2020年9月30日水曜日

❹ - A 2019年10月17日 中尊寺;東北旅行 / Chūson-ji Temple; Tōhoku Trip 17th of October, 2019

Rの誕生日旅行 /  R's Birthday Trip
ツアー名 / Tour Title
Enjoy the spectacular views
 from the lake, the sky, and the earth!
The first Hakkoda ropeway in the morning 
and Towada / Oirase / Naruko Gorge
Tōhoku Autumn Leaves Selection 10 Scenery 
Tour 3 Days
私と夫Rの東北旅行
このセクションは3日め、中尊寺についてです。

I and my husband R's Tōhoku Trip
This section is about Chūson-ji Temple 
on the third Day.
3日間の観光地
Day 3, Sightseeing Spots in Japanese


目次 / Contents
1) 中尊寺( チュウソンジ) / Chūson-ji Temple
  A. 世界遺産 / World Heritage Site
  B. 創建 / Foundation
2) 境内 / Grounds
3) 金色堂 / Golden Hall
   A. 奥州藤原氏四代 / Northern  Fujiwara, Fourth Generation 
   B. ミイラ / Mummy
   C. ハスの花 / Lotus Flowers
4) 経蔵 / Kyōzō
5) 金色堂旧覆堂 / Former Golden Hall Protecting Shell



1) 中尊寺( チュウソンジ) / Chūson-ji Temple
A. 世界遺産 / World Heritage Site

パンフレット / Leaflet
3日め、私達のツアーの最初の観光地は、
中尊寺 (チュウソンジ) でした。
中尊寺は、岩手県南部の平泉町平泉にある天台宗のお寺です。
平泉は、平泉町の中心地にあり、2011年に
の一つとして世界遺産に登録されました。
公式サイト : ★






パンフレット / Leaflet 
On the third day, the first tourist destination 
on our tour was Chūson-ji Temple.
Chūson-ji Temple is in the Tiantai school of Buddhism 
in the centre of Hiraizumi Town, southern Iwate PrefectureJapan
Chūson-ji Temple was registered as a World Heritage Site in 2011,
公式サイト : ★
Official Website  : ★




東北6県 
青森県岩手県秋田県
宮城県山形県福島県

Tōhoku 6 Prefectures
AomoriIwateAkitaMiyagi
Yamagata and Fukushima.
画像は下記より/ This from below




 岩手県 
黄色部分 : 平泉町
ピンクは市、クリームは町、青緑は村。

Iwate Prefecture 
Yellow Part : Hiraizumi Town 
Pink is cities, Cream is towns, 
and 
Turquoise is villages.
画像は下記より / This from below




B. 創建 / Foundation
寺伝では、850年に
円仁 [エンニン / 慈覚大師 (ジカクダイシ) / 794 - 864] 
が創建したと言われています。

ですが、実質的には、1108年、奥州藤原氏
初代・藤原 清衡 (フジワラ ノ キヨヒラ / 1056 - 1128) が 
'多宝寺' を建立したのが、中尊寺の創建と見られています。

清衡の前半生は兄弟・親族が相争い、多くの近親者を亡くしました。
[父を亡くした '前九年の役' (ゼンクネンノエキ / 1051 - 1062)、
弟と戦い、弟、妻、子供を亡くした 
'後三年の役' (ゴサネンノエキ/ 1083 - 1087)]

清衡は、戦いを省み、戦没者の追悼とともに、造寺造仏、写経の功徳により、自己の極楽往生を願ったと推測されています。

藤原 清衡 
(1056 - 1128)
"奥州藤原氏三代像" の一部
(
毛越寺所蔵)
(毛越寺も世界遺産に登録されています)
清衡は平泉に政治文化の中心都市の原型を作り、
奥州藤原氏4代100年の栄華の基礎を築きました。


 
Fujiwara no Kiyohira  
(1056 - 1128)
Part of "Three Image of Fujiwara Oshu"
(Held Mōtsū-ji Temple)
 (Mōtsū-ji Temple is also registered as a World Heritage Site)
画像は下記より / This from below



Foundation
According to the temple, it is said that 
Ennin [Jikaku Daishi / 794 - 864] 
founded Chūson-ji Temple in 850.

However, in reality, it is believed that Chūson-ji Temple was founded by Fujiwara no Kiyohira (1056 - 1128),
who built 'Taho-ji temple' in 1108.

Fujiwara no Kiyohira created the prototype of the central city of political culture in Hiraizumi, and laid the foundation for the prosperity of Northern  Fujiwara for 100 years.

In the first half of Kiyohira's life, brothers and relatives fought and lost many close relatives.
[When he lost his father', it was in 
the Former Nine Years' War (Zenkunen Noeki / 1051 - 1062).
While fighting his younger brother  in 
the 'Later Three-Year War' (Gosannen no Eki / 1083 - 1087) 
he lost his wife and children and that brother.] 

It is speculated that Kiyohira reflected on the battles and wished for his own peaceful death with the merit of the Buddhist temples and sutras, and the memorial for the war dead.
源平合戦 (1180 - 1185) の間の
日本地図 (1183年平安時代)。
平氏  :
源 義仲 (ミナモト ノ ヨシナカ / 1154 - 1184) : 水色
源 頼朝 (ミナモト ノ ヨリトモ / 1147 - 1199) :
  奥州藤原 : 黄  
の勢力図

Map of Japan in 1183 (Heian Period))
during the Genpei War (1180 - 1185).
 It shows the domains of the Taira : Red
Minamoto no Yoshinaka (1154  - 1184) : Pale Blue 
Minamoto no Yoritomo  (1147 - 1199) : Green 
 and   Northern Fujiwara : Yellow  
with provinces and important battles.


According to Wiki about the Genpei War 
"The Genpei War (1180 – 1185) was a national civil war between the Taira and Minamoto clans during the late-Heian period of Japan. 
It resulted in the downfall of the Taira and the establishment of the Kamakura shogunate (1192 - 1333) under 
Minamoto no Yoritomo (1147 - 1199) in 1192."




2) 境内 / Grounds
境内
境内は、国の特別史跡に指定されています。

Map in Japanese
The precincts are designated as a National Special Historic Site of Japan.
画像は下記より/ This from below



境内 / Map in Japanese and English





境内の奥にある金色堂 (コンジキドウ) 近くで
バスを降りました。
こう言う点はツアーは楽です。
けれども、
山門から登ってくる過程を省略すると
お参りの意味は激変し、
ただの見物に成り下がります。
まあ、私は、天台宗を信仰しているわけではないので、
敬う気持ちは持ちつつ
見物すれば良いと思います。


We got off the bus near the Golden Hall.

This made the tour easy.

However, if you, like us, omit the process of climbing from the gate at the foot of the mountain, the meaning of worship will change drastically and it will just be a sight to see.

Well, I don't believe in the Tendai sect, though I think it's best to look there with respect.

見上げると、空は木々で覆われています。
脇道ですが、参道の雰囲気がします。
松島の瑞巌寺 (ズイガンジ) を思い出します。




Looking up, the sky is covered with trees.
Here is a side path, though it feels like a sandō : 
 in Japanese architecture, the road approaching 
either a Shinto shrine or a Buddhist temple.
I remember Zuiganji Temple







3) 金色堂 / Golden Hall
A. 奥州藤原氏四代 / Northern  Fujiwara, Fourth Generation 
清衡の息子、二代めの、 基衡 (モトヒラ / 1105頃 - 1157) 時代には、まだ内紛が起きていましたが、
三代目、秀衡 (ヒデヒラ / 1122頃 - 1187) の時代の平泉は、
平安京 (794 - 1894) に次ぐ人口を誇り、仏教文化を成す大都市になりました。

奥州藤原氏の財力は奥州名産の馬と金によって支えられ、豊富な財力を以て度々中央政界 : 朝廷藤原摂関家への貢金、貢馬、寺社への寄進などを欠かさず、評価を高めました。

また、秀衡は源 頼朝 (1147 - 1199) の弟、
源 義経 (ミナモト ノ ヨシツネ / 1159  - 1189) を庇って養育し、義経を大将軍として国を治めるように遺言を残しました。

金色堂には、初代から三代目のご遺体 (ミイラ) と
四代泰衡 (ヤスヒラ / 1155頃 - 1189) の首級 (シュキュウ) が安置されています。

泰衡が首だけなのは、当初、父の遺言を守り、義経側に立ち、頼朝に反抗したため、最期は、頼朝に 討ち取られたからです。

繁栄した平泉も、頼朝により焼き討ちされました。

金色堂が現在も残っているのは、この焼き討ちと1337年に大きな火災から生き延びたからです。
パンフレット
一般的に、中尊寺で最も有名なのが金色堂ですが、
研究者にとっては、中尊寺の経典や文献などかもしれません。
私達のツアーは、ともかく、金色堂...と言うことで、
金色堂に行きました。
内は写真撮影禁止です。

金色堂覆堂 : ★ 
金色堂は国宝第一号!
1つ木造の建物をコンクリートの建物 : 覆堂で、
すっぽり包んでいるように
保護されています。
中尊寺創建当時の唯一現存している建物です。
平安時代後期の工芸技術が結集しています。

Shell Protecting Golden Hall
Konjikido : Golden Hall was
the first National Treasure in Japan!
The wooden building is protected 
by being completely wrapped in a concrete building.
It is the only surviving building from when Chusonji temple was first built.
Craft techniques from the latter half of 
the Heian period were used.
Leaflet
In general, the most famous element in Chuson-ji temple
 is the Golden Hall, but for researchers, 
it may be the sutras and literature of the Temple.
Anyway, our tour began with the Hall.
Photography is prohibited inside.


Northern  Fujiwara, Fourth Generation 
During the time of Kiyohira's son, the second, 
Motohira (c.1105  - 1157), 
there was still internal conflict, though during the time of the third, 
Hidehira (c.1122  - 1187), 
Hiraizumi boasted the second largest population after Heian-kyō, now known as Kyoto (794 - 1868),  which was the official capital of Japan for over one thousand years.

Financial strength of Northern Fujiwara was supported by horses and gold, which were specialties of Oshu, and with its abundant financial strength, they often made tributes to the central political world : Heian-kyō ; Japanese Imperial court and 'Five Regent Houses' 
tributes of horses, and donations to temples and shrines to raise their reputation.
[According to Wiki about 'Five Regent Houses'
'Five Regent Houses' is a collective term for the five families of the Fujiwara clan.
The leaders of these families monopolized the position of Sekkan in the Japanese Imperial Court in Kyoto between the 12th and 19th century. 
The five houses are Konoe, Takatsukasa, Kujō, Ichijō, and Nijō.]

Hidehira raised Minamoto no Yoshitsune (1159  - 1189), a younger brother of Minamoto no Yoritomo (1147 - 1199), the founder and first shōgun of the Kamakura shogunate.

In addition, Hidehira left his will for the country to be ruled by Yoshitsune.

In the Golden Hall, the bodies (Mummies) of the first to third generations and the head of the fourth, Yasuhira (c.1155 - 1189) are enshrined.

Only the head of Yasuhira is there because he initially kept to his father's will, stood on the side of Yoshitsune, and rebelled against Yoritomo, though he was finally defeated by Yoritomo.

The prosperous Hiraizumi was burned down by Yoritomo.

The Golden Hall still remains because it survived from the burning and the great fire of 1337.

どうしても木々に目を奪われてしまい、
何度も撮影してしまいます。

I was fascinated by the trees and
 took pictures many times.





B. ミイラ / Mummy
金色堂内
中央の須弥壇 (スミダン / シュミダン) の中には、
初代清衡、
向かって左の壇に
二代、 基衡 
右の壇に三代秀衡のご遺体 (ミイラ)と
四代泰衡の首級が安置されています。

 Inside Golden Hall
In the centre of the 'Sumidan',
the bodies (mummies) of the first Kiyohira, 
the second, Kiyohira on the left, 
and the third Hidehira and the head of the fourth, Yasuhira 
are enshrined on the right.
'Sumidan' is a place where the principal image is enshrined 
in a Buddhist temple, and it is a place that
is set higher to enshrine Buddhist statues, etc.

画像は下記より / This from below






奥州藤原氏三代の肖像
上が初代藤原清衡、
右が二代、基衡
左が三代、秀衡
(毛越寺所蔵)

Portrait of Ōshū Fujiwara-shi : Northern  Fujiwara
  the third Generation
The top is the first Fujiwara no Kiyohira, 
the right is the second, Motohira, 
and the left is the third, Hidehira.
(Held Mōtsū-ji Temple)
画像は下記より / This from below



C. ハスの花 / Lotus Flowers
1950年、泰衡の首桶から100個あまりのハスの種子が発見されました。

泰衡没から811年後、種子の発見から50年後の2000年には開花し、
ハスの花は中尊寺の讃衡蔵に保存されました。

中尊寺では、このハスを "中尊寺蓮" とよび、境内の池に栽培しています。

若い泰衡が様々な状況下で決断を迫られたことが察しされ、胸が痛みました。

そして、ここには記載しませんでしたが、彼は酷い殺され方をしたので、私は非常に気の毒に思っていました。

ですが、このハスの花のエピソードで少し気持ちが救われました。

中尊寺のハス池
Lotus Pond in Chusonji Temple

画像は下記より/ This from below

Lotus Flowers
In 1950, about 100 lotus seeds were discovered in a bucket with Yasuhira's head.

Some bloomed in 2000, 811 years after the death of Yasuhira and 50 years after the discovery of the seeds, and the lotus flower is preserved in the Sankozo ; Museum of Chusonji Temple.

At Chusonji, this lotus is called "Chusonji Lotus" and is cultivated in 
a pond in the precincts.

It was painful to see that young Yasuhira was forced to make decisions under various circumstances.

And although I do not describe here about his death, I was very sorry for his terrible killing.

However, the lotus episode helped me a little.


"古代蓮"
岩手県紫波郡紫波町にある吾郎沼に咲く"古代蓮"。
2002年に中尊寺から移植され、毎年7月に花が咲きます。

"Ancient Lotus"
 "Ancient Lotus" blooms in Goronuma Pond
in Shiwa Town, Shiwa District, Iwate Prefecture.
It was transplanted from Chūson-ji Temple in 2002
and blooms every July.
画像は下記より / This from below




4) 経蔵 / Kyōzō
下記寺のサイトより
"「中尊寺建立供養願文」によると、当初は「2階瓦葺」でした。
建武4年(1337)の火災で上層部を焼失したと伝えられていますが、おそらくは古材をもって再建されたものでしょう。
当初のあざやかな彩りや飾りは長い歳月によってすっかり洗い流されていて、金色堂とは対照的な趣があります。"
 

経蔵 / Kyōzō










下記寺のサイトより
ご本尊騎師文殊菩薩(重文)と三方の経棚に納められていた
紺紙金字一切経(国宝)は宝物館「讃衡蔵」に移され、
新たな騎師文殊菩薩が安置されています。(重文)"


紺紙金字一切経
Complete Buddhist scriptures on
deep blue paper with gilt letters
 (紺紙金字一切経, konshikonji issaikyō)
or Chūson-ji Sutras
(中尊寺経, Chūson-ji kyō)

It was in the 
Kyōzō,
nowadays it is displayed
in 
Sankozo ; Museum.
画像は下記より / This from below









5) 金色堂旧覆堂 
    Former Golden Hall Protecting Shell
金色堂旧覆堂 
Former Golden Hall Protecting Shell





内部
'がらんどう'...と言う印象でした。
確かに空っぽです...。

ここにすっぽり金色堂があり、それが抜けたためですね。

Inside 
I had the impression that it was 'Hollow' ...
It's definitely empty ...

This is because it used to hold the Golden Hall,
 and it's gone.
画像は下記より/ This from below




参道を見る / Looking at the Approach


次のセクションも中尊寺についてです。

The next section is also about Chūson-ji Temple.




0 件のコメント:

コメントを投稿