2022年7月25日月曜日

⑦ 2022年5月23日 龍口寺 ・五重塔 / Japanese Five-storied Pagoda in Ryūkō-ji Temple, 23rd of May 2022

目次 / Contents
1) 龍口寺 / Ryūkō-ji Temple
2) 五重塔 / Japanese Five-storied Pagoda
3) 山を下る / Go Down the Mountain
4) 大書院 / Daishoin




1) 龍口寺 / Ryūkō-ji Temple
私と夫Rは、腰越の 'Art & Dining Spaceたぶのき' で開催されている絵本原画展が目的で外出しました。

会場近くに、江ノ電もなかの扇屋や龍口寺 : があるので、そちらを先に見学しにゆきました。

境内には、龍ノ口刑場跡、本堂、五重塔
仏舎利塔 (ブッシャリトウ)、七面堂 (シメンドウ) などがあります。

このセクションは、主に五重塔についてです。
仏舎利塔から五重塔へ
仏舎利塔見学後に、五重塔へ向かいました。
 龍口山を西から東へ移動していることになります。

From Stupa to Five-storied Pagoda
After visiting the stupa, we headed to the five-storied pagoda.
It means that we were moving from west to east on Mt. Ryūkō.

龍口寺境内 
五重塔です。

Ryūkō-ji Temple Precincts in Japanese
The Pagoda is on the upper right.
画像は下記より / This from below
Ryūkō-ji Temple
I and my husband R went out for the purpose of the picture book original painting exhibition held in 'Art & Dining Space Tabunoki' in KoshigoeKamakuraKanagawa prefecture.

There is Ryūkō-ji Temple (龍口寺) near the venue, so we went there first.

In the precincts, there are the Tatsunokuchi execution site, main hall, Japanese Five-storied Pagoda, stupa, Shichimen-do Hall, etc.

This section is primarily about five-storied pagoda.

扇屋については下記。 / About Ōgiya, below.

仁王門と龍ノ口刑場跡 については下記。 
About Niōmon Gate and Tatsunokuchi execution sitebelow.

本殿周辺については下記。/ About the Main Hall, below.

七面堂については下記。/ About Shichimen-do Hall, below.
⑤ 2022年5月23日 龍口寺 ・七面堂 / Shichimen-do Hall in Ryūkō...

仏舎利塔については下記。/ About the stupa, below.

五重塔が見えてきました。
The five-storied pagoda came into view.

龍口山より
相模の海が見えます。

From Mt. Ryūkō
I can see the sea of Sagami.




2) 五重塔 / Japanese Five-storied Pagoda

下記、龍口寺の案内書より
"五重塔は、明治43年 (1910)
棟梁 竹中藤右衛門 (トウリョウ タケナカ トウエモン/ 1877 - 1965) が建てたといわれ、総けやき造りで、釘一本も使わない組み込み式である。
神奈川県唯一の本式五重塔で本堂とともに「神奈川県建築物百選」に選定されている。
この塔は日蓮の法難をしのび、報恩供養のために建てられたもので、塔内には仏祖三宝尊が安置されている。"

竹中藤右衛門 :  は、竹中工務店の創設者です。(創立は1899年)

彼の時代に、東京タワー (1958) を施工 (セコウ) しています。

今まで気がつきませんでしたが、東京タワーと五重塔は、'塔' という共通点だけでなく、ほかにも何か共通している感じがします。

下記、Wiki五重塔より
"彫刻は一元流(藤沢彫川)の一元安信 (?-?)
~~~~
全国的にも数少ない明治期の五重塔だが、近年老朽化が目立つ。"
この写真が好きです。
I like this photograph.
Japanese Five-storied Pagoda
According to the guidebook of Ryūkō-ji Temple, (translated by me)
"The five-storied pagoda is said to have been built in 1910 by the master carpenter Takenaka Touemon (1877 - 1965) 
It is made entirely of zelkova and is built-in without the use of even a single nail.
It is the only five-storied pagoda in Kanagawa Prefecture, and has been selected as one of the 100 Best Buildings in Kanagawa Prefecture along with the main hall.
This pagoda was built to commemorate Nichiren's persecution and to offer retribution, and within the pagoda are enshrined the Three Treasures of the Buddha. "

Toemon Takenaka. :  was the founder of Takenaka Corporation. (Founded in 1899)

During his time, he constructed the Tokyo Tower (1958).

I didn't realize it until now, but I feel that Tokyo Tower and the five-storied pagoda have something in common besides being a 'tower'.

According to Japanese Wiki about the five-storied pagoda
"Carvings by a sculptor, Ichigen Yasunobu of the Ichigen school (Horikawa Fujisawa).
~~~~
It is one of the few Meiji period five-storied pagodas in Japan, but in recent years the deterioration has become conspicuous. "
おしゃれな感じがする五重塔です。

I feel this is a stylish five-storied pagoda.

お寺の敷地外からこの五重塔は見えません。
少なくとも私は見える場所を知りません。

The pagoda cannot be seen from outside the temple grounds.
At least I don't know where to look from.
<説明板の要約・抜粋>
"釈迦が亡くなった時、その遺体は火葬され、その遺灰は8つに分散されました。
その当時、インドで主流の8部族に渡されました。
8つの部族は塔を建立し、それぞれに頂いた遺灰をその中に安置してお祀りしました。
この塔のことを古代インドの言葉である梵語(サンスクリット語)でストゥーパと言います。
このストゥーパが、五重塔の起源であり、法要で供養する卒塔婆(板塔婆)の語源です。
五重塔は、この世と、また、私たち人間を形づくっている5つの要素である''地"、"水"、"火"、"風"、"空"の五代を意味します。"

下記、Wikiより
"塔婆(卒塔婆)とは、墓所の傍に追善供養のために梵字名号種字戒名俗名などを書き記して建てる白木の板である"
説明板 /  Explanation Board
<Summary・Excerpt from the explanation board>
(translated by me)
"When Buddha died, his body was cremated and his ashes were dispersed into eight parts.
At that time, it passed to the eight dominant tribes in India.
The eight tribes built each pagoda and enshrined the ashes they had received in it.
This tower is called Stupa in Sanskrit, a classical language of India.
This stupa is the origin of the five-storied pagoda and the origin of the sotoba wooden stupa that is held at the memorial service.
The five-storied pagoda represents the five dynasties of 'earth', 'water', 'fire', 'wind', and 'sky', which are the five elements that make up this world and human beings."

According to Japanese Wiki about stoba,(translated by me)
"A stupa (sotoba) is a plain wooden board standing next to a grave on which  Sanskrit characters, Mantora, Dhamma name, posthumous names, secular names are written for memorial services."
卒塔婆 (板塔婆)
Sotoba : Wooden stupa
画像は下記より / This from below



空まで見上げて / Look Up to the Sky


いろいろな角度から撮影を試みますが、
なかなか良い構図になりません。
私のi-phoneのカメラでは、五重塔の全体像を1枚の写真に
収め切れませんでした。
前回、このお寺に来た時も、五重塔が最も印象に残りましたが、
今回も、建物の中では、これが一番好きだな〜
と思いました。

I try to photograph from various angles,
 but I can't get a good composition.
My i-phone camera couldn't capture
 the entire five-storied pagoda in one photo.
Last time I came to this temple, the five-storied pagoda
 left the biggest impression on me, and this time, 
I think this is my favorite of all the buildings.




3) 山を下る / Go Down the Mountain
五重塔を離れ、龍口山を降りてゆきます。
途中、本堂の屋根の向こうに、相模の海が見え、心惹かれます。
海が見えると感動するのはなぜでしょうか?

Leaving the five-storied pagoda, descend Mt.Ryūkō.
On the way, beyond the roof of the main hall,
 I can see the sea of Sagami, and I am fascinated.
Why is it that we are impressed when we see the sea?


空もいい!
The sky is lovely too!

振り返って本堂を見る
Looking Back at the Main Hall




4) 大書院 / Daishoin
龍口寺 大書院
1932年建築
登録有形文化財(建造物)
木造2階建、瓦葺、建築面積399㎡
接客施設

Daishoin of Ryūkō-ji Temple
Built in 1932
Registered tangible cultural property (building)
Two-story wooden structure, tiled roof, construction area 399㎡
Hospitality facility
画像は下記より/ This from below
龍口寺で五重塔の次に好きな建物は大書院です。

りっぱな建物だな〜と眺めます。

Next to the five-storied pagoda, my favourite building in Ryūkō-ji Temple is the Daishoin.

While I look at this I feel it's a splendid building.
境内の南東に建っています。
私たちは仁王門からお寺に入り、大書院の前を通って、
お寺を出ます。
龍口寺にくるときは、お寺の東につぎの目的地があるからです。

This is built in the southeast of the precincts.
We entered the temple through the Niōmon Gate,
 pass in front of the Daishoin, and exit the temple.
Because when we come to Ryūkō-ji Temple,
there is our next destination to the east of the temple.


長野県長野市松代で蚕糸業を営んだ窪田家の蚕糸御殿を
1935年に移築した()と聞きました。

I heard (that this was relocated in 1935 from the silk palace of
the Kubota family, who ran a silk thread business
 in Matsushiro, Nagano City, Nagano Prefecture.
'Art & Dining Spaceたぶのき' で開催されている絵本原画展へ向かいます。


We head to the picture book original painting exhibition held in 'Art & Dining Space. Tabunoki

0 件のコメント:

コメントを投稿