阪急王子公園駅広告板 Billboard in Ōji-kōen Station |
村野藤吾(ムラノトウゴ / 1891 -1984 )氏の設計(★)]の西館をリニューアルし、2012年11月に開館しました。
公式サイト : ★
村野藤吾氏といえば、橿原神宮前駅の駅舎を設計された方でした(下記)。
⓭2017年10月28日- 奈良旅行 - 10) 薬師寺 - 食堂と玄奘三蔵院 / Nara Tr...
横尾忠則 (1936 -) 氏は、グラフィックデザイナー、版画家、画家であり、兵庫県
西脇市生まれです。
横尾氏は、アーティストとして有名なだけでなく、霊感が強かったり、UFOの存在を信じていたりし、その方面の著作もしています。
私にとっては、憧れのアーティストで、今回の旅行で、ぜひこの美術館は行きたいと思っていました。
赤い部分 : 兵庫県 Red Part : Hyōgo Prefecture 画像は下記より/ This from below ★ |
The Yokoo Tadanori Museum of Contemporary Art was opened in November 2012 in the refurbished west wing of the Oji Branch of the Hyōgo Prefectural Museum of Art /
[formerly,
the Hyōgo Prefectural
Museum of Modern Art, designed by Tōgo
Murano (1891
-1984 )].
Official Website : ★
Speaking
of Tōgo
Murano
(1891
- 1984), he designed Kashiharajingū-mae
Station
(below).
Tadanori
Yokoo (1936 -) is a Japanese graphic designer, printmaker and painter and was born in Nishiwaki, Hyōgo Prefecture.
Yokoo is not only famous as an artist but also has a strong inspiration, believes in the existence of UFOs, and also writes in that direction.
For me, my respect artist, I definitely wanted to visit this museum in this trip.
Yokoo is not only famous as an artist but also has a strong inspiration, believes in the existence of UFOs, and also writes in that direction.
For me, my respect artist, I definitely wanted to visit this museum in this trip.
友人と別れ、次の約束までの間に、この美術館を訪れました。 土曜日であったので、20:00まで開いていました。 I parted with my friend and went to this museum before the next appointment.
It
was Saturday, so it was open until 20: 00.
|
オープン・スタジオ / Open Studio 案内所兼チケット売り場 / Information and Tickets Counter |
開館5周年記念展
横尾忠則 HANGA JUNGLE
ポスターデザイン、横尾忠則
5 th Anniversary Exhibition,
Tadanori Yokoo HANGA JUNGLE
Poster by Tadanori Yokoo |
会場は2階、3階でした。
2階の会場にはいるとすぐに、ターザンの
「あ〜あ、あ〜あっ!」
という雄叫びに迎えられ、会場滞在中、その雄叫びをずっと聞き続けることになります。
最初は、
「お〜っ、横尾さんらしい...」
と思いましたが、途中からその声がちょっと鬱陶しく感じました。
この鬱陶しい思いを来場者に感じさせることも狙いのひとつなのではないかと思います。
撮影はフラッシュなしでほとんどの場所で許可されていました。
最近は、写真撮影については、このような場所が多くなったように感じます。
展覧会の説明は、ここで→★
展覧会の説明は、ここで→★
The Exhibition was on the first and second floor.
As
soon as entering the first floor venue, Tarzan's Call :
"Oh,
oh, ah!"
Visitors were greeted and while we stayed there we kept on listening to that shout.
Initially,
"Oh,
it seems to be very Yokoo San ..."
I
thought, but the voice felt slightly annoying after a while.
I
think that making this irritated feeling for the visitors might be one
of the aims.
Photography was allowed in most places without flash.
Recently, it seems that there are many such places for photography
横尾さんの作品を直接見るのは本当に久しぶりで、いつが最後だったのか思い出せません。 It really was a long time since I had seen any of Yokoo's work directly and I could not remember the last time. |
私が最初に横尾さんの作品に出あったときのイメージに近い、蛍光色の版画 / HANGAの作品群でした。
私の記憶の中では、版画作品のあとには、彼がNYに行き、ニュー・ペインティングの作風に変わったところで終わっています。
この展覧会を見ると、横尾さんは、再び、蛍光色の版画に戻ったような印象を持ちました。
今回の展覧会の趣旨が、タイトルにもあるように、HANGAなので、そういう作品群でまとめられていたせいもきっとありますね。
私としては、彼の版画作品のほうがペインティングよりも好きなので、ラッキーでした。
時間のせいか、会場も私一人の貸切に近く、作品もそこに漂う空気も楽しめました。
彼の丸くならないアートセンスに刺激され、疲労しつつも、いつまでも尖っている横尾さんの作品制作を嬉しく感じました。
There
were fluorescent colour prints : HANGA, which were close to my memory
of the works I originally saw by Yokoo.
In
my memory, after the print work, he went to NY and his work became
the 'New Painting Style'.
Looking
at this exhibition, my impression was that he had returned to fluorescent
colour printing.
The
theme of the Exhibition was printing as the exhibition title included
HANGA, probably they collected prints from his works so my impression
was like that.
I
was lucky because I like his print work more than his paintings.
Because
of the late time, I felt I was having a private viewing and I also
enjoyed the atmosphere there.
横尾さんが親しくしていた、三島由紀夫(1925 -1970)をモティーフにした作品がいくつか見られました。 I saw several works using Yukio Mishima (1925 - 1970) as his motif, who had been close to Yokoo. |
2017年作 新作でしょう。今もって制作しているそのパワーが素晴らしい。 Creating, 2107 They might be new works. It is wonderful he still makes with his strong power. |
世俗のセンスを洗い流すような作品で、特有の美が備わってもいて、私はとても満足しました。
There were works that wash away my worldly senses, even with their unique beauty, I was very satisfied.
0 件のコメント:
コメントを投稿