2020年9月19日土曜日

❷ 2019年10月6日b) 旧華頂宮邸 - 鎌倉 / Kyu-Kachōnomiya-tei in Kamakura, 5th of October, 2019

 旧華頂宮邸
Kyu-Kachōnomiya-tei ; 
Former Residence of Marquis Kachōnomiya



目次 / Contents
1) 館内公開日 / Opening Days for the House
2) "旧松崎邸和館" / "Former Matsuzaki Residence Japanese-style building"
    A. 華頂宮邸の所有 / Ownership of Kyu-Kachōnomiya-tei 
    B. "無為庵" / "Muian"
3) フランス式庭園 / 'French Style Garden'
4) 感想 / Review



1) 館内公開日 / Opening Days for the House
前回からひきつつづき、"旧華頂宮邸 (キュウカチョウノミヤテイ)" についてのセクションです。

通常、庭だけの見学ですが、年に数回の館内公開日があります。

私と夫Rは、"旧華頂宮邸"の庭へは複数回来てはいましたが、館内は初めて見ました。
館内については下記

館内公開日には、館内だけでなく、日頃非公開の "旧松崎邸和館"も
見ることができます。
パンフレット / Leaflet
Unfortunately, there is no English version yet.


Opening Days for the House
This is the second section about "Kyu-Kachōnomiya-tei Former Residence of Marquis Kachōnomiya".

Normally, access is only for the garden, but there are a few opening days a year.

I and my husband R have visited the garden of the 
"Kyu-Kachōnomiya-tei" several times, but this is the first time we have been inside.
About the inside of the House, below.

On the opening day of the main House you can see not only the House but also the "Former Matsuzaki Residence Japanese-style building" at the far end of the garden, also not usually open to the public.

Main Building :  "Kyu-Kachōnomiya-tei" 
Garden 
"Former Matsuzaki Residence Japanese-style building"





2) "旧松崎邸和館" 
 "Former Matsuzaki Residence Japanese-style building"
A. 華頂宮邸の所有 / Ownership of Kyu-Kachōnomiya-tei 
鎌倉市役所の資料 : に、のように記載されています。
"華頂夫妻が生活したのは数年のみ であった。
その後、度々持ち主が変わり、昭和 42 年 (1967 年) 頃実業家の
松崎貞治郎氏が購入、昭和 45 年 (1970 年) 頃から松崎夫婦が常住するところとなり、敷地の最南端の茶室、門及び和風平屋がこの時
東京から移築された。"

松崎氏は、1987年まで華頂宮邸を所有していました。
旧華頂宮邸の庭から
立ち入り禁止の立て札があります。
この日は特別に薬医門の先へ入ることができました。

From the garden of Kyu-Kachōnomiya-tei 
There is a no-go sign.
On this day, we were able to enter specially beyond the Yakui Gate.
Yakui Gate is a general term for gates with two pillars
behind the gate pillar (main pillar).


Ownership of Kyu-Kachōnomiya-tei 
According to Documents from Kamakura City Government :  (only in Japanese), below.
"The Kachō couple only lived here for a few years.
After that, the owner changed frequently, and it was purchased by a businessman Sadajiro Matsuzaki around 1967, and the Matsuzaki couple became permanent residents from around 1970, and the southernmost tea room : Chashitsu, a gate and
a Japanese-style one-storey house was relocated from Tokyo 
at this time. "

Mr. Matsuzaki owned the former Kachōmiya residence until 1987.
旧華頂宮邸方面を見る
素敵な雰囲気です。
洋館との違いが面白いです。
この門から別の世界になります。

Looking  toward  Kyu-Kachōnomiya-tei 
It's a nice atmosphere.
The difference from the Western-style building is interesting.
From this gate I am in another world.





B. "無為庵" / "Muian"

敷地内にある茶室 "無為庵(ムイアン)"(とその周辺の庭園)は
23回ほど特別公開があります。

The tea room : Chashitsu, "Muian" (and its surrounding garden) 
on the premises is open to the public two or three times a year.
動画 / Film :



茶室北東部分は、昭和52年に増築されたものです。
The northeastern part of the tea room was expanded in 1977.









躙口
躙口(ニジリグチ)は、千利休 (センノリキュウ/ 1522 -1591) が
大坂枚方の漁人 (ギョジン) が、船小屋に家の入いるのをみて
考案したという説があります。

Nijiriguchi 
Nijiriguchi entrance of a tea house.
There is a theory that Sen no Rikyū (1522 - 1591) 
devised Nijiriguchiafter seeing a fisherman in Osaka, 
entering a boat hut.




侘び寂び・わびさび
侘び寂び....確かに。
精神的豊かさあってのわびさびで、なければ
廃れた雰囲気を感じてしまうのでしょう。
芸術面でも、'朽ちてゆく美' をよりよく感じられるのは
日本人ではないかと思います。
それは日本人のセンスに侘び寂びが含まれているからの
ように感じます。


Wabi-sabi 
Wabi-sabi .... Certainly....
Wabi-sabi with spiritual richness, without spiritual richness,
you will feel an abandoned atmosphere.
In terms of art, I think it is the Japanese
who can better feel the 'Decaying Beauty'.
I feel that it is because the Japanese sense includes wabi-sabi.







Japanese style Garden




玄関  / Entrance


引き手
ふすまの引き手が珍しいです。
こんな複雑な引き手を初めて見ました。

Screen Puller
The puller of the screen : Fusuma is unusual.
I saw such a complicated puller for the first time.





周囲の環境にはこちらの方が調和しているように感じます。
静寂さがよく似合うのは洋館よりもこちらかと思います。

I feel that this is more in harmony with the surrounding environment.
I think this is a place where the silence suits Japanese style better than a Western-style building
.







おっ!これは伝統的な地震対策?
腐食対策と湿気対策?

Oh! Is this a traditional earthquake countermeasure?
And also this is corrosion measures and moisture measures?




外から中を見ることはできても入室はできません。
We can see inside from the outside, but we cannot enter.







3) フランス式庭園 / 'French Style Garden'
フランス式庭園 へ戻ってきました。

'フランス式庭園'と呼ばれますが、私にはあまり 'フランス式'には感じられません。

これは日本のセンスが入った、'フランス式庭園'ですよ。

池坊(イケノボウ)的なセンス...と感じるのは私だけでしょうか?



'French Style Garden'
I'm back in the 'French Style Garden'.

It's called a 'French Style Garden', but I don't really feel 'French'.

This is a 'French Style Garden' with a Japanese sense.

Am I the only one who feels like Ikenobō taste?

According to Wiki ablout  Ikenobō,
"Ikenobō (池坊) is the oldest and largest school of ikebana, the Japanese art of floral design."




薔薇
以前、庭だけが公開されていた時に、
庭師さんが一人で黙々と薔薇の世話をしていたことを
思い出しました。

庭は本当に世話をする人がいてこそだな〜と思います。
あの方は今もお元気でしょうか?

Roses
Previously, when only the garden was open to the public,
I remembered that a gardener 
was silently taking care of the roses alone.
I think that the garden must have someone
 who really takes care of it.
Is he still fine?













無為庵方面を見る
Looking toward "Muian" 





"無為庵" の敷地の境目
曼珠沙華 (マンジュシャゲ) が咲いています。
左の植物は、牡丹 (ボタン) でしょうか?

Boundary of Site of 
 
"Muian" 
The Hurricane Lily is in bloom.
Is the plant on the left a Paeonia?












小さなトレビの泉?
かつてはライオンの口から水が流れ、
その前には噴水があったのでしょう。
その場面はもう見ることはできません。

A small Trevi Fountain?
There used to be a fountain in front of the lion.
 Water also came out from the lion's mouth.
We can't see the scene anymore.





屋敷側から庭を見る
View Garden from House





装飾が面白いセンスだな〜と思います。
I think decorations have an interesting sense.







宅間川側 / River Takuma Side




屋敷の脇
'宅間ヶ谷' (タクマガヤ) ということがよくわかります。

Next to the House
I can clearly see that it is called
'Takumagaya' : 
Takuma Valley.





宅間川なのか宅間川から水を引いているのかはわかりません。

I don't know if it's the Takuma River
or if it's drawing water from the Takuma River.





やぐら
鎌倉の山裾によくある'やぐら'です。

Yagura
This is a 'Yagura', they are often found
 at the foot of mountains in Kamakura.







4) 感想 / Review
最初に 旧華頂宮邸 (庭のみ) を訪れた時よりも、手が入り、よくなっていたことに安心しました。

館内も面白く、館内からの庭の景色も素敵でした。

庭からのお屋敷は複数回見ましたが、その時はほぼ私たけでした。

洋館は、多少人の気配がある方がその建物にあっている雰囲気になるかと思いました。

なので、洋館が前回と違って見えました。

多くのボランティアの方々が働いてらして、ちょっと感動しました。

鎌倉(の人)は、地域愛が結構あるのかもしれないと思いました。

以前、私達が住んでいた場所は二階堂で、旧華頂宮邸は散歩コースに含まれていました。

ですが、現在は鎌倉山に住んでいるので、なかなか旧華頂宮邸にはゆくことができません。

ようやく館内を見ることができて、満足しました。

浄明寺バス停までの帰り道で、鎌倉山の 'お向かいのご夫婦' が旧華頂宮邸へ向かうところに出会いました。

お互いびっくりし、ニコッと笑顔(苦笑い?)を浮かべ、挨拶をしました。

ちょっと不思議な感じ....。

不思議な館は不思議な何かをもたらすのかもしれません。
脇道
行きは、浄明寺バス停からきました。
帰りはこの脇道を利用してカフェ散策しました。
ちなみにこの小道は、長い間、私のお気に入りです。


Side Path
We went to Kyu-Kachōnomiya-tei, getting off at the bus stop by Jōmyō-ji Temple .
On our way back, we took a walk for cafes using this side path.
By the way this path has long been my favourite.


Review
I was relieved that the House was much better than when I first visited the garden of 
Kyu-Kachōnomiya-tei.

The House was also interesting, and the view of the garden from the hall was also wonderful.

I had seen the House from the garden several times, but at those times we were almost alone.

This time I thought that Western-style buildings have an atmosphere that suits their being several people around.

So the Western-style building looked different to me than previous times.

I was quite impressed by the many volunteers who worked there.

I thought that Kamakura local people must have a lot of love for the community.

Previously, we lived in Nikaido, close enough to the House to walk there.

However, since we now live in Kamakurayama, we can't easily go to the House.

I was satisfied that I could finally go inside the House .

On the way back to the Jōmyō-ji Temple, we met a Kamakurayama neighbour couple who were heading to the House.

We were surprised at each other and greeted each other with happy smiles or wry smiles (?).

I felt a little strange ....

The mysterious House may bring something strange.


2020年9月18日金曜日

❶ 2019年10月6日a) 旧華頂宮邸 - 鎌倉 / Kyu-Kachōnomiya-tei in Kamakura, 5th of October, 2019

<<お知らせ>>
Bloggerがフォーマットの変更を強制的に実行し、いくつかの点で
私がコントロールできなくなりました。

その1つがフォント設定です。

なので、このセクションからフォントのサイズが変わります。

<< Notice >>
Blogger forced the format changes and in some ways I cannot control.

One of them is the font setting.

So the font size will change from this section.

 旧華頂宮邸
Kyu-Kachōnomiya-tei ; 
Former Residence of Marquis Kachōnomiya


目次 / Contents
1) 日本のマナー・ハウス / Japanese Manor House
2) お屋敷まで / To the House
3) 到着 / Arriving 
4) 写真 / Photographs
5) 2階から / From First Floor
6) お茶の時間です! / It's Tea Time!




1) 日本のマナー・ハウス / Japanese Manor House
鎌倉には、複数の鎌倉には、複数の谷戸 (ヤト)と呼ばれる、人々が
生活を営んでいる谷間があります。

その中の1つに、洋館:"旧華頂宮邸 (キュウカチョウノミヤテイ)" が建っています。

洋館はハーフティンバー様式(木骨造)で庭もあります。

日本のマナー・ハウスのようであると私は思います。

似たような家としては、鎌倉には、鎌倉文学館があります。

鎌倉文学館旧華頂宮邸 ・古河邸 (現在はレストラン) は、
"鎌倉三大洋館" と呼ばれています。

"旧華頂宮邸" は、周囲の家々とは全く趣が違うので、何も知らずに
その洋館を見つけると、
「なぜここに?」
「誰が住んでいるの?」
と疑問を抱きます。

少なくとも、最初に私がこの洋館を見たときは、そんな疑問を持ちましたし、何か
不思議な感じがしました。

旧華頂宮邸は、1929年 (1931年竣工) に
華頂宮博信 侯爵邸
(カチョウノミヤヒロノブ  1905 - 1970 / 侯爵 : 1926 - 1947)
として建てられた洋館で、国の登録有形文化財になっています。

鎌倉市の景観重要建築物等にも指定されています。

1996
年に鎌倉市が土地と建物を取得しました。
(寄付されています)

庭園部分が一般に公開されています。

庭の見学だけでも、敷地の表門から入り、建物の玄関や建物全体を外から見ることができますので、お屋敷の雰囲気は楽しめます。

私と夫Rは、庭には複数回訪れています。

館内は、年に数回のみの一般公開です。

私は公式サイト:で、公開の日を確認し、2019年106日に出かけました。

赤い部分 : 神奈川県
Red Part
: Kanagawa Prefecture 
画像は下記より/ This from below



濃いピンク部分 : 鎌倉市
Deep Pink Part : Kamakura
画像は下記より / This from below


Japanese Manor House
In KamakuraKanagawa Prefecture, there are several valleys called Yato, where people live.

One of the valleys has the Western-style building  : 
"Kyu-Kachōnomiya-tei" ; Former Residence of Marquis Kachōnomiya.

The Western-style building is half-timbered  and has a garden.

I think it's like a Japanese Manor house.

As a similar former house, Kamakura also has the Kamakura Museum of Literature.

The Kamakura Literature Museum, "Kyu-Kachōnomiya-tei", and the Koga Residence (now a restaurant) are called the "Kamakura Three Great Western-style Buildings".

"Kyu-Kachōnomiya-tei" is completely different from the surrounding houses, so if you find the House without knowing anything, you have questions, 
"Why here?"
"Who lives here?"

At least when I first saw this House I had these questions and felt something mysterious.

"Kyu-Kachōnomiya-tei" is a Western-style building built in 1929 (completion in 1931) as the residence of 
the Marquis Kachō Hironobu (1905 - 1970 / Marquis : 1926 - 1947) 
and is one of the nationally registered Tangible Cultural Properties.

It is also designated as an important landscape structure in Kamakura City.

In 1996 the land and building were donated to Kamakura City, and the garden part is open to the public as the "Kyu-Kachōnomiya-tei".

Even though you just see the garden,  you can enjoy the atmosphere of the House, because you can enter from the main gate of the site and see the entrance, the entire building and the facade from the garden.

I and my husband R have visited the garden a few times.

The House is open to the public only a few times a year.

I checked the open dates on the official website :  and we headed there on 6th of October, 2019.


華頂宮 博信 、1925
( 1905 - 1970 / 侯爵 : 1926 - 1947
華頂宮 博信侯爵は、皇室の伏見宮 (フシノミヤ) 出身で、
後に臣籍降下 (シンセキコウカ)し華族( カゾク) となり、
1926年に侯爵になりました
同年、華子と結婚しています。
1951年に妻華子と離婚。旧皇族の離婚第一号になりました。
その後、別の女性と再婚し、渡米し、心理学の研究をしました。
彼のプライベートな生活についてはこちら→

Kachō Hironobu, 1925
(1905 - 1970 / Marquis : 1926 - 1947)
Marquis Kachō Hironobu was born in Fushimi-no-miya ;
and later became a Kazoku (Japanese aristocrat) ;
 the hereditary peerage of the Empire of Japan,
which existed between 1869 and 1947.
He became the Marquis in 1926.
In the same year, he married Hanako.
Divorced with his wife Hanako in 1951 which was 
the first divorce of the former royal family.
After that, he married another woman and 
went to the United States to study psychology.
画像は下記より/ This from below






2) お屋敷まで / To the House


京急バスりんどう号
鎌倉駅から浄明寺バス停下車。
ラッキーにも、"京急りんどう号"でした。
後ろ姿ですが撮影できて嬉しい!
初代りんどう号1992年〜2006年の間運行されていました。
これは、2008年、京浜急行電鉄の創立110周年を記念して
登場した2代目です。
ナンバープレートも110!
館までバス停浄明寺から徒歩4

Keikyu Bus Rindo
Get off at the bus stop Jōmyō-ji Temple from Kamakura station.
Luckily, it was the "Keikyu Rindo".
Even though this is only its back,
I'm still happy to be able to photograph!
The first Rindo was in service between 1992 and 2006.
This is the second generation that appeared in 2008 
to commemorate the 110th anniversary of Keikyu Corporation.
The license plate is also 110!Rindo means Japanese gentian.
To the House, 4 minutes walk from the bus stop Jōmyō-ji Temple.







報国寺の木々
浄明寺バス停から、竹寺で有名な報国寺の脇を通ります。
報国寺も人気な観光地、竹寺も素敵で、
私達は何回も行っています。
でも今日は、ここは素通りして旧華頂宮邸へ向かいます。

Trees at Hokokuji Temple
From the Jōmyō-ji bus stop, pass by Hokoku-ji Temple,
which is famous as Bamboo Temple.
The temple is also a popular tourist destination,
their Bamboo garden is also wonderful, 
and we have been there many times.
But today, we passed by and head to the "Kyu-Kachōnomiya-tei".






3) 到着 / Arriving 
正門
いつもは誰もいず、この門を入って行きます。
ですがこの日はスタッフの方がいらっしゃいました。

Main Gate
We usually go through this gate without anyone.
However, there was a staff on this day.


正門の右にこの案内板があります。
This information board is on the right side of the main gate
.

ロケ地としてもよく使用されています。
はいからさんが通る (映画 / 1987)

下記、ドラマ
絶対零度 (2018)

ミュージックビデオ
Heaven is a Place on Earth (2011/ fripSideフリップサイド作) :

前庭 / Front Garden

It is often used as a location for filming or dramas.

Below : Dramas
Today's Mr.Cat (2003) : ★
IQ246 ~ Brilliant Casebook ~ (2016)
Seven Detectives 2nd Series (2016)
Twilight meteor group (2018)
Butler Saionji, Detective Story (2018 /2019)
The Count of Monte Cristo (2018)
Zettai Reido (Absolute Zero / 2018)

Music Video, below.
Heaven is a Place on Earth (2011/ by fripSide) : 

正面玄関前 
建設年:昭和4年 / 1929
構造:木造3階建て、洋小屋組
敷地面積:約4500平方m
建物述べ床面積:577.79平方m
屋根:銅板葺き
外壁:木骨モルタル塗り / 一部タイル

 Front Entrance
Year of construction : Showa 4 / 1929
Structure : Wooden 3-story, Western-style hut
Site area : Approximately 4500 square meters
Building stated floor area : 577.79 square meters
Roof : Copper 
Exterior wall : Timbered mortar coating / Some tiles




館の脇 
ハーフティンバー様式(木骨造)の特徴が見られます。
もちろん正面にもこの特徴は見ることができます。

Side
You can see the characteristics of Timber framing .
Of course you can also see it in the main facade.






4) 写真 / Photographs
いつも、なるべく、フラッシュを使用せず撮影しています。

何回も焦点がない写真を撮りつつも、このことは続けています。

ここで撮影した写真のほとんども失敗作 ()。

お見せする写真もあまり出来がよくありません...
(素敵な写真はここで見ることができます→  /  )

玄関
鎌倉文学館同様に、靴を脱いで入館します。
鎌倉文学館は下駄箱がありますが、ここはないので、
靴はビニール袋に入れて持ち運びます。
(ビニール袋は用意する必要はありません)

Entrance
As with the Kamakura Museum of Literature, 
take off your shoes and enter.
The Museum has shoe boxes, but there is no shoe box here,
so you should carry your shoes in a plastic bag.
(No need to prepare a plastic bag)
玄関ドアの装飾 
こういうところが、特注!という感じがします。
現在では、このような装飾は難しいのではないかと思います。

Entrance Doors Decoration
I feel this decoration is custom-made! 
I think that such decoration is difficult nowadays.

Photographs
I always photograph without using a flash as much as possible.

This continues, even though I've taken many out-of-focus photographs.

Most of the photographs taken here are unsuccessful (tears).

The photographs I'll show you aren't very good either ... 
(You can see some nice photographs here  )

パンフレット
玄関の受付でこのパンフレットがもらえます。
入場料はありません。

Leaflet
We can get this leaflet at the reception desk at the entrance.
There is no admission fee.
Unfortunately, there is no English version yet.



Layout
No.1: Ground Floor
No.2: First Floor







館内の展示 / Display in the House




5) 2階から / From First Floor
見学順路が、まずは2階からになります。

屋敷の調度品は、保存されていないので、館内は空っぽの雰囲気がします。

なので、いくつかの部屋では、鎌倉での貴重な建築物や植物が紹介されています。

何人かのボランティアがスタッフとしていらっしゃる場合は、説明してくれます。

調度品があまりないことで、ドラマなどのロケ地としては使い易いのかもしれません。

常時一般公開されていないことも、撮影側にとっては便利なのでしょう。



2階から受付を見る
View Reception from the First Floor


From First Floor
The tour route starts from the first floor.

The furnishings of the mansion are not preserved, so the inside has an empty atmosphere.

So, in some rooms, you can see the precious buildings and plants in Kamakura.

If some volunteers are available, they will explain.

Since there are not many furnishings, it may be easy to use as a location for dramas.

It may be convenient for filming since it is not open to the public at all times.









お屋敷の脇を宅間川 (タクマガワが流れています。
ここの谷戸を '宅間ヶ谷' (タクマガヤ)
と呼びことを初めて知りました。

Wild Plants in Takumagaya
The Takuma River runs beside the House.
For the first time, I  found out  that this Yato (valley) is called 
'Takumagaya' ; Takuma Valley.





天井 
特別な名前がついた技法なのかもしれませんが、
私にはわかりません。
建築家の方ならわかるのでしょうか?

 Celling
It may be a technique with a special name, but I don't know.
Do architects know?













フランス式庭園と呼ばれますが、
ちょっとシンプルすぎてそうは感じません。
けれども、木々に守られた空間は素晴らしい。
日本のセンスが感じられます。

Garden
It's called a French style garden, 
but it's a little too simple and I don't feel it.
However, the space protected by the trees is wonderful.

I can feel the sense of Japan.




マントルピース
おそらく暖炉 (蒸気暖房) は使用できないのでしょうね。
暖炉とマントルピースがあると洋館さが増します。

Mantelpiece
Perhaps the fireplace (with steam heating) cannot be used.
By having the fireplace and mantelpiece,
the house atmosphere could be more western.




玄関側の和室 
洋館にも和室があるのですね〜。
召使の部屋だったのでしょうか?
庭側の和室 (下の画像にはマントルピースがあり、
不思議な雰囲気です。

 Japanese-style Room
Tatami Room on the entrance side.
Was it a servant's room?
The Japanese-style room on the garden side, below
has a mantelpiece (steam heating),
 creating a mysterious atmosphere.

庭側の和室
あまりにボケボケちゃんな写真なので載せるのが躊躇われました。
けれども、説明だけよりも良いかと思ってここに...。

Japanese-style Room on Garden Side
I hesitated to show this because it was a very blurry photograph.
However, I thought it was better than just the explanation ...











これも何か特別な技法ではないかと思います。

Floor
I think this is also a special technique.




フラワー・アレンジメント
複数の場所にフラワー・アレンジメントが飾ってありました。
どれも素敵でしたが、私の撮影がうまく行きませんでした。
これは大丈夫?

Flower Arrangement
Flower arrangements were displayed in a few places.
Everything was nice, but my photographing didn't go well.
Is this alright?






6) お茶の時間です! / It's Tea Time!

サンルーム
サンルームがティールームとして、使用されていました。

Sunroom
The sunroom was used as a tea room.





コーヒー
ネルドリップを使用して丁寧にいれられたコーヒーです。
代金は自由。
寄付の意味を込めて、私達は2杯分として2.000円払いました。
今までに私達は、無料の庭だけの見学を数回しています。
その時も寄附金箱にはコインをいれていました。
見学を始めた当初、あまりに荒れた感じで心配をしたからです。
次に訪れた時にほんの少しでもよくなっていた時は
嬉しかったです。

Coffee
The room that was originally a dining room was the main cafe.
These coffees were carefully brewed using Neldrip.
The price is free.
With the meaning of donation, we paid ¥2.000 for two cups.
To date, we have had several free garden-only tours.
At that time, I was still putting coins in the donation box.
When I first visited the garden, I was worried 
because I felt here was not being maintained.
The next time I (we) visited, I was happier, 
here was getting even a little better.






元はダイニングルームであったと思われる部屋が、
メインのカフェになっていました。

The room that was originally a dining room was the main cafe.





マントルピースに鎌倉の作家さんの作品と思われる絵本が
展示されていました。
絵についてはわかりません。

A picture book that seems to be the work of a Kamakura writer
was exhibited on the mantelpiece.

I don't know about the picture.



次のセクションは屋外についてです。

The next section is about the outside.