2018年2月18日日曜日

⓴2017年9月8日 - アントワープ旅行 - 3) アントワープ現代美術館 ; 展覧会 / Antwerp Trip - M HKA; Exhibitions, 8th of September, 2017


"アントワープ現代美術館" : "M HKA" 
公式サイト : (英語)

Official Website    
私達が訪ねた日 (201799の催し →: (英語) / 下記
Events on our visiting day, 9th of September, 2017 →  / below
1階 / Ground Floor : The Collection
                                  28 Apr 2017 - 5 Apr 2020
2階と4階 / First Floor and Fourth Floor : A Temporary Futures Institute
                                                                   28 Apr - 17 Sep 2017
                             1 Sep - 17 Sep 2017
6階 / Sixth Floor : LODGERS #11 Drop City
                           5 Aug - 15 Oct 2017
? Alpha Adieu: Tess Denman-Cleave
                           9 Sep 2017 15:00 - 17:00

作品も、作家本人も、西洋・東洋と別れず、ミックスされているように感じました。

アントワープが違う文化圏出身の人間にとって、居心地が良いのが想像できました。
チケット、直径3cm / Ticket, Diameter 3 cm

I felt that both the artists and the works are mixed cultural nationality, not separating  Western from Oriental approaches.

I could imagine that it is comfortable for people in Antwerp who come from different cultural areas.
ガイドブック / Guid Book






1階 / Ground Floor
筒の部分 / Display in  Cylinder Portion of the Building
鏡と鏡の中の作品が印象的でした。
The work in the mirror and the mirror were impressive.




"私は夢を見ている" 1978
ヤン・ファーブル作
脚と2つの椅子とテーブルの脚は生の肉で包まれています。
'生の肉'はツクリモノだと思われます。

"Ik, aan het dromen door",1978
by Jan Fabre 
(1958 ~)
Legs and two chair and table legs are wrapped in raw meat.
I think 'raw meat' is artificial.

"私は夢を見ている" 1978 
ヤン・ファーブル :  Jan Fabre  : (1958 ~) : アンリ・ファーブル / Jean-Henri Fabre (1823-1915)の曾孫です。

そう、あの『昆虫記』(1879 -1907) の作者、ファーブルの 曾孫....ファーブルなんて私にとってはファンタジー世界の人、でもこうしてちゃんと子孫がいて、実在の人であることを実感します。

(英国人の殆どがおそらく『ファーブル昆虫記』もファーブルも知らないということを知りました。国が違うと有名人も違うものなんですね〜)

ヤン・ファーブルについて、金沢21世紀美術館サイトでは下のように解説しています。
"生と死についての探求が一貫してファーブルの制作テーマとなっています。"

70年代、彼は肉体を調べるため、肉体の「本質的部分」に到達するためにファーブルは足の皮をサンドペーパーで擦った演技を行いました。ひ〜っ!

おじいちゃんの追い求める姿勢を継いでいるのか、継ぐべきだと思っているのか、越えようとしているのか....

 "Ik, aan het dromen door",1978 (私は夢を見ている)" のイメージは、このパフォーマンスを表しています。 

この作品が私には、この日見た作品で、1番インパクトが強かったです。




"Ik, aan het dromen door",1978
Jan Fabre  : ★ (1958 ~) is the great-grandson of Jean-Henri Fabre (1823-1915).

Jean-Henri Fabre wrote "Souvenirs Entomologiques" ; insect note' (1879 -1907).

Jean-Henri Fabre is a fantasy world person for me, but I feel that descendants are properly in place and that they are real people. (Now I knew perhaps most British do not know Jean-Henri Fabre and "Souvenirs Entomologiques" )

According to a site of 21st Century Museum of Art, Kanazawa, about Jan Fabre (In Japanese, translation by me)
"Exploration about life and death has consistently been the theme of Fabre's production."

In the 70's, he inspected the body, in order to reach the "essential part" of the body, Fabre performed scrubbing the foot skin with sandpaper.

Well! I wonder if the artist has inherited his great grand-father's enquiring curiousity or the artist thinks he should inherit the enquiring curiousity or the artist wants to surpass Jean-Henri Fabre.

The image "Ik, aan het dromen door", 1978 (I am dreaming) " represents this performance.

This work gave me the strongest impact among the works I saw this day.

Les Paroles (III), 1994: 
by Jan Vercruysse (1948 ~)





Stillevern / Still Life, 1976 : 
by Lili Dujourie (1942 ~) :

リリ・デュジュリー / 
Lili Dujourie は、ベルギーのビジュアルアーティストで、彫刻、絵画、ビデオを制作しています。

1970年代半ば、リリ・デュジュリーは、ビデオ制作をしていた同時期に、「静かな生活」シリーズ の4つのコラージュ作品 (上の写真) を制作しました。

Lili Dujourie is a Belgian visual artist who works primarily in sculptures, paintings, and video.

In the mid-1970s Lili Dujourie made a series of collages Still Life, to which these four works belong (above photograph), the same period when she was making her video works.



2階と4階 / First Floor and Fourth Floor 
A Temporary Futures Institute : 
冊子 / Broche





On right and front walls : My Own Private Angkor, 2007 
On left wall : Windows.2017
シムリン・ギル Simryn Gill (1959 ~) : 

シムリン・ギルは、さまざまなメディアで、崩壊と再生のアイデアを表現しています。

"My Own Private Angkor" は、マレーシアの放棄され腐敗した住宅開発で撮影された90枚の写真を収録しています。


Simryn Gill (1959
 ~) expresses the idea of decay and regeneration in various media.

My Own Private Angkor, 2007- 2009, spans 90 photographs taken in an abandoned and decaying housing development in Malaysia.
Let Them Eat Potatoes, 2015 
多数のジャガイモのプリントのインスタレーション
Installation of multiple potato-prints
シムリン・ギル / Simryn Gill :  



On front wall : Windows.2017
On the floor : Let Them Eat Potatoes,2015 

シムリン・ギル / Simryn Gill :  




Windows. 2017
シムリン・ギル / Simryn Gill :  

私は、シムリン・ギルの作品が一番好きでした。

I liked Simryn Gill's work best.







円形のスパースは建物の円筒の部分?
Is this circle in the Cylinder part of the building?





穀物倉庫を利用したので、建物の中心に穀物を支えた柱があります。
通常スペース作りの弊害になりそうなものですが、
それをうまく利用していると感じました。
また壁面、柱も含め、植物の柄のバリエーションで覆っていました。
それがまた良い空間を作り出していると思いました。

Because they used a grain warehouse, there are pillars in the centre of the building 
that supported the grain.
Although it seems to be an adverse effect of making space normally,
I felt that they are using them well.
In addition, variations of plants' patterns covered walls and pillars.
I thought that this also created good spaces.

A Temporary Futures Institute」の全体的な設定は、Alexander Lee ( 1974  ~によって作成されています。

The overall setting for ‘A Temporary Futures Institute’ is created by Alexander Lee (1974  ~).


会場に違う作家の作品を関連づけるかのように配置してあり、
その空間作りに感動しました。

The exhibition spaces were arranged as if to link the works of different artists, 
and I was impressed by their spatial arrangements within the whole space.









Miriam Bäckströmはスエーデンの
コンセプチュアル・カメラマン(概念写真家)です。
この作家は、'2016年より続く、新しい入り口のイメージ'のシリーズを
4つのタペストリーで見せています。

Miriam Bäckström is a Swedish conceptual photographer.
The artist shows four tapestries from the series New Enter Image, 2016–ongoing.
 





この作品が気になったのですが、どの作家のものなのか、調べきれませんでした。

This work was on my mind, 
although I could not find out which artist created it.







セミナーが行われる場所でしょうか?
Do they have a seminar here? 






カラフルな椅子が用意されていました。
誰の作品なのでしょう?

There were colorful chairs.
Which artist made or designed them?





模型、ジオラマが好きです。
これらは、どこかの大学の生徒さんの作品でしょうか?

I like models and dioramas.
Are these works of students from some college?

漫画のセリフ? 家がセリフを言っているようで、おかしい...

Is this a Manga Balloon? It seems that the house is speaking... it is fun.














これは何かしら?
現代美術館で、ありがちな1コマデス。

What is this?
 it is a common scene at a Museum of Contemporary Art.




彼女達が見ていたのは、この赤ちゃんです。
They looked at this baby.



取扱説明書と値段 / Instruction Manual and Cost



パッケージまで作ってあり、感心します。
The artist made a package and I was impressed.





5 階 / Fifth floor

INBOX: Sarah De Zutter – Man Machine
1 Sep - 17 Sep 2017

"Kunstbende" は、
13歳から19歳までの、若く創造的な才能を発見、開発、展示するために行われる、コンテストです。


Sarah De Zutterは、2017年、M HKAs INBOXのVisual National:exhibition spaceという部門で最優秀賞を受賞しました。 


彼女の展覧会の'Man Machine' は、彼女がコンテストで賞をとった作品に基づいています。

Sarah De Zutter's website : 

"Kunstbende" is the competition that is conducted to discover, develop and display young and creative talents from 13 to 19 years old.

Sarah De Zutter clinched the top prize in the category Visual National : exhibition space in M HKAs INBOX. 


Her exhibition Man Machine is based on the work she won the competition with. 







私は、このタイプの作品は苦手ですが、異様なパワーを感じ、惹きつけられます。

I do not like this type of work, however, I feel strange power and they can attract me.



6階 / Six Floor

作業中という印象でした。
"作業中、という状態そのものが作品なのか、
本当にまだ未公開なのかが、判断がつきませんでした。
小心者の私は、足を踏み入れませんでした。

My impression was that  they were still preparing for another exhibition.
It was impossible to judge whether the state itself is working,
whether it is a work or not yet unpublished.
I did not step on foot as a meager person.



作品なのか、案内なのか?
作品ですよね?

 Is it a work or a guide?

It is the work, isn't it?




0 件のコメント:

コメントを投稿