2016年2月21日日曜日

❶ 2月9日、結婚記念旅行 - 1) 厳島 - 厳島神社 / Wedding Anniversary Trip - Miyajima Island - Itsukushima Shrine, 9th of February, 2016

目次 / Contents
1) 日本三景のひとつ / One of 'The Three Views of Japan'
2) 厳島神社の総本社 / Grand Head Shrine of Itsukushima - jinja shrines
3) 平 清盛 / Taira no Kiyomori
4) 建物 / Buildings


1) 日本三景のひとつ / One of 'The Three Views of Japan'

赤部分 : 広島県  
羽田空港から広島空港へ。


Red Area :  Hiroshima Prefecture.
We flew from Haneda Airport to Hiroshima Airport.


広島空港から、ツアーバスに乗りました。
2泊3日の旅、このバスにお世話になりました。


We got on a tour coach at the Hiroshima Airport.
We had our tour with the coach for 3 days.



宮島口桟橋
宮島口桟橋からフェリーに乗り、厳島 (イツクシマ) :  宮島 (ミヤジマ
へ行きました。
宮島は神社 (がある島という意味で、厳島という呼び方同様に
よく使用されますよね。正式には、厳島だそうです。
響きとしても、私は厳島の方が好きです。

Miyajiaguchi Pier
We got off a ferry at Miyajiaguchi Pier and went to Itsukushima, popularly known as Miyajima, which in Japanese means the Shrine Island.
Both names are very popular, though the formal name is Itsukushima.
I like the sound of Itsukushima more.


フェリーに乗り込む / Onto the Ferry 

私達が乗った宮島松大汽船 (ミヤジマダイキセン) :
We got on the Ferry : Miyajima-dai-kisenn :

ななうら丸と大鳥居
JR西日本宮島フェリー : も運行しています。


A Ferry ; Nanaura-maru and 
Ōtorii Gate 

Torii is a traditional Japanese gate most commonly found
at the entrance of or within a 
Shinto shrine.  

JR Nishi-Nihon-Miyajima-Ferry runs, too.




フェリーから大鳥居を見る
干潮が始まっているようです。
他は吉野 銅の鳥居 (カネノトリ) と大阪四天王寺石の鳥居です。

From Ferry to Ōtorii : Great gate
It seems to be close to low tide.
Ōtorii is Important Cultural Property and one of 'The Three Torii of Japan'.
The other two are Kane-no-Torii in Yoshino Mountain and
 Ishi-no-Torii in Shitennō-ji Temple in Osaka.



厳島 宮島 は、日本三景のひとつ、他二つは天橋立松島 です。

天橋立2014年に、松島は昨年に行ったので、厳島が最後になりました。
天橋立の訪問は下記です。
松島の訪問は下記です。
⬇︎


The Three Views of Japan (Nihon sankei)
 ⓵. 
Matsushima ⓶. Amanohashidate ⓷. Miyajima

 Itsukushima is one of 'The Three Views of Japan' ( See above).

I went to Amanohashidate in 2014,  below.

厳島は、瀬戸内海西部、広島湾の北西部に位置しています。

Map
Itsukushima is an island in the western part of the Inland Sea of Japan
located in the northwest of Hiroshima Bay.



ジオラマ / Diorama


厳島神社入り口付近
Around Entrance of  Itsukushima -jinja : Shrine


チケット / Tickets 




2) 厳島神社の総本社 
    Grand Head Shrine of Itsukushima - jinja shrines




厳島 (イツクシマ) には、厳島神社 があり、海に浮かぶ、赤い大鳥居の景色が有名です。

ユネスコ世界文化遺産1996年に登録されており、2011には、トリップアドバイザーが「外国人に人気の日本の観光スポット」の第1位と発表しました。

厳島神社は、実は全国には500社もあり、その総本社が広島の、この厳島神社です。

夜の厳島神社は、ライトアップされています。

友人Kさん は、船で、大鳥居をくぐり、夜の参拝をしたそうで、それはすごく幻想的で良かったと言っていました。

彼女の場合は、彼女が宿泊したホテルから特別にその船が出ていたそうです。

一般的には宮島参拝遊覧船 があります。

昔は対岸の宮島口に鳥居があり、殆どの人はその鳥居をくぐって、宮島の神社に向かって拝んだのだそうです。

特別な人たちだけが、対岸から小舟を漕いで大鳥居をくぐり、本殿正面前の板張りの'火焼前' (ヒタサキに船を留めて上がっていたようです。

火焼前は、賓客 (ヒンキャクに対して火を焚き、そこが厳島神社であることを知らせるための灯台という様な役割であったと言われています。
干潮時、'火焼前から
'
火焼前' (ヒタサキに立って大鳥居を見る
仏教(八正道)で縁起がい数字(8)にちなみ、ここから88
1間は約1.8181818m / 160m)先に大鳥居が立っています。

From 'Hitaki' at low tide
I stood up on 'Hitaki', a pier and looked at Ōtorii : Great Gate.
The number 8 is lucky in Buddhism (Noble Eightfold Path), so between the red gate and here is 88 Ken which traditional Japanese unit of length,
equal to six 
Japanese feet (shaku), about 1.8181818m ; 88 Ken is about 160m.



火焼前と本殿を結ぶ回廊
This corridor connects the main building and Hitaki, a pier.
社殿の 束柱は木造ですが、回廊を支える支柱は、赤間石の柱
満ち潮の際には、板間の隙間から水を逃します。

The supports of the corridor are made of a special stone, 

although the props of the building are made of wood.
When here is high tide, the gaps between the timbers let sea water out. 




Grand Head Shrine of Itsukushima - jinja shrines

Itsukushima has Itsukushima -jinja : shrine  :  where the very popular view is Ōtorii : the Great Gate standing on the sea.

It was designated in World's Heritage of the UNESCO in 1996, and in 2011, 'TripAdviser' announced it was "The Most Popular Tourist Attraction for Foreign Tourists to Japan".

Actually there are 500 Itsukushima -jinjas! in Japan and here, Itsukushima -jinja in Hiroshhima is the main Shrine.

At night the Shrine with Ōtorii is lit up.

My friend K San went to the Shrine through Ōtorii by a boat at night and she said 
'It was very whimsical and good'.

In her case, she stayed in a hotel which has a special boat for it.

Normally people use 'Miyajima Sanpai Yuransen' : Miyajima Pray for the Shrine Boat' :  only in Japanese.

In olden times, most people prayed from the main-land after passing through a torii for the Shirne.

Only special people got on a boat, sailed through 
Ōtorii and got off onto the Hitaki (See above photographs). 

They say people on the island made a fire as a torch or beacon for the guests on a boat. 

Hitaki literally means 'making a fire at the front'.






3) 平 清盛 / Taira no Kiyomori
平清盛 像
宮島港近くにある平 清盛 (1118 - 1181) 像です。
現在の荘厳華麗な海上社殿を造営したのは清盛でした!
800年前に平 清盛 が京都から宮大工を連れて来て、
大規模な赤い社殿を立てました。
当時、木材の防腐剤として、水銀 (辰砂 シンシャ) が使われたことから
朱色であり、古代より血の色と同じことから魔除けとしても使用されてきました。
平家の色が赤なので、そちらも関連して想像してしまいます。

Taira no Kiyomori Statue
The statue of Taira no Kiyomori (1118 - 1181) is close to Miyajima Port.
About 800 years ago he had made the majestic and splendid red Shrine on the sea 
using shrine carpenters from Kyoto, which we look at today.
At that time, Mercury (Cinnabar) was used as a preservative for wood,
 so its colour is red.
 And also the colour is similar to blood, 
so the red colour has been used as a talisman from ancient time in Japan.
Moreover I cannot stop linking the red colour of Heike colour : 
Taira no Kiyomori's family colour with the Shrine red colour.





4) 建物 / Buildings

厳島神社の祭神は、スサノオの剣から生まれた宗像三女神 (ムナカタサンジョジン): 
市寸島比売命 市杵嶋姫命 (イチキシマヒメノミコト
多紀理毘売命 (タキビリヒメノミコト 田心姫命 (タゴリヒメノミコト
多岐都比売命 湍津姫命 (タギツメヒメノミコト)
で、水の神、海の神とされています。

宗像三女神の一柱、市寸島比売命 市杵嶋姫命 (イチキシマヒメノミコト)'イチキ'からイチク、イツク、イツクシマとなったそうです。

島は御神身体と考えられ、陸上には建物が建てられず、神社、大鳥居は海の上に建てられました。

社殿は現在、本殿・拝殿・回廊など6棟が国宝に、14棟が重要文化財に指定されています。

平家の納めた平家納経を始めとした国宝・重要文化財の工芸品を多数納めています。
干潮時の神社 / Shrine at Low Tide 


Buildings

Itsukushima -jinja is dedicated to Munakata San Jojin : the three daughter Goddesses of Susano-o-no-MikotoShinto God of Seas and Storms, and brother of the Sun Goddess Amaterasu, the three Goddesses of Water and Sea.

The name Itsukushima came form one of the Three daughter Goddesses, Ichikishimahime-no-Mikoto ; Ichiki →Ichiku → Itsukushima.

People thought the Island is a God's body so they could not build any buildings, so the buildings and 
Ōtorii : the Great Gate are on the sea.
大鳥居は、800年も前から
高さ: 16m / 主柱の周囲: 10m
各柱は一本のクスノキ現在の大鳥居は8代目。
大鳥居の柱は、海底から下に1mも入っていず、鳥居の重量だけで立っています。
大鳥居の屋根の直下に人間の頭くらいの石、合計約7トンを重しにして入れ、
上から押さえています。
足は倒れないように6本足にしており、また柱と屋根の交差する部分には
特殊な造りのクサビが施されて、柱と屋根のひずみを
吸収・修正できるようにしてあります。

Ōtorii Just as it was 800 years ago
Height : 16m / Main Columns Circumference : about 16m
Each  column is a trunk of Camphor tree. The current Ōtorii is the 8th.
The columns props are planted less than 1m in the seabed
and Ōtorii stands only by its weight.
Approximately 7 tons of human-head size stones are 
just under the Ōtorii roof as stabilizing weight. 
The six columns keep the Ōtorii upright
and special wedges between the columns and 
the roof are made allowing absorption of any distortion. 


人がそばにいると大きさがわかります。
When people are beside the columns, we can see the huge size. 





満潮時には狛犬も海の中
When it is high tide, this Komainu is in the sea.

Map


本殿と平舞台
本殿は寝殿造国宝1571毛利元就 (1497 - 1571) によって改築されました。
平舞台は寝殿造の庭にあたります。
平舞台は日本三舞台1つです。

Main Building and Hirabutai : Flat Stage
Main BuildingNational Treasure, is in Shinden-zukuri style,
 a style of architecture used
 in aristocratic mansions in the Heian period (794 - 1185).
This was repaired in 1571 by Mōri Motonari (1497 - 1571).
Hirabutai : National Treasure, is like a garden for the Main building.

平舞台と高舞台を横から  
国宝、高舞台は、一段高くなっており、舞楽が演じられます。
夏に行われる'管絃祭' (カンゲイサイは、天神祭 (大阪府)ホーランエンヤ(島根県)とともに日本三大船神事と言われています。
日本人が、ナントカ三大とか3つ選ぶのが好きなのでしょうか?
それとも、そもそも人間がトップ3つに重要性を見出す習性なのでしょうか?
何はともあれ、厳島神社には日本を代表する

アレヤコレヤがあるということなのですね。

'Hirabutai' and 'Takabutai' from the side
Takabutai ; National Treasure, one step higher than the corridor,
 is in front of the Main building and they dance with Gagaku which 
is a type of Japanese classical music : Bugaku (See below). 
This is one of 'The Three Stages of Japan', 'Kangensai Festival' 
in Summer here is well known
and one of 'The Three Ship God Festivals'.
Japanese might like selecting the best three mightn't we?
Or originally humans look for 
the best three, the most important?
Anyway, Itsukushima represents many things about Japan, doesn't it?
六十余州名所図会:  所収
「巌島 祭礼之図」
歌川広重  (1797 - 1658) 

'Festival at the Itsukushima Shrine in Aki Province' in 
BY Utagawa Hiroshige (1797 -1658)




Kagami no Ike : Mirror Pond
When it is low tide, it appears and looks like a hand-held mirror,
so they called it like this
.




能舞台
この能舞台は、重要文化財に指定され、唯一、海上にあります。
1568
年に福島 正則 (フクシマ マサノリ / 1561 -1624) によって寄進されました。

Noh Stage 
This Noh Stage is designated as Important Cultural Property,
 the only Stage on the sea in Japan. 
Fukushima Masanori (1561 -1624) donated this in 1568.





神紋の「三つ盛り二重亀甲に剣花菱」が鬼瓦に。

The Shrine Crest is designed on Onigawara which
 
 are a type of roof ornamentation found in Japanese architecture.

厳島神社神紋  /  Itsukushima-jinja Crest
画像は下記より / This from below




反橋 
重要文化財の橋の中でも最古の橋として知られるのが反橋 (ソリバシ)です。
この反橋には現存する最古の擬宝珠 (ギボシ) が付いていて、
1557年に毛利元就隆元 (1523 - 1563) が造営した旨の銘があります。

Soribashi : Arch Bridge
An Important Cultural Property, Soribashi is the oldest bridge listed.
This bridge has the oldest existing Giboshi which is a kind of ornament used on older Japanese bridges.
There is a plaque showing Mōri MotonariMōri Takamoto (1523 - 1563) 
built it in 1557.




春〜! / Spring~!


0 件のコメント:

コメントを投稿