2011年6月18日土曜日

雨の後の花達 / Flowers After Rain

みんな元気そうです。
They look fine!


































































2011年6月16日木曜日

株分け-6月16日/ Root Division - 6th June



カラー株分け / Root Division of Lily of the Nile

とても窮屈そうに見えだしたので、株分けすることにしました。
It looked tight, so I decided I would divide root of Lily of the Nile.

写真の下が親で、上がこどもです。
The bottom is a parent, the above is a child in the photograph.

写真の上が赤ちゃん、下がトドラーです。
お隣にも里子に出しました。
健やかな成長を祈っています。

The top in a small pot is a baby, the bottom is a toddler.
I put out two children to nurse with a neighbor.
I wish they grow up well.

2011年6月14日火曜日

いづみちゃんと本 / Izumi and Books


1) いづみちゃん来訪 / Izumi Visited Me


A. 初めて / First Time

今日、初めて友人のいづみちゃんが、我が家に来てくれました。

ゴールデングリーンのお野菜を使用したお料理もしましたが、写真を撮るのを忘れました


First Time

Today was the first time, my friend, Izumi visited me.

I cooked some dishes using Golden Green's vegetables, although I forgot about taking photographs of them.



B. シトロンブックス / citronbooks
私がシトロンブックスで買ったもの
I bought them from 'citoronbooks'

彼女は、彼女のセレクトショップのネットショップ、
シトロンブックス
を経営しています。

ときおり、ギャラリーを一週間ほど利用して通常のお店、
'リアルシトロンブックス'
として商品を売ります。

下記参照

ほのぼのとした絵本、カード、雑貨などがその商品群です。

グッズに描かれているキャラクターは絵本の世界からやってきたもの達に感じます。

私が彼女のお店から買って、現在持っているものの写真をここに
お見せます。


citronbooks

She runs an Internet shop "citoronbooks" for which she selects all the products. 

Occasionally she rents a galley as a shop for a week.

See below

私がトロンブックスで買ったもの
I bought them from 'citoronbooks'

Her goods are heart-warming picture books, cards and other things.

I feel that her character goods come from the worlds of picture books.

I show you three photographs of goods I bought recently.


シトロンブックス HP :citoronbooks website in Japanese :http://www.citronbooks.com/

私がシトロンブックスで買ったもの
I bought them from 'citoronbooks'


2) 本 / Books

A. 地球一周 空の旅
     Lets Us Fly You Around The Globe
彼女が素敵な本を2冊もプレゼントしてくれました。
ひとつはこれです。
出版社: パイ インターナショナル, 2011
表紙はフランスのモン•サン=ミシェル

She gave me presents of two lovely books. 
This is one of them.
Publisher : Pie International, 2011.
The cover is Mont St. Michel.
サブタイトルは "上空から眺める55の絶景"
この55 カ所の中で私が行ったことがあるのは、'
ジャイアンツ•コーズウェイ'です。
ジャイアンツ•コーズウェイは1986年に
ユネスコの世界遺産に指定されています。

The subtitle is "55 superb views from the sky"
I have only ever been to one of the 55 places, 'Ginat's Caueway'. 
It was declared a World Heritage Site by UNESCO in 1986.
P, 38 - 39 in the book :
'ジャイアンツ•コーズウェイ / Ginat's Caueway

B. ジャイアンツ•コーズ ウェイ
B. Ginat's Caueway

B内の写真は2006年ジャイアンツ•コーズ ウェイでの 私の撮影です。
I took these photographs in B at Ginat's Caueway in 2006.
















a. Rの親友C

2006年に、私はRと彼の長年の親友Cとアイルランド旅行に行きました。

Cウガンダからの避難民でした。

彼女とその家族、そして多くの人々が、独裁者、
イディ•アミン / Idi Amin Dada Oumee (1925頃 - 2003) 
に財産没収をされ国外追放されました。

それでも今となっては、亡くなった30万人または40万人よりも、ラッキーまたはましだったかもしれませんが.......
私がこのように言って良いものでしょうか???

英国で落ち着いたあと、彼女は一生懸命に働き、現在は成功したといえるでしょう。

彼女が平和ぼけの私を受け入れてくれていることに感謝しています。




Ginat's Caueway


















a. R's close friend C

I had an Ireland trip with R and his close friend C in 2006.

 They have known each other for a long time.

C is Indian and was one of the refugees expelled from Uganda

She, her family and many people were exiled from the country and their properties confiscated by the dictator, Idi Amin Dada Oumee (c1925 - 2003)

However, now I might say they might be lucky or better than the dead of 300,000 or 400,000.

















I do not know that I could say like that???

She has worked hard since she came to Britain.

Then I could say that she has been successful.

I am thankful to her who accepts me, even though I am easy going.



b. 伝説 / Myth

ここにはいくつかの伝説があります。

ウィキペディアにも、この本にもそれぞれ違う話が紹介されています。














例えば、この本には次のようにあります。

"巨人が対岸のスコットランドに住む巨人の娘に恋をして、彼女が渡ってこられるように石の道をつくったというアイルランドの伝説があります"

私はこういう伝説が大好きです。

下記で違う伝説が読めます。














b. Myth

There are some myths. Wikipedia and this book introduce each different story.

For example, according to this book,

"A giant was to fall in love with a woman giant who lives in Scotland which is accross the sea. 

So he made 'Stone Road' which she could use to cross the sea. 

This is an Irish myth. "

I love these kinds of myths.

You can read other myth in below website.















B.オインク / OINK
















この本は洋書です。

いづみちゃんが大好きな本で、大好きな作家アーサー • ゲイザッドのものです。

私も好き!

下記で彼の映像が見られます。

英語ですが、
'OINK/ オンク'の本もちらっと出て来ますよ!

どちらの本も素敵でした!
本当にありがとうございました!


OINK

This is a book in English. Izumi loves this and the author, Arthur Geisert.

I like it, too.

You can watch the film about him in English in website below, and see 'OINK' in a couple of minutes.


Both of books are wonderful!
Thank you very much Izumi!



3) バス停まで見送り / Seeing Izumi off at Bus Stop

鎌倉宮
Kamakura-gu
いづみちゃんが鎌倉観光が少しもできなかったので、せめて鎌倉宮
くらいは見てもりたいと思って寄りました。

今回、気がついたのは、拝観料を払って入る場所でないのにかかわらず、いくつかの場所で撮影禁止の立て札があったことです。

昨年の英国旅行で、テイトモダン(ロンドン)が撮影が許可されていて、びっくりしました。

英国の殆どの無料の美術館、博物館は撮影できます。

例えば、大英博物館やV&A博物館など。

厳しかったのは、バッキンガム宮殿敷地内にあるクイーンズギャラリーくらいでしょうか?

あっ!ナショナルギャラリーは撮影禁止だと思います。

それにしても、鎌倉宮の無料の場所で撮影禁止をしている
なんて残念、一体どんな不都合が彼らにおこっているのでしょうか?

写真右端にちょっぴり見える黒い幕がかかっているテントは、
この時期だけの朝顔市のものです。


Seeing Izumi off at Bus Stop

Izumi did not have any sightseeing in Kamakura, so at least I wanted to show her Kamakura-gu then we dropped in.

I noticed during this visit that a few places show the sign "Do not take photographs!", they are even placed before the admission fee door way.

I was surprised that when I had a trip in Britain last year, Tate Modern in London allows taking photographs.

There are many free museums and galleries in Britain, they allow taking photographs, for instance British Museum and V&A Museum. 

However I do remember that Queen's Gallery in Buckingham Palace, rigidly enforces No Photography

Oh! I think National Gallery does not allow taking photographs, too.

Anyway, Kamakura-gu bans photography even before the admission fee door way.

What a pity!

What do they lose?

You can see a small part of the tent with a black curtain on the right side of the photograph of Kamakura-gu, the tent is for selling hydrangea plants in the hydrangea season.



鎌倉はあじさいの季節で、ここかしこに!

Hydrangea is in season now in Kamakura, so they are here and there and there!









































この家の前の小川脇に夏萩が
咲きます。

私は萩は秋とばかり思っていましたが、この夏萩のおかげで、夏萩というのがあるのを知りました。

Natsu (meaning 'summer') hagi / Summer Lespedeza, beside the stream, in front of this house. 

I had thought Hagi blossom was only in autumn, however, some plants blossom in summer too, which we called 'Natsuhagi'.

I found this out because of this plant.