2023年4月8日土曜日

㊹ 2022年9月29日 - 10月1日 鹿児島旅行 - d) 霧島ホテル ; ミニ博物館 / Kagoshima Trip - Kirishima Hotel ; Mii-Museum, 30th of September, 2022

 

'硫黄谷温泉 ・霧島ホテル'
公式サイト : 
9月26日 ~ 10月1日、私と姉
Yは、鹿児島県へ旅行しました。
9月29日から10月1日、2泊3日、
霧島温泉郷 (キリシマオンセンキョウ) にある
'硫黄谷温泉 ・霧島ホテル' に滞在しました。
このセクションは、展示についてです。
温泉についてはこちら→

'Iō-dani Onsen・Kirishima Hotel'

Official Website : 
From 26th of September to 1st of October
 I and 
my sister travelled to Kagoshima Prefecture.
From 29th of September to 1st of October,
 we stayed in the 'Iō-dani Onsen・Kirishima Hotel'
 in Kirishima Hot Springs Village for two nights and three days.
This section is about the Exhibits.
About their Hot Spring →

画像は下記より / This from below

目次 / Contents
1) 霧島山六女仙 / Six Female Hermits of Kirishima Mountains
2) 司馬遼太郎の手紙 / Letter From Ryōtarō Shiba
3) ハガキ、パンフレット、写真 / Postcards, Leaflets and Photographs
    A. 絵葉書 / Picture Postcards
    B. 温泉 / Hot Spring 
    C. 印刷物 / Prints
4) 工芸品 / Craft
    A. 彫金 / Engraving
    B. 錫器、その他 / Tinware and Others
5) 宿泊客 / Guests 
     A. 椋鳩十 / Hatojyu Muku 
     B. 与謝野夫婦 / Yosano Couple
     C. 坂本龍馬 /  Sakamoto Ryōma
6) 最後に / Lastly



1) 霧島山六女仙 
    Six Female Hermits of Kirishima Mountains
霧島ホテルには、地域に関連する展示物がたくさんあります。

その中で最も興味があったのは、坂本龍馬 (1836 - 1867) に関するものでした。

つぎに興味があったのは、'霧島山六女仙' (キリシマ ロク ニョセン) でした。

本の2ページのみの展示であり、文章も古い形式なので、完璧に理解はできません。

また、物語の場面と思われる絵画も3枚のみで、物語の全容を知ることはできません。

ページの冒頭に、
'霧島山女仙'は何人 (ナンビト) たることを詳 (ツマビラカ) にせず。'
とあり、もともと、明確にはされていません。

展示ページから、私が理解したのは、下記です。
"昭和7年 (1932年) 生まれの善五郎は、15歳の時から、霧島山の幽界 (ユウカイ) に住む女仙達に26年雇われ、その後、帰宅します。
善五郎によって、女仙達の存在が世に知られることになりました。"

展示ページ後の物語は、国会図書館データー: で読むことができます。

(私の理解では、17,18歳に見える六女仙は、皆、髪が長く、清らかで、見分けがつかず、誰が主人なのかもわかりません。
善五郎は勤めている間、六女仙の世界と、人間界を複数回行き来しています)

私はある程度は物語を理解したとは思いますが、私には古い形式の文章を読みこなすことができないので、私の理解が正しいのか、今もってわかりません。

'霧島山六女仙'は、私が想像していたよりも、最近の伝説でした。

蛇足ですが...、霧島山 (霧島連山) の高千穂峰 (タカチホノミネ) は、天孫降臨の際、邇邇藝命 (ニニギノミコト)が、ここに降り立ったと言われています。

天孫降臨については下記のセクションに書いています。
展示ページ / Display Page P.138
国会図書館データー : 

展示ページ / Display Page P.139


Six Female Hermits of Kirishima Mountains
The Kirishima Hotel has many exhibits related to the region.

The one I was most interested in was about Sakamoto Ryōma (1836 - 1867)..

The next thing I was interested in was 'Kirishima Roku Nyosen : Six Female Hermits of Kirishima Mountains'.

It's only a two-page display of the book, and the text is in an old format, so I can't fully understand it.

In addition, there are only three paintings that seem to be the scene of the story, and it is not possible to know the whole story.

From the top of the page, originally, it was not made clear.
'Six Female Hermits of Kirishima Mountains do not specify who they are.'

From the display pages, what I understood is the following.
"Zengoro, who was born in 1932, was employed by the Six living in the different  world (God World) : Yukai of Mountains for 26 years from the age of 15, and then returned home.
Thanks to Zengoro, the existence of female immortals became known to the world. "

The story after the display pages can be read in the National Diet Library data  in Japanese.

(In my understanding, the Six, who appear to be 17 or 18 years old, are all long-haired, pure, almost identical, and he does not know which one is a master.
While working, Zengoro goes back and forth between the world of Six Immortals and the human world multiple times.)

I think I understand the story to some extent, but I can't read old-style writing, so I'm still not sure if my understanding is correct.

'Kirishima Roku Nyosen : Six Female Hermits of Kirishima Mountains' is a more recent legend than I had imagined.

On a side note, it is said that Ninigi no Mikoto descended on Mt. Takachiho-no-Mineone of the Kirishima Mountains, the same mountain as the Tenson-kōrin descent.

If you want to know Tenson-kōrin, please click here→ or this section :

'Kirishima Roku Nyosen : Six Female Hermits of Kirishima Mountains'
By a modern nishiki-e artist, Nanshu Hokuto (1946 ~)


北斗 南舟 (ホクトナンシュウ/1946~) 氏は、
現代錦絵画家 (ゲンダイニシキエガカ)です。

北斗 南舟氏の '霧島山の幽界'は、
雲の上にあることがわかります。

I can see that Nanshu Hokuto's 'The Different World of
Mt. Kirishima' is above the clouds.






2) 司馬遼太郎の手紙 
    Letter From Ryōtarō Shiba
司馬 遼太郎 (シバ リョウタロウ / 1923 - 1996) が、若い世代に向けて手紙を書き、その手紙が展示されています。

おそらく彼がこのホテルに宿泊した時に、その手紙が書かれ、それが展示していると推測します。

司馬 遼太郎はたくさんの作品を書いていますが、私は1作も読んでいないことに気がつきました。

何も読んでいなくとも彼の名前は知っています。

彼の小説が原作として、たくさんのドラマや映画になっているので、それらのいくつかは見ていると思います。

Ryōtarō Shiba (1923 - 1996)

Letter From Ryōtarō Shiba
Ryōtarō Shiba (1923 - 1996) wrote a letter to the younger generation, and the letter is on display.

I presume that the letter was written when he stayed in this hotel, and so it is on display.

Ryōtarō Shiba wrote many works, but I realized that I haven't read any of them.

Even though I haven't read anything, I know his name.

His novels have been turned into many dramas and films, so I think I've seen some of them.
若者へ宛てた手紙 
手紙から、まっすぐな、素直な気持ちが感じられ、
彼の精神が若々しいと思いました。

 
Letter to Young People
From his letter, I could feel his straight feeling and sincerity,
and I thought his spirit was youthful.




3) ハガキ、パンフレット、写真 
  Postcards, Leaflets and Photographs
昔の絵葉書や案内の冊子を見るのは、楽しかったです。

It was fun to look at old postcards and guide leaflets.


A. 絵葉書 / Picture Postcards
大正7~8年に制作された絵葉書
Picture Postcards made in 1917-8




They say, 
'The photographs on display are enlargements of postcards sold at our hotel.'






天の逆鉾 : 天逆鉾
天逆鉾 (アメノサカホコ) は、日本中世神話に登場するです。
天逆鉾が、大国主神 (オオクニヌシノカミ)を通して
瓊瓊杵尊に譲り渡されて(国譲り) 、国家平定に役立てられ、
その後、国家の安定を願い矛が二度と
振るわれることのないようにとの願いをこめて
高千穂峰に突き立てたという伝承があります。

Ameno-saka-hoko
Ameno-saka-hoko is a kind of halberd (hoko) which
 appears in the myths of medieval Japan.
One of Legends has it that the Ameno-saka-hoko was 
handed over to Ninigi through Ōkuninushi God (
kuni-yuzuri )
 and was used to pacify the nation, after which it was thrust,
upside down, 
into Mt.Takachiho with the hope that 
the halberd 
would never be wielded again,
 wishing for the stability of the nation. 


現在の'天の逆鉾 : 天逆鉾'
この画像はムック・"一個人"より
[2013 / KK ベストセラーズ]

Current, Ameno-saka-hoko

This image from a mook : "Ikkojin". 
[2013 / KK 
Bestsellers]




高千穂峰初詣
Takachiho Peak New Year's Visit





霧島バス・新車, 1937
New Kirishima Bus, 1937


1949


霧島館, 1951
Kirishima-kan, 1951


丸尾滝
台風の影響で丸尾滝 (マルオノタキ) への道が交通留めで、
私達は見ることができませんでした。

Maruo Falls
We couldn't see the Falls because the road to
Maruo Falls was closed due to the typhoon.


トラックで花見
Cherry Blossom Viewing on a Lorry


硫黄谷の霧島タクシー
Kirishima Taxies in Iō-dani


大浪池のエンジンつき舟. 1931
大浪池 (オオナミノイケ)は、霧島山にある
直径630m、周囲約2km、ほぼ円形の火口湖 (カコウコ)です。
4万年前の霧島山の爆発によって山頂の土砂が吹き飛ばされ、
火口に水が溜まり、できた湖です。
常時水がある火口湖としては日本で一番高い処にあります。
水面の標高は、1241m。
龍神が住むといわれ、龍神伝説もあります。


Boat with an Engine at Onami Pond.1931
Onami Pond (Onami-no-ike) is a nearly circular crater lake
 with a diameter of 630m and a circumference of about 2km
 in Kirishima Mountains.
The lake was formed when the earth and sand at the summit were blown away
by the explosion of Kirishima Mountains 40,000 years ago,
 and water accumulated in the crater.
The altitude of the water surface is 1241m.
It is said that a dragon God lives here,
and there is also a Dragon God legend.


下記の伝説は、Wikiより
"近くの村に子供のいない夫婦がおり、山の神に祈ったところ女の子を授かり「お浪」と名付けた。
美人であったため18歳になったとき結婚の申し込みをいくつも受けたが断り続けた。
ある夜、彼女は山の池に飛び込み実は竜神の化身だったというもので、「お浪の池」がやがて「大浪の池」と呼ばれるようになったといわれる。"


The legend below is from Japanese Wiki
(Translated by me)
"There was a childless couple in a nearby village, and when they prayed to the Mountain God, they had a girl and named her 'Onami'.
She was so beautiful that when she turned 18, she received several offers of marriage, but she kept turning them down.
One night, she jumped into a pond in the mountain and was actually an incarnation of the Dragon God. "



B. 温泉 / Hot Spring 
硫黄谷湯源地
Iō-dani Hot Spring Source

温泉番付Hot Spring Ranking







Origin of 'Iō-dani Onsen with Picture


Iō-dani Onsen in the Edo Period


温泉大浴場
温泉大浴場は今と殆ど変わっていないように感じます。

Hot Spring Big Bath
I feel that the hot spring bath hasn't changed much.


庭園大浴場
(イメージ画)

Garden Bath
(Image drawing)




湯の花
 Yu-no-Hana :  Natural Hot-spring Resort Minerals 


Iō-dani Onsen ・Bath Additive
made of Yu-no-Hana




C. 印刷物 / Prints
案内のパンフレット/ Guide Leaflets


Kirishima National Park





Southern Kyushu Guide Map





4) 工芸品 / Craft
A. 彫金 / Engraving
帖佐 美行 (チョウサヨシユキ/ 1915 - 2002)は、
彫金家、文化勲章受章者です。

Yoshiyuki Chosa (1915 - 2002)
 was a metal engraver
and recipient of the Order of Culture.












B. 錫器、他 / Tinware and Others
薩摩錫器
薩摩錫器 (サツマスズキ) が有名であることは、
この旅行のリサーチ中に知りました。
薩摩切子 (サツマキリコ) のお店には行きましたが、
錫器のお店には行きませんでした。
ホテルでは、使用されていた薩摩切子も、
薩摩切子の展示も見かけませんでした。

Satsuma Tinware
During my research for this trip, I learned that 
Satsuma Tinware is famous.
I went to a Satsuma Kiriko shop, but not a tinware shop.
Satsuma Kiriko is a style of cut glass, 
now a traditional Japanese craft.
In the hotel, I didn't see any use, or display, of Satsuma Kiriko.
薩摩切子の店については、下記
About Satsuma Kiriko, below.


霧島ビードロ(ガラス)
切子ではないけれど、ビードロ (吹きガラス) は
展示されていました。

Kirishima Glass
Though not cut glass, vidro (blown glass) is on display.



硫黄谷焼
鉄泉と粘土使用の硫黄谷焼。

 Iō-dani Pottery
 Iō-dani ware using iron spring and clay


硫黄谷焼
猿田彦 (サルタヒコ)の面だと思います。

 Iō-dani Pottery
I think this is a mask of 
Sarutahiko.
猿田彦は、天孫降臨 (テンソンコウリン)の際に、
邇邇藝命 (ニニギノミコト) 一行を葦原中国 (アシハラノナカツクニ) へ案内したと言われています。

実際の歴史や場所については諸説ありますが、葦原中国の場所が
高千穂峰 (タカシホノミネ) であったとの説がこの地域では用いられているようでした。


Sarutahiko is said to have guided Ninigi no Mikoto and his party to Ashihara no Nakatsukuni during Tenson-kōrin.

There are various theories about the actual history and location, but it seems that locally the theory is that the location of Ashihara no Nakatsukuni was Mt. Takachiho-no-Mine (one of the Kirishima Mountains).

薩摩焼
鹿児島に来てから、薩摩焼には、
白もん(白薩摩)と黒もん(黒薩摩)があると知りました。
白もんは、藩主向けの御用窯で制作されていました。

Satsuma Ware
After coming to Kagoshima, I learned that there are two types of
Satsuma ware : Shiro-mon (white Satsuma) 
and Kuro-mon (black Satsuma).
Shiro-mon was produced in the official kiln for the feudal lord.


黒薩摩焼 / Black Satsuma






5) 宿泊客 / Guests 
A. 椋鳩十 / Hatojyu Muku 
俳句 
作 : 椋 鳩十 
(ムク ハトジュウ / 1905 - 1987)
教員でした。
幼い頃に、彼の作品はいくつか読んでいます。

Haiku
By Htojyu Muku (1905 - 1987)
Haiku is a type of short form poetry originally from Japan.
Htojyu Muku was a Japanese novelist, author of children's literature, 
director of the Kagoshima Prefectural Library, and teacher.
He is a representative figure of animal literature in Japan.
I read some of his works when I was little.


"When Htojyu Muku stayed in our Hotel and walked
 in the '100 Years Cedar Garden', he made this Haiku."


'100年杉庭園' 入り口
椋鳩十の歌碑は、
'100年杉庭園' 入り口に
設置されています。

Entrance, 100 Year Old Cedar Garden
Muku Hatoju's monument is installed at the entrance of
 '100 Years Old Cedar Garden'.

'100年杉庭園' については下記
About '100 Years Old Cedar Garden', below.



B. 与謝野夫婦 / Yosano Couple
与謝野鉄幹・晶子夫妻
与謝 野鉄幹 (ヨサノテッカン / 1873 - 1935) と
与謝野 晶子 (ヨサノアキコ / 1878 - 1942)、
双方の詩が、'100年杉庭園' に配置されていました。

Tekkan and Akiko Yosano
Poems by Tekkan Yosano (1873 - 1935) and
 Akiko Yosano (1878 - 1942) are placed in the '100 Years Old Cedar Garden'.


画像は、'100年杉庭園' の地図から

The image is from the map of the '100 Years Old Cedar Garden'.



画像は、'100年杉庭園' の地図から

The image is from the map of the '100 Years Old Cedar Garden'.


与謝野晶子、竹駕籠 (タケカゴ) で大浪池へ
Akiko Yosano goes to Onami Pond by a bamboo Kago.




C. 坂本龍馬 / Sakamoto Ryōma
坂本龍馬 (1836 - 1867) 
妻、お龍 (リョウ: 楢崎 龍 / ナラサキ リョウ/ 1841 - 1906) が宿泊したことは、このホテルの大きな宣伝になっています。

彼らの新婚旅行については、すでにブログにあげています(下記)。

ですが、坂本夫妻が訪れたという、犬飼滝 (イヌカイノタキ) については、そのセクションには載せませんでした。

私が旅行前にしたリサーチには、犬飼滝の名前は上がっていませんでしたが、ホテルの展示にその滝のポスターが、龍馬がらみで、複数展示されていました。

私達は、その滝がホテルの近くで徒歩で行けるのなら、行ってみてもいいかな〜と思いましたが、残念ながら、私達の足ではちょっと遠すぎ諦めました。

翌日、タクシーで鹿児島空港へ向かう途中で、'犬飼滝滝見台'から滝を眺めることはできました。
 Inukai Falls

Sakamoto Ryōma
The fact that Sakamoto Ryōma  (1836 - 1867) and his wife, Narasaki Ryō ( 1841 - 1906) ;  she has been called Oryō, stayed in this hotel has been well publicized.

I already blogged about their honeymoon, below.

However, I didn't include Inukai Falls, which Mr. and Mrs. Sakamoto visited, in that section.

In the research I did before the trip, the name of Inukai Falls was not mentioned, but there were some posters of the waterfall in the hotel display, related to Ryōma.

We thought it might be a good idea to visit the waterfall if it was close to our hotel and within walking distance, but unfortunately it was too far for us to walk.

The next day, on the way to Kagoshima Airport by taxi, we were able to see the waterfall from the 'View Point of Inukai Falls'.
 犬飼滝 Inukai Falls


斎藤 茂吉 (サイトウ モキチ / 1882 -1953) など、ほかにもたくさんの著名人が宿泊していたようです。

Mokichi Saito (1882 - 1953) and many other celebrities have stayed in this hotel.



6) 最後に / Lastly
このホテルの滞在目的は、ゆっくりすることでした。

その目的は達成されました。

温泉は、わびさびの静かな世界でなく、アミューズメント色が強い印象でした。

大きな温泉で、いろいろなタイプのお風呂があり、わびさびの世界を求めるなら、時間によって、露天風呂はそれが可能でした。

小さなサービス面での不満は残りましたが、それは小さなこと...、慣れないながらもスタッフさんのまじめな態度には好感がもてました。

食事も美味しかったです。

100年杉庭園の散策も、楽しかった!このホテルで、この庭園が一番好きです。

チェックアウト後、鹿児島空港へ向かうのに、タクシーを使用することになったのは、ホテル側のミスであったと今でも思っています。

ホテルが具体的なフォローをしないことで、少々マイナス面での驚きはあり、不満は残りました。

けれども、タクシーを使用したことで、犬飼滝を見ることができたり、和気神社 (ワケジンジャ) へ行くことができました。

マイナスがプラスになることは、多々あるな〜と思います。

今、私が住んでいる鎌倉から、このホテルは遠いし、公共機関の交通が不便なので、おそらく2度と来ることはないと思いますが、ここに宿泊してよかったと思っています。

どうも、ありがとうございました


Lastly
Our purpose of staying in this hotel was to relax.

That purpose has been achieved.

The hot springs gave me a strong impression of amusement rather than the quiet world of wabi-sabi.

There are various types of baths in a large hot spring, and if you want a world of wabi-sabi, depending on the time, the open-air bath is possible.

I was dissatisfied with some of the service, but it was a small thing...even though they were not used to service, I had good feeing with the staff's serious attitude.

The food was delicious.

Strolling around the '100 Years Old Cedar Garden' was also fun! I like this garden best in this hotel.

I still think that it was the hotel's mistake that we had to pay for a taxi to go to Kagoshima Airport after checking out.

I was also a little surprised and dissatisfied with the lack of concrete follow-up.

However, by using a taxi, we were able to see Inukai Falls and go to Wake Shrine.

I think there are many negative things which can turn out to be positive.

This hotel is far from Kamakura, where I live now, and public transportation is inconvenient, so I don't think I'll ever come back, but I'm glad we stayed here.

Thank you very much.








0 件のコメント:

コメントを投稿