2020年3月18日水曜日

❻ - A 2019年8月6日 ブルーナの世界へ - ミッフィー博物館 - オランダ旅行 / Into Bruna's World - Miffiy Museum - Netherlands Trip, 5th of August, 2019


目次 / Contents
1) 入り口付近 / Around Entrance
    A. 予約 / Pre - Booking
    B. 別館 / Annex 
2) 入館 / Enter Museum
    A. 全てがブルーナ! / Everything Bruna!
    B. 壁の絵 / Pictures on Walls
3) 2次元世界 /  Two Dimensions World



1) 入り口付近 / Around Entrance
A. 予約 / Pre - Booking
私と夫Rは、ユトレヒトにある、"鉄道博物館 / Railway Museum  /
Het Spoorwegmuseum" を後にし、同じくユトレヒトにある"ミッフィー博物館 /
Miffy Museum"へやってきました。

日本では有名なミッフィー (うさこちゃん)  / Miffy だったので、英国人Rの周囲の人々が誰も知らず、びっくりしました。

英国では、ミッフィー および、その創作者である 
ディック・ブルーナ / Dick Bruna  (1927 - 2017) 
の認知度が日本ほどではないのです。

少なくともオランダと日本では、非常に人気、"ミッフィー博物館" への入場も予約制です。

混んでなければ、向かいの "セントラル博物館 Centraal Museum" でチケットを買い、入場できます

と聞いていますが、はるばる遠くから出かけてゆく日本人には予約の方が安全です。

私達の予約時間は3時15分で、3時には現地に到着していました。

ヨーロッパにしては珍しく、きっちり3時15分になるまで入場を許されませんでした。

Nijntje Museum : ナイチェ博物館 : ミッフィー博物館
オランダ語では、うさこちゃん:ミッフィーはナインチェと呼ばれます。

下記福音館書店サイトより
"うさこちゃんのもともとの名前は、オランダ語で「ナインチェ」といいます。
「ナインチェ」はうさちゃんといった意味です。
日本語訳では、「ナインチェ」という音の響きとその意味から、
石井桃子さんが「うさこちゃん」と名付けました。"

Nijntje Museum : Miffy Museum 
Miffy is called Nijntje in Dutch.
Pre - Booking
I and my husband R left the "Railway Museum  / 
Het Spoorwegmuseum" in Utrecht and came to the "Miffy Museumalso in Utrecht.

Miffy is well-known in Japan, although no one around British husband R knew of Miffy, so I was surprised.


In Britain, Miffy and her creator, Dick Bruna (1927 - 2017), are not as well-known as in Japan.


At least in the Netherlands and Japan, they are very popular, so visiting "Miffy Museum" is required.

If it's not crowded, you can buy tickets at the "Centraal Museum" opposite "Miffy Museum" and could enter.

I heard like that, but for Japanese who go all the way from afar, it is safer to make a reservation .

Our reservation time was 3:15 and we arrived at 3:00.

Unusual in Europe, no admission was allowed until exactly 3:15.
セントラル博物館
セントラル博物館とミッフィー博物館は向かい合っています。

 "Centraal Museum
The Central Museum and the Miffy Museum face each other.

B. 別館 / Annex 
実は、"ミッフィー博物館"は、2006年よりセントラル博物館が運営していて、正式には、"ミッフィー博物館"は、セントラル博物館の別館なのです。

もう1つの別館扱いでは、リートフェルトのシュレーダー邸 Rietveld Schröder Houseがあります。

後日(11)、私達は、リートフェルトのシュレーダー邸 とセントラル博物館の
ディック・ブルーナの仕事場 (アトリエ) を再現した部屋へ行きました。

その日については、のちのブログに載せます。

セントラル博物館は、共通チケットを販売していますが私達の体力が持たないと思い、3つとも別々に購入しました。

リートフェルトのシュレーダー邸 も予約制で、ミッフィー博物館同様に、アキがあれば入場できますが、こちらはミッフィーよりも少人数なので、予約必須と思います。

3つに共通しているのは、デ・ステイル (De Stijl) です。

"デ・ステイル"とはオランダ語で、"様式"を意味し、1917
テオ・ファン・ドースブルフ/ Theo van Doesburg (1883 - 1931)がオランダ
ライデン / Leidenで創刊した雑誌で、
新造形主義(ネオ・プラスティシズム / Neoplasticism
を掲げる芸術運動です。


 ブルーナーは多大に デ・ステイル の影響を受け、ミッフィーの世界にもそれは十分見ることができます。

セントラル博物館で、チケット購入もでき、ミッフィーやブルーナ関係のお土産も購入できます。

このセクションでは、ミッフィー博物館の入り口付近と館内の壁の絵について主に載せます。
リートフェルトのシュレーダー邸 
(8
11日撮影)
2000
年に世界遺産になりました。

 
Rietveld Schröder House
(Photograph, 11th of August)
UNESCO World Heritage Site since 2000.

Annex 
Actually, the "Miffy Museum" has been operated by the Centraal Museum since 2006 and is officially an annex to the Centraal Museum.

Another annex is Rietveld Schröder House.

On a later day (11th), we visited the Rietveld Schröder House and the Centraal Museum which includes a room recreating the studio of Dick Bruna.

I'll post about that day later in my blog.

The Centraal Museum sells a joint ticket, though I didn't think we would have enough energy, so we purchased all three separately.

Rietveld Schröder House also requires a reservation and, like the Miffy Museum, you can enter if they have a space for you, but this is a smaller group than Miffy, so I think reservations are required.

Common to the three is De Stijl.

"De Stilj" means “the style” in Dutch, a magazine launched in 1917 by Theo van Doesburg  (1883-1931) in Leiden, the Netherlands, and it refers to an art movement : Neoplasticism.

The Rietveld Schröder House is a good example of De Stijl architecture.

Bruna was heavily influenced by De Stilj, which is quite visible in Miffy's world.

Tickets can be purchased at the Central Museum, as well as souvenirs related to Miffy and Bruna.

This section is mainly about around entrance Miffy Museum and pictures on the walls in the Museum.

博物館前のミッフィー
2015年にミッフィー誕生、60周年を迎えました。

Miffy in front of Museum
Miffy celebrated her 60th anniversary in 2015.




2) 入館 / Enter Museum
A. 全てがブルーナ! / Everything Bruna!
ミッフィーがお出迎え
Miffy Welcomes You



ロッカー
これを見るだけで嬉しい、使えてもっと嬉しい!
(
無料です。博物館・美術館のロッカーは殆どの無料です)

Lockers
Just looking at this makes me happy, using it happier still!
(Free. Most lockers in museums and galleries are free.)



3ヶ国語
オランダ語・英語・日本語で、歓迎の言葉が書かれています。
日本人がどんなに多くやってくるかわかります。

3 Languages
Welcome words are written in Dutch, English and Japanese.
You can see how many Japanese come.



1階案内図 / Ground Floor Guide Map 





B. 壁の絵 / Pictures on Walls
上にも横にも下にも、ブルーナの絵があります。

Above, beside and below, there are pictures by Bruna.










ミッフィーの誕生
ミッフィーは1955年にブルーナがエグモンドアーンジー/ Egmond aan Zee
休暇中に砂浜で見た小さなウサギの話を
1歳の息子シーク/ Sierk (1954 ~) に伝えた後に作成されました。
ブルーナがウサギにズボンではなくドレスを描きたいと決めた後、
ミッフィーは女の子になりました。
福音館書店のサイトでうさこちゃんの詳細がわかります→

Birth of Miffy
Miffy was created in 1955 after Bruna had been telling his one-year-old son,
Sierk (1954 ~), stories about a little rabbit they had seen earlier in the sand dunes,
while on holiday at Egmond aan Zee.
Miffy became a female after Bruna decided that
he wanted to draw a dress and not trousers on his rabbit.


素敵な展示
ブルーナは、合計124の子ども向け絵本を作成しました。

Lovely Display
Bruna produced a total of 124 picture books for children. 


2004年時点で、ブルーナの本は、50以上の言語に翻訳されており、
全世界で8500万部以上、売れています。

As of 2004, Bruna's books had been translated into more than 50 different languages, and over 85 million copies had been sold all over the world.


壁の中のディック・ブルーナ
ブルーナは、
「サンリオのはミッフィーのコピーで好きになれない」
と語っています。
私はこのことを知るまで、ハローキティがミッフィーのコピーだと
思いもしませんでした。
私の中では、ミッフィーは絵本の世界、キティはキャラクターグッズと明確に別れていて、比べる対象ではありませんでした。
コピーと言われて比べると、確かにそっくりで驚きます。
それでも、ブルーナはミッフィーが日本でいかに愛されているかを
知っていたので、声高に嫌悪感を主張することは
しなかったのでしょうと推測します。
ねっ、ブルーナさん!

Dick Bruna on Wall
Bruna said “he doesn't like Sanrio's Hello Kitty, because it is a copy of Miffy".
I never thought Kitty was a copy of Miffy until I knew this.
For me, Miffy is in the picture book world, and Kitty is character goods,
so they are clearly separated and were not comparable.
When comparing them, Kitty is exactly like Miffy, and I was surprised.
However, Bruna knew how Miffy is loved in Japan,
so I guess he wouldn't have asserted his annoyance loudly.
Would you, Bruna !

訴訟 / Lawsuit
後日、私はブルーナ氏がサンリオに訴訟をオランダで起こしていたことを知りました。

ハローキティに対してでなく、うさぎのキャラクター"キャシー"を対象にしていました。

ブルーナ氏は本気で怒っていたのですね。(最もです)

私は直感的に、ハローキティに関して、サンリオ(のクリエーター)はやったな!と感じましたが、ブルーナ氏が大きな心で許したのだと思ったのです。

ですが、うさぎのキャラクター "キャシー" が現れたときには、ブルーナ氏の堪忍袋の緒が切れたのでしょう。

気持ちはわかります。(因みに私は "キャシー" を知りませんでした)

訴訟中に、東日本大震災 (2011) が起きて、ブルーナ氏が心を痛め、
お互いに無駄な争いをやめて、その分節約した弁護士費用を被災地に寄付しよう」
と提案し、サンリオも同意して和解に至ったそうです。 

この和解に際してサンリオは、「キャシーの新製品を今後売らない」と表明したそうで、私はやっぱりサンリオは後ろめたいことがあったのだと理解しました。
(参考にしたサイト→)
ブルーナが東日本大震災にあった子供達に向けて描いた絵。
P.8 『ディック・ブルーナ- ミッフィーと歩いた60年』
[2015 / 森本 俊司 (1960 ~) 作 / ブルーシープ株式会社]

Bruna drew this for children affected by
the 2011 Tōhoku earthquake and tsunami.
P.8 "Dick Bruna-60 Years Walking with Miffy"
[2015 / Shunji Morimoto (1960-) / Blue Sheep Co., Ltd.]


Lawsuit
Later, I found out that Bruna had filed a lawsuit against Sanrio in the Netherlands.

It was not for Hello Kitty, but for the rabbit character "Cathy".

I felt that Bruna was really angry. (Reasonably so.)

I intuitively feel Sanrio (Sanrio's creator) did copy in making "Hello Kitty"!

But I had thought Bruna had forgiven Sanrio with his big heart.

However, when the rabbit character "Cathy" appeared, Bruna's patience would have been broken.

I understand the feeling. (By the way, I did not know the character, "Cathy".)

During the lawsuit, the 2011 Tōhoku earthquake and tsunami struck and Bruna was distressed, he then proposed that 
“we will stop wasting time and money on each others lawyers and donate the saved lawyer expenses to the affected area'', 
and Sanrio agreed a settlement.

During the settlement, Sanrio stated that they would not sell Cathy's new products in the future, and I understood that Sanrio had something guilty.
(Referenced website →  /  in Japanese)




2階へ / To the First Floor
踊り場のライト 
ぴったりの場所にミッフィーがいます。

 Landing Lights
Miffy is in the right place.









2階の廊下 / First Floor Corridor 





何が悲しいの?
窓から見える建物はセントラル博物館です。

What is sad?

The building seen from the window is the Central Museum.





撮影者 / Photographers
カメラを向けて見つめ合う私達
Point the camera and we stare at each other.
 
(ここは1階だったかも? / Here may be the ground floor?)





3) 2次元世界 /  Two Dimensions World
自分の理性も感性も思考もブルーナの世界にどっぷりと浸っている感じでした。

壁の絵に吸い込まれていくような感じさえしました。

幼児期は視覚がまだ未発達なので、横顔や斜めの角度の顔の認知が難しいこと、色の識別も微妙な色合いはまだ認知できず、ヴィヴィットカラー(またははっきりとした色)でないとわからないということをずいぶん前に何かで読みました。

日本の赤ちゃんのベストセラー絵本『いないいないばあ
[1967年初版/ 文:松谷 みよ子 (1926 - 2015) / 絵: 瀬川 康男 (1932 - 2010) / 童心社]
も、正面の顔ですよね。
(2016年11月、622万部以上の売り上げ)

うさこちゃんシリーズでみられるブルーナのキャラクターは、幼い子供に非常にあっているデザインであると思います。

この日、私自身が丸ごと、2次元に吸収される感覚になったのは、それだけ原始の感覚というのは強いものだと思います。

私には強すぎて少し怖い気もします...それは自分が動けなくなって止まってしまうことへの恐れのように思います。

ああ、でも博物館では、とても楽しんだことも事実です。

次のセクションも ミッフィー博物館についてです。


Two Dimensions World
Both my sensitivity and my thoughts were deeply immersed in Bruna's world.

I even felt I was being sucked into the pictures on the wall.

Quite long time ago I read something which said 'since children in their infancy have not yet developed vision, it is quite difficult for them to recognize faces in profile or at oblique angles, and it is still difficult to recognize subtle shades of colour, and it is not possible to understand unless the colours are clear and vivid.'

The best-selling picture book for Japanese babies,
[first published in 1967 / writer: Miyoko Matsutani (1926 - 2015) 
 illustrator : Yasuo Segawa  (1932 - 2010) / publisher : DOSHINSHA ] 
also has full frontal faces.
(November 2016, sales of more than 6.22 million books)

I think Bruna's characters in the Miffy series are designs that are very suitable for young children.

On this day, I think what made me feel sucked into two dimensions was a strong  primitive sensation.

For me it is too strong and a bit scary..... I feel a fear of getting stuck and not moving.

Oh, but it's true that I very much enjoyed the Museum.

The next section is also about the Miffy Museum.


Supplement
According to The Japan Times, March, 9, 2015, about Miyoko Matsutani,
"Children's author Miyoko Matsutani dies at 89
Author of children’s books Miyoko Matsutani died Feb. 28 of natural causes at a Tokyo hospital, her family said Monday. She was 89.
Among her works was “Tatsunoko Taro” (“Taro the Dragon Boy”), a fairy tale published in 1960 and later made into an animated film and adapted for the stage.
She also wrote the best-selling “Chiisai Momo-chan” (“Little Momo”) series, based on her parenting experience, starting in 1964.
Matsutani began writing fairy tales after graduating from the predecessor of Toyojoshi High School, studying literature under novelist Joji Tsubota (1890-1980), whom she met in Nagano Prefecture when she evacuated there from Tokyo to escape the air raids of World War II.
Publishing house Kodansha Ltd. gave her an award for new writers of children’s literature for “Tatsunoko Taro.”
Matsutani was also known as a collector of Japanese folk legends."


0 件のコメント:

コメントを投稿