2020年11月19日木曜日

❶ 2019年11月23日 パレオエクスプレス - 日帰旅行 / PALEO EXPRESS - One Day Trip, 23rd of November 2019

長瀞/ Nagatoro
目次 / Contents
1) 雨 / Rain 
2) 長瀞 / Nagatoro
3) 蒸気機関車/ Steam Locomotive
4) パレオエクスプレス / PALEO EXPRESS
    A. 長瀞駅から / From Nagatoro Station 
    B. SLパレオ de ランチ / SL Paleo de Lunch
    C. シゴハチ サンロクサン / C58363
5) 100歳で現役 / Active at the Age of 100
6) 秩父駅到着 / Arriving in Chichibu Station 

11月23日の予定
Itinerary on 23rd of November in Japanese





1) 雨 / Rain 
紅葉が目的で、私と夫Rで、長瀞 (ナガトロ) へ日帰り旅行をしました。

長瀞は、埼玉県秩父郡(サイタマケンチチブグン)にあります。

この旅行も、前回の旅、'熊野・南紀旅行'と同じく、クラブツーリズムのツアーに参加しました。
'熊野・南紀旅行'については下記

日帰り旅行は、下記の大きく3つの企画で成り立っていました。
1) 長瀞SL乗車
2) 長瀞ライン下り
3) 月の石もみじ公園見学

旅行当日は、雨。

長瀞は、台風19号の雨で、だいぶ被害を受けており、その影響がまだ少し残った上での雨でした。

なので、2)の長瀞ライン下りはできませんでした。

雨は鬱陶しかったり、残念なことが起こったり、ときに雨は、日頃見ることができない美しい景色を作ったり、思考を深めたりしてくれます。

この日は雨の良さも悪さもありました。

Rain 
For the purpose of autumn colours, I and my husband R had a day trip to Nagatoro.

Nagatoro is located in Chichibu DistrictSaitama Prefecture.

This trip, like the previous, 'Kumano・Nanki Trip', we participated in 
a Club Tourism tour.
About 'Kumano・Nanki Trip, below.

The day trip consisted of the following three major events.
1) Nagatoro Steam Locomotive
3) Visit to 'Tsuki-no-ishi Momiji Park" ; Moon Stone Maple Park

It rained on the day of the trip.

Nagatoro was heavily damaged by the rain of Typhoon No. 19, some of the effects remained and it was raining this day.

So we couldn't have  2) Nagatoro Rhein Boat Trip.

Rain can be annoying, unfortunate, and sometimes rain can create beautiful scenery that I can't usually see, and rain can deepen my thoughts.

There were both good and bad effects of rain on this day.

バスの窓から
川は、荒川 (アラカワ)上流です。
荒川は、埼玉県東京都を流れ東京湾に注ぎます。

From Coach Window
The river is upstream of Arakawa River.
Arakawa River flows through Saitama and Tokyo Prefecture 
and flows into Tokyo Bay.




2) 長瀞 / Nagatoro
長瀞町の中央には、荒川が南北に流れ、長瀞渓谷 (ナガトロケイコク) になっています。

川に沿って鉄道国道も延びています。

"長瀞"名称で、名勝及び天然記念物に指定され、埼玉県立長瀞玉淀自然公園 : の一部です。

今回、知ったのですが、私が好きなイラストレイターの
飯野和好 (イイノカズヨシ/ 1947 ~) 氏は、長瀞出身で、現在鎌倉に
お住まいです。

私がアートの勉強を始めたころ、飯野さんの銀座での個展会場で一度お目にかかったことがありました。

今、同じ鎌倉に住んでいますが、お目にかかってもお互いにわからないでしょうね〜。

次のセクションで長瀞渓谷 (ナガトロケイコク) について書きます。

赤い部分 : 埼玉県
Red Part : Saitama Prefecture
画像は下記より / This from below




埼玉県
濃い黄色 : 長瀞町

Saitama Prefecture
Dark Yellow : Nagatoro Town
画像は下記より / This from below


Nagatoro
In the centre of Nagatoro Town, the Arakawa River flows from north to south, forming Nagatoro Keikoku ; Nagatoro Gorge or Nagatoro Valley.

Railways and national roads extend along the river.

There is designated as a National Scenic Spot and a Natural Monument, and is part of Saitama Prefectural Nagatoro Tamayodo Nature Park.

As I found this time, my favourite illustrator, Kazuyoshi Iino (1947 ~), is from Nagatoro and currently lives in Kamakura.

When I started studying art, I once met him at his exhibition in Ginza, Tokyo.

I live in the same Kamakura now, but even if I see him, we won't know each other.

I will write about Nagatoro Gorge in next section.
Nagatoro Map in Japanese



3) 蒸気機関車 / Steam Locomotive
私もRも蒸気機関車が好きです。

英国では、蒸気機関車に複数回乗っています。

7月にセヴァーン谷鉄道 / Severn Valley Railway の蒸気機関車に乗りました。
セヴァーン谷鉄道については下記

ですが、日本ではまだなかったように思います....少なくともRは。

私は、子供の頃、両親とどこかで乗ったはずですが、はっきりとした記憶がありません。

私達が乗車したのは、'SLパレオエクスプレス'(PALEO EXPRESS)です。

パレオエクスプレスは、秩父鉄道秩父本線熊谷駅 (クマガヤエキ) - 三峰口駅 (ミツミネグチエキ) 間にて1988年より運行している、蒸気機関車 (SL) 牽引による臨時列車です。

謳い文句は、"都心から一番近い蒸気機関車"です。

長瀞 - 秩父駅間のパレオエクスプレスの乗車が、Rにとって、日本で初めての蒸気機関車体験になりました。

英国も日本も蒸気機関車の歴史が記録され、公的にもなっています。

蒸気機関車は、'英国の誇り' なので、丁寧に扱われ、現在は保存鉄道がたくさんあります。

日本は英国ほどではないにしても、蒸気機関車を愛する人がたくさんいるように感じます。(私もその一人です)

人々は蒸気機関車に人間性が、命があるように感じるからではないでしょうか?


秩父本線(部分)
A Part of Chichibu Main Line 

画像は下記より / This from below


Steam Locomotive
Both I and R like steam locomotives.

In Britain, we have got on steam locomotives several times.

In July, we rode a steam locomotive on the Severn Valley Railway.
About Severn Valley Railway, below.

But I don't think we have got on a steam locomotive in Japan yet ... at least hadn't.

I must have got on sometime somewhere with my parents when I was a child, but I don't have a clear memory.

We boarded the 'SL PALEO EXPRESS'.

PALEO EXPRESS is a special train towed by a steam locomotive (SL) that has been operated by the Chichibu Railway between Kumagaya Station and Mitsumineguchi Station on the Chichibu Main Line since 1988.

The catch phrase is "Steam Locomotive Closest to City Centre ; Tokyo metropolitan area".

The ride on PALEO EXPRESS between Nagatoro and Chichibu Station was R's first steam locomotive experience in Japan.

The history of steam locomotives has been recorded in both Britain and Japan, and it has become well known.

In Britain, steam locomotives are 'British pride', so they are treated with care and there are now many heritage railways.

I feel that, if not as much as in Britain, there are also many people who love steam locomotives in Japan. (I am also one of them)

Isn't it because people feel that steam locomotives have humanity and life?


 Chichibu Railway on a map of Japan
英語版・秩父鉄道の場所

Chichibu Railway Route Map
英語版・路線図
画像は下記より / These from below





4) パレオエクスプレス / PALEO EXPRESS
A. 長瀞駅から / From Nagatoro Station 
長瀞駅
埼玉県秩父郡長瀞町
この駅からパレオエクスプレスに乗りました。

Nagatoro Station 
NagatoroChichibu DistrictSaitama Prefecture
We took PALEO EXPRESS from this station.


駅舎
この写真のように晴れていたら、
私も駅舎を撮影できたのですが...残念です。

Station Building
If it had been sunny, like this picture,
I could have taken a picture of the station building
... that's too bad.
画像は下記より/ This from below



下記'SLパレオエクスプレス'の公式サイトより
"「パレオ」は秩父地方におよそ2000万年前に生息していた海獣
パレオパラドキシアにちなんだ名前です。
パレオパラドキシアとはラテン語で「昔の不思議な動物」という意味があるそうです。
大昔、秩父地域は海の底にあったことが数々の化石により証明されていますが、その中でもパレオパラドキシアの化石は珍しく、世界でも数体しかありません。
その貴重な文化遺産から「パレオ」を、急行を意味する「エクスプレス」とあわせて、「パレオエクスプレス」という愛称が生まれました。
※パレオパラドキシアの骨格復元像が埼玉県立自然の博物館(上長瀞駅下車徒歩5分)に展示されています。"

パレオパラドキシア再現図
Reconstruction of Paleoparadoxia
画像は下記より / This from below

From the official website of 'SL PALEO EXPRESS' below,
" 'Paleo' is named after the marine animal Paleoparadoxia, which lived in the Chichibu region about 20 million years ago.
Paleoparadoxia is a Latin word meaning "mysterious old animal".
Many fossils have proved that the Chichibu area was at the bottom of the sea long ago, but among them, the fossils of Paleoparadoxia are rare, and there are only a few in the world.
From that precious cultural heritage, the nickname "Paleo Express" was born by combining "Paleo" with 'Express'.
* A restored skeleton of Paleoparadoxia is on display at the Saitama Museum of Natural History (a 5-minute walk from Kami-Nagatoro Station). "
(Translation by me)


パンフレット 
キャラクターは、
パレオくんパレナちゃんです。

運行時は、パレオエクスプレスは毎日一往復します。

 Leaflet
The characters are Paleo-kun and Palena-chan.
During operation, PALEO EXPRESS makes
one round trip daily.

見所がわかりやすく紹介されています。

The highlights are introduced in an easy-to-understand manner.



きました〜〜!
待っている間、ワクワクします。

It is coming!
I'm excited while I'm waiting.



Memento Boarding Certificate





B. SLパレオ de ランチ / SL Paleo de Lunch
正面の表示を'ヘッドマーク'と
呼ぶことを初めて知りました。

I found out for the first time that the front display
 is called a 'head mark'.


ヘッドマーク
ヘッドマークはフレンチランチのイベント:
"SLパレオ de ランチ"を

表示しています。
私達は普通車客でこのイベントには
関係ありませんでした。

Head Mark
The head mark shows the French Lunch event 
: "SL Paleo de Lunch".
We were regular car passengers 
and had nothing to do with this event.
一両目がイベント車両です。
The first car is an event vehicle.
お客よりもスタッフの方が多いように
感じます。

I feel that there are more staff than customers.


C. シゴハチ サンロクサン / C58 363
私達が乗った蒸気機関車 : パレオエクスプレスは、シゴハチ サンロクサン(C58形 363)でした。

日本の呼び名は番号に由来していますが、音の響きから汽車への愛情を私は感じます。
C58 363 : シゴハチ サンロクサン
1944年 (昭和19年) 、川崎車輛
 (現・
川崎重工業車両カンパニー)で製造。
車輪配置は2-6-2
(英国では蒸気機関車の説明に車両配置が当然のように
含まれますが日本ではあまり配慮されてしいないように感じます。)
1972年に廃車、小学校に展示。
1987年(昭和62年)車籍を復活。
復元工事が進められ、秩父鉄道に移籍しました。
試運転後、1988年
3月15日から秩父本線熊谷 - 三峰口間で
パレオエクスプレス」として運転を開始しました。

秩父駅で撮影 / Photograph in Chichibu Station


C58 363
The steam locomotive :  PALEO EXPRESS we got on was Class C58, 363 : Shigohachi Sanrokusan in Japanese.

The Japanese name comes from the number, but I can feel the love for the train just from the sound.
Class C58, 363 :
(Shigohachi Sanrokusan in Japanese)
Whyte : 2-6-2 Prairie
(In Britain, the description of steam locomotives 
naturally includes wheel arrangement, 
but in Japan I feel that it is not considered very much.)
In 1944, 
Class C58 363  was manufactured by Kawasaki Vehicle
The locomotive was taken out of service in 1972 
and exhibited at a primary school.
In 1987 the registration of the locomotive was revived.
Restoration work was underway 
and it was transferred to Chichibu Railway.
After the trial run, its operation started as "PALEO EXPRESS" 
between Kumagaya and Mitsumineguchi on the Chichibu Main Line 
from 15th of March 1988.

車体がピカピカなのは雨のせいだけではないと思います。

I don't think it's just because of the rain that 
the locomotive body is shiny.



車内
席取りに努力を要しました。
祝日、乗車が始発駅ではない、指定ではないという状況下で、
Rと揃って座るということはできませんでした。
最初に乗った車両は混んでいて多くの人が立っていました。
車両によって混み具合も違い、私達は途中から違う車両へゆき、
近くの席で座りました。

Inside 
It took a lot of effort to get a seat.
 It was not possible to sit with R under the circumstances which 
on public holiday, our boarding was not in the first station 
and seats not reserved.
The first carriage we got on was crowded 
and many people were standing.
The congestion was different depending on the carriage, 
so we moved to a different carriage 
 and sat in nearby seats.




5) 100歳で現役 / Active at the Age of 100
荒川橋梁から
1914年竣工
荒川橋梁 (アラカワハシリョウ) は、
全長153m、
秩父鉄道で最も長い鉄橋です。
荒川橋梁の前にアナウンスで説明が入ります。

なので、撮影の準備ができたこともありますが、
鉄橋を渡る間に何度かシャッターを切れたのは、
橋が長いおかげだったのです。


From Arakawa Bridge
Completed in 1914
The Arakawa Bridge is the longest railway bridge 
on the Chichibu Railway with a total length of 153m.
An announcement will be made before the Arakawa Bridge.
So I was ready to photograph and 
also I could release the shutter several times while crossing
because the bridge is long.

川と紅葉を捉えたい!

I want to catch the river and the autumn leaves!

沿線観光案内アナウンスは、秩父市出身の
落語家・林家たい平 (1964 ~ )さんが担当しているそうです。

I heard that Taihei Hayashiya (1964 ~), a Rakugo storyteller 
from Chichibu Cityis in charge of the announcements 
of tourist information along the railway line.

🔴 : Arakawa Bridge
画像は下記より / This from below




橋の下から
100歳を超えて、現役です。 
見た感じでも古さを感じますが、
蒸気機関車に似合うデザインに思えます。

 From Under the Bridge
Over 100 years old, he is still active.
It looks old, but it seems to be a design that
suits steam locomotives
.

この写真、レフレクションがはっきりしていて面白いです。
もう1つの世界がありますね。

This photo is interesting because the reflection is clear.
There, is another world.
画像は下記より / These from below







6) 秩父駅到着 / Arrived at Chichibu Station
秩父駅に到着し、私達は下車しました。

蒸気機関車が停車中に正面から撮影したいと思い、私は下車してすぐ走りました。
(走ってはいけない体で、走った!)

おかげで周囲にあまり人がいない状態で撮影ができました。

R蒸気機関車の写真も撮影でき、彼にとって良い記念写真ができたことに安堵しました。(ここには載せませんが)

We arrived at Chichibu station and we got off.

I wanted to take photographs from the front while the steam locomotive was stopped, so I got off and ran immediately.
(I ran with a body that shouldn't run!)

Thanks to that, I was able to photograph with few people around.

I was also able to take photographs of R with the steam locomotive, and I was relieved to have a good commemorative photo for him. 
(I don't put it here)

英国の蒸気機関車と比べると
細身でコンパクト、そして草食動物の感じがします。
日本らしいと言えるのかもしれません。

It's slender, compact, and feels like a herbivore compared to
British steam locomotives.
It may be said that it is Japanese.








客車 は12系4両(赤茶色塗装)です。
元々は国鉄の客車でした。



Passenger cars are 12 series 4 cars (painted reddish brown).
Originally it was a passenger car of
 the Japanese National Railways.


構内ポスター / Posters in Station


長瀞の舟下りのポスター
これが実現できなかったのが残念です。

Poster of Nagatoro Rhein Boat Trip
It's a pity that this couldn't be achieved.



スタンプ/ Stamp
スタンプシート
パンフレットの裏面は各駅のスタンプを
集めるシートになっています。

Stamp Sheet
The back of the leaflet is a sheet that
can collect stamps from each station.


私は、パンフレットは使用せず、ツアーのプリント裏に、秩父駅でのみスタンプを押しました。

I did not use the leaflet, but stamped the back of the tour print only at Chichibu Station.










おまけ/ Extra
ツアーの特典として書かれていたおやつです。

This is a small snack that is written as a benefit of the tour.


R、美味しかったですか?
2つ食べたから、美味しかったのですよね?

R, was it delicious?
You ate two, so it was delicious, wasn't it?

0 件のコメント:

コメントを投稿