2017年10月21日土曜日

⓬2017年8月17日- アイルランド旅行 - 1) アラン諸島 / Ireland Trip - Aran Islands, 17th of August, 2017


目次 / Contents
1) "街道を行く" / "Kaidō-wo-Yuku : Going by Roads"
2) ゲール語 / Gaelic
3) フェリー と飛行機 / Ferry and Aeroplane


1) "街道を行く" / "Kaidō-wo-Yuku : Going by Roads"

 : アラン諸島 / Aran Islands
  アイルランド / [グレイ 北アイルランド (イギリス)]

Red : Aran Islands
 Green Republic of Ireland / [Grey :  Northern Ireland (part of the UK)]
画像は下記より / This from below


この旅行で1番行きたかったのは、ゴールウェイ州アラン諸島 Aran Islandsで、もっともがっかりしたのも、アラン諸島

2006年のアイルランド旅行で行くことができなかったゴールウェイ州 Galway 
行くことを決めた後に、
街道を行く 愛蘭土紀行 [ 1993 / 司馬遼太郎 (1923 -1996) / 朝日新聞社 ]
を読み、ぜひアラン諸島へ行きたいと思いました。

この本には公式ページ があり、マップ付きで司馬氏の取材旅行 (1987) が表示されています。


このページを知ったのは、今の今で、旅行前に知っていたら、もっと司馬氏のあとを追ったかもしれません...そうしたらもっとガックリ度がましたのかも?


この本で、アイルランドを愛蘭土と表示するのを初めて知り、素晴らしい当て字だな〜と感心しました。
[蘭 (ランの漢字は、'良い香りを含む (閉じこめる植物' を意味しているそうです]

当て字は司馬氏が考えたものではありませんが、この当て字を使用した司馬氏はさすがです。(司馬先生、ありがとうございます)


その本でアラン諸島ケルト文化が色濃く残っているという内容がありました。


司馬氏の主目的もアラン諸島訪問でした。


のちに
街道を行く 愛蘭土紀行 I
新装版 : 2009/ 司馬遼太郎 (1923 -1996) / 朝日新聞社 ]を読みました。
(こちらも公式サイトページ があります)

この第一章が"ケルト人"なのです!


そうですよ〜!アイルランドといえば、ケルトなんですよ〜〜〜!


もともと、ケルトの世界が好きな私は、ゴールウェイ州へ行くなら、ぜひここに!

と思ったのです。

けれでも、司馬氏がアラン諸島を訪ねたのは、1987年で、30年も昔のことでした。


この時間差 (年代差?) を考慮すれば、大方は察しがついて良いものを、ちょっと前くらいにしか認識をしていなかったので、期待が大きすぎたのです。


アラン諸島は私には観光地化されすぎていました。


観光地化された便利さを享受しつつ、がっかりするのは、身勝手な話です....


私がアラン諸島に滞在する計画をすれば、もっとケルトの世界を感じることができたのではないかと思います。


アラン諸島に対する私の思いが足りなかったのでしょう...


本の情報が古くても(ガイドブックではないし)、『街道を行く 愛蘭土紀行I, 
』は、
面白い本で、その後も数度、ところどころを読み返しています。

またアラン諸島を訪ねたことは後悔していませんし、訪ねてよかったと思います。



左の地図 :   アラン諸島 (Aran Islands)
右の地図 うす緑  アイルランド [ピンク北アイルランド (イギリス)]

Left Map: Red : Aran Islands
Right Map : Pale Green : Republic of Ireland / [Pink :  Northern Ireland (part of the UK)]
画像は下記より / This from below


In this trip I most wanted to go the Aran Islands in County Galway, my most disappointing was the Aran Islands.

I could not go to County Galway on our Ireland trip in 2006 and I decided I would go there in this Ireland trip, after then I read a book
 "Kaidō-wo-Yuku - Ireland-Kiko / Going by Roads - Journey Ireland, I" 
[1993 / by Ryōtarō Shiba (1923 - 1996) / Asahi Shimbun company ] , 
and I wanted to go there.

There is an official Internet page :  about this book, and the author's research trip 
in 1987 with maps, although it is only in Japanese.

Just now I found the page, if I had known it before our trip, I might have followed the author's research trip more ... If so, maybe I would have been a bit more depressed?

From this book, I first knew of the Japanese characters, Kanji : 愛蘭土 for Ireland which are phonetic equivalents.

It is the phonetic equivalent, although if I translate their meanings, 
(Ii) is love, 
(lan) is orchid, 
(Do) is land in Japanese, 
I could be impressed that it is a wonderful phonetic equivalent.

In addition, Kanji of
(lan) : orchid comes from the meaning a plant that contains 

a good scent.

The Kanji were not made by the author, Shiba, though the author used the Kanji which was his own taste and I feel he is great.

The book says that the Celtic culture remained strong in the Aran Islands.

Shiba's main purpose was also to visit the Aran Islands.

Later I read "Kaidō-wo-Yuku - Ireland-Kiko / Going by Roads - Journey Ireland, " [new version in 2006 / by Ryōtarō Shiba  / Asahi Shimbun company ]
(Here is also the official page: ★ in Japanese.)

The first chapter of this book is "Celtic people"!

That's right~! Speaking of Ireland, it is Celtic ~ ~ ~!

Basically, I like the Celtic world, if I go to Galway, I must go there, that's what I thought.

However, Shiba visited the Aran Islands in 1987, it was 30 years ago.

If I was considering this time difference, I should have guessed most things, however, I felt his trip was only a short while ago, so my expectations were too large.

The Aran Islands was too touristic for me.

It is a selfish story of my disappointment while enjoying the convenience which came with touristic.

If I plan to stay on the Aran Islands, I could feel the world of Celts more.

I think my passion for the Aran Islands was not enough ....

Even if information is old in the books (anyway they are not guide-books), the two books are interesting, and afterwards at different times I read some sections about the places.

I also do not regret having visited the rlan Islands, I was glad to have visited.


私は司馬遼太郎氏の本を初めて読みました。
These were the first books I read by Ryōtarō Shiba.

Left :  "Kaidō-wo-Yuku - Ireland-Kiko"  
"Going by Roads - Journey Ireland :  愛蘭土, I" 
Right : "Kaidō-wo-Yuku - Ireland-Kiko" 
"Going by Roads - Journey Ireland : 愛蘭土, Ⅱ"





2) ゲール語 / 
Gaelic
ゲールタハト
GreenGaeltacht

画像は下記より / This from below


私が 'ゲール語'を知ったのは、ずいぶん前のことで、エンヤ (1961 -) の曲からでした。

エンヤの曲もずっと聴き続けています。

彼女の曲で、ゲール語だけでなく、私がアイルランドに興味をより持つようになりました。

彼女の曲を聞いて湧いてくるイメージが私のファンタジー世界にぴったりはまり、当初はそれは英国からくるものだと思いました。

けれども、かなり後になって、それがアイルランドからのものであると知りました。

アイルランドの中でも、アラン諸島だけでなく、ゴールウェイ州は、ケルト文化が他よりも残っているという認識は一般的なようで、Rの友人達もそのように思っていました。

ゴールウェイ州には、ゲール語 (アイルランド語) を公用語にする、
ゲールタハト / Gaeltacht があります。

アイルランドの言語を回復するための政策の一つですが、ゲール語話者は、減少し続けているようです。

司馬氏は『街道を行く 愛蘭土紀行 2』の中で、アイルランドの若年層では、ゲール語があまり歓迎されていない様子を書いていたと記憶しています。

ちなみに私達が泊まった 'Abbeyville B&B'のオーナーのバーナーデトゥ/ Bernadette ゲール語が話せます。

またRは彼女の名前は、とてもアイルランド語(ゲール語)の響きが感じられると言っていました。
2011年の国勢調査で教育システム外の日常下で
アイルランド(ゲール)語を話したと答えた回答者の割合。

The percentage of respondents who said they spoke Irish
 
Gaelic daily outside
 the education system in the 2011 census.

画像と分は下記より/ The picture and the writing come from below


ゴールウェイ州とアラン諸島は割合が高いですね。
The proportion in County Galway and the Aran Islands is high, isn't it?

It was quite a long time ago that I knew of 'Gaelic' from Enya (1961 -) 's song.


I have listened to Enya's songs since then.


I became interested in Gaelic from her music but also I became more interested in Ireland.


The images coming from listening to her songs are perfect for my fantasy world and 

I initially thought that my images came from Britain or England.

However, much later, I found out that 
my images are from Ireland.

Among Ireland, not only in the Aran Islands but also in 
County Galway, the perception that Celtic culture is still more than others seems to be general, 
and R's friends thought that way.

In Galway County there is Gaeltacht which is the official language in Gaelic (Irish) .


It is one of the policies to restore the language of Ireland, but Gaelic speakers are still decreasing.


I remember that the author, Shiba wrote about Gaelic in "Kaidō-wo-Yuku : Ireland-Kiko / Going by Roads - Journey Ireland, 1" that Gaelic did not seem to be welcomed so much by 
the young generation of Ireland.

By the way, we stayed in 'Abbeyville B&B' and the owner, Bernadette speaks Gaelic.

Also R said to me her name sounds Irish 
(Gaelic) to him.






3) フェリー と飛行機 / Ferry and Aeroplane

観光客がアラン諸島 に行くのはいくつかの方法があり、私は一般的な方法のフェリーを選びました。(フェリーで行く方法もいくつかあります)


そのフェリーは、イニシュモア / Inishmore 行きで、

'ロッサヴィール Rossaveal / Ros an Mhíl '
から発着します。

飛行機で島へ渡る方法もあります。


司馬氏は飛行機を希望していましたが、天候に恵まれず、フェリーでした。


バーナ村 (Barna Village)からロッサヴィールへ向かうときや、イニシュモア島でも、青空を飛ぶ清々しい姿の小型機を見ました。



アラン諸島は3つの島からなり、西側から、
イニシュモア(InishmoreInis Mór)、
イニシュマーン(InishmaanInis Meáin)、
イニシィア(InisheerInis Oírr)です。

The Aran Islands consists of three islands, from the west side,
Inishmore ( Inis Mór),
Inishmaan ( Inis Meáin),
and Inisheer ( Inis Oírr).

There are several ways tourists can go to the Aran Islands, I chose a general ferry.


The ferry goes to Inishmore and departs from 'Rossaveal / Ros an Mhíl'.

There is also a way to cross to the island by aeroplane.


The author, Shiba wished go the island : Inishmore by aeroplane but the weather did not suit flying, so he used a ferry.

I saw small planes flying in the blue sky when we drove towards 
Rossaveal from 
Barna Village and while we visited Inishmore.



ロッサヴィール港付近
出航時間ぎりぎりに到着した私達はどうにかフェリーに乗れました。
なぜかわかりませんが、この日に撮影した写真は、赤みが強くて、
紫のフィルターを通しているようになりました。

Near Rossaveal Port
Arriving just before the next sailing time, 
anyway we managed to get on the ferry.
I do not know why, but the photographs taken on that day,
seem reddish and look as if they have passed through a purple filter.



あれは何かしら〜〜?と思いつつ撮影
What is that?....I photographed.



航跡 (コウセキ) 
船が結構揺れて、軽いジェットコースターに乗っている感じで
私は楽しめたのですが、横を見るとRが青ざめていました!
かわいそうなR!



Wake of Ferry
The ferry wavered quite a bit and I felt I was on a light roller coaster,
I enjoyed it, however, when I turned to look at R beside me, he was pale!
Poor R!




イニシュモアが見えてきました。
R、もうすぐ着くからね!」


Inishmore has come into sight.
"R, we will arrive soon!"