2021年3月3日水曜日

③ 2021年2月27日 散策 : 極楽寺 - 極楽寺 / Take a Walk : Gokurakuji -Temple - Gokurakuji -Temple , 27th of February 2021

目次 / Contents
1) 谷間に / In the Valley
2) 月影地蔵堂  / Tsukikage Jizo Hall
3) 極楽寺へ  / To Gokurakuji - Temple
4) 極楽寺 / Gokurakuji - Temple
 A. 歴史 / History
 B. 境内 / Precinct



1) 谷間に / In the Valley
私と夫Rは、当初の計画通り、鎌倉山から極楽寺へ向かっています。

I and my husband R were heading from Kamakurayama to Gokurakuji - Temple as originally planned.
鎌倉山から続く山道を極楽寺方面へおりてゆきます。

Go down the mountain path that continues
from Kamakurayma toward Gokurakuji.



階段下は墓地になっています。
その先に家々が谷に囲まれて建っています。
昔、秘密裏に銃を作っていたという白川郷を思い出しました。
偶然に、R白川郷を連想していました。

Below the steps is a graveyard.
Beyond that, the houses are surrounded by valley hills.
I remembered Shirakawa-go, which used to make guns in secret.
Coincidentally, R also associated here with Shirakawa-go.



山道でも数多く見かけましたが、ここでも木々が倒れています...。
 年数によるものか、2019年9月の台風のためなのか?

I saw many fallen trees from the mountain path,
trees have fallen here as well ...
Is it due to their ages or the typhoons of September 2019?



あの山の中を歩いてきたのかな〜と、眺めました。

I wondered if we had walked in that mountain
and looked up there.



極楽寺3丁目B地区 急傾斜地崩壊危険区域
この地図の存在に驚き、内容にも驚きました。
崩壊危険区域に密接して家々が建っているのです。

Steep Slope Collapse Danger Zone
B 3 choume Gokurakuji area

I was surprised at the existence of this map and the contents.
Houses are built in close proximity to the collapse danger zone.

⑤ の近くが現在地
私達は右 (西) から来て、 (南東) へ向かいました。
 : 月影地蔵堂

Near ⑤ is our  location
We came from the right (west) and headed up (southeast).
 : Tsukikage Jizo Hall





2) 月影地蔵堂  / Tsukikage Jizo Hall
月影地蔵堂
大きなお地蔵様が安置されています。
このお地蔵の謂れは知らないまま、
とにかくお参りだけはしました。

敷地には、地蔵をレリーフした小さな石碑がたくさんありました。
夭折した子供達の墓碑なのかな?と思いつつそこを去りました。

Tsukikage Jizo Hall
A large Jizo  : is enshrined.
(Jizo is known as the guardian deity of children
 in Japanese culture.)
Without knowing Jizo's origin, I just worshiped.
There were many small stone monuments, relief Jizo, on the site.
While I wondered if they are tombstones 
for children who had died, I left there.


'月影ヶ谷' (ツキカゲヤダニ) の阿仏尼邸 (アブツニテイ) 
にあった
地蔵像をこの地に移したそうです。

阿仏尼邸は、『十六夜日記』(イザヨイニッキ) の作者、
阿仏尼 (アブツニ / 1222頃 - 1283) 
が住んだと言われています。

'月影ヶ谷' は、江ノ電、極楽寺駅稲村ヶ崎駅の間の集落の通称です。

阿仏尼邸跡には、石碑 (鎌倉市極楽寺3-12) があるようです。

下記、Wikiの要約です。
"阿仏尼は、藤原 為家 (フジワラ ノ タメイエ / 1198 - 1275) 側室で、遺産訴訟のために京都から鎌倉に来ました。
十六夜日記』は、その旅の様子と鎌倉滞在を書いたもので、訴訟についても言及されています。
中世三大紀行文
ほかに『海道記 (カイドウキ)』、『東関紀行 (トウカンキコウ)』)
のうちの一つで、1283年頃に書かれたと考えられています。
息子の 冷泉 為相 (レイゼイ タメスケ :
 藤原 為相 / フジワラ ノ タメスケ / 1263 - 1328)
 もその訴訟のために京都から鎌倉へ度々来ています。
訴訟は勝ちましたが、その結果を知らずに阿仏尼は亡くなりました。
為相は、鎌倉の歌壇に貢献し、娘の一人は、鎌倉幕府
第8代征夷大将軍久明親王 (ヒサアキ シンノウ / 1276 - 1328)
 に嫁ぎました。
為相は晩年には鎌倉に移住して将軍を補佐し、鎌倉で亡くなりました。"
阿仏尼 像
南北朝時代 (1336 - 1392)作成
(重要美術品)
阿仏尼は鎌倉時代の女流歌人です。
尼僧でありつつ、側室になったり、息子も作り、
その息子への遺産争議のために京都から鎌倉へ来ました。
女流歌人というと、か弱い女性を連想しがちですが、
阿仏尼は強い女性だったのだと思います。


Abutsu-ni Portrite
Painted in Nanboku-chō Period (1336 - 1392)
(Art treasures)
Abutsu-ni ('ni' means 'nun') was a woman poet 
from the Kamakura period.
Even though she was a nun, she became a concubine 
and had her son, and she came from Kyoto to Kamakura 
for an inheritance dispute for her son.
A woman poet tends to be associated with weak woman, 
however, I think Abutsu-ni was a strong woman.
画像は下記より / This from below
Tsukikage Jizo Hall
It is said that the Jizo statue in the Abutsu-ni Residence in 'Tsukikage-yatsu Valley' was moved to this place.
(Tsukikage means Moon shadow)

It is said that  Abutsu-ni (c. 1222 - 1283), the author of "Izayoi Nikki" : "16 Nights Diary", lived in the residence.

'Tsukikagegaya' : 'Tsukikageya Valley' was a common name of a village between the EnodenGokurakuji Station and Inamuragasaki Station.

There seems to be a stone monument (3-12 Gokurakuji, Kamakura) at the site of the residence.

Below is a summary of some Wiki. (Translated by me)
"Abutsu-ni came to Kamakura from Kyoto for an inheritance proceeding as the concubine of 
Fujiwara no Tameie (1198 - 1275).
'16 Nights Diary' describes the trip and stay in Kamakura, and also mentions the proceedings.
It is one of the three major travelogues of the Middle Ages 
(other two : "Kaidou-ki" and "Toukan-kiko"), 
and is thought to have been written around 1283.
Her son, Reizei Tamesuke (Fujiwara no Tamesuke / 1263 - 1328) also frequently travelled from Kyoto to Kamakura for the proceedings.
The proceedings were won, although Abutsu-ni died without knowing the outcome.
Tamesuke contributed to the poetry of Kamakura, and one of his daughters was married to Prince Hisaaki (1276 - 1328), 
the 8th shōgun of the Kamakura shogunate.
Tamesuke moved to Kamakura to assist the shōgun in his later years and died in Kamakura.




3) 極楽寺へ  / To Gokurakuji -Temple

異世界?
ひっそりとした谷間に、突然西洋風の大きな家があり、
驚きました。
私は海外を経験された方が住まわれているのだろうと推測し、
Rは外国人が住んでいるのだろうと推測しました。
通常の家というよりも、西洋のパブかホテルを思わせます。

Different World?
Suddenly there was a big Western-style house 
in the quiet valley, and I was surprised.
I guessed that someone who had experience abroad lived there, 
and R guessed that a foreigner lived there.
It's more like a Western pub or hotel than a normal house.

表札は日本名でした。
The nameplate shows a Japanese name.



谷間の大きな梅 / Big Ume : Plum in Valley


稲村ヶ崎小学校
校舎は道路の両脇に建てられ、道路上の通路で結ばれています。
二階堂の小学校(鎌倉市立第二小学校)も
通路で結ばれていたと記憶しています。
鎌倉は大きな土地を一箇所に確保することが
難しいのかな?と思いました。


Inamuragasaki Primary School
The school buildings are built on both sides of the road and
are connected by a passage above the road.
I remember that a Primary School in Nikaido
 (Kamakura City the 2nd  Primary School)

 also has a connecting bridge passage.
I wondered that is it difficult to secure large land
in one place in Kamakura? 

その昔、極楽寺の中心伽藍は、稲村ヶ崎小学校の場所でした。

A long time ago, the central buildings of Gokurakuji - Temple were where the Inamuragasaki Primary School is now.

桜の進出
小学校のお隣の家からフェンスを超えて桜が咲いています。
誰も苦情を言わないのでしょう。
我が家の庭へも公道の桜が大きく進入しています。
桜の進出は大歓迎です!

Advance of Cherry Blossom
A cherry tree is blooming over the fence 
from the house next to the school.
No one complains.
A cherry tree also blossoms from the public road over our garden.
Advance of cherry blossoms are welcome!


Guide Map of Nishigaya-mahi


Rが気に入った前庭 
上手に、規模に合わせて、和洋折衷されていると思います。

R's Favourite Front Garden
I think it is a good mix of Japanese and
 Western styles, 
suiting the scale.

咲き誇るエリカ!
エリカ(属)を見ると英国のヒース (荒地 / Heath) を思い出します。
最近鎌倉でよく見るようになったように思います。
もしくは私がエリカに目が止まるからでしょうか?
日本では、ジャノメエリカが最も普及しているそうです。
これもジャノメエリカでしょうか?

Erica in Full Bloom!

Looking at Erica (genus) reminds me of Heath in Britain.
I think I've come to see it often in Kamakura recently.
Or is it because  Erica catches my eye?
Erica Canaliculata is the most popular in Japan.
Is this also Erica Canaliculata?

クリスマスローズ
私の好きな
クリスマスローズも複数あります。
我が家のクリスマスローズは私のおにぎりのようにバラバラですが
このお宅のクリスマスローズはサイズも咲き方もそろっています。
どれも健康的に咲いていて素敵。
'花'と書いていますが実はガク()です。

Christmas Rose
Here also has several of my favourite Christmas Roses.
My Christmas Roses are uneven just like the size of my rice balls.
These Christmas Roses in the garden are even
 in all sizes and blooms.
All are healthy and lovely.
Although I call them flowers, actually they are sepals.



導地蔵尊
導地蔵尊 (ミチビキジゾウ) の存在に初めて気がつきました。
ここは、数回歩いていたと思うのですが...。
建物に、あまり宗教らしい趣がないためかもしれません。
'ミチビキ' という名前が優しそうなイメージがあります。
お堂が
「どうぞここに座って休んでください」
縁側 (エンガワ)
を差し出しているように見えます。

 Michibiki-Jizo Hall
For the first time, I noticed the existence of Michibiki-Jizo Hall.
(Michibiki means guidance in Japanese)
I think I have walked past here a few times ...
Maybe it's because the building doesn't have a very religious feel.
There is an image that the name 'Michibiki' sounds kind.
As if the hall said
"Please sit here and rest", 
the hall seems to offer Engawa which  
is an edging strip of non-tatami-matted flooring, 
usually wood or bamboo, more detail →.




4) 極楽寺 / Gokurakuji - Temple
A. 歴史 / History
極楽寺
極楽寺 : に到着しました。
鎌倉で唯一の真言律宗 (シンゴンリッシュウ) のお寺です。
1259年、僧忍性 (ニンショウ/ 1217 - 1303)
 によって開山されました。

忍性は貧民やハンセン病患者など社会的弱者の救済に尽力し、
彼らのための医療施設を創設しました。

Gokurakuji - Temple
We arrived at Gokurakuji - Temple.
It is the only temple of Shingon Risshu in Kamakura.
It was opened in 1259 by a priest, Ninshō  (1217 - 1303).
 Ninshō had been instrumental in helping vulnerable groups such as
the poor and leprosy patients,
and had created medical facilities for them.


藁葺きが印象的な山門
数年前に一度来たきりで、随分ご無沙汰です。
藁葺きが印象的なのに、そのことを覚えていませんでした。
以前は拝観料を払って入ったと記憶していましたが
今回は無料でした。
コロナのために公的には閉じられているのかもしれませんが
完璧に閉じられてもいませんでした。
右の小さい木戸から入り左の木戸から出ます。

Sanmon Gate with Impressive Thatched Roof

It's been a long time since we came here a few years ago.
The thatched roof was impressive, but I didn't remember it.
I remember that we paid the admission fee before, 
but this time it was free.
It may have been officially closed because of the corona, 
but it wasn't completely closed.
Enter from a small door on the right and exit from a door on the left.

極楽寺は、1259年に、鎌倉幕府の第2代執権
北条 義時 (ホウジョウ ヨシトキ/ 1163 - 1224 / 在職 : 1205 - 1224) 
の三男、第2代連署 (レンショ) の
北条 重時 (ホウジョウシゲトキ / 1198 - 1261  / 在職 : 1247 - 1256) 
が建立しました。
(連署 : 執権の補佐役で、実質上の '副執権')

重時は完成を待たずに亡くなりましたが、その子の
第6代執権北条長時 (ナガトキ/ 1230 - 1264 / 在職 : 1256 - 1264) 
と第7代連署の
業時 (ナリトキ / 1241 または1242 - 1287 / 在職 : 1283 - 1287)
 が完成させました。

その後、鎌倉有数の大寺として隆盛を保ってきましたが、地震や
大風、火事などに苦しめられ、現在では当時の広い境内の大部分は
住宅地に変わり、本堂となっている吉祥院のみが残っています。
(鎌倉市役所のサイトより)
門前の案内板
Information Board in front of the Gate



History
Gokurakuji - Temple was built in 1259 by the 2nd Rensho
Hōjō Shigetoki (1198 - 1261 / Ruler : 1247 - 1256
who was the third son of the 2nd authority of the Kamakura Shikken,
Hōjō Yoshitoki (1163 - 1224 / Supreme Ruler : 1205 - 1224).

(Shikken was a titular post held by a member of the Hōjō clan, officially a regent of the shogunate, from 1199 to 1333, during the Kamakura period : 1185 or 1192 -1333.)

(Rensho was the assistant to Shikken, virtually a deputy Shikken)

Shigetoki died without seeing the completion, though the Temple was completed by his sons : the 6th Shikken,
Hōjō Nagatoki (1230 - 1264 / Supreme Ruler : 1256 - 1264 ) , 
and the 6th Rensho, 
Hōjō Naritoki (1241 or 1242 - 1287 / Ruler : 1283 - 1287).

After that, it had maintained its prosperity as one of the largest temples in Kamakura, however, suffered from earthquakes, winds, fires, etc. and nowadays most of the large precincts at that time were transformed into residential areas, and only Kisshō-in remains, now
 it is the main hall.
(From the Kamakura City's website, translated by me)







七堂伽藍と49の支院、塔、医療施設があります。
江戸時代に作成


Gokurakuji -Temple Precincts Picture Map
(Held Gokurakuji -Temple)
Created in the Edo period
There are 7 central halls, and 49 branches, towers,
and medical facilities.
画像は下記より / This from below


極楽寺の周辺の住所は、'極楽寺'、もともと極楽寺の敷地だったのですね。

仏様に守られた土地なのでしょう。


The address around Gokurakuji - Temple is 'Gokurakuji', which was originally the site of Gokurakuji-Temple.

The land must be protected by Buddha.



B. 境内 / Precinct
参道 
桜並木になっているので4月頃は桜のトンネルに
なるのかもしれません。


Approach
Since it is lined with cherry blossom trees,
it may become a tunnel of cherry blossoms around April.


ここには、洋画家、朝井 閑右衛門 (アサイカンエモン / 1901 - 1983) のお墓があるそうですが、お墓の位置はわかりません。

朝井 閑右衛門は晩年、由比ヶ浜に住みました。

現在、敷地の一部は、UMI Gallery 招山由比ガ浜になっています。

私は2015年にそのギャラリーで個展 : "Coonie's Space Quest "をしました。

その時に、朝井 閑右衛門のお墓が極楽寺にあることを知っていれば、お墓参りをしたかもしれません。

知らなかったことが残念です。
本堂 (吉祥院)
二人でお参りしました。

 Main Hall ( Kisshō-in )
We worshiped together.


本堂の木彫 / Wood Carving of the Main Hall

Rが日本の彫刻というよりは、東南アジア風だと言います。
そう言われれば、そうかなと....。
木彫というよりは、鬼瓦のデザイン風に感じます。

R said they are Southeast Asian style rather than 
Japanese style sculpture.
He said so, I wondered that they might be....
This feels more like an onigawara design than wooden sculptures.

It is said that there is a tomb for a Western-style painter,
 Asai Kanemon (1901 - 1983), but I don't know the location of his tomb.

Asai Kanemon lived in Yuigahama, Kamakura in his later years.

Currently, part of his house is UMI Shouzan Gallery Yuigahama.

I had my Exhibition: "Coonie's Space Quest" in the gallery in 2015.

At that time, if I knew that his tomb was in Gokurakuji, I might have visited the tomb.

That's too bad, I didn't know.
大きな石鉢と石臼
忍性が薬作りに使ったとされる石鉢と石臼
右の建物は宝物館、閉まっていました。

Big 
Stone Bowl and Stone Mill
Stone bowl and stone mill that Ninshō used to make medicine.
The building on the right was the Treasure Hall, which was closed.


本堂脇の梅 
とても立派で綺麗なので何枚も撮影してしまいました。

  Ume Beside Main Hall
It's so gorgeous and beautiful that I've taken many photographs
.











大きな井戸
山門前から発掘された井戸。
鎌倉石を八段積み上げた構造です。
忍性は土木事業にも貢献したそうです
忍性が(井戸端で)お粥を施したと言われています。

Big Well
The well had been excavated from in front of the Sanmon Gate.
It is a structure in which Kamakura stones are stacked in 8 layers.
Priest, Ninshō also contributed to the civil engineering.
It is said that Ninshō had given porridge (beside the well).


静かな庭 / Quiet Garden




寂しい庭を支えてくれる水仙
Narcissuses that Support Quiet Garden




山門に向かって / Towards Sanmon Gate


貴婦人を思わせる二色の椿
Two-coloured Camellia, Reminiscent of a Lady



小さな木戸をくぐって出ます。
Go through a small wooden door.


ここで疲れていたら、江ノ電を使用して帰宅するつもりでしたが、二人とも元気だったので、Rの希望のカフェに行くことにしました。

そのカフェは、極楽寺坂切通 (ゴクラクジザカキリドウシ) の先にあります。

次のセクションにそのカフェを載せます。


If we were tired here, we had a plan that we could use Enoden to go home, but both of us were fine, so we decided to go to R's desired cafe.

The cafe is located beyond Gokuraku Pass.

I'll list the cafe in the next section.


0 件のコメント:

コメントを投稿