目次 / Contents
1) ゴッホの年 / Van Gogh's Year
2) 監督と主役 / Director and Leading Actor
3) 新しいゴッホ / New Van Gogh
1) ゴッホの年 / Van Gogh's Year
映画館での映画鑑賞は、めっきり少なくなりました。
これは私だけのことではないかもしれません。
それが突然、10月に "ディリリとパリの時間旅行" を東京の恵比寿
ガーデンシネマで見たことをきっかけに映画づいて?、またまた
恵比寿ガーデンシネマに映画を見に行きました。
"ディリリとパリの時間旅行"については下記。
今回の映画は、"永遠の門 ゴッホの見た未来" (2018)。
フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホ (1853 - 1890) は、ポスト印象派のオランダの画家です。
映画は、ゴッホの人生の終焉近くを描いています。
今年はゴッホ 関係に触れる機会があり、"ディリリとパリの時間旅行" を見た会場で、この映画を知り、
「行かねば!」
と思いました。
8月1日に、英国のテート・ブリテン / Tate Britain の "ゴッホ展" :
"THE EY EXHIBITION VAN GOGH AND BRITAIN" : ★ を見、7日には、アムステルダムのゴッホ美術館へ行きました。
ゴッホ展は下記。
ゴッホ美術館は下記。
最初からゴッホを求めてそうなったわけではなく、最初にオランダ旅行が決まったことからその繋がりは始まり、2019年は私にとって、ゴッホの年になりました。
カフェ・カウンターの黒板アート テーマカラーの黄色がバックに使用されています。 Blackboard art on the Cafe Counter The theme colour yellow is used for the background. |
Van Gogh's Year
Watching films at the cinema has become less popular.
This may not be just for me.
Suddenly, in October, I made watching the film, "Dilili in Paris" at Yebisu Garden Cinema in Tokyo and then went to see another film at Yebisu Garden Cinema.
About "Dilili in Paris" , below.
This time, it was "At Eternity's Gate" (2018) which is a biographical drama film about the final years of painter Vincent van Gogh's life.
Vincent Willem van Gogh (1853 - 1890) was a post-Impressionist Dutch painter.
This year I had the opportunities to come into contact with Van Gogh and knew this film at the venue where I watched "Dilili in Paris".
"I have to go!"
I thought.
I looked at "Van Gogh Exhibition"at Tate Britain, below, on 1st of August,
and on the 7th, I went to the Van Gogh Museum in Amsterdam.
It didn't happen deliberately, in search of Van Gogh from beginning, but the connection began with the first decision to travel to the Netherlands, and 2019 was Van Gogh's year for me.
チラシ 監督 : ジュリアン・シュナーベル (1951 ~) 主演 : ウィレム・デフォー (1955 ~) このチラシを10月に恵比寿ガーデンシネマで見つけました。 スコットランドの麦畑で最初の撮影はされています。 Flyer Director : Julian Schnabel (1951 ~) Main Actor : Willem Dafoe (1955 ~) I found this flyer at Yebisu Garden Cinema in October. The first footage for the film was taken in a wheat field in Scotland. |
2) 監督と主役 / Director and Leading Actor
"永遠の門 ゴッホの見た未来"の監督は、
主役はウィレム・デフォー (Willem Dafoe )です。
ジュリアン・シュナーベルは、"バスキア" (Basquiat /1996) の監督もしていて、アート系の作品を作っているのかなと思いました。
今回、彼が元々自身も現代アート(新表現主義 / Neo Expressionism)
のアーティストであることを知りました。
"バスキア" は見たいなと思いつつも、まだ実現していません。
シュナーベルは、衝撃的な人生を送る、送った実在の人々を元に、いくつか映画を制作しています。
ウィレム・デフォーは、エキセントリックな役柄を得意とする俳優
さんですね。
(ヴィンセント・ウィレム・ヴァン・ゴッホとウィレム・デフォーはウィレム / Willem という名前が同じですがウィレム・デフォーは
ゴッホやオランダとは何の関係もありません)
私がウィレム・デフォーを知ったのは、"プラトーン" (1986) でした。
彼は、"バスキア" 他、多数出演している、長い間の売れっ子さん (珍しい?)です。
性格俳優で長い間、人気があることは嬉しく感じます。
怖がりやの私は、彼の映画を全てを見たいとは思いませんけれど...。
私が最後に映画館で彼を見たのは、"スパイダーマン" (2002)での悪役で、
「わ〜、ジャック・ニコルソン (1937~) のジョーカーのようだ〜」
と恐れました(笑)。
そのウィレム・デフォー が今回は、善良なゴッホ役。
63歳のウィレム・デフォーが37歳のゴッホを演じたのですが、なんの違和感もありませんでした。
デフォーは優しい人柄を好演していて、私は彼の演技力の幅を感じます。
そう思わせるのは彼の演技だけでなく、この映画のおそらく主旨である、ゴッホをただの精神疾患者に描かず、彼の死も、自殺でなく、他殺であったというところにあると思います。
天才の世界の見え方をカメラワークで見せます。
[撮影監督はブノワ・ドゥローム / Benoît Delhomme (1961 ~)]
ゴッホの感動が、美が、彼の中から伝わってきます。
そうだ、きっとこの監督は、観客に当事者の気持ちや見え方を伝えたいのです。
マスコミのフィルターを通した印象でなく、外からの観察ではなく....
これは監督のゴッホへの愛情に満ちたフィルターを通しての伝記映画です。
伝記映画ではありますが、監督は
「本当に重要なのは正確に描くことではなく、いい映画をとることなんだ」
と言っています。
(こういう言葉はちょっと誤解されがちですが、正確なことを無視するわけではなく、何かの判断の際に拠り所にする思考なのだと思います)
事実を伝えるのでなく、真実を伝えるという方に近いのかもしれません。
Director and Leading Actor
"At Eternity's Gate" is directed by Julian Schnabel and starring
Willem Dafoe.
Julian Schnabel is also the director of "Basquiat" (1996), and
I wondered if he was making art-related works.
This time, I found out that he is originally an artist of contemporary art (Neo Expressionism).
I want to see "Basquiat", but I haven't realized it yet.
Schnabel makes several films based on the real people who lived or live shocking lives.
Willem Dafoe is an actor who specializes in eccentric roles.
(Vincent Willem van Gogh and Willem Dafoe share the name, Willem, although the actor has no connection to Van Gogh or The Netherlands.)
I knew of him in "Platoon" (1986).
He appears on "Basquiat" and many others, and he is a long popular person (rare?).
I'm glad that somebody can be a character actor and be popular for a long time.
The last time I saw him, in the cinema, he is a villain in "Spider-Man" (2002) and I felt that he was like Jack Nicholson (1937 ~)'s Joker and I was afraid (Laugh).
This time Willem Dafoe played a good-natured Van Gogh.
63-year-old Willem Dafoe played 37-year-old Van Gogh, and I didn't feel any discomfort.
Defoe performs well with a gentle personality and I feel the range of his acting ability.
I think that it's not just his acting, but perhaps the main point of the film, that he didn't portray Van Gogh as just a mentally ill person, and his death was not a suicide but a murder.
The film shows us how to see the world of genius with camera work.
Van Gogh's impression and beauty are transmitted from within him.
Yes, I'm sure this director wants to convey the feelings and appearance of the person to the audience.
There is no impression through the media filter, not observation from the outside ....
This is a biographical film through the director's filter, full of love for Van Gogh.
Although it is a biographical film, the director said
"The really important thing is not to draw accurately, but to make a good film."
(from the Programme )
(These words are a bit misleading, but I don't think they ignore the exact thing, they're the thoughts they rely on when making decisions.)
It may be closer to telling the truth rather than telling the facts.
3) 新しいゴッホ / New Van Gogh
私が恵比寿ガーデンプレイスでこの映画を知った時、ちょっとした勘違いをしました。
ゴッホ美術館でゴッホの映画の一部を上映していました。
その映画のリヴァイバル上映かと思ったのです。
その映画は、"炎の人ゴッホ" [Lust for Life / 1956
監督:ヴィンセント・ミネリ (1903 - 1986) ]
でした。
主演は、カーク・ダグラス (Kirk Douglas / 1916 - 2020) (今年の2月に、103歳!で亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします...現在、
私はほぼ1年遅れでブログを更新しています<苦笑>)。
"炎の人ゴッホ" は全部を通して見ていませんが、こちらは精神を病んでゆく過程に焦点が当てられているようで、この映画のゴッホがゴッホに対しての一般的な理解ではないかと思います。
私は、テイトのゴッホ展で、英国でのゴッホは教師をしたり、画商をしたり、4つの語学を習得し、読書もし、版画も収集していたインテリジェントであったと知りました。
また、ゴッホ美術館では、精神病であるが故の作品活動を否定していました。
美術館サイドから、彼は彼の理論と経験をもち、絵を描いていたと説明がなされていました。
その解釈は、とても新鮮でしたし、テイト・ブリテンでの理解もあったので、すんなりと私の中で消化されました。
またゴッホは自殺されたと長年思われてきましたが、科学的な検証によると殺害されたという見方があることも知りました。
美術館サイドが提唱するこの見方は、ゴッホの伝記作家
スティーブン・ナイフェ (Stephen Naifeh / 1952 ~) と
グレゴリー・ホワイト・スミス(Gregory White Smith / 1951 - 2014)
が提唱した理論に基づいているように見え受けられます。
(私は彼らの作品は読んでいません。)
そして、この映画はこの推測に基づき、ゴッホの最期が描かれています。
私は、テイトでのゴッホやゴッホ美術館を経て、この映画を見ました。
鑑賞中に、ゴッホは現在でいうところのアスペルガー症候群に近い資質を持っていたのではないかと思いました。
当時の人は (今でも?)、自分たちと違う人に対して '恐れ' を抱きます。
(無知は残酷です...)
この映画では、ゴッホがアーティストとしての感性で行動している時と精神的に病んで行動しているときの判断がしづらいように描いていました。
少なくとも私には、そう感じられました。
精神的に病んでいるのは元々の資質というよりは、追い込まれてしまった人の精神状態のように感じました。
通常の人でも、異常な環境下に置かれれば、病みます。
現在では、ゴッホは、狂人ではないという確信を多くの人が持っているのでしょう。
いつも通常の精神状態ではなかったにしろ...まあ、それは周囲の人々がゴッホをそうさせてしまったのかもしれません...映画はそんな風に描かれているように感じます。
実は、日常では穏やかで善良なゴッホを、いつもはエキセントリックな役柄をこなすウィレム・デフォーが演じているのはキャスティングの妙です。
ゴッホは亡くなってしまうけれど、映画は私の心を潤わせてくれて、素晴らしく良かった!
何が永遠か...それはアートの世界なのだと理解しています。
私が日本の美大に合格した際に、師事していた秋山先生に、
「これは終わりではないんだよ。
君は今、アートという終わりのない、限りない広い世界の淵に立っただけ。
君の前には広い広い世界が広がっているのだ」
と言われた言葉を思い出しました。
( 大学に合格することとアート世界の広がりについては実は関係はあまりないと思いますし、先生はただ私にアート世界の無限さを伝えたかったのだと理解しています)
パンフレット / Programme |
New Van Gogh
A part of a film about Van Gogh was shown at the Van Gogh Museum.
So, when I knew of "At Eternity's Gate" at Yebisu Garden Place,
I made a slight mistake.
I thought "At Eternity's Gate" was a revival screening of the film.
The film in Van Gogh Museum was "Lust for Life" [1956 / Director : Vincente Minnelli (1903-1986)].
Starring Kirk Douglas (1916 - 2020) (died in February of this year at the age of 103! I wish you all the best... currently I'm updating my blog almost a year late <Wry Smile>).
I haven't seen all of "Lust for Life", but it seems that the focus is on the process of mental illness, and I think Van Gogh in "Lust for Life" is a general understanding about Van Gogh.
In Tate's Van Gogh exhibition, I found out that while Van Gogh was in Britain, he was a teacher, art dealer, knew four languages, read books and collected prints, he was an intelligent man.
In the Van Gogh Museum, they denied Van Gogh was mentally ill.
The Museum explained he painted with his theory and experience.
Their explanation was very new, and it fitted with what I had understood in Tate Britain, so it made sense to me.
Van Gogh has long been thought to have committed suicide, but scientific evidence has shown that he was killed.
This view, advocated by the museum side, seems to be based on the theory advocated by Van Gogh's biographers
Stephen Naifeh (1952 ~) and Gregory White Smith (1951 - 2014).
(I haven't read their works.)
And this film is based on this speculation, depicting Van Gogh's end.
I watched this film after experiencing Van Gogh Exhibition in Tate Britain and the Van Gogh Museum.
While watching, I thought that Van Gogh had qualities similar to what is now called Asperger's syndrome.
People at that time (still?) have a 'fear' for someone different from them.
(Ignorance is cruel ...)
In this film, Van Gogh is drawn so that it would be difficult to judge when he is acting with his sensibility as an artist and when he is acting mentally ill.
At least I felt that way.
I felt that his being mentally ill was more like the mental state of a person who was pressurized, rather than his basic nature.
Even ordinary people come down if they are placed in an abnormal environment.
Nowadays, many people are confident that Van Gogh was not a madman.
Although he wasn't always in a normal state of mind ...... well, it may be that the people around him made Van Gogh do that ... the film feels like it's drawn that way.
In fact, it is clever to cast that Willem Dafoe, who usually plays an eccentric role, playing a gentle and good Van Gogh in everyday life.
Van Gogh died, however, the film fed my heart and was wonderful.
What is eternal ... I understand that it is the world of art.
When I passed an art university in Japan, I was studying with Akiyama teacher,
he said to me.
"This is not the end.
You are now just at the edge of the endless world of art.
There is a wide, wide world in front of you. "
I remembered his words.
(I don't think there is much to do with passing university and expanding the art world, and I understand that the teacher just wanted to convey to me the infinity of the art world.)
ゴッホの晩年の出来事 : 映画での時期 Van Gogh's Late Years in Japanese : Time in the Film |
千住 博 (センジュ ヒロシ/ 1958 ~) 氏が パンフレットにコラムを書いています。 12月に軽井沢千住博美術館へ行ったので、 ここにもリンクを感じます。 千住美術館はとても素晴らしかったです。 のちのセクションにこの美術館についてのことを載せます。 Hiroshi Senju (1958 ~) wrote a column in the Programme. I visited the Karuizawa Senju Museum in December, so I feel a link here as well. This museum was very nice. I will post it in a later section about the Museum. |
パンフレットより Eugène Henri Paul Gauguin's Words in Japanese From the Programme |
0 件のコメント:
コメントを投稿