三聖堂 |
『悲恋の物語 小太郎・紅蓮尼の話』 お話はここに→★ このお話は『悲恋の物語』として鎌倉時代 (1185 - 1333) から伝わり、 二人を気の毒に思った地元民が建てたお堂です。 '軒端の梅' (キバノウメ) と'比翼塚' (ヒヨクヅカ)が名所ポイントになっています。 このお話に感動する女性が現在どれくらいいるのでしょうか? 一度も会ったことがない人との話を恋と呼べるのでしょうか? 私には一度決まった結婚のために家を出てきた女性が婚約者が亡くなっても、 実家へもどる事が"恥"と思えてしまう時代の悲劇にも受け取れてしまいます。 今を生きる私は、多々疑問に思うところもあります。 価値観が違う人の発想を理解するのは難しい.... けれども、鎌倉時代から今まで伝えられているということが 日本文化を伝えるということであると理解しました。 このお話やお堂、梅などはこれからも存在していて欲しいと思いつつ、 その場を離れました。 Sanseido Hall The story is from the Kamakura period (1185 - 1333), local people felt sorry for a couple and then they made this hall. Their Japanese plum : Kibanoume and a monument : Hiyokuduka ; lover's grave are tourist spots. I wonder how many women feel impressed by the story. Can we call it love when the couple never even met? The story was a tragedy for me at that time. If a woman left her parents' house to get married, even though her fiancé was already dead and the woman would feel shame after that, it was hard returning to her parents' house. In our modern period I wonder about a few points in this story. It is difficult understanding the ideas of people who have different values from mine. However, I understand it has come down since Kamakura period which means Japanese culture been handed down. While I hoped the story and the hall will have been from the day, I left there. |
2) 古木 / Old Tree
三聖堂の向かい:イブキ 樹齢700年以上 中世臨済宗円福寺 (現 瑞巌寺) ゆかりの記念樹 瑞巌寺については下記 ❷東北旅行 / Tōhoku Trip - 2)松島; 瑞巌寺 / Matsushima ; Zuj... There is a Juniperus Chinensis in front of the Sanseido hall. The tree is over 700 years old and a memorial tree of Zuganji - temple. About Zuganji -temple below ❷東北旅行 / Tōhoku Trip - 2)松島; 瑞巌寺 / Matsushima ; Zuj... |
緑のバランスが好き I like the balance of greens |
庭に瓦を配置するのは、比較的、新しいアイディアだと思っていたのですが、 結構昔からあることなのだな〜と認識しました。→★ I had thought it was a comparatively new idea of roof's tiles set in a garden, although I see here the idea has been around for quite a long time. |
0 件のコメント:
コメントを投稿