2023年3月28日火曜日

㊱ 2022年9月29日 鹿児島旅行 - e) 霧島神宮 - 山神社 / Kagoshima Trip - e) Kirishima-jingu Shrine - Mountain Shrine, 29th of September 2022


霧島神宮・境内マップ  : 
9月26日 ~ 10月1日、私と姉Yは、鹿児島県へ旅行しました。
本日、29日は、鹿児島交通タクシーSさんの案内で、
鹿児島市内から霧島温泉郷 (キリシマオンセンキョウ) を目指して、
観光をしました。
このセクションは、'霧島神宮 - 山神社' についてです。
神宮公式 サイト : 

Kirishima-jingu Shrine Precinct Guide Map
in Japanese
From 26th of September to 1st of October
 I and 
my sister travelled to Kagoshima Prefecture.
Today, on the 29th, we went sightseeing 
from Kagoshima City to Kirishima Hot Springs Village with 
Kagoshima Kotsu Taxi's driver, S San.
This section is about 'Kirishima-Jingū Shrine - Mountain Shrine'.
The Shrine official website  :  only in Japanese
Japan.guide.com :  in English
画像は下記より / This from below



目次 / Contents
1) 嶽道 / Otake-michi 
2) 福の神 / Gods of Fortune 
3) 山神社 / Mountain Shrine
     A. 祠 / Hokora
     B. 大山津見神 / Ōyama-tsumi 



1) お嶽道 / Otake-michi
霧島神宮で参拝を済ませて、山神社 () へ向かいました。
S さんは、三の鳥居で待っていました。
神楽殿 () へは行きませんでした。
山神社について、詳しいことを知りませんでしたが、
案内板の写真とその名前に惹かれました。


After worshiping at Kirishima-jingū Shrine
headed to Mountain Shrine on the
 left.
 S San was waiting for us at the third torii gate.
We didn't visit Kagura-den on the right.
I didn't know much about the Mountain Shrine,
but I was drawn to the image and the name
 on the information board.


社殿 () から山神社に行くには、
"嶽道" (旧登山道) を歩きます。
嶽道 (タケミチ) と読むと、後になって知りました。

To get to the Mountain Shrine from the main shrine (right),
walk the "Otake-michi : 
嶽道"・ (former mountain trail).


嶽道をずっと登ってゆくと、高千穂河原 (タカチホガワラ) まで続いているそうです。

'霧島神宮~ 高千穂河原・約5㎞ 約1時間30分から2時間'

加えて、'坂本龍馬 (1836 -1867)
お龍[楢崎龍 (ナラサキ リョウ / 1841 -1906] が初めての新婚旅行で通った道と言われている'とのことです。

また、高千穂河原は、
村上天皇 (ムラカミ テンノウ / 926 - 967 / 在位 : 946 - 967) の治世下950年に性空上人 (ショウクウショウニン / 910 - 1007) が、社殿を作った場所です。

現在、そこには "霧島神宮・古宮址" (フルミヤアト) があり、
天孫降臨 (テンソンコウリン) の聖地と信じられています。
詳細は下記


Otake-michi
If you keep going up the Otake-michi, it will continue to Takachiho-gawara.

The website of the Takachiho Visitor Centre says, 'Kirishima-jingu Shrine ~ Takachiho-gawara, about 5 km and 1 hour 30 minutes to 
2 hours on foot'.

In addition, it is said that 'Sakamoto Ryoma (1836 - 1867) and Ryō Narasaki (1841 - 1906) traveled on their first honeymoon.'

It's the place which in 950, Shoku Shounin (910 - 1007) built a shrine at Takachiho-gawara under the reign of 
Emperor Murakami (926 - 967 / reign: 946 - 967). 

Today, "Furumiya-ato : The Site of Original Shrine" of Kirishima-jingu Shrine is there , and  is believed to be the sacred place of Tenson-kōrin iJapanese mythology.
Details below.
㉝ 2022年9月29日 鹿児島旅行 - b) 霧島神宮 - 噴火によって 

"高千穂嶽道・おたけみち" の道標
高千穂嶽道 と書いて、'オタケミチ'と読むのですね。
'オタケミチ'には、嶽道と高千穂嶽道の表記があるようです。
高千穂河原ビジターセンターのサイトでは、
'おたけ道'と書いています。
道標の隣には、水場があります。
山神社の手水場 (チョウズバ)でしょうか?
私達は使用しませんでした。
鉢 (手水鉢?) に何か刻まれているようですが、
私には読めませんでした。

Signpost for "高千穂嶽道 : Otake-michi"
It is written as 高千穂嶽道 and read as 'Otake-michi'.
Michi means road, path, trail and so on in Japanese.
'Otake-michi' in Japanese : 嶽道 / 高千穂嶽道 / おたけ道.
There is a water place next to the signpost.
Is it a Chōzu place for the Mountain Shrine?
We did not use it.
There seems to be something engraved 
on the vessel (chōzubachi ?), but I couldn't read it.




2) 福の神 / Gods of Fortune 
2つの石瓦
神社からの道と高千穂嶽道が交わる角に2つの石瓦があります。
両方の道に面して1つづつ設置されています。
松竹梅の装飾を伴った、
福の神?または道祖神
鬼瓦はよく見ますが福の神のような
石瓦は珍しいです。
(少なくとも私にとっては)

Two Stone Statues 
There are two stone statues at the corner where the road
 from the shrine and the Takachihodake road meet.
There is one on each side of the road.
Gods of Fortune, or Dosojin decorated with pine, bamboo, 
and Ume : plum (an auspicious grouping).
Onigawara are often seen, but stone tiles (statues) 
that look like the God of Fortune are rare.
(At least for me)



福の神の加護
福の神が参拝者には祝福を、旅人には旅の無事を与えて
くださっているように感じます。
ありがとうございます。

Blessing of the God of Fortune
I feel that the Gods of Fortune are giving blessings
 to the worshipers 
and safe travels to the travelers.
Thank you very much.


福の神から祝福を受け、
山神社をめざして高千穂嶽道を登ります。

After receiving a blessing from the Gods of Fortune, 
we climbed the 'Otake-michi' towards the Mountain Shrine.



3) 山神社 / Mountain Shrine
 A. 祠 / Hokora
祠 
山神社 (ヤマジンジャ) と呼ばれるそれは、
「えっ、もしかして、あれっ?」
と驚くくらい、小さな神社、それは (ホコラ) でした。

Hokora
It is called 'Yama-jinja :  the Mountain Shrine', I saw it
"Eh, could it be that?"
 I was surprised by the size as a small shrine, it is Hokora.
According to Wiki about Hokora,
"Hokora or hokura is a miniature Shinto shrine either found 
on the precincts of a larger shrine and dedicated to folk kami,
 or on a street side, enshrining kami not 
under the jurisdiction of any large shrine."
ひっそりとした雰囲気で、高い木々にの中に、苔むした祠は鎮座しています。

形 (ナリ) は小さいのに、迫力は絶大で、『指輪物語 : ロード・オブ・ザリング』の 'サウロンの目' のような、怖さを感じました。
[『指輪物語 』英語版 : 1954 - 1955 / 作:J・R・R・トールキン (1892 -1973)  / アレン・アンド・アンウィン社 : Allen & Unwin / 日本語版: 1972 -1975 / 訳 : 瀬田 貞二 (1916 - 1979) / 新日本語訳→]

身が引き締まると言いましょうか? 浄化されると言いましょうか?

その雰囲気は、もともとは、この磁場または地にあり、人は畏敬の念をもって祠をたてたように感じます。

本来ここには、山岳信仰がありましたし、天孫降臨前からの地元の神 (アニミズム) がきっといるのです。
Hokora
The atmosphere is quiet, and the moss-covered Hokora : shrine is enshrined among the tall trees.

Although the size is small, it has a tremendous impact, and I felt a fear like the 'Eye of Sauron' in "The Lord of the Rings".
["The Lord of the Rings"/ English Edit : 1954 - 1955 / 
by  J. R. R. Tolkien   (1892 - 1973) / Allen & Unwin  / Japanese Edit : 1972 - 1975 / translated by Teiji Seta (1916 - 1979) ]

Shall I say that I felt energized and refreshed or I braced myself?

The atmosphere was originally in this magnetic field or this earth, and I feel that people built the Hokora out of reverence.

Originally, there was a Mountain Worship here, and there must be local Gods (deities)(Animism) from before the Tenson-kōrin.

④ 山神社
'霧島神宮の栞'より

④ Yama-jinja Shrine
From 'leaflet of Kirishima-jingu Shrine'


B. 大山津見神 / Ōyama-tsumi 
霧島神宮公式 サイト :  山神社についての説明を探しましたが、私には見つけることができませんでした。

'かごぶら'というサイト :  祭神は、
'大山津見神 (オオヤマツミノカミ/ オオヤマツミ) である' と書いてありました。

下記Wikiより
"神名の「ツ」は「の」、「ミ」は神霊の意なので、
「オオヤマツミ」は「大いなる山の神」という意味となる。"

オオヤマツミは、伊邪那岐命 (イザナギ) 伊邪那美命 (イザナミ) の間に生まれました。

いうまでもなく、彼の両親は、国産み神産みの神様です。

日本書紀』では、天照大神オオヤマツミは、'きょうだい' の関係になりますが、イザナギとイザナミはつぎつぎと神々を産んでいるので、'きょうだい' の関係だからといって、あまり特別近しい間ではないように感じます。
(『古事記』では、天照大神の誕生は、イザナギのみが関与しています。)

古事記』・日本書紀』の中に、大山津見神についての記述は少ないようですが、'彼の娘' および、その子孫は複数登場します。

そのなかの一人が木花開姫尊 (コノハナサクヤヒメノミコト) です。

天孫降臨の後、邇邇芸命 (ニニギノミコト) は、木花開姫尊を妻に迎えました。

結婚の際に、大山津見神は、木花開姫尊の姉、石長比売 (イワナガヒメ) も邇邇芸命に嫁がせますが、邇邇芸命は、みにくい石長比売を返してしまいます。

下記Wikiより引用
父神の大山津見神はこれを怒り、私が娘二人を一緒に差し上げたのは石長比売を妻にすれば天津神の御子(邇邇芸命)の命は岩のように永遠のものになるはずであったのに、木花之佐久夜毘売のみを妻にしたため、木の花が咲き誇るように繁栄はするだろうが、その命ははかないものになるだろうと語った。

永遠の命 (半永久的な命) を持つ神から、寿命がある人間になった理由が神話の中で説明されています。

'かごぶら' サイトには、神社側のコメントとして下の様にあります。
"祭神はオオヤマヅミノオオカミ。
ニニギノミコトの妻となったコノハナサクヤヒメの父です。
霧島神宮に祀られる婿と娘をそっと見守っている、という感じでしょうか。"

山津見神の怒りが消え、娘夫婦を見守る気持ちになっていることを願う人間の希望が書かれているように思います。

山神社の周囲は、緊張感ある空気に包まれていることを思うと、私には、とても、'娘夫婦を見守る気持ち' の空気には思えません。

どちらかというと、娘夫婦および私達人間を '戒める' という感じに思えます。

大山津見神は、ひっそりとした山林の中の山神社に祀られています。

そして、絢爛豪華な霧島神宮の社殿と、簡素な山神社の祠の格差の大きさが、なかなか面白いな〜と思います。

大山津見神は、暖かな気持ちで娘夫婦を見守っているでしょうか?

私は、本来、この山神社は、アニミズムの山の神のためであったのを、後世の人間が無理やり、大山津見神 (神道の山の神) を祀っていることにしたように思われて仕方ありません。

アニミズムの山の神なら、この山神社の有様は、とてもあっていると思います。

外見は小さいが、実は、スパーパワーを持っている?

山の神様からしたら、人々が敬って手をあわせてくれ、手入れをしてくれるなら、対象がまちがっていても構わないのだと思います。
Ōyama-tsumi
I searched for an explanation about the mountain shrine on the Kirishima Jingu official website:  only in Japanese, but I couldn't find it.

A site called 'Kagobura':  (only in Japanese) said that 'the enshrined deity is Ōyama-tsumi'. 

Ōyama means big, or great, mountain.

According to Japanese Wiki  (translated by me),
"The 'tsu' means 'of' and 'mi' means '(Shinto) God', so Ōyama-tsumi' means 'Great Mountain of God'. "

Ōyama-tsumi was a son of Izanagi and Izanami.

Needless to say, his parents are the Gods of Kuniumi and Kamiumi.

According to Wiki about Kuniumi,
"In Japanese mythology, Kuniumi (国産み, literally "birth or formation of the country") is the traditional and legendary history of the emergence of the Japanese archipelago, of islands, as narrated in the Kojiki and Nihon Shoki. "

According to Wiki about Kamiumi.
"In Japanese mythology, the story of the birth of the gods (神産み, Kamiumi) occurs after the creation of Japan (Kuniumi).
 It concerns the birth of the divine (kami) descendants of Izanagi and Izanami."

In "Nihonshoki", Amaterasu and Ōyama-tsumi are 'siblings' but Izanagi and Izanami give birth to Gods one after another, so I feel that even though they are 'siblings', they are not particularly close. 
(In the "Kojiki", only Izanagi is involved in the birth of Amaterasu.)

In "Kojiki" and "Nihon Shoki", there are few descriptions of Ōyama-tsumi, but 'his daughter' and her descendants appear multiple times.

One of them is Konohanasakuya-hime.

After Tenson-kōrin, Ninigi no Mikoto took Konohanasakuya-hime as his wife.

At the time of their marriage, Ōyama-tsumi gave Konohanasakuya-hime's older sister, Iwanaga-hime, to Ninigi no Mikoto as well, but he returned the ugly Iwanaga-hime. 

According to Japanese Wiki (translated by me),
"The father God got angry at this, and he said
 'I gave my two daughters together because if Iwanaga-hime becomes your wife, the life of your son's life would be as eternal as a rock. 
You only married Konohana Sakuya-hime, your son would prosper like flowers in full bloom, however, his life would be ephemeral. "

The myth explains why the God with eternal life (semi-permanent life) became a
 a human being with a human lifespan.

I think it's quite interesting that the angry Ōyama-tsumi is enshrined in the Mountain Shrine in the quiet forest.

The website of 'Kagobura':  has the following comments from the shrine.
(translated by me)
"The enshrined deity is Ōyama-tsumi.
He is the father of Konohanasakuya-hime, who became the wife of Ninigi no Mikoto.
We wonder if the father is quietly watching over his son-in-law and his daughter who are enshrined at Kirishima-jingu Shrine? "

It seems to be a human hope that the anger of Ōyama-tsumi wouldl disappear and that he could be able to watch over his daughter and her husband.

When I think about the tense atmosphere surrounding the Mountain Shrine, I don't think it's an atmosphere of 'watching over a daughter and her husband'.

If anything, it seems to me that they are 'admonishing' the daughter couple and us human beings.

Ōyama-tsumi is enshrined at the Mountain Shrine in a quiet mountain forest and I think it's quite interesting to see the big difference between the gorgeous Kirishima-jingu Shrine buildings and the simple Mountain Shrine as Hokora.

Does Ōyama-tsumi watch over his daughter and her husband with a warm feeling?

I can't help but think that this mountain shrine was originally for an Animism Mountain God(s), and that people in later generations forcibly enshrined Ōyama-tsumi (Shinto Mountain God).

I think that the appearance of this mountain shrine is very suitable for the Animism Mountain God(s).

The Hokora looks small on the outside, but does it actually have superpowers?

From the Mountain God's point of view, I think it doesn't matter if the aim is wrong, as long as people respectfully put their hands together and take care of it.
周囲の風景 / Surrounding Views

霧島神宮の駐車場へ戻り、旧参道下へタクシーで向かいました。

We returned to the car park of Kirishima-jingu Shrine and took the taxi to the bottom of the old approach.

0 件のコメント:

コメントを投稿