目次 / Contents
1) 2度目の訪問 / Second Visit
2) パンスィーツ専門店 / Specializing in Bread Sweets
3) 玄関周辺 / Around Entrance
4) 室内 / Inside
5) 食事 / Meals
A. モンテクリスト / Monte Cristo
B. マダムとムッシュ / Madame and Monsieur
C. 2つのメープルシロップ / Two Maple Syrups
6) 海に向かって/ Towards Sea
1) 2度目の訪問 / Second Visit
英国人が散歩好きであることはよく知られています。
そう、本当に、英国人の夫Rと暮らしているとそれは感じます。
近年、散歩が脳や体に与える良い効果が科学的に証明されています。
私は出不精なのですが、Rは外出好き、散歩もサイクリングも大好きです。
昨年から、世はコロナ禍、在宅が続き、Rは庭いじりで、'外出の虫' を抑え、散歩は旅先ででなく、自宅の近隣のみでしています。
在宅生活によって運動不足を感じる私は、皮肉なことに以前よりも散歩に出かけるようになり、Rの散歩にほぼ一緒に出かけます。
彼の誕生日はとても良いお天気で、彼は私と一緒に散歩に行きたがっていました。
けれども、彼の誕生日準備のために、私に余裕がなく、そんな私を
彼は手伝って、散歩は実現できませんでした。
今日は、彼のバースディ・ウォークを実現しています。
このセクションは、鎌倉、坂の下にある、"カフェ ルセット" :
"café recette" についてです。
昨年の12月に、鎌倉を舞台にしたドラマのロケ地で有名な
"カフェ坂ノ下" 訪問は下記。
"カフェ ルセット" は、 "カフェ坂ノ下"と同じ路地にあり、私達は
その存在を知りました。
"カフェ ルセット" へは、これで2度目の訪問になります。
一度目の"カフェ ルセット" への訪問は下記。
"カフェ ルセット"の門柱 Gatepost of "café recette" |
Second Visit
It is well known that British people like to walk.
Yes, I have lived with British husband, R, and I really feel this is so.
In recent years, the positive effects of walking on the brain and body have been scientifically proven.
I'm a stay-at-home, though R loves going out, taking a walk and cycling.
Since last year, the world has been suffering from corona and staying at home, R does gardening for controlling 'Desire to go out', and only taking a walk near our home, not on a trip.
I feel my lack of exercise because of living at home, and ironically,
I go out for walks more than before, and almost always with R.
His birthday was very good weather and he wanted to go for a walk with me.
However, I prepared for his birthday, I couldn't afford to take a walk, he helped me, so we couldn't make our walk.
Today we are realizing his Birthday Walk.
This section is about "café recette" in Sakanoshita, Kamakura.
Last December, we visited "Cafe Sakanoshita", which is famous as the location of a drama series set in Kamakura.
Visit "Cafe Sakanoshita" below.
"café recette" is in the same alley as "Cafe Sakanoshita"and we knew its existence.
About our first visit "café recette", below.
This is our second visit to the cafe.
Birthday Walk before the cafe, below,
"カフェ ルセット"は、東京の世田谷にある最高級パン専門店 'recette' が経営しています。
パン好き、甘いもの好きのRが興味を持って当然、好きになって当たり前というカフェです。
私も以前はパンが大好きでしたが、英国留学中にお米が恋しくなって、今はご飯の方が好きです。
とは言ってもパンが嫌いなわけではありません。
2013年オープン。 神奈川県鎌倉市坂ノ下22 - 5 電話 : 0467-38-5700 公式サイト:★ It was opened in 2013 22 - 5 Sakanoshita, Kamakura City, Kanagawa Prefecture Phone : 0467-38-5700 Official Website :★ only in Japanese |
Specializing in Bread Sweets
"café recette" is run by 'recette', a high-end bread specialty shop in Setagaya, Tokyo.
It's the cafe where R, who loves bread and sweets, is naturally interested in it and naturally loves it.
I used to love bread, but I missed rice while studying in Britain and now I prefer rice.
That doesn't mean I don't like bread.
3) 玄関周辺 / Around Entrance
玄関上の電球 このアイディアが好きです。 Light Bulb Above Front Sliding Doors I like this idea. |
玄関 玄関には、カフェの家具を担当したKOMA、 店舗デザインしたATTAの紹介がされています。 メニューにもインテリアや店舗についての カタログがついています。 ここは、KOMAとATTAのショースペースでもあるのだと 私は思います。 家具や建築は私達の好きな分野です。 特にRはここの家具や家を気に入っています。 Entrance At the entrance, KOMA, which was in charge of furniture for the cafe, and ATTA, which designed the cafe, are introduced. The menu also has a catalog about interiors and the house. I think here is also the show space for KOMA and ATTA. Furniture and architecture are our favourite areas. |
靴を脱いで入ります。 引き戸のガラスは大正時代 (1912 - 1926) の手作りです。 現在では作ることができないとのこと。 Take off your shoes and enter. The glass of the sliding door is handmade from the Taisho Period (1912 - 1926). It is said that it cannot be made now. |
4) 室内 / Inside
鎌倉では、カフェやレストランが古民家をリノベーションし、使用しています。
古民家の多くは昭和時代のもので、個人住宅の雰囲気をあえて残し、'鎌倉風' または '湘南風' の趣を作っています。
ですが、ここは、昭和よりもより古い大正の家であり、そのスペースは個人住宅でなく、明らかに営業目的の雰囲気をしています。
その雰囲気は、カフェ、レストラン、ホテルのロビーのように感じます。
それはきっと空間が仕切られていず、天井も高いことによります。
また家具は座り心地を考慮しつつ美しいラインを作り出しています。
靴を脱いだ身体的な解放感と広がる空間の精神的な解放感がここにはあります。
靴を脱ぐことへの手間と美を求めた結果、作り出された緊張感が同時にあります。
どちらをより強く感じるかはその人の好みなのだと思います。
少なくともRは気に入っているし、Rほどではないにしても私もこの空間を楽しむためにここへ足を運ぶことは苦になりません。
2月の時はたくさん室内の写真を撮りましたが 今日は数枚のみです。 I took a lot of inside photographs in February, but today I only have a few. |
Inside
In Kamakura, cafes and restaurants have renovated and used old Japanese style houses.
Most of the old houses are from the Showa period, and the atmosphere of private houses is intentionally preserved to create the taste of 'Kamakura style' or' Shonan style'.
However, here is a Taisho house older than the Showa, and the space is not a private residence, but clearly has a business atmosphere.
The atmosphere feels like a cafe, restaurant or hotel lobby.
That is probably because the space is not partitioned and the ceiling is high.
In addition, the furniture creates beautiful lines while considering the comfort of sitting.
There is a feeling of physical liberation when you take off your shoes and a feeling of spiritual liberation in the expansive space.
At the same time, there is a sense of tension created as a result of the effort and beauty of taking off shoes.
Which impression you feel more strongly depends on your taste.
At least R loves here, and though I am not as much a fan as R, it's not a pain for me to come here to enjoy this space.
天井 大正時代の家をリノベーションし現代風にしています。 元の大正時代の家は100年以上経った古民家の 木材を利用していました。 Celling The house of the Taisho Period has been renovated to make it modern. The original Taisho era house used the wood of an old Japanese house that was over 100 years old. |
5) 食事 / Meals
A. モンテクリスト / Monte Cristo
食べ放題のセットがありました。
意外にもRはそれではなく、食事タイプのフレンチトーストを選びました。
私はモンテクリスト(モンテ・クリスト・サンドイッチ) を選びました。
'モンテクリスト'という名前から、私は'モンテ・クリスト伯 '
(『巌窟王』の主人公) を連想し、何かその物語に関連することに由来するのかと思いました。
[『巌窟王』/ 作:アレクサンドル・デュマ・ペール(1802 -1870) ]
一般的に'モンテ・クリスト伯 'に由来すると言われているようですが、実際は、全く関係ないようです。
ここには英語メニューもあります。 メニューはここで→★ There is also an English menu. You can see some food and drinks→★ |
Monte Cristo
There was an all-you-can-eat set.
Surprisingly, R chose a meal-type French toast instead.
I chose Monte Cristo (Monte Cristo Sandwich).
From the name 'Monte Cristo', I associated with
''The Count of Monte Cristo'' and wondered if it came from something related to the story.
It seems that it is generally said to be derived from 'The Count of Monte Cristo', but in reality it seems that it has nothing to do with it.
モンテクリストセットのコーンスープ Corn Soup of Monte Cristo set |
モンテクリスト 私は、モンテクリストを初めて知り、初めて食べました。 メニューには、 "フレンチトーストとクロックマダムの中間のような カナダのサンドウィッチ" と説明されています。 メープルシロップが添えてあります。 Monte Cristo This was the first I knew of the Monte Cristo and ate it for the first time. The menu describes it as "a Canadian sandwich between French toast and Croque Madame". Served with maple syrup. |
B. マダムとムッシュ / Madame andMonsieur
後になって、'クロックマダム'と'クロックムッシュ'はどう違うのかしら?と疑問に思いました。
'クロックマダム'は'クロックムッシュ'のバリエーションの1つで、目玉焼きが添えられます (下の画像)。
外見上は、食事タイプのフレンチトーストに'クロックマダム' は近いと私は感じます。
日本のお茶漬けやおにぎりにたくさんのバリエーションがあるのと展開が似ているな〜と思います。
'クロックマダム' 'Croque Madame' 画像は下記より / This from below ★ |
Madame and Monsieur
When I first read the explanation, I misread 'Croque Madame' as 'Croque Monsieur'.
Later, what is the difference between 'Croque Madame' and 'Croque Monsieur'? I was wondering.
'Croque Madame' is one of the variations of 'Croque Monsieur' and is accompanied by a fried egg, above.
From the appearance, I feel that 'Croque Madame' is closer to their meal-type French Toast.
I think the development is similar to the many variations of Japanese ochazuke and rice balls.
モンテクリスト Rに半分、分けましたが、 彼は具材のソーセージが苦手で、 端の部分だけ食べました。 私は美味しく食べましたがメープルシロップは 使用しませんでした。 ソーセージは鎌倉ハム "アルトシュタット" のものです。 Monte Cristo I gave R half, but he does not like the sausage as an ingredient, so he only ate the edge. I enjoyed this, though I didn't use maple syrup. The sausage is from Kamakura ham shop, "Alter Stadt". |
C. 2つのメープルシロップ
Two Maple Syrups
両方の食事にメイプルシロップが添えられていますが、同じものではないのです。
モンテクリストは通常のメイプルシロップでフレンチトーストには、自家製カラメルメイプルシロップが添えられています。
自家製の方が濃密な味と粘りが強くあり、Rはこちらの方が好きなようでした。
食事にメイプルシロップがつくのは、'しょっぱい、甘い' の味を楽しむもので、私が最初にこれを経験したのは、英国のコッツオルズにある、ハフキンズ : HUFFKINS (カフェ) でした。
なるほど〜、こんな味なのねと、1つの体験として面白く感じました。
この組み合わせは、スイカに塩をふる風習に似ているように思えます。
もともと甘いものがそんなに好きではないので、食事にはシロップ抜きの方が好ましいです。
Rはシロップいっぱいかけて食べたので好きなのでしょう。
前回、私は食事タイプのフレンチトーストを食べ、Rはスィーツのストロベリーのフレンチトーストを食べました。
今のところ、食事タイプのフレンチトーストが一番好きです。
私は、次に来た時は、また、食事タイプのフレンチトーストを注文すると思います。
食事タイプのフレンチトースト ルセットの最高級パンを使用したフレンチトースト。 平飼い卵と鎌倉ハム "アルトシュタット" の ベーコンを使っています。 自家製カラメルメイプルシロップも添えられていました。 Rは玉ねぎ、ニンニク、マスタードなどが 食べられないので、ドレッシングは サラダにかけずに小鉢に分けてもらっています。 Meal Type French Toast French toast using recette's finest bread. They used a free range egg and bacon from Kamakura ham shop, "Alter Stadt". Home-made caramel maple syrup was served as well. Since R cannot eat onions, garlic, mustard, etc., the dressing was divided into small bowls without being put on a salad. |
Two Maple Syrups
Maple syrup is added to both meals, but they are not the same.
Monte Cristo has regular maple syrup and French toast is served with homemade caramel maple syrup.
The homemade one had a richer taste and more stickiness,
and R seemed to like this one.
Maple syrup is added to the meal to enjoy the taste of 'Salty and Sweet', and I first experienced this at HUFFKINS (cafe) in the Cotswolds, England.
I found it interesting as an experience, "Indee~d, it takes like this".
This combination seems to resemble the custom to sprinkle salt on watermelons in Japan.
I don't like sweets so much by nature, so it's better to eat without syrup.
I think R likes because he ate it with a lot of syrup.
Last time, I ate a meal-type French Toast, and R ate Strawberry Sweet French Toast.
For now, I like the meal-type French Toast the most.
The next time I come, I'll order a meal-type French Toast again.
6) 海に向かって/ Towards the Sea
華やかな花壇 "カフェ ルセット"を出て、由比ヶ浜へ向かいました。 途中、意外な場所に花壇があり、しかも、 場の雰囲気とは違う配色で、驚きました。 以前来た時にはここに花壇があることに気が付きませんでした。 Gorgeous Flowerbed We left "café recette" and headed for Yuigahama. On the way, I was surprised that there was a flower bed in an unexpected place and that the colour scheme was different from the atmosphere of the place. When I came before I didn't realize that there was a flowerbed here. |
坂ノ下カフェ脇の路地から海 (左) が見えます。 I can see the sea (left) from the alley next to Cafe Sakanoshita. |
由比ヶ浜の海はすぐそこに! The sea of Yuigahama is right there! |
次のセクションは、由比ヶ浜です。
The next section is about Yuigahama Beach.
0 件のコメント:
コメントを投稿