A straight road from Ebisu Station to "Lapis" in Daikanyama! it's easy to arrive.

Before Corona, we went to exhibitions and cafes in Tokyo because we visited "Lapis", but now we only go back and forth between "Lapis" and our house.

Since we usually live in the mountains, just walking in the fashionable Daikanyama is a good stimulus for me.

R is looking forward to buying bread at his favourite bakery in Ebisu.

He looked happy to buy it today as well.



2)  "Lapis" で / In "Lapis"
A. 紅茶の本 / Tea Book
"Lapis" は予約制なので、待ち時間は長くはありません。

その短い時間に、英国と日本のティーハウスを紹介している本をRと見ました。

Rは日本語が読めないので、写真がたくさん載っている本を選びました。
帯の位置が中途半端であることに気がつかず
撮影してしまいました。
とにかく記録としてさっと撮影してしまったのです。

I photographed without noticing that
the position of the band was halfway.
Tea Book
"Lapis" is a reservation system, so the waiting time is not long.

In that short time, I saw books with R which introduce English and Japanese teahouses.

R can't read Japanese, so I chose books with many photographs.









B. 紅茶とコーヒー / Tea and Coffee
ラピスで出される紅茶とコーヒーは美味しいのです。
それはWさんが心がけていることで、
アシスタントさんに伝えられています。
茶器も素敵。
The tea and coffee served in Lapis is delicious.
That is what W San is trying to do, and she teaches her assistants.
The tea set is also lovely.


C. 髪型 / Hairstyle
基本的に顔出しの写真を載せない方針なので、新しい髪型の写真をここには載せません。

ですが、Rも私もスッキリとし、垢抜けさせてもいただきました。

Wさんのカットは長持ちすると私は思います。

いつも素敵な髪型をありがとうございます。


Hairstyle
Basically, I don't put photographs of faces, so I won't put a photograph of our new hairstyle here.

However, both R and I were refreshed and felt sophisticated.

I think W san' cuts will last a long time.

Thank you for our lovely hairstyles.


 

2021年7月1日木曜日

2021年6月27日 本・『90歳セツの新聞ちぎり絵』 / Book・"Chigiri-e of Newspaper by 90-year-old Setsu", 27th of June, 2021

目次 / Contents
1) 友人から / From Friend
2) 彼女の人生 / Her Life
3) 作品 / Works
    A. ブロッコリー / Broccoli
    B. ページ順に / Page Order
4) 最後に / Lastly 


1) 友人から / From Friend
先日、久しぶりに友人Sちゃんと長電話をしました。

お互いに近況報告をしました。

彼女がすすめてくれた本『90歳セツの新聞ちぎり絵』をアマゾンで注文し、その本が本日届きました。

ページを開いて驚きました。

素晴らしい!

私は、ちぎり絵のことを詳しく知りませんが、この本のちぎり絵は形の取り方、色の選択などのセンスがよく完成度が高いと感じます。

ですが、絵の魅力は、そういった技術面だけではないのだとも再確認しました。
木村 セツ (1929 ~)
里山社 (サトヤマシャ)

"Chigiri-e of Newspaper by 90-year-old Setsu"
By Setsu Kimura (1929~ )


Cover With Band

From Friend
A couple days ago, I made a long phone call with my friend S Chan for the first time in a while.

We reported on our lives.

She recommended a book, 
"Chigiri-e of Newspaper by 90-year-old Setsu".

I ordered the book from Amazon and it arrived today.

According to Wiki about Chigiri-e
"Chigiri-e (ちぎり絵) is a Japanese art form in which the primary technique uses coloured paper that is torn to create images, and may resemble a water colour painting. 
The technique dates from the Heian period of Japanese history when it was often used in conjunction with calligraphy. 
Handmade paper is essential for the creation of chigiri-e images."

I was surprised when I opened the book.

Marvellous!

I don't know much about Chigiri-e, but I feel that the Chigiri-e in this book has a good sense of shape and colour selection and has high degree of perfection.

However, I also reconfirmed that the appeal of pictures is not limited to such skill aspects.




2) 彼女の人生 / Her Life
現在、92歳の松本セツさんのちぎり絵の作品は、お孫さんがTwitter (ツイッター)で紹介したことで人気が出ました。

それがきっかけになり、90歳セツの新聞ちぎり絵』は、2020年2月に出版され、2021年6月には6回、増刷されています。

私はTVを持っていませんし、SNS (ソーシャル・ネットワーキング・サービス / Social networking service) や Facebook (フェイスブック)LINE (ライン)、Twitter (ツイッター) もしていません。

一般的な情報や流行とはあまり縁がなく、
90歳セツの新聞ちぎり絵』の本もSちゃんに教えてもらうまで全く知りませんでした。

セツさんのちぎり絵を見て、人気がある理由はすぐに理解できました。

本には、彼女の人生についても書かれてあります。

彼女の人生は良いことばかりではないけれど、彼女は事柄を受け入れ、前向きに懸命に対処してきたのだと思います。

彼女の包容力にも魅力を感じました。

彼女の人生を前にすると自ずと頭 (コウベ) を垂れる気持ちになります。

本から感じられる、彼女の人柄も人生も、ちぎり絵も、私の心に良い刺激をもたらしました。

帯なしの表紙
Cover, Without the Band
Her Life
Today, 92-year-old Setsu Matsumoto's Chigiri-e work has become popular because her granddaughter introduced it on Twitter.

With that as a trigger, "90-year-old Setsu no Shimbun Chigiri-e" was published in February 2020 and has been reprinted six times to June 2021.

I don't have a TV, and I don't have SNS (Social networking service), Facebook, LINE, or Twitter.

I have nothing to do with general information or trends, and I didn't know anything about "90-year-old Setsu no Shimbun Chigiri-e" until S chan told me.

When I read it and saw Setsu's Chigiri-e, I could immediately understand why it has become so popular.

The book also describes her life.

Her life wasn't all good, but I feel that she accepted the situations and she had adapted positively and worked hard.

I was also fascinated by her tolerance.

When I see her life, I naturally bow my head.

The feelings that I have from the book about her personality, her life, and her Chigiri-e have brought a good stimulus to my heart.




3) 作品 / Works
A. ブロッコリー / Broccoli
どの作品にも心が動かされ、ここで紹介する作品を選ぶのに時間がかかりました。

ちぎり絵は通常、和紙や色紙を使用するようですが彼女は新聞紙を使用します。

新聞紙は彼女の身近にあり、和紙、色紙使用では得られない、'思わぬ効果' を生む素材であるからだと私は理解しました。
(例えば活字が良い効果をあげるなど)

'思わぬ効果' は、私が陶芸作品制作をしている時に、窯もしくは火の効果に感じるものと似ています。

作者は最もよくできた作品は 'ブロッコリー' であると述べています。

その作品は本の裏表紙になり、19ページにも載っています。

'山の景色の写真からみんなとって' (P.18)とあります。

私は、屋久島を訪れ山へ登った時のことを思い出しました。

ガイドのIさんが反対の尾根の山を指差し
「自然林はブロッコリーのように、もりもりしているところだよ。広葉樹の森なんだよ
と説明してくれたのです。

それは針葉樹ばかりの人が植林した山と比較する説明でした。

セツさんは自然林の山がブロッコリーのようであるということを意識せずに、山の写真を使用しました。

生活の中で養われた観察眼や選択眼が際立って優れていらっしゃるのだと感じます。
オビナシの裏表紙 : 'ブロッコリー'

 Back Cover, Without the Band :
'
Broccoli'

Broccoli
I was moved by all the works, and it took me a long time to choose works to introduce here.

Chigiri-e usually uses Washi : Japanese Paper or coloured paper, but she uses newspaper.

I understand that newspaper is familiar to her and produces 'Unexpected Effects' that cannot be obtained by using Japanese paper or coloured paper.
(For example, Japanese printed writing has a good effect.)

Her 'Unexpected Effects' are similar to what I feel when I'm making a ceramic work, the effect of a kiln or fire.

Setsu comments that her best work is 'Broccoli'.

The work is on the back cover of the book and is also on page 19.

She says "Take everypart from the pictures of the mountain scenery" (P.18).

I remembered when I visited Yakushima Island and climbed a mountain.

My guide pointed to the opposite mountain ridge,
 "The natural forest is like broccoli, and the woods bulge. 
They are all broad-leaved trees.",
he explained.

It was an explanation comparing there with the mountains of coniferous trees planted by people.

Setsu used the pictures of the mountains without being aware that the mountains in the natural forest are like broccoli.

I feel that her observing ability and keen eye for paper that have been cultivated in her daily life are remarkably excellent.

According to Wiki About Yakushima Island
"Yakushima (屋久島) is one of the Ōsumi Islands in Kagoshima PrefectureJapan. ~

Yakushima's unique remnant of warm/temperate ancient forest has been a natural World Heritage Site since 1993. "



B. ページ順に / Page Order
私は、ここに載せた作品以外では、、'軍手' (P.44)、'剣先イカ' (P.52-53)、'イガグリ (P.61)、'しめじ' (P.73) が好きです。

...なんとなく渋めが好みなのかも?

明るい色はそれだけで目を惹きがちですが渋めの色で魅力を出す方が実力発揮という気がします....それとも、渋めの好みは、単に私の年のせいでしょうか?() 

私は、素材選択のアイディアにも感動します。

Rが最も好きなのが、'ひよこ' (P.27) です。

彼が可愛いもの好きなのは知っていましたが、これを選んだ時は
「そう~!」
驚きました。(思っていたよりもずっと可愛いもの好き〜!)

もちろん、彼は他にもたくさん好きな作品はあります。

例えば、' サヤエンドウ' (P.23)、'カツオ' (P.32-33)、 'ほうずき' (P.51)、'金魚鉢' (P.55) など....。
'ひよこ'
P.27
セツさんは養鶏を生業にしていた時もありました。

 'Chicks'
There was a time when Setsu was a poultry farmer.
P.27


Page Order
Other than the works listed here, I like "Gunte : Work Glove" (P.44), "Swordtip Squid" (P.52 - 53), "Igaguri" ; Chestnut in its burr (P.61), and "Shimeji" ; a mushroom (P.73). 

... Maybe I like astringency somehow?

Bright colours tend to be eye-catching, but I feel that it is better to make things attractive with astringent colours .... Or is it because of my age? (Laugh)

I am also impressed with her ideas of material selection.

My husband R's most favourite is "Chick" (P.27).

I knew he likes cute things, but when he chose this
"See~!"
I was surprised.
(He likes things that are much more cute than I thought!)

Of course, he likes many other works.

For example, 'Pea' (P.23), 'Bonito' (P.32 - 33), 'Hozuki' (P.51), 'Goldfish Bowl' (P.55), etc ....

'ピーマン' / 'Green Pepper'
P.50

'ほおずき
' / 'Hozuki'Japanese-lantern
P. 51
Japanese traditional writing is vertical and we read from right to left,
 this book's pages turn from right to left.
For example, here on the left : P.51 and on the right : P.50.


キャベツ
比較的地味な作品に思えますが、
実は私はこの作品が最も好きです。

ちらっと活字 (左上) がに使用されているところも好き。
P.82 - 83

Cabbage
Though it seems to be a relatively modest piece, 
actually, I like this work the most.
I also like the fact that only a little printed writing (upper left) is used.
P.82 - 83



'牡蠣' (P.89) / 青首大根(P.88)
作品も活字の使われ方もページ構成も好きです。

'Oyster' (P.89) / 'Aokubi Daikon' (P.88)
I like the works, the way the printed writings are used,
and the page layout.
According to MTC KICHEN about Aokubi Daikon,  
"Aokubi daikon is the most common radish in Japan. 
Daikon resembles a large, plump white carrot and 
is high in Potassium and Vitamin C.
It is highly versatile when it comes to Japanese cuisine 
and can be consumed raw, cooked, or pickled."



4) 最後に / Lastly
この本を買って、本当によかったです。

見ているだけで、心がホコホコしますし、浄化されるように思います。

そうそう、ちぎり絵の作り方も載っていますので、セツさんの技量の素晴らしさも再確認します。

ご興味をもった人にも親切です。

Sちゃん、この本を紹介してくれて、本当にありがとう!


Lastly
I'm really glad I bought this book.

Just looking at the book makes my heart feel warm and purified.

Oh yeah, there is also information on how to make Chigiri-e, so 
I could reconfirm the wonderfulness of Setsu's skill.

It is also kind to those who are interested.

Thank you very much for introducing this book, S chan!