2023年3月19日日曜日

㉘ 2022年9月29日 鹿児島旅行 - 隼人塚 / Kagoshima Trip - Hayato Mound, 29th of September, 2022

目次 / Contents
1) 観光タクシーの利点 / Merits of Sightseeing Taxis
2) 画像 / Images
2) 隼人塚とは? / What is Hayato Mound?
   A. 山彦の子孫 / Descendants of Yamachi-hiko
   B. 熊襲 / Kumaso
   C. 抵抗する隼人 /  Resisting Hayato
   
D. 復元 / Restoration
   E. 隼人の盾 / 
Hayato's Shield
3) ヤマト王権下の隼人 / Hayato Under Yamato Kingship
4) 隼人駅 / Hayato Station
   A. 特急 "きりしま" / Limited Express 'Kirishima' 
   B. 隼人と島津 / Hayato And Shimazu
   C. 鹿児島神宮最寄駅 / Kagoshima-jingu Shrine Nearest Station


日本
赤い部分
 : 鹿児島県

Japan
Red Part : Kagoshima Prefecture
画像は下記より / This from below


濃いピンク部分 霧島市
2005年に
国分市姶良郡溝辺町横川町牧園町霧島町
隼人町福山町の1市6町が合併してできた市です。
鹿児島湾 (錦江湾 / キンコウワン) に面しています。

Dark Pink Part : Kirishima City
Kirishima was established in 2005, from the merger of 
the city of Kokubu, and the towns of Fukuyama
HayatoKirishima (former), Makizono
Mizobe and Yokogawa (all from Aira District).
It is located west of Kirishima City and north of Kagoshima City
画像は下記より / This from below




1) 観光タクシーの利点 
 Merits of Sightseeing Taxis
9月26日 ~ 10月1日、私と姉Yは、鹿児島県へ旅行しました。

枕崎市に2泊滞在、鹿児島市に1泊、霧島市に2泊です。

29日は、鹿児島市内から霧島温泉郷 (キリシマオンセンキョウ) へ向かいつつ観光をするという計画をたてました。

グループツアーでもなく、車もない旅で、私達は小型のスーツケースを持っての移動でした。

鹿児島は義兄 (Yの夫) の故郷なので、Yは再び鹿児島へ来る機会もあるでしょうけれど、私は人生において最初で最後の鹿児島旅行になると思いました(思います)。

上記のことを考慮し、29日の移動を有意義に過ごすために、観光タクシーを利用することにしました。

旅行クーポン券 (全国旅行支援の1つ) が使用できる鹿児島交通タクシーを選びました。

予約の際に、私達 (私?) の観光の希望地をメールで伝えると、担当の女性は、詳細に渡り、アドバイスをしてくださりました。

ありがとうございました。

旅行の日にちが近づいた時、彼女は電話で、
「その地域に詳しいドライバーを選びました」
と言いました。

そして、当日お会いしたのが、Sさんでした。

Sさんは、道路事情についても、観光案内についても詳しく適切で、さまざまな配慮も、素晴らしく、私達は自分たちのラッキーを感じました。

昨日のドライバーさんがすごく悪かったわけではありませんでしたが、私達は彼に対して少し不満を持ちました。

なので、この日のラッキーさを一層感じました。

鹿児島市内から出発し、いくつか立ち寄り、隼人塚 (ハヤトズカ) まで来ました。

私は遺跡や廃墟が好きなので、隼人塚は、この旅行で、私にとって、優先順位の高い立ち寄り場所でした。

Sさんは、観光客はあまり隼人塚はには来ないと言っていました。

彼は興味があるようで、
「私の携帯の待ち受け画面は隼人塚なんですよ」
と言いました。

それを聞いたとき、なぜSさんが私達のドライバーになったのかを理解しました。

立ち寄り場所が一般的な興味よりもずれている場合は、通常のツアーや公共国通ではゆきにくいことが多々あるので、観光タクシーはその点、使用する価値があります。
S San と隼人フィギュア
隼人塚史跡館の入り口で
Sさん、ありがとうございました。

S San and Hayato Figure
At the entrance of the Hayatozuka Historic Site Museum
(Hayatozuka means Hayato Mound)
Thank you very much, S San!

Merits of Sightseeing Taxis
From 26th of September to 1st of October I travelled with my sister 

We stayed 2 nights in Makurazaki City, 1 night in Kagoshima City and 2 nights in Kirishima City.

On the 29th, I had planned sightseeing while heading from Kagoshima City to Kirishima Hot Springs Village.

It was neither a group tour nor using a car, so we traveled with small suitcases.

Kagoshima is the hometown of my brother-in-law (Y's husband), so
Y may have a chance to visit Kagoshima again, but I think it will be my first and last trip to Kagoshima in my life.

Considering the above, I (we) decided to use a sightseeing taxi to make the most of today's trip.

I chose Kagoshima Kotsu Taxi, which can use travel coupons (one of the nationwide travel support).

When I made the reservation, I emailed our travel destinations, and a lady in charge gave me detailed advice.

Thank you very much.

As the date of our trip approached, we talked by a phone, she said,
"I chose a driver who is familiar with the area."

And we met on the day was S San.

S San was very knowledgeable about road conditions and tourist information, and he was very considerate and we felt we were very lucky.

Yesterday's driver wasn't so bad, but we were a little bit unhappy with him.

So we felt even more lucky on this day.

We started from Kagoshima City, made several stops, and came to Hayatozuka : Hayato Mound.

I love ruins, so Hayatozuka was a high priority stop for me on this trip.

S San said that not many tourists come to Hayatozuka.

He seems to be interested and said
 "Hayatozuka is the wallpaper on my mobile phone".

When I heard that, I understood why S San became our driver.

Sightseeing taxis are worth using if our stopovers are out of the ordinary interest, as they are often difficult to reach by regular tours or public roads.
隼人塚史跡公園案内図
〒899-5106鹿児島県霧島市隼人町内山田287-1

Hayatozuka Historic Site Park Map
287-1 Uchiyamada, Hayatocho, Kirishima City, 
Kagoshima Prefecture, 〒899-5106
Hayatozuka means Hayato Mound


隼人塚 
五重石塔3基と四天王石像4体
中央の1基が高さ6.6m、両脇の2基が約5.5〜5.6m。

Hayatozuka :  Hayato Mound
3 five-storied stone towers and
stone statues of Four Heavenly Kings.
The central one is 6.6m high, and the two on either side
 are
 about 5.5-5.6m


Name Signpost of
'Historic Site 
Hayato Mound'

隼人塚 

日本の四天王像は一般に甲冑を着けて武器を持ち、
邪鬼を踏みつける姿です。
これも土台の部分で邪鬼を踏んでいます。

Hayatozuka : Hayato Mound

Statues of the Four Heavenly Kings in Japan are 
generally dressed in armour, holding weapons, 
and trampling demons.
They are also stepping on the devil in the base.
補足 】
四天王 (シテンノウ)とは、下記の仏教の四神で、それぞれが世界の
一つの方角を見守ると信じられています。
方の持国天 (ジコクテン)
方の増長天 (ゾウチョウテン)
西方の広目天 (コウモクテン)
方の多聞天 (タモンテン/ 毘沙門天 : ビシャモンテン)

【Supplement 】
The Four Heavenly Kings are four Buddhist gods, beloweach of whom is believed to watch over one cardinal direction of the world.
Dhṛtarāṣṭra (Jikoku-ten) of the East
Virūḍhaka (Zoujo-ten) of the South
Virūpākṣa (Koumoku-ten) of the West
Vaiśravaṇa (Tamon-ten / Bishamon-ten) of North





2) 画像 / Images 
隼人塚の石塔は、屋外にあり、無料で見ることができます。

ですが、隼人塚史跡館 (ハヤトズカシセキカン) の展示室は、有料で撮影禁止です。

私達は展示室で見学し、ガイドブックを一部購入しました。

私はロビーと研修室前のスペースの写真撮影をしました。

ここで使用する画像は私が撮影したもの、ガイドブック内のものです。

展示室内の写真がWikiにあるので、そちらもお借りし(下の画像
展示室内)、そのほか資料の画像もWiki、他から借りています。
隼人塚史跡館屋内図
研修室には入れません。

Hayatozuka Historic Site Museum Layout  
The exhibition room is on the left.
On the right is a training room which we cannot go in.
画像は下記より / This from below


Guidebook of the Museum

展示室内 / Inside the Exhibition Room
正国寺跡石仏
私の写真ではありません。

Shokoku-ji Temple Ruins Stone Buddhas
These are not my photographs.

鹿児島神宮四天王石像
Kagoshima-jingu Shrine Shitenno Stone Statues
画像は下記より/ These from below

Images
The stone pagoda of Hayato Mound : Hayatozuka is located outdoors and can be viewed for free.

There is a fee for the Hayatozuka Historic Site Museum, and however, here, photography is prohibited in the exhibition room.

We looked at the exhibition room and purchased a guidebook in Japanese.

I took pictures of the lobby and the space in front of the training room.

The images used here are from my photographs and my guidebook.

There are pictures of the exhibition room on the Wiki (above), so I borrowed that as well, and also borrowed the images of the materials from some Wiki sections and others.
チケット
有料の部屋は1室で発掘された遺跡などが展示されています。

 Ticket
In the paid room, ruins excavated are displayed.

チケットの半券 / スタンプ
Top
 : Ticket Stub / Bottom : Stamp



2) 隼人塚とは? / What is Hayato Mound?
A. 山彦の子孫 / Descendants of Yama-hiko
隼人 (ハヤト) とは、奈良時代 (710 - 794) に、薩摩国 (サツマノクニ) と大隅国 (オオスミノクニ) : 現在の鹿児島県本土部分に居住したとされる人々です。

展示の説明板には、'7世紀から9世紀が隼人の時代' とありました。

日本神話には海幸彦 (ウミサチヒコ : 火照命 / ホデリノミコト) が(阿多) 隼人の始祖 : 隼人阿多君(ハヤトアタキミ)であるとされています。
[律令前はこの周辺は阿多 (アタ) と呼ばれていました]

そういえば、枕崎山幸彦 (ヤマサチヒコ : 火折尊 /ホノオリノミコトの伝説がありました。

今まで気にしていませんでしたが、海幸彦・山幸彦のお話の舞台は、九州だったのですね。
God Genealogy → in English

Umisachi-hiko Yamasachi-hiko's Story :
Myth → in English
Descendants of Yamasachi-hiko
The Hayato are people who are said to have lived in Satsuma Province and Ōsumi Province (now the mainland of Kagoshima Prefecture) during the Nara Period  (710 - 794) .

The explanation board of the exhibition says that 'the 7th to the 9th century is the era of Hayato'.

In "Japanese mythology", Umi-sachihiko (Hoderi-no-Mikoto) is said to be Hayato-Ata-Kimi, the progenitor of Ata-Hayato.
[Before the Ritsuryō : the historical law system, this area was called Ata]

Come to think of it, there is a legend about Yama-sachihiko (Hoori) in Makurazaki City.

I haven't thought about it until now, but the location of Umi-sahiko & Yama-sachihiko's story :  was Kyushu.
隼人の呼称
隼人の呼称の由来については複数あり、

いまだに正確なことはわかっていません。
下記Wikiより
"9世紀初頭以降、南九州の住民を「隼人」と呼称する例は、
史料上ひとつもみられなくなることが確認されている。
よって南九州の人々が隼人と呼ばれたのはわずか
120年間ほどのことにすぎないことが指摘されている"


Hayato' Name
There are multiple possible origins of the name Hayato, 
and the exact origin is still unknown.
According to Japanese Wiki (translated by me),
"From the beginning of the 9th Century,
 it is confirmed that there is not even a single example of
calling the inhabitants of southern Kyushu called 'Hayato'
 in historical documents.
Therefore, it is pointed out that the people of southern Kyushu
were called Hayato for only about 120 years."




緑の部分 ヤマト王権
九州南部に隼人と熊襲の地域があります。

Green Part : Yamato Kingship
There are Hayato and Kumaso areas in southern Kyushu.
画像は下記より / This from below



隼人塚 
左奥  多聞天 ( 毘沙門天
手前 : 広目天
 増長天 

Hayatozuka
: Hayato Mound

Back Left Vaiśravaṇa  (Tamon-ten / Bishamon-ten)
Left Front : Virūpākṣa (Koumoku-ten)
Right Virūḍhaka (Zoujo-ten)



B. 熊襲 / Kumaso
隼人と同様の地域または隣接する地域に、熊襲 (クマソ) と呼ばれた人々もいて、その人々と隼人は同じなのか、別なのかは説が分かれています。

一説には、熊襲とは勇敢に戦う隼人の美称とあります。 

There were also people called Kumaso in the same area or in an adjacent area, and there are different theories as to whether these people and Hayato were the same or different.

According to one theory, Kumaso is an honorable name for an Hayato who fights bravely.


日本武尊 と 川上梟帥 (熊襲魁帥 / 熊襲建)
(ヤマト タケルカワカミタケルクマソタケル)
画 : 月岡芳年 (ツキオカヨシトシ / 1839 - 1892)
この絵は、朝廷に従わない熊襲兄弟を征伐にやってきた
ヤマトタケルが女装して、熊襲・弟(タケル)を
暗殺している場面です。

Prince Yamato Takeru attacking Kawakami Takeru
 by Tsukioka Yoshitoshi (
1839 - 1892)
This picture shows Yamato Takeru, who came to subdue
 the Kumaso brothers who disobeyed the Yamato Kingship
while dressed as a woman and who assassinated
Kumaso's younger brother, Kamakami Takeru.

帝国書院のサイトより引用
"「ヤマト王権」は、3世紀後半以降から奈良盆地に成立した、のちの大王を中心とする豪族たちのゆるやかな連合勢力のことをいいます。
この政治体制を示す用語として、「大和朝廷」が一般的に用いられています。
しかし、「朝廷」という言葉には、天皇と貴族による中央集権政治という意味合いが含まれることが多く、成立当初、まだ「朝廷」という語にふさわしい政治制度をもっていなかったこの豪族の連合勢力に、「朝廷」を使用することは学界でも疑問がもたれるようになりました。
このため「朝廷」を用いずに、王と諸豪族の貢納・奉仕を媒体とした当時の人間的関係を踏まえて、「王権」という語を用いるようにしました。
 なお、ヤマト王権は、中国大陸との関わり合いなどを通じて、しだいに制度を整え、7世紀後半の律令制度の施行でその制度は一つの到達点をむかえました。"




C. 抵抗する隼人 / Resisting Hayato
神話での勝ち組、山幸彦
神武天皇 (ジンムテンノウ / 711 BC or 721 BC - 585BC / 初代天皇 : 660BC - 585BCの祖父、朝廷 (王権) サイドで、負け組の海彦が、
仕える側の隼人の祖であるという図式が、なるほどな〜と... 勝ち組が創作した伝説や神話の政治性を感じます。

私がそう感じたのは、至極当然なことでした。

もともと、海幸彦・山幸彦のお話は、天孫族 (テンソンゾク)隼人族(ハヤトゾク)との闘争を神話化したものだったからです。

そのことを初めて知りました!
[下記、Wikiより
"天孫族は、日本神話において降臨ヤマト王権をつくったとする
古代勢力の総称。
また「新撰姓氏録(シンセンショウジロク) では天照大神などの子孫を神別 (シンベツ) の「天孫」としている"]

隼人塚で、初めて、'隼人' を知ったと思っていましたが、実は、幼い頃から、'隼人' (海幸彦) とは出会っていたのです。

海幸彦の子孫、隼人は1つにまとまっていたのでなく、各地に各部族として生活していました。

風俗習慣を異にして、しばしば、ヤマト王権 (ヤマト政権 : 朝廷に反抗し、特に "隼人の反乱" (720) が大規模です

私が馴染んでいた '大和朝廷' という言葉は、現在では、ヤマト王権またはヤマト政権となっていることを知りました。

熊襲もヤマト王権に反抗していた部族です。

朝廷は、稲作中心の税制度、班田収授法 (ハンデンシュジュホウ) を用いました。

ですが、隼人が生活する地は、稲作に適さず、反乱が起きました。

1年半近くにわたった反乱は隼人側の敗北で終わり、ヤマト王権の九州南部における支配が確立しました。

隼人側の戦死者と捕虜は合わせて1400人と伝えられています。

反乱のため班田収授法の適用は延期されることになり戦乱から80年近く経過した800年になって適用されました。

多くの犠牲者をだしたもの、その成果は多少あったと思います。

80年たっても、土地が稲作に向くようになったわけではありませんが、耕作に関しての改善や、代替え品などが考えられたのではないかと推測します。


Hayato attacks the Office of Ōsumi Province

Hayato, whose daily life has been invaded,
may have had no choice but to fight the Yamato Kingship
to protect their lives.
Resisting Hayato
The story is that the winner in the myth, Yama-sachi-hiko, is the grandfather of Emperor Jinmu (711 BC or 721 BC - 585BC / first emperor: 660BC - 585BC), who is on the Yamato Kingship side and the loser, Umi-sachi-hiko, who serves him or the Yamato Kingship is the ancestor of Hayato.

Indeed, and I feel the political nature of the legends and myths created by the winners.

It was perfectly natural for me to feel that way.

This is because the story of Umi-sachihiko and Yama-sachihiko was originally a myth of the struggle between the 'Tenson-zoku' and the 'Hayato-zoku' (the Hayato).

I did not know that!

[According to Japanese Wiki, (translated by me)
"Tenson-zoku is a general term for ancient powers that descended and created the Yamato Kingship in 'Japanese mythology'.
 In addition, in 'Shinsen Shōjiroku' which is an imperially commissioned Japanese genealogical record, the descendants of Amaterasuthe goddess of the sun in 'Japanese mythology' and others are called 'Tenson' : God Clan. "]

I thought I knew of 'Hayato' for the first time at Hayato Mound, but in fact, I had come across 'Hayato' (Umi-sachi-hiko) when I was a child.

The descendants of Umi-sachi-hiko, the Hayato, were not united as one, but lived in various places as a tribe. 

With different manners and customs, they often rebelled against the Yamato Kingship and the "Hayato Rebellion" (720) was especially large-scale.

The Yamato Kingship adopted a tax system centered on rice cultivation, the 'Handen Shujuho' which was foundation of Ritsuryō.

However, the land where Hayato lived was not suitable for rice cultivation, and the Rebellion broke out.

The Rebellion, which lasted nearly a year and a half, ended with Hayato's defeat.

Hayato's casualties and prisoners of war are said to total 1,400.

Due to the rebellion, the application of the Handen Shujuho was postponed and was applied in 800, nearly 80 years after the battle.

Although it caused many victims, I think there were some results.

Even after 80 years, the land has not become suitable for rice cultivation, but it is speculated that improvements in cultivation and alternative products may have been considered.
About  "Hayato Rebellion" in Japanese



隼人塚を横から見る
: 広目天
:西塔
: 増長天 

Side view of Hayato Mound
LeftVirūpākṣa 
Centre 
: West Tower
Right
Virūḍhaka



D. 復元 / Restoration
隼人塚は、1921年に、史跡名勝天然記念物(国の史跡に認定されました。

1994年~ 96年に発掘調査が行われ、隼人の反乱"(720)の犠牲者への供養塔であると考えられ、建造は、平安時代 (794 -1185)、1000年代であると推測されています。

供養塔または墓地の跡は、ここだけでなく、現在残る地名から、いくつかの場所にあったとされています。

またそれらの中には、隼人だけでなく、ヤマト側の墓地も含まれていると考えられています。

隼人塚の石塔は崩壊して元の姿を失っていましたが、2001年に復元されました。
ガイドブック / Guidebook in Japanese

Restoration
In 1921, Hayatozuka : Hayato Mound was designated as a Historic Site, Place of Scenic Beauty and Natural Monument.

Excavations were conducted from 1994 to 1996, and it is believed to be memorial towers for the victims of the "Hayato Rebellion" (720) and is estimated to have been built in the Heian Period (794 -1185) in the 1000s.

It is said that the remains of memorial towers or cemeteries existed not only here, but also in several places based on the place names that remain today.

It is believed that among them, not only Hayato, but also Yamato's cemetery is included.

The stone pagoda of Hayato Mound collapsed and lost its original appearance, but was restored in 2001.
隼人塚 
石像はレプリカと出土した石材が合わさっています。

Hayatozuka

The stone statues are combinations of replicas
 and excavated stones.
Completion Drawing of Restoration
 White  : Existing Stone Tower Parts
Pink : Restoration Parts Using Excavated Stones
Pale Blue : New Parts


発掘調査
1995 - 96年、塚本体の発掘調査が
行われ、多くの石材が出土しました。

Excavation
In 1995 - 96, the excavations survey of the mound itself 
were carried out, and many stone materials were unearthed.


: 持国天
多聞天 (毘沙門天

Left Dhṛtarāṣṭra 
Right Vaiśravaṇa   
 : 広目天   : 増長天 
Left Virūpākṣa / Right : Virūḍhaka 
石像修復 / Stone Statues Restoration
多聞天 (毘沙門天)
 Vaiśravaṇa 


四方仏
石塔の四面には仏像が彫られています。
私が撮影した
四方仏 (シホウブツは、西塔の1つです。

Four Direction Buddha 
Buddha statues are carved on the four sides of the pagoda.
The four-sided Buddha that I photographed is
one of the West Tower
.


Both sides of Buddha : Doors, Pillars and lattice-windows

興福寺の五重塔
四方仏や他の詳細部分へのこだわりが、
実際の木造の五重塔を
より明確に思わせます。

Five-storied Tower at Kofuku-ji Temple
The four-sided Buddha and other details make it
look more like a real wooden five-storied tower.
画像は下記より / This from below



E. 隼人の盾 / 
Hayato's Shield
レプリカの隼人の盾
隼人塚史跡館入り口

Replica of Hayato Shield
At Entrance of the Hayatozuka Historic Site Museum
隼人の象徴として、'隼人の盾' は有名なのだそうです。

隼人塚史跡館入り口に隼人のフィギュアと盾が展示しています。

'隼人の盾' を入り口で初めて見た時、ケルト美術を思い出しました。

'隼人' を検索すると盾の画像が早い時期で見つかります。

よく見る画像の盾は、儀式用で、実際使用された盾ではありません。

ヤマト王権に逆らう隼人を知った当初は、隼人は、スコットランド人のようだと思い、後に触れますが、各地に点在もしくは移住したことを知った時は、ケルト人のようだと思いました。

'隼人の盾' を思うと、やはり、隼人は、ケルト人のほうに近いかなというのが私の今の印象です。
About  'Hayato's Shield' in Japanese

The upper and lower zig-zag patterns
and swirl patterns are meant to ward off evil spirits.

Hayato's Shield
As a symbol of Hayato, 'Hayato's Shield' is famous.

A Hayato figure and a shield are on display at the entrance of the Hayatozuka Historical Museum.

When I first saw the 'Hayato Shield' at the entrance, it reminded me of Celtic Art.

If you search for 'Hayato', you will often easily find the image of the shield.

The shields in the images you often see are ceremonial and not actually used on shields.

When I first learned about the Hayato, who defied the Yamato Kingship, I thought he looked like a Scotsman, and when I learned that they were scattered or had emigrated to various places, I thought they looked like Celts. 

When I think about 'Hayato no Shield', my current impression is that Hayato is closer to the Celts.

ケルト族のバタシー シールド
バタシー出土 (ロンドン)
350 - 50 BC
戦闘用ではなく展示用。


Celtic Battersea Shield
The Battersea Shield, England, 350 - 50 BC,
 for display rather than combat
.
画像は下記より / This from below


ケルトの 螺旋
"異教徒とキリスト教時代のケルト芸術"(1904)より
作 : ジョン・ロミリー・アレン / Allen, J. Romilly. (1847 - 1907)
 
Celtic Spirals
from a book, "Celtic Art in Pagan and Christian Times "
(1904)

 by Allen, J. Romilly. (1847 - 1907)
画像は下記より / This from below


下記、Wikiより引用
"隼人の楯は、奈良県奈良市平城宮跡より出土した、古代在京隼人が使用した8世紀前半頃の木製の
延喜式(エンギシキ)』に見える「隼人楯」の記述と合致する特徴を備えた奈良時代考古資料である。"

下記、Wikiより引用
"延喜式は、平安時代中期に編纂された格式 (キャクシキ)律令の施行細則)で、三代格式 (サンキャクキャクシキ) の一つであり、律令の施行細則をまとめた法典である。"
日本
赤い部分
 : 奈良

Japan
Red Part : Nara Prefecture
画像は下記より / This from below


奈良県
Dark Pink Part濃いピンク部分  奈良
奈良県の県庁所在地奈良市です。

Nara Prefecture
Dark Pink Part : Nara City
The prefectural capital of Nara Prefecture is Nara City. 
画像は下記より / This from below

According to Japanese Wiki, (translated by me)
"Hayato's Shield is a wooden shield used by Hayato who lived in Kyoto in ancient times, around the first half of the 8th century, excavated from the site of Heijō Palace in Nara CityNara Prefecture.
This is an archaeological material from the Nara period that has characteristics that match the description of the 'Hayato Shield' seen in the 'Engishiki.' "

According to Wiki about 'Engishiki',
"The Engishiki is a Japanese book about laws and customs. 
The major part of the writing was completed in 927."

左 : 東塔
:持国天
 : 多聞天 (毘沙門天

Left : East Tower
Centre : Dhṛtarāṣṭra
Right : Vaiśravaṇa 





3) ヤマト王権下の隼人 
 Hayato Under Yamato Kingship
征服後、 隼人が住む南九州には、北九州 (現在の福岡県大分県) から人の移住が行われました。

北九州の人から、隼人へ王権への懐柔が目的でした。

隼人は、ヤマト王権下に入り、律令制下の兵部省 (ヒョウブショウ/ 軍事省)、隼人司に (ハヤトシ/ ハヤヒトノツカサ) に属しました。

隼人は、本州本島、特に畿内地方に強制的に移住させられ、畿内隼人 (キナイハヤト) と呼ばれました。

朝廷への貢物も要求されました。

彼らは、隼人司よって管理されました。

畿内隼人は、隼人司の下で、宮廷、芸術、相撲、竹細工の指導を受け、歌や踊りの物憂も要求されました

このほかに、隼人には呪術的力があると信じられ、仁徳天皇 (ニントクテンノウ / 290 - 399) の治世 (318 - 399) の早い時期から、隼人は、天皇と王子の付き添いの中に挙げられ、彼らを守る役割を持ちました。

7世紀後半までに個人的な使用人となっていたことが伝えられています。

801年に朝廷への貢物が止められ、歌や踊りの奉納も終わりました。

これは朝廷による異民族支配の終わりを示します。

隼人は最終的に日本社会に同化しました。
Rule Over Hayato
Explanation of the process of moving from Kita-kyushu
to Southern Kyushu which Hayato lived.
Hayato Under Yamato Kingship
After the conquest, people from North Kyushu (present-day Fukuoka and Ōita prefectures) migrated to Southern Kyushu, where Hayato lived.

The purpose was to conciliate the Yamato Kingship from the people of North Kyushu to Hayato.

Hayato came under the Yamato Kingship and belonged to the Military Ministry : Hyōbu-shōHayatoshi : Hayato-no-Tsukasa ; Department name under the Ritsuryō system.
(Ritsuryō, pronounced, is the historical law system based on the philosophies of Confucianism and Legalism in Japan. )

Hayato was forced to migrate to the main island of Honshu, especially the Kinai  region, and were called Kinai Hayato.
According to Wiki about Kinai,
"Kinai (Capital Region) is a Japanese term denoting an ancient division of the country. Kinai is a name for the ancient provinces around the capital Nara and Heian-kyō."

Tributes to the Kingships were also demanded.

They were managed by Hayato-no-Tsukasa.

Under Hayato-no-Tsukasa, Kinai Hayato was instructed in court, art, sumo wrestling, and bamboo crafts, and was also required to sing and dance.

Besides this, Hayato was believed to have magical powers, and from early in the reign (318 - 399) of Emperor Nintoku (290 - 399), Hayato were among the attendants of emperors and princes and had a role to protect them.

In 801, tribute to the imperial court (Kingships) was stopped, and the dedication of songs and dances ended.

This shows the end of foreign rule by the imperial court.

Hayato eventually assimilated into Japanese society.
About Hayato-no-Ysukasa in Japanese


About Kinai Hayato in the Kinai region in Japanese

⚫️ : Hayato Settlement in Kinai region





4) 隼人駅 / Hayato Station
A. 特急 "きりしま" 
    Limited Express 'Kirishima' 
私がまだ観光タクシーを利用することを決めていず、隼人塚や霧島温泉郷への行き方を調べているときに、隼人駅を見つけました。

結果的には、タクシーを利用したので、隼人駅には行きませんでした。

好みで言うと、私はタクシーよりも電車が好きです。

観光や便利さを考慮すると、観光タクシーが最適でしたし、経験した後も、観光タクシーでよかったと思っていますが、"特急 "きりしま" 
に乗ってみたい気持ちはありました。

隼人塚を訪れた時、偶然に、特急 "きりしま" の '勇姿'を見ることができ、まれなことに、撮影もできました。
特急 'きりしま'
隼人塚より撮影
特急 'きりしま'は、JR九州宮崎駅国分駅 - 鹿児島中央駅間を、
日豊本線 (ニッポウホンセン)鹿児島本線経由で運行しています。

Limited Express 'Kirishima'
Taken from Hayatozuka : Hayato Mound
The Limited Express 'Kirishima' is operated by JR Kyushu between
 Miyazaki StationKokubu Station and Kagoshima Ch
ūō Station via
the Ni
ppō Main LineKagoshima Main Line.


"きりしま"は、787系電車です。
1992年から走っています。

"Kirishima" is the 787 series train.
It has been running since 1992.


つばめ
愛称が、'つばめ' なので、マークがこれです!

Swallow
Its nickname is 'Tsubame : Swallow', so this is its mark!
Limited Express 'Kirishima' 
I hadn't yet decided to take a sightseeing taxi, but I found Hayato Station while researching how to get to Hayatozuka and Kirishima Hot Springs Village.

As a result, we took the taxi and did not go to Hayato Station.

Personally, I prefer trains to taxis.

However, considering sightseeing and convenience, the sightseeing taxi was the best option, and after the experience, I'm still glad we took the sightseeing taxi, although I still wanted to take the limited express "Kirishima".

When I visited Hayatozuka, I happened to be able to see the 'Valiant Figure' of the Limited Express "Kirishima".




B. 隼人と島津 / Hayato And Shimazu
隼人駅
隼人駅前には '隼人の盾' のレプリカがあり、
屋根上の駅名表の左側に島津家の家紋がついています。

Hayato Station
In front of Hayato Station,
there is a replica of the 'Hayato Shield',
and the Shimazu Family crest is on the left side of
 the station name list on the roof.
画像は下記より/ This from below


島津家の家紋・丸十字
Shimazu Family Crest ・Round Cross
画像は下記より / This from below

隼人の時代と島津家の時代は、ずいぶん違います。

にもかかわらず、現在、同じ駅にそれぞれを象徴する '記号' が、わかりやすい場所に配置されていることがおもしろいな〜と思います。

The Hayato era and the Shimazu era are in quite different periods.

Nevertheless, I think it's interesting that 'symbols' representing each era are now displayed prominently in the same station.




C. 鹿児島神宮最寄駅 
    Kagoshima-jingu Shrine Nearest Station
隼人駅は鹿児島神宮への最寄駅です。

私達は、隼人駅にも鹿児島神宮にも行きませんでした。

Yは以前訪れたことがあり、今回は行く魅力を感じていませんでした。

私は旅が忙しくなることを避けたかったので、霧島神宮に焦点をしぼりました。


Kagoshima-jingu Shrine Nearest Station
Hayato Station is the closest station to Kagoshima-jingu Shrine.

We didn't go to Hayato Station or Kagoshima-jingu Shrine.

Y had visited before and didn't feel the appeal to go this time.

I wanted to avoid a busy trip, so instead I narrowed my focus to Kirishima-jingu Shrine.
鳥居型駅名標
イラストは鹿児島神宮初午祭 ハツウマサイ)。

Torii Gate Style Station Name Sign
The illustration is the Hatsu-uma-sai of Kagoshima-jingu Shrine.
画像は下記より / This from below

【補足】
初午祭は、鹿児島県の三大行事の一つです。

20数頭の神馬の背中に飾りをつけ、首には鈴をつけた "鈴かけ馬" を先頭に、2千人の踊り手が続き、太鼓や三味線にあわせて踊りながら参詣する珍しい神事です。


【Supplement 】
Hatsu-uma-sai one of the three major events in Kagoshima Prefecture.
 
It is a rare Shinto ritual, a procession led by over 20 sacred horses, called "Suzu-kake-uma" with ornaments attached to their backs and bells around their necks, followed by 2000 dancers, and musicians beating drums and playing shamisens heading for the Kagoshima-jingu Shrine where they worship.
(Shamisen is a three-stringed traditional Japanese musical instrument)


次のセクションは、'桷志田 (カクイダ) レストラン' : でのランチです。

The next section is about our lunch in 'Kakuida Restaurant' .




0 件のコメント:

コメントを投稿