2017年6月10日土曜日

2016年5月31日 ❶鎌倉散策 - 鎌倉文学館 / Walking in Kamakura - Kamakura Literature Museum, 31st of May 2016

目次 /Contents
1) バラまつり / Rose Festival 
2) 展覧会 / Exhibition 


1) バラまつり / Rose Festival 
鎌倉文学館 
5月中旬から6月初旬に毎年'バラまつり'があります。
前日姉が我が家に泊まり、姉の希望でここにきました。

 Kamakura Literature Museum

There is a Rose Festival from middle May to early June every year.
My sister was staying with us and she would visit the Festival,
so we came here.




Rose Festival, 2016

Rose map



Brochure in Japanese 





Brochure  in English




庭と館 / Garden and Building
サツキ も綺麗に咲いています。
The Rhododendron Indicum blossoms beautifully, too.


文学館から相模湾を望む
トンビ (トビ) が飛んでいます。ここにも来ます。

View from the Literature Museum to Sagami Bay.

Black kites are flying. They come here, too.





館からバラ園に向かうまでにも花が咲いています。
There a
re other flowers blossoming from the Museum to the Rose Garden.






白椿 / White Camellia 







ブラッシング ノックアウト
Blushing Knock Out 



バラ園から文学館を振り返る
View from the Rose Garden back to the Museum



ガーデン オブ ローゼス
Garden Of Roses



タイムレス98
タイムレスの言葉の意味には、「時代を超越した」とか「永遠」だそうです。

Timeless 98
They say it means 'it transcends the times' or 'Eternity'.



かまくら小町
Kamakura-komachi : Kamakura belle




..春の雪..
なんともロマンチックな名前です。

..Haru no Yuki : Spring Snow..
The name is really romantic.
It came from a novel : "Spring Snow" (1969) by Yukio Mishima (1925 -1970)



初版
Haru no Yuki : Spring Snow

First edition (Japanese)
画像は下記より / This from below
English Wiki



こんなところもあります。
This 'jungle view' is there, too.




2) 展覧会 / Exhibition 
館内では、
"生誕130年・萩原朔太郎・マボロシヲミルヒト 展"
が開催されていました。
萩原朔太郎 (1886 -1942)は、こんな私でも知っている日本の詩人です。
Wiki曰く、
"大正時代近代詩の新しい地平を拓き「日本近代詩の父」と称される。"
です。

The Literature Museum had a special Exhibition :
"The 130th anniversary of Sakutarō Hagiwara's Birth,
Maboroshi-o-Miruhito : The Person See Visions".
Even I knew of Sakutarō Hagiwara as a Japanese poet.
According to Wikipedia below,
He was "was a Japanese writer of free-style verse, active in the Taishō 
and early Shōwa periods of Japan
He liberated Japanese free verse from the grip of traditional rules, 
and he is considered the “father of modern colloquial poetry in Japan”. "




カタログ表紙
私がカタログを買ってしまったのは、この詩人を表現した言葉、
'マボロシ ヲ ミルヒト
に感動してしまったからです。
この言葉は、序文を書いた、詩人、しょうづ・べん (正津勉 /1945 -) のものです。
私はこの詩人、
しょうづ・べんを知りませんでした....。

Pamphlet Cover 
I bought this because I was impressed by the words  :
'Maboroshi-o-Miruhito : The Person who See Visions'
a description of the poet by Ben Shouzu (1945 -) who is a poet 

and wrote the introduction in the pamphlet.
I did not know of this poet....


裏表紙 / Back



 このパンフレットで心に残った詩、2作品
From the pamphlet, two poems remain in my heart 
(Sorry just in Japanese)





0 件のコメント:

コメントを投稿