2017年10月2日月曜日

㊱ 2017年7月28日 ヘルシンキ旅行 - 3) アテネウム美術館 - "フィンランド・アートの物語" 展 / Helsinki Trip - Ateneum Art Museum - Stories of Finnish Art, 28th of July, 2017



"フィンランド・アートの物語 / Stories of Finnish Art 展"

'アテネウム美術館' はナショナル・ギャラリー (Finnish National Gallery1つで、
主に1750年代から1960年代以降のフィンランド作家の作品を展示しています。

コレクション数はフィンランド最大で、最古のアート作品のコレクションがあります。

通常、1階から3階まで展示があります。

私は最初に3階アアルト展:"ALVAR AALTO – ART AND THE MODERN FORM" (2017511日  - 2017924) に行き、その後、ぐるぐると降りて見てまわりました。

1階と2階では、
"Stories of Finnish Art" (2016318日 ~ 20201231)
が開催中です。

その展覧会は、1809年から1970年代までのフィンランドに於ける、芸術の発達を紹介しています。(全体の印象として、これは常設展かな?)

その展覧会の中に私の目的のカレワラ Kalevalaの部屋も入っていました。

カレワラはフィンランドの民族叙事詩で、私にとっては、サガエッダに匹敵するものです。

サガエッダに比べると、カレワラは、今まで馴染みがあまりなく、物語の内容も知りませんでした。

知らないからこそ、興味がよりあり、アート作品をぜひ見てみたいと思いました。

館内は、時々、撮影禁止の場所もありますが、大方がフラッシュなしでの撮影は許されています。

興味があったものをいくつか撮影しました。





"Stories of Finnish Art"
The  'Ateneum Art Museum' is one of the museums of the Finnish National Gallery and they mainly display of works of Finland's artists from 1750s to 1960s. 

They hold the oldest and largest number of Finnish works of art.

Normally their displays are from the ground floor to the 3rd floor.


I visited firstly "ALVAR AALTO – ART AND THE MODERN FORM" 

(11th of May 2017 - 24th of September, 2017) 
on the 3rd floor and then I walked down and around from the 2nd to the ground floor.

The second to ground floor has an Exhibition  : "Stories of Finnish Art"
18th of March, 2016 ~ 31st of December, 2020.

The Exhibition illustrates the development of art in Finland from 1809 until the 1970s.
(My impression was that this is the permanent exhibition.)

My aim was the Kalevala Room, which is included in the Exhibition.


The Kalevala is a Finnish National Epic and for me this is comparable to Saga and Poetic Edda.


The Kalevala is compared with Saga and Poetic Edda, and it is not familiar for me and I did not know about the story.


I was very interested in the Kalevala, because I did not know anything about it 

so I really wanted to look at their art works.

We cannot photograph in some areas, although in most areas photographs are permitted without flash.

I photographed some works which I am interested in.


この部屋の人物像たちは怖い!
I was scared by some statues in this room.
この子だけは大丈夫!
I am only alright with this boy!




"Kullervo (クッレルヴォ)" ,1928 : 
Lauri Leppänen (1895 - 1977) 
高さ: 80cm / 横幅 : 30cm / 奥行 : 48cm
きゃ〜、ゴクリ (ゴラム Gollumの原型がここに?
というのが第一印象。
ゴクリホビットの冒険』と『指輪物語』の登場人物です。
この"Kullervo"は映画 : "ロード・オブ・ザ・リング
使用されたゴクリ・キャラクターと似ています。
(あちらがこちらに似ていると言う方が正しいですね)

のちに、'Kullervo (クッレルヴォ)' とはカレワラの中の
不運な登場人物だとわかりました。
その一生は哀れで.....()
その悲惨さが本当に表現されているブロンズ像です。

"Kullervo", 1928 : 
By Lauri Leppänen (1895 - 1977) 
Height : 80cm / Width : 30cm / Depth : 48cm
Wow! Original Gollum is here? 
This was my first impression.
Gollum is a character in "The Hobbit" and "The Lord of the Rings".
This "Kullervo" is similar to the Gollum character depicted 
 in the film : "The Lord of the Rings".
(It is more correct to say that the Gollum character is similar to this "Kullervo".)

Later I found out that "Kullervois an ill-fated character in the Kalevala.
His life is very pitiful....( : The Kullervo cycle)
The bronze statue shows its misery enough.


クッレルヴォが見ている絵
左の絵は、"傷ついた天使 Haavoittunutenkeli", 1903
ヒューゴ・シンベリ  Hugo Simberg (1873 - 1917) 
こんな小さな画面でもその存在感がすごいです。
ここで大きな絵が見られます。→
この絵をもとにした、フィンランドのシンフォニックメタル・バンド
"ナイトウィッシュ Nightwishのミュージックビデオ、
"アマランス Amaranth"(2007)はここで見られます。→★ 

Kullervo Looks at The Picture
On the Left : "The Wounded Angel / Haavoittunut enkeli", 1903
by Hugo Simberg (1873 - 1917)
Even though it is small in the photograph, it just cannot be ignored.
You can see a big size one here. →
And also the idea of a music video, "Amaranth"(2007) 
by a symphonic metal band, "Nightwish" came from "The Wounded Angel".
you can see here. →




"老人とこども / Old Man and Child", 1913
ヒューゴ・シンベリ
老人の優しさが感じられます。

老人がこどもに話しかけ、こどももそれに答えている
そんな感じがします。

"Old Man and Child", 1913
By 
Hugo Simberg

 I feel the old man's geniality, the man talks with the child
and the child answers.


額の魚の木彫が、森と湖の国、フィンランドを思わせます!
そして継続する生命と永遠を表すケルトの結び目(下の柄)を連想します。

The wooden carving of fish in the frame reminds me of
 Forest and Lakes of Finland!
And I associate the carving with the knot of the Celts (below)
which is symbolic of life and eternity.
ケルトの結び目の一例 / One Example of a Celtic Knot
画像は下記より / This from below
Wiki



 "Kaukola Ridge at Sunset, 1890" : 
By Albert Edelfelt (1854 -1905)
Wow!  I felt, 'This is Finland!' 

アルバート・エデルフェルト(1854 -1905)
'わあ〜、フィンランド!' と感じた作品です。






"Fells after the Fall", 2017
By Petri Ala-Maunus (1970 -)
I feel a story from this picture.

物語を感じる絵です。




フィンランドでしょう?
They are Finland, aren't they?






"ヨハネス教会 / St. John's  Church"
Greta Hällfors-Sipilä (1899–1974) 画
あ〜っ、聖ジョン(ヨハネ) 教会 : ヨハネス教会
昨日訪ねた教会でした。絵本の一場面のようです。
この絵は教会の後ろ側のようです。
私はこの画家さん、好きです。
ヨハネス教会 St. John's  Church訪問は下記
2017727日 ヘルシンキ旅行 - 聖ジョン (ヨハネ) 教会 : ヨハネス教会 / He...



"St. John's  Church" 
By a Finnish painter, Greta Hällfors-Sipilä (1899–1974) 
Oh! This is St. John's Church!
I visited the church the day before. The picture is like one scene in a picture book.
This picture seems to be of the back of the Church.
I like this painter.
About visiting St. John's  Church, below.






廊下を利用してアーティストを肖像画付きで紹介しています。
良いアイディアだと思いましたし、
レイアウトや色合いが素敵です。

They use a corridor for introducing artists with their portraits.
I thought it is good idea and lovely layout and hue.









とても魅力的な絵です。
下の絵 : ドルイド を思わせるドクロの僧侶達、ちょっとひょうきんです。
通常は '死神' を思わせるのかもしれませんが、ひょうきんさが
死神へ直接連想させることを妨げるのかもしれません。
アーティスト名を見てびっくり!
雰囲気がずいぶん違う、"老人とこども"の画家と同じ、

ヒューゴ・シンベリでした。
"傷ついた天使"も彼の作品で、こちらには、下の絵との共通性が感じられます。

They are attractive for me.
Below : The skeleton monks remind me of Druids, and they are a little humorous.
Normally they might remind us of the 'Grim Reaper',
although their humour might disturb me from directly associating 

with the 'Grim Reaper'.
I looked at the artist's name and I was surprised, the artist is 
Hugo Simberg,
because it is the same painter as "Old Man and Child"
 which has quite a different atmosphere.
 "
The Wounded Angel" is his work too, and I feel this has communality with below.
死の庭園 / Kuoleman puutarha", 1896
この絵は、'生と死'が描かれているので、
死が近い
老人(高齢者の方、すみません) と、
生を持っている成長するこどもということで、
"老人とこども"とも共通しているのですね。
ヒューゴ・シンベリは相反するものを描きつつも、
それらが近い存在であることも示唆しているように感じます。
また、僧侶は毒草を育てているのかもしれないとも思います。


"The Garden of Death / Kuoleman puutarha", 1896
This picture represents 'Life and Death' and
the 'Old Man' is near to death (sorry to the aged) and the growing 'Child' has life,
so 'Old Man and Child' has 
communality with this.

I feel Hugo Simberg depicts directly‐opposed things
although he suggested they exist close to each other.
And also I think the monks might grow poisonous herbs.

たくさん展示されていた中で、私はヒューゴ・シンベリが心に残りました。

彼は、フィンランド象徴主義画家であり、グラフィックデザイナーでした。

ファンタジー(文学)が好きで、イラストレイターあがりの私と似たテイストを彼は持っていたのかもしれません。


 There are many works displayed and of them, Hugo Simberg remains in my heart.


He was a Finnish symbolist painter and a graphic designer.

I love fantasy (literature) and was once an illustrator, so he might have had similar tastes to me.

ヒューゴ・シンベリ, 彼の庭で, 1907年
心なしか、"Old Man and Child"の 'Old Man' に似ているような気がします。

Hugo Simberg in his Garden, 1907
Somehow he is similar to the 'Old Man' of 'Old Man and Child'.
画像は下記より / This from below
Wiki



0 件のコメント:

コメントを投稿