目次 / Contents
1) 往路 / Outbound
2) 工房 / Studio
1) 往路 / Outbound
この日は、個展前にリトグラフ工房へゆく最後でした。
工房の前に医者へ寄ったので、いつもとは違うルートを使い、工房へ行きました。
何年か前には、そのルートはリトグラフ工房からの帰路によく使用していました。
今回は、往路は最短コース、帰路のほとんどはバスでした。
なので、今日のルートは新鮮でした。
雨が降っていたので傘を手にしていました。
ニコンのカメラでなく、i-phoneを使用した撮影でしたが、それでも雨の中の撮影は苦でした。
にも関わらず、50枚余、写真を撮りました。
ここに、いくつかの写真を載せます。
"LONG TRACK FOODS" 鎌倉市農協連即売所 (通称レンバイ)内にある "LONG TRACK FOODS" です。 デリカテッセンのお店です。 私はまだ利用したことはありません。 私がここを見るときはいつも行列ができています。 ですが、今日は誰もいませんでした。 なので、初めて撮影できました。 "LONG TRACK FOODS" "LONG TRACK FOODS" is in the Kamakura Farmers Market (nickname, Renbai). It is a delicatessen shop. I haven't used this shop yet. Whenever I look at here, there is a queue. But today there was no one. So I was able to photograph for the first time. |
Outbound
I make lithograph works for my exhibition in the lithograph studio in Ōmachi, Kamakura, Kanagawa Prefecture.
This day was the last time I would go to the lithograph studio before my exhibition.
I went to the doctor before the studio, so I took a different route to the studio.
A few years ago, I often used this route on my way back from the studio.
This time, my outbound route was the shortest, and most of the return route was by bus.
So today's route was fresh for me.
It was raining, I was holding an umbrella.
I used my i-phone instead of my Nikon camera, but it was still difficult to photograph in the rain.
Despite this, I took more than 50 photographs.
Here are some of the photographs.
裏道で セキレイ(鶺鴒、鶺䴇)を見つけました。 右のシャッター前にいます。 正面の立派な玄関は一般住宅です。 Along the Back Road I found a Wagtail (Motacilla). It is in front of the shutter on the right. Beyond, the splendid entrance gate is a general house. セキレイ 素早い動きで、この程度にしか 撮影できませんでした。 Wagtail This was a quick move, I could only photograph like this. |
梅か桜か? お雛様のぼんぼりを思わせます。 紅梅か、カワヅザクラ (河津桜) か、 私には判断がつきません。 Ume or Cherry Tree? It reminds me of a Japanese paper lantern : Bonbori of Ohinasama, placed above platforms covered with a red carpet–material used to display a set of ornamental dolls (雛人形, hina-ningyō) . I can't tell if it's red plum or Kawazu-zakura. According to KAWAZU TOURIST ASSOCIATION, "Kawazu-zakura in Kawazu Town is in full bloom in early February every year, as the cherry blossoms bloom early". |
下川橋 下川橋は、滑川 (ナメリガワ) にかかっています。 この橋を通るのは久しぶりです。 この橋から、時々サギ (鷺) を見ますが 今日はいませんでした。 Shimokawa Bridge The Shimokawa Bridge spans the Nameri River. It's been a while since I crossed this bridge. From this bridge, I sometimes see a Heron, but not today. 上流 / Upstream 下流 / Downstream |
ハクモクレン 煉瓦色の壁を背景に咲く、ハクモクレン (白木蓮 /白木蘭)。 White Magnolia White Magnolia (Yulan Magnolia / Magnolia Denudata) blooming against a red-brick colored wall. |
常栄寺 常栄寺 (ジョウエイジ)、通称、ぼたもち寺です。 通称は日蓮(1222 -1282)の伝説に由来しています。 私のブログで何度かここについて書きましたので、 詳細はここでは省略します。 詳細はこちら→★ Jyoei-ji Temple Joeiji Temple, commonly known as Botamochi Temple. Botamochi is a wagashi (Japanese confection) made of glutinous rice, regular rice and sweet azuki paste (red bean paste). The temple derives its name from a legend involving Nichiren (1222 -1282) who was the founder of the Buddhist sect of the same name. I've written about this Temple several times on my blog, so I don't go into details here. まだ境内に入ったことがありません。 I haven't entered the precincts yet. |
紅白の梅 紅白の梅が山を背に面白い形で咲いていました。 Red and White Plum Red and white Plums were blooming in an interesting shape with the mountain in the background. |
八雲神社 大町の八雲神社は、厄除け開運の神社です。 鎌倉で最も古い厄除け神社と言われています。 神社の裏は衹園山ハイキングコースの出発地点になっています。 ただし現在このコースは過去の台風の影響で全面通行止めです。 下記、Wikiより "社伝によれば、永保年間 (1081 -1084)、 源 義光 (ミナモトノヨシミツ / 1045 - 1127) が奥州へ向かうのに 際し、鎌倉に疫病が流行しているのをみて、京都祇園社の祭神を 勧請し、祭ったのが始まりと伝えられる。" ここを知ってから、神社をお参り、ハイキングコースも 行ってみたいと思いつつ、実現できていません。 Yagumo Shrine Yagumo Shrine in Ōmachi is a shrine of Good Luck and Apotropaic. It is said to be the oldest Apotropaic Shrine in Kamakura. Behind the shrine is the starting point for Mt. Gion Hiking Course. However, this course is currently closed due to the effects of past typhoons. According to the Japanese Wiki, " the Shrine biography said, the shrine started that during Eihō Era (1081 -1084), when Minamoto no Yoshimitsu (1045 - 1127) headed for Mutsu Province, he saw an epidemic in Kamakura and solicited for the coming of a deity of Kyoto Gion Shrine. " After learning about this, I wanted to worship at this shrine and go hiking, but I couldn't make it yet. |
赤い椿 鎌倉では頻繁に赤い椿を見ます。 椿が扱いやすい花が咲く木だからでしょうか? これは鎌倉ならではのことなのか、他でもそうなのか わかりません。 鎌倉を舞台にした、小説『ツバキ文具店』 [小川 糸 (オガワ イト/ 1973 ~ ) 作/ 2016 / 幻冬舎] があります。 この小説のタイトルは、鎌倉のこの現象に由来するのかしら??? Red Camellia : Red Tsubaki I often see red camellias in Kamakura. Is it because the camellia is a tree with flowers that is easy to handle? I don't know if this is unique to Kamakura or elsewhere. There is a novel, "Tsubaki Stationery Shop" : "La papeterie Tsubaki" Is the title of this novel derived from this phenomenon in Kamakura??? |
木瓜 木瓜 (ボケ)は、朱赤とすぐイメージしますが、 これは白赤混合です。 Japanese Quince : Boke Japanese Quince (Boke in Japanese) is immediately imagined as vermilion, however, this is a mixture of white and red. |
スノーフレーク このスノーフレーク は雨にぬれて綺麗でした。 スノーフレーク、和名は オオマツユキソウ。 どちらも雪をイメージして名付けられています。 「鈴蘭 (スズラン)に似ている!」 というのも一般的な印象に思えますし、 私も見るたびに思います。 別名でスズランスイセン(鈴蘭水仙)というのもあります。 スノーフレーク は雨にぬれて綺麗でした。 Summer Snowflake Leucojum Aestivum, commonly called Summer Snowflakeor Loddon Lily. This Summer Snowflake was wet and beautiful in the rain. Japanese name is Omatsuyukisou. Both are named after the image of snow. "It looks like a Lily of the Valley!" This seems to be a general impression, and I feel this every time I see it. There is also another name, Suzuran-suisen : Narcissus Lily and Narcissus of the Valley. |
違う種類の水仙 こちらの水仙も非常に健康的です。 Different Types of Daffodils This daffodil is also very healthy. |
新しい版を2つ作り、その2版を使って、2色を刷りました。
今までこういったやり方は避けていましたが、もう、今日は仕方がないということで行いました。
個展前の強行手段です。
10点以上作った作品は全てモノ作品になりました。
この中からいくつか選んで個展会場に展示します。
最終の 'デキ' は、個展会場へ見にいらしてください。
試刷 一版目の試刷。 Test Print First platemaking test print. 試刷 一版目の試刷の1つに2版目を刷っています。 Test Print The second platemaking is printed on one of the first test prints. |
I completed two new platemakings and used those two to print two colours.
I've avoided this way until now, but I decided to do it today because it can't be helped.
It is a means of forcing before the exhibition.
All the works that I made 10 or more of become mono works.
I will select some of them and display them in the exhibition.
Please come to the exhibition and see the final work.
0 件のコメント:
コメントを投稿