リッチフィールド大聖堂 / Lichfield Cathedral 公式サイト / Official Website : ★ |
目次 / Contents
1) 宗教と科学 / Religion and Science
A. 月面の床 / Moon Floor
B. ガリレオ・ガリレイ / Galileo Galilei
C. 展示 / Exhibits
2) 内部 / Inside
3) 大天使ガブリエル / Archangel Gabriel
B. ガリレオ・ガリレイ / Galileo Galilei
C. 展示 / Exhibits
2) 内部 / Inside
3) 大天使ガブリエル / Archangel Gabriel
1) 宗教と科学 / Religion and Science
A. 月面の床 / Moon Floor
夫Rの大学の同窓会が、英国のスタッフォードシャーにある、リッチフィールド / Lichfieldであったので、私達はリッチフィールド大聖堂 / Lichfield Cathedral を
訪ねることができました。
夫Rの大学の同窓会が、英国のスタッフォードシャーにある、リッチフィールド / Lichfieldであったので、私達はリッチフィールド大聖堂 / Lichfield Cathedral を
訪ねることができました。
同窓会や大聖堂の3つの尖塔については前回のセクション、下記。
リッチフィールド大聖堂の建物は、立派で、目が惹きつけられました。
また英国に3つしか存在しない、3つの尖塔がある大聖堂の1つで、その中でも最も古く、中世から存在するのはリッチフィールド大聖堂 だけです。
身廊 (シンロウ) の床に、月面柄が敷かれ、歩くとソフトな感触でした。
何故?...
これが月面着陸50周年記念展の1つだったのです。
身廊の床 身廊の床に月面柄のソフトシートが敷かれていました。 初めての経験でした。 Nave Floor A lunar pattern soft sheet was laid on the floor of the nave. It was my first experience. 月面を歩きつつ、神を感じさせる演出....良いアイディアだな〜と思います。 この床に気がついた時から、私の興奮度は上がりました。 A production that made me or people feel God while walking on the moon .... I think it's a good idea. From the moment I looked at this floor, my excitement increased.
下記、Wikiの"月面着陸"より
船長ニール・アームストロングと
月着陸船操縦士エドウィン・オルドリンによるものだった。
月周回軌道上の司令船コロンビアで待機する中、
2人の乗り込んだ月着陸船イーグルは
司令船から切り離され、
月面に着陸し21時間30分滞在した。
米国が着陸計画を終了した1972年12月までに月に到達したのは合計12人、
いずれも米国宇宙飛行士である。"
|
Moon Floor
My husband R's old boys and old girls university association reunion was held in Lichfield, Staffordshire, Britain, so we were able to visit Lichfield Cathedral.
About the reunion and the three spires of the cathedral in the previous section below.
The Lichfield Cathedral building was magnificent and eye-catching.
It's also one of only three cathedrals with three spires in Britain and Lichfield Cathedral is the oldest and has existed since the Middle Ages.
However, what surprised me most when I visited here was the 50th Anniversary of the Moon landing Celebration in the Cathedral
There was a lunar pattern on the nave floor, and I felt its softness when walking.
Why?...
This was one of the 50th Anniversary Celebrations of the landing on the moon.
側廊の床
色とスケールが違う月面が側廊 (ソクロウ)に敷かれていました。
身廊の月面の床とは違う意味があったのかもしれませんが、
私にはわかりません。
Aisle
There was a lunar pattern on the nave floor.
A lunar pattern on the aisle was a different colour and scale to the nave floor one.
Maybe it had a different meaning than the nave one, but I don't know.
|
According to Moon landing in Wiki, below.
"The United States' Apollo 11 was the first crewed mission to land on the Moon, on 20 July 1969.
There were six crewed U.S. landings between 1969 and 1972, and numerous uncrewed landings, with no soft landings happening between 22 August 1976 and 14 December 2013.
The United States is the only country to have successfully conducted crewed missions to the Moon, with the last departing the lunar surface in December 1972. "
Apollo 11 Crew
画像は下記より / This from below
|
B. ガリレオ・ガリレイ / Galileo Galilei
ガリレオ・ガリレイ, 1636
(1564 -1642) ジャスタス・スターマン/ Justus Sustermans (1597 -1681) 画 Galileo Galilei , 1636 (1564 -1642) by Justus Sustermans (1597 -1681) 画像は下記より / This from below ★ |
そのイメージは、ガリレオ・ガリレイ / Galileo Galilei (1564 -1642)が、敬虔なローマ・カトリックの教徒でありつつ、地動説を唱え、ローマ・カトリック教会から終身刑を言い渡されたという記憶から来ています。
私が幼い頃は、ガリレオの言葉、
は有名でした。(今はどうなのでしょう?)
リッチフィールド大聖堂は、イングランド国教会 / 英国聖公会 (1534 -)に所属し、ローマ・カトリックとは違います。
が、キリスト教徒ではない私にとっては、イングランド国教会であろうと、ローマ・カトリック教会であろうと、プロテスタント教会であろうと、違いはあまり感じられません。
が、キリスト教徒ではない私にとっては、イングランド国教会であろうと、ローマ・カトリック教会であろうと、プロテスタント教会であろうと、違いはあまり感じられません。
私にとっては、みんな "キリスト教" です。
ガリレオは、実験を行って実際に起こる現象を自分の眼で確かめるという方法を選んだので、現代では、"科学の父"と呼ばれています。
長らく宗教と科学は、私にとっては、相反する存在でしたが、いつの頃からか、科学や物理を志す少なからぬ人々は、神の存在を感じることになると認識するようになりました。
その一方で、キリスト教は、ガリレオの時代には拒否した地動説を非常にうまく、宗教に取り入れています。
人間は、人間の脳はうまくことを運んで行きますね。
リッチフィールド大聖堂は、宗教と科学の反故がなかったものとして、月面着陸50周年記念展を開催していました。
私が大聖堂の50週記念展にびっくりしたということは、私の脳の方が宗教と科学の融合についてゆけてないのかもしれません。
私が大聖堂での50周年記念展で驚いてしまったのは、私の脳が宗教と科学の融合の成功を考えていなかったためかもしれません。
その一方で、キリスト教は、ガリレオの時代には拒否した地動説を非常にうまく、宗教に取り入れています。
人間は、人間の脳はうまくことを運んで行きますね。
リッチフィールド大聖堂は、宗教と科学の反故がなかったものとして、月面着陸50周年記念展を開催していました。
私が大聖堂の50週記念展にびっくりしたということは、私の脳の方が宗教と科学の融合についてゆけてないのかもしれません。
私が大聖堂での50周年記念展で驚いてしまったのは、私の脳が宗教と科学の融合の成功を考えていなかったためかもしれません。
アポロの模型 クロッシングに大きなアポロ模型が配置されていて、びっくり! アポロ11号の模型だと思います.... Apollo Model
A big Apollo model is placed in the crossing and I am surprised!
I think it's a model of Apollo 11 ...
北翼廊を見る
左下にコンサートのポスターがあります。
"スター・ウォーズ" 風のデザインです。
View North Transept
There is a concert poster at the bottom left.
"Star Wars" style design.
合唱席前 右下にコンサート・ポスター In Front of Choir The poster is on bottom right. |
Galileo Galilei
I had images of conflict between Christianity and the Moon landing or Space for a long time, so the 50th Anniversary of the Moon landing Celebration in the Cathedral was very surprising to me.
My image comes from the memory that Galileo Galilei (1564 -1642) was a devout Roman Catholic who proclaimed Heliocentrism and was sentenced to life imprisonment by the Roman Catholic Church.
It is believed that Galileo, the devout believer, was being questioned by the Inquisition not only because he advocated the Heliocentrism, but also because of conspiracy within the church and entanglement in friendship.
When I was a child, Galileo's phrase was famous, below.
"And yet it moves" / " Epur si muove"
(What about now?)
Lichfield Cathedral belongs to the Church of England (1534-) and is not Roman Catholic.
However, I am a non-Christian, I don't feel the difference whether it is the Church of England, the Roman Catholic Church, or Protestant.
For me, everything is "Christian".
Today Galileo is called the "Father of Science" because he used experiments to see what actually happened with his own eyes.
For a long time, religion and science had been conflicting to me, but since then,
I have come to recognize that a few people who aspire to science and physics feel the existence of God.
I have come to recognize that a few people who aspire to science and physics feel the existence of God.
On the other hand, Christianity is very successful in incorporating into the religion the Heliocentrism, which was rejected in Galileo's day.
Humans or human brains adapt well, don't they?
Lichfield Cathedral was hosting the 50th Anniversary of the Moon landing Celebration, as if they pretend that nothing happened to reject Heliocentrism.
What surprised me in the 50th Anniversary Ceremony in the Cathedral may be that my brain wasn't thinking of a successful fusion of religion and science.
C. 展示 / Exhibits
アポロ8号の飛行士
下記、Wikiよりアポロ8号について "アポロ8号は、アメリカ合衆国のアポロ計画 における2度目の有人宇宙飛行である。 1968年12月21日に発射され、地球周回軌道を離れて月を周回し、 再び安全に地球に戻ってきた初の宇宙船となった。
着陸船操縦士のウィリアム・アンダースの
(1) 地球周回軌道を離れ、
(2) 地球全体を一目で見、
(3) 月の裏側の様子を確認し、
(4) 月において地球の出を目撃した。"
Apollo 8 Crew According to Wiki about Apollo 8, below. "Apollo 8 was the first crewed spacecraft to leave low Earth orbit
and the first to reach the Moon, orbit it, and return.
Its three-astronaut crew—Frank Borman, James Lovell,
and William Anders—were the first humans to fly to the Moon,
to witness and photograph an Earthrise,
and to escape the gravity of a celestial body."
地球の出
撮影 : ウィリアム・アンダース
1968年12月24日、
Earthrise
Photograph by William Anders
24th of December, 1968
画像は下記より / This from below
|
アポロ17号
"ユージーン・アンドリュー・サーナン船長は言いました。
「私たちは来たままに去ります、そして、神が許してくださるのであれば、
全ての人類の希望のために、平和的に再び戻って来るでしょう。」"
(説明文より - 訳は私なので、間違っているかも?)
月面到着はこれが最後になっています。
地球が平和ではないからでしょうか?(苦笑)
Apollo 17
Captain, Eugene A. Cernan said,
“We leave as we came and, God willing, as we shall return,
with peace, and hope for all mankind.”
(From the Explanation Board)
This was the last one to arrive on the moon.
Is it because the earth is not peaceful? (Wry Smile)
画像は下記より / This from below
★
最初の船外活動で月面車を運転するユージン・サーナン
Eugene Cernan aboard the Lunar Roving Vehicle
画像は下記より / This from below★ |
"アポロ17号は、アメリカ合衆国のアポロ計画における最後の飛行である。
2019年現在、史上6度目にして最後の有人月面着陸を行い、
また地球周回低軌道を越えて人類が宇宙を飛行した最後の例となっている。
~~船長ユージン・サーナン (Eugene Cernan)、司令船操縦士ロナルド・エヴァンス (Ronald Evans)、月着陸船操縦士ハリソン・シュミット (Harrison Schmitt) の3名を乗せて1972年12月7日にフロリダ州ケープ・カナベラルのケネディ宇宙センターから打ち上げられた。
~~
3日間の月面滞在の間に月面車を使用して広範な科学的探査を行った。
2019年現在、史上6度目にして最後の有人月面着陸を行い、
また地球周回低軌道を越えて人類が宇宙を飛行した最後の例となっている。
~~船長ユージン・サーナン (Eugene Cernan)、司令船操縦士ロナルド・エヴァンス (Ronald Evans)、月着陸船操縦士ハリソン・シュミット (Harrison Schmitt) の3名を乗せて1972年12月7日にフロリダ州ケープ・カナベラルのケネディ宇宙センターから打ち上げられた。
~~
3日間の月面滞在の間に月面車を使用して広範な科学的探査を行った。
17号はまた、
(1) 最も長く宇宙に滞在し (当時)、
(2) 最も長く月面活動を行い、
(3) 最も大量に月面からサンプルを持ち帰り、
(4) 最も長く月周回軌道に滞在した、などのいくつかの記録を打ち立てた"
"Apollo 17 (December 7–19, 1972) was the final Moon landing mission of NASA's Apollo program, and remains the most recent time humans have travelled beyond low Earth orbit.
Its crew consisted of Commander Eugene Cernan, Lunar Module Pilot Harrison Schmitt, and Command Module Pilot Ronald Evans, and it carried a biological experiment containing five mice.
The mission broke several crewed spaceflight records: the longest Moon landing, longest total extravehicular activities (moonwalks), largest lunar sample, longest time in lunar orbit, and, at 75, most lunar orbits."
"ザ・ブルー・マーブル" : 地球
1972年12月7日撮影
"ザ・ブルー・マーブル"は、アポロ17号の乗組員によって、
地球からおよそ45,000 Kmの距離から撮影されました。
英語で”青いビー玉"を意味し、宇宙飛行士からは、
地球がまるで子供が遊ぶガラスのビー玉のように見えたため、
これが写真の題名となりました。
"The Blue Marble": Earth
Photograph on 12th of December,1972
"The Blue Marble" was photographed by Apollo 17 crew
from a distance of approximately 45,000 km from Earth.
From the astronaut's perspective,
the earth looked like a marble of glass for children to play,
so this was the title of the photograph.
画像は下記より / This from
|
2) 内部 / Inside
1階屋内 / Inside, Ground Floor
画像は下記より / This from below
|
講壇 (コウダン) / Pulpit
|
南翼廊
チャールズ・ケンプ / Charles Eamer Kempe (1837 -1907)の
ステンドグラスがあるはずなのですが、この翼廊 (ヨクロウ) の窓なのか、
聖母礼拝堂の窓なのか、または他の部分なのかがわかりません。
South Transept
There should be stained glass by Charles Eamer Kempe (1837 -1907),
but I don't know if it's the windows of this Transept,
the windows of the Lady Chapel, or some other part.
月面着陸に関係する展示だと思って撮影したのですが、
ほんとのことはわかりません。 I photographed this because I thought
it was an exhibit related to the moon landing,
but I don't know the true. |
チャールズ・ケンプ のステンド・グラスは、ウィティック館(ヤカタ) / Wightwick Manor : ★ でたくさん見ることができます。
ウィティック館については下記。 / About Wightwick Manor, below.
この聖像がアポロの模型のすぐ近くにあり、 不思議な感じがする空間がありました。 This icon was right next to the Apollo model, and there was a strange space. |
高祭壇 / High Altar
聖母礼拝堂
チャールズ・ケンプ の窓ガラスでしょうか??? Lady Chapel Are the stained glass by Kempe??? |
聖歌隊席のに入り口があり、2階へ行くことができます。 There is an entrance to the south of the choir and you can go to the second floor. ワクワクする... / Excited...
秘密めいた祭壇があります。
Here looks like a secret altar.
聖歌隊席
|
床の装飾タイル
聖母マリア / Saint Maryに
捧げられています。
Floor Decoration Tile
The Cathedral is dedicated to St Chad (? - 672) and Saint Mary.
|
よくわからないものがありました。 This was something I didn't understand. |
3) 大天使ガブリエル / Archangel Gabriel
聖歌隊席の北側に、元チャプター・ハウス (参事会会議場)があり、
現在は展示場になっています。
To the north of the chorus is the former Chapter House,
which is now an exhibition hall.
|
仏画を思い起こす絵です。 It is a picture that recalls Buddhist paintings. |
大天使ガブリエルの彫刻
高さ60cm 2003年に、8世紀に彫刻された大天使ガブリエルの彫刻が施されたパネルが 大聖堂の身廊の下で発見されました。
持っているのはユリですよね?
リッチフィールド大聖堂は、聖チャドと聖母マリア に捧げられています。
Sculpted Panel of the Archangel Gabriel
Height 60cm
In 2003, the 8th Century sculpted panel of the Archangel Gabriel
was discovered under the nave of the Cathedral.
He has a lily, right?
The Cathedral is dedicated to St Chad and Saint Mary.
The Annunciation Gabriel fits this cathedral.
|
古い本
聖書でしょうか??? Old Book
Is it the Bible? ? ?
|
私の中では、神話、伝説、科学などが矛盾せずに存在しています。
キリスト教も、地動説、宇宙などをうまく取り入れて、融合しています。
人の脳は、融通がきくのに、何故か、地球の世界では、融通をきかせず、戦い合うのが不思議です。
まあ、こんな風に思えてしまう私は、能天気なのでしょうね。
Within me, myths, legends, science, etc. exist in a consistent way.
Christianity also incorporates the Copernican theory, the universe, etc.
The human brain is flexible, but for some reason, it is mysterious that they cannot be flexible and are fighting each other in the world of the earth.
Well, I think like this, because I am very easy-going, am't I?
0 件のコメント:
コメントを投稿