2023年6月22日木曜日

⑤ 2022年12月14日 表参道ヒルズ - 東京 / Omotesandō Hills- Tokyo, 14th pf December, 2022


目次 / Contents
1) 溶けない雪だるま / Unmelting Snowmen
2) 表参道ヒルズのクリスマス・ツリー
    Christmas Tree of Omotesandō Hills
3) 夕飯 / Dinner




1) 溶けない雪だるま / Unmelting Snowmen
"KAZUYUKI TERADA - Observation of NATURE展"
を見るために、夫Rと私は表参道ヒルズに行きました。
展覧会については下記

今日は、JR原宿駅から歩いてきたので、正面入り口からヒルズに入ります。

正面入り口前には、通常、季節を感じさせる広告の立体物が設置されています。

今回は、雪だるまがモチーフに選ばれていました。
Unmelting Snowmen
My husband R and I went to Omotesando Hills to see 
 "KAZUYUKI TERADA - Observation of NATURE Exhibition"
About the Exhibition, below.

Today, we walked from JR Harajuku station, so we entered 'Hills' from the front entrance. 

Usually, there are seasonal advertising sculptures in front of the entrance.

This time, a snowman was chosen as the motif.








2) 表参道ヒルズのクリスマス・ツリー 
    Christmas Tree of Omotesandō Hills
ヒルズ内の吹き抜けホールでは、催し物風の"ポップアップ:ポップアップストア" が設置されているのをよく見かけます。

興味を惹かれるディスプレイをしていることが多いので、時間と体力がある時には、展覧会の会場へ行く気持ちで見に行きます。

毎年12月には、趣向を変えた大きなクリスマス・ツリーが設置され、楽しみです。

ですが、わざわざ、ツリーのみを見には、ヒルズへはきません。

今日は、'今年のツリー' を見ることができて、嬉しいです。

'今年のツリー' は、天井から白いツリーが下げられていました。
Christmas Tree of Omotesandō Hills
In the atrium hall of Hills, we can often see event-style

They often have interesting displays, so when I have the time and energy, I go to see them as if I were going to an exhibition.

Every December, a large Christmas tree with a different design is set up, which I look forward to.

But I don't come to 'Hills' just to see the tree.

Today, I was happy to be able to see 'this year's tree'.

This year's tree was white, hanging from the ceiling.
ツリーと同じ素材と思われる素材で、
雪降る情景が作られていました。
時間によってライティングの色が変わり、景色も変わります。
表参道のイルミネーションとリンクをしているように感じました。
The snow-falling scene was created using what appeared 
to be the same material as the tree.
The lighting colour changes depending on the time, 
so the scenery changes.
It felt as if it was linked to the illuminations in Omotesandō Street.



リフレクション
天井にリフレクション効果による雪が見えます。

 Reflection
You can see snow on the ceiling due to the reflection effect.

















面白い風景が見られて、満足しました。

I was pleased to see such an interesting sight.




3) 夕飯 / Dinner
Galerie412を訪ねた後、夕飯の時間になりました。

時々、そのような機会があり、そのときに利用するのが、カジュアルなお寿司屋さん: "築地玉寿司 ささしぐれ" (本館3F) です。

以前は予約ができたのですが、最近は予約ができず、混んでいる場合は並ぶしかありません。

今日は、並ぶことなく、入店できました。

ここは英語メニューもあったと思います。
お酒のメニュー
Drink Menu in Japanese

Dinner
After visiting Galerie412, it was time for dinner.

Sometimes we have such an opportunity, and when we do, we go to a casual sushi restaurant : "Tsukiji Tamazushi Sasashigure" (Main Building 3F).

I used to be able to make a reservation, but recently it has become impossible, and if it is busy, you have no choice but to line up.

Today, we were able to enter the restaurant without waiting in line.

I think there is an English menu here too.
このお酒を選びました。
I (we) chose this.


Rは、英国人ですが、日本酒が好きなので、
一緒に楽しむことができます。

R is British, but he likes sake, so we can enjoy it together.


私の前菜 ; なめろう
これをつまみつつ、ちびちびとお酒を飲みました。
Rは、ねぎ、玉ねぎ類のアレルギーがあるので、
これは食べられません。

 My Starter ; 
Namerō 
I nibbled on this while sipping my sake.
R is allergic to onions and others, so he cannot eat this.
According to Wiki about Namerō
"Namerō is a type of tataki, a manner of preparing fish
or meat finely minced and mixed with some spices
and seasonings, not unlike a 
tartare."



メニュー
写真付きのメニューは寿司屋の雰囲気を落とすようにも
思いますが、
私達にとっては、助かります。

Menu
Although I think that menus with pictures
might ruin the atmosphere of
 a sushi restaurant,
 it is a great help for us.



Rの寿司
Rは炙りものが好きです。
白身、マグロ、帆立貝も好きです。


 R's SUSHI
R likes seared something and
 white fish, tuna and scallop.


私の寿司 / My Sushi

気軽に美味しく夕飯をいただきました。

ありがとうございました。


We had a casual and delicious dinner. 

Thank you very much.







0 件のコメント:

コメントを投稿