2020年1月27日月曜日

⓭2019年7月13日 友人を訪ねて/ Visit Friends - "ウィティック館と庭" / H) Servant Area, Wightwick Manor , 13th of July, 2019

目次 / Contents
1) 台所 / Kitchen 
2) 使用人の事務室 / Servant Hall
3) 食器洗い場 / Scullery 
"ウィティック館(ヤカタ)と庭"
公式サイト :  (英語のみ)
Official Website  : ★

"ウィティック館(ヤカタ)と庭" 
室内装飾や家具は、ウィリアム・モリス William Morris (1834 - 1896)
モリス商会(Morris & Co.)によるものです。
チャールズ・エマー・ケンプ Charles Eamer Kempe (1837 - 1907)
のステンドグラスも見ることができます。

Wightwick Manor & Garden
Their decorations and furnishing were by William Morris (1834 - 1896) 
Morris & Co. .
We can see ceramics by William Frend De Morgan (1839 -1917) and 
stained glasses by Charles Eamer Kempe (1837 - 1907) .




1階平面図 / Layout of Ground Floor


このセクションは1階イエロー部分についてです。

This section is about the first floor yellow part.



1) 台所 / Kitchen


ステンドグラス
(1500-1600)
これはケンプの作品ではありません。
ワイトウィック館100周年を記念して復元された物のようです。

Stained glass
(1500-1600)
This is not by Kempe.
The Glass says,
Restored by Theodore Lionel Mander
grandson of the founder,
Celebrating
the 100th anniversary of
Wightwick Manor
and the birth of his grandson
Theodore C.Mander in 1985”.
台所にある色々なものが面白く感じられました。

もともと、道具、用具が好きなので、昔のものは、今のものよりもより面白く感じます。


I felt various things were interesting in the kitchen.

 I have always liked tools and instruments, and old ones are more interesting than new.
Tea Brick
下記、Wikiより
"磚茶(ジュアンチャ、ひちゃ、とうちゃ、せんちゃ)[は、
英語圏では
Tea brickと呼ばれている。
『磚』とは煉瓦という意味で、煉瓦あるいは敷石のような
薄い長方形の板状のものを指す。
新疆ウイグル自治区回教徒の為に、

持ち運びに便利なように
加工されたのが始まりとされる。"



コーヒー豆炒り器 / Roster for Coffee Beans 



たくさんの型 / Many Moulds









2) 使用人の事務室 / Servant Hall
綺麗な部屋 
ウィリアム・モリス (1834 - 1896)の壁紙も
チャールズ・エマー・ケンプ(1837 - 1907)のステンドグラスも
ないけれど、簡素な綺麗です。

 Beautiful Room
There is no wallpaper by William Morris (1834 - 1896) or
stained glass by Charles Eamer Kempe (1837 - 1907),
although it is simple and beautiful.

事務用のノートの展示 / Display of Office Notes




"ウィローパターン"
"ウィローパターン" の食器を使用人が使っていたことに驚きました。
ここの使用人は良い待遇だったように察せられます。

今回、"ウィローパターン" について、ノリタケのサイトに
良い説明が載っているのを見つけました。→
柄の物語については知っていましたが、元は山水画であったと初めて知りました。

"Willow Pattern"
I was surprised that the servants used the tableware of the Willow pattern.
The servants here seem to have been well treated.
I knew about the story of the pattern, 
but I found out this time that the original was 
from a Shan shui (traditional brush and ink painting).

1750年頃、ヨーロッパへ輸出された景徳鎮 (ケイトクチン) のお皿
山水画の雰囲気が残っていますね。

Jingdezhen dish exported to Europe around 1750.

The atmosphere of Shan shui painting remains, doesn't it?
画像は下記より / This from below


パンフレットに、使用人のために、温水、冷水、セントラルヒーティング、風呂、電気などの設備があったと記載されていました。

The leaflet stated that there were facilities for the servants, such as hot and cold water, central heating, a bath, and electricity.

"Hearty Good Fellow"
(1890)
私はこれがトビージャグかと思って撮影しましたが
違いました。
でもちゃんと名前がついた立派な人?でした!

I photographed this because I thought it was a Toby Jug,
although I was wrong.
But a respectable person? with a proper name!


この画像は下記より / This from below



壺に聖堂が可愛く描かれています。
Lovely cathedral is drawn on the pot.




えっと驚くお皿の形! / What a surprising plate shape!



3) 食器洗い場 / Scullery 
"Scullery (スカーリー)"は、伝統的にお皿を洗ったり、洗濯物を洗ったり、それらにアイロンをかけたりするために、キッチンの隣に設けられた部屋です。

私は、この単語を初めて知りました。


scullery is a room in a house, traditionally used for washing up dishes and laundering clothes, or as an overflow kitchen. 

I knew this word for the first time.



焜炉(コンロ), 1890
 Range ; Gas Stove, 1890


画像は下記より / This from below


0 件のコメント:

コメントを投稿