目次 / Contents
1) 散策 / Take a Walk
2) お濠 / Moats
3) 桔梗濠 / Kikyo Bori : Kikyo Moat
4) 大手濠 / ''Ōte Bori : Ōte Moat"
A. 大手門橋 / Ōte-mon Bridge
B. 生きもの / Creatures
C. 守られて / Be Protected
D. 和気清麻呂 銅像 / Wake no Kiyomaro Statue
5) 平川橋 / Hirakawa Bridge
1) 散策 / Take a Walk
友人のグループ展 友人、堀内君のグループ展が "アートサロン毎日"で開催されました。 展覧会のチラシ、カタログのデザインも彼がしました。 Friend's Group Exhibition The group exhibition of my friend Horiuchi Kun was held in "Art Salon Mainichi", Mainichi Shimbun Tokyo Headquarters in Takebashi, Tokyo. He also designed the leaflet and catalogs for the exhibition. 最寄り駅は竹橋駅 ですが、私と夫Rは久しぶりの東京なので、観光を兼ねて、 東京駅から皇居のお濠端を歩いて向かいました。 Closest Station is Takebashi Station the closest station to the venue. However, since I and my husband R were in Tokyo for the first time in a long time, we walked from Tokyo Station to the moats of the Imperial Palace. |
このセクションは皇居のお濠周辺についてで、グループ展については次のセクションです。
This section is about the area around the moats of the Imperial Palace, and the next section for group exhibition.
東京駅からお濠までについては前回のセクションです(下記)。
About the walk from Tokyo Station to the moat is the previous section, below.
グループ展については下記。/ About the group exhibition, below.
2) お濠 / Moats
環境省所管の皇居外苑の濠は、12の濠から成り立っています。
桜で有名な千鳥ヶ淵もこれに含まれます。
私達が歩いたのは、皇居東の桔梗濠 (キキョウボリ) と大手濠 (オオテボリ) です。
私は、このあたりは皇居または江戸城の裏に当たると思っていたのですが、江戸城の正面なのだそうです。
下記、'東京とりっぷ' からの引用。
"平川門と大手門の間にある江戸城の内濠(内堀)が大手濠(大手堀)。
大手とは追手、つまりは玄関(正門)という意味なので、この大手濠のある側が江戸城の正面ということになります。"
皇居東御苑園内図
Imperial Palace East Garden Map
青い部分が濠 桔梗濠 と 大手濠 は左の青色部分です。 毎日新聞東京本社はこの地図の下 (北) で、 東京駅は左 (東) になります。 Blue Parts are Moats Kikyo Moat and Ōte Moat are the blue parts at the left. In this map, Mainichi Shimbun Tokyo Headquarters is to the bottom (North) and Tokyo Station is to the left (East). 画像は下記より / This from below ★ |
Moats
The 12 moats of the Imperial Palace Gaien National Park are under the jurisdiction of the Ministry of the Environment
This includes Chidorigafuchi, which is famous for its cherry blossoms.
We walked to "Kikyo Bori : Kikyo Moat" and ''Ōte Bori : Ōte Moat", east of the Imperial Palace.
I thought that this area was behind the Imperial Palace or Edo Castle, but it seems to be in front of Edo Castle.
According to 'Tokyo Trip' only in Japanese.
"The part of the inner moat (Uchibori) of Edo Castle between Hirakawa-mon Gate and Ōte-mon Gate is called 'Ōte Bori : Ōte Moat'.
Ōte means entrance (main gate), so the side with this Ōte moat is the front of Edo Castle. "
3) 桔梗濠 / Kikyo Bori : Kikyo Moat
私達は、和田倉噴水公園からお濠端へ出ました。
そこは、桔梗門 (内桜田門) でした。
桔梗門は、皇居一般参観の際に使用されます。
門近くまで行ってみたい気持ちはありましたが、会場での約束の時間があったので、今回はお濠を歩くことに集中しました。
歩き始めるとすぐに美しい櫓が目に飛び込んできました。
和田倉噴水公園からの桜田巽櫓 Sakurada Tatsumi Turret from Wadakura Fountain Park |
Kikyo Bori : Kikyo Moat
We went out from Wadakura Fountain Park to the Moat and there was Kikyo-mon Gate (Uchisakurada-mon).
Kikyo-mon Gate is used for general visits to the Imperial Palace.
I wanted to go near the gate, but I had a promised time at the Exhibition, so this time I concentrated on walking by the moat.
As soon as we started walking a beautiful Yagura : Turret jumped into view.
宮城県の県花 ; みやぎのはぎ (宮城野萩) 歩道には県花がデザインされたタイルが埋め込まれています。 私は2県のタイルを撮影しました。 47都道府県のタイルが皇居外苑を囲んでいるのではないか と推測します。 Prefectural Flower of Miyagi Prefecture Tiles with prefectural flowers are embedded in the pavement. I photographed tiles of 2 prefectures. I presume that the tiles of 47 prefectures surround the Imperial Palace Garden. |
4) 大手濠 / ''Ōte Bori : Ōte Moat"
A. 大手門 / Ōte-mon Gate
大手門橋 大手門橋の手前が桔梗濠、向こうが大手濠です。 Ōte-mon Bridge The Kikyo moat is before Ōte-mon Bridge, and the Ōte Moat is on the other side. 大手門橋 / Ōte-mon Bridge 画像は下記より / This from below ★ |
大手門 大手門は江戸城本丸 [下の配置図 1)本丸大奥] の正門でした。 諸大名はここから登城し、三の丸 [下の配置図 10&11) ]に 入りました。 Ōte-mon Gate Ōte-mon Gate was the main gate of Edo Castle Honmaru ; See Plan below, 1) Ō-oku of the Honmaru Palace . The Honmaru was the central, innermost part of the castle containing the keep and residence of the Shōgun. A Daimyō (Local King) entered from here and entered Sannomaru : 10) & 11) Sannomaru. |
皇居東御苑 大手門は皇居東御苑への入り口になっています。 時間の制約がなければ、入園したかったです。 East Gardens of the Imperial Place Ōte-mon Gate is the entrance to the East Gardens of the Imperial Place. I would have liked to enter the Garden if there were no time constraints. |
Rも入園したかったらしく、彼から 開園日のカレンダーを撮影して欲しいとリクエストされました。 R also wanted to enter the park, and he requested that I took a picture of the open days calendar. |
B. 生きもの / Creatures
ヒドリガモ 茶色っぽい鴨です。ヒドリガモ (緋鳥鴨) のようです。 日本では一般的な鴨らしいですが、私には珍しく感じます。 日本には冬に到来する渡鳥です。 Eurasian Wigeon They are brownish ducks. They look like Eurasian Wigeon. It seems to be a common duck in Japan, but it feels unusual to me. It is a migratory bird that arrives in Japan in winter. |
大きな鯉 鯉が他よりも立派に見えます (笑)。 悠々と泳いでいます。 Big Carp The carp looks more brilliant than the others (Laugh). This is swimming leisurely. |
C. 守られて / Be Protected
丸の内消防署 丸の内消防署はまるで皇居のためにあるような建物と位置です。 この消防署の左隣は東京消防庁です。 Marunouchi Fire Department The Marunouchi Fire Department is a building and location that looks as though it is for the Imperial Palace. To the left of this fire station is the Tokyo Fire Department. 蛇足ですが、実際には一般市民のための消防署です。 It may be needless to say, but it's actually a fire station for the general public. |
紋章入りのパトカー 鎌倉に住んでいるので、私にとっては 警視庁のパトカーは珍しいのです。 皇居の警護でしょうか? お疲れさまです。 Coat of Arms Police Car Since I live in Kamakura, for me, Tokyo Metropolitan Police Department police car is rare. Is it guarding the Imperial Palace? Thank you for your work. |
震災いちょう 真ん中のイチョウの木は、'震災いちょう' と呼ばれています。 樹齢150年以上です。 関東大震災 (1923) によって一面焼け野原となった都心の中で 奇跡的に生き残りました。 元は、文部省の跡地である一ツ橋一丁目一番一帯 (現在のパレスサイドビル・住友商事竹橋ビル一橋総合ビル一帯) にありました。 目的の展覧会の会場地、毎日新聞東京本社もこの一帯にあります。 'Shinsai Ichou' : 'Earthquake Disaster Ginkgo' The Ginkgo tree in the middle is called 'Shinsai Ichou' : 'Earthquake Disaster Ginkgo'. It is over 150 years old. It miraculously survived in central Tokyo, during the massive fire caused by the Great Kanto Earthquake (1923). The tree was originally located in the former site of the Ministry of Education, Hitotsubashi 1-chome I (current Palace Side Building, Sumitomo Corporation Takebashi Building, Hitotsubashi General Building). The venue of the exhibition we were aiming for, the Mainichi Shimbun Tokyo Headquarters, is also located in this area. 皇居東御苑の北東 '震災いちょう' のそばには和気清麻呂 銅像 があります。 Northeast of the East Gardens of the Imperial Place The Wake no Kiyomaro Statue is near the 'Earthquake Disaster Ginkgo'. |
D. 和気清麻呂 銅像
Wake no Kiyomaro Statue
和気清麻呂 銅像 1940年設置 / 高さ約4m (台座含む) 和気清麻呂 銅像 (ワケノキヨマロ ドウゾウ) が、 大手濠緑地内にあります。 石川 博資 (イシカワヒロモト/ 1891 - 1965) 氏の寄贈です。 Wake no Kiyomaro Statue Installed in 1940 / Height approx. 4m (including pedestal) The Wake no Kiyomaro statue is located in the Ōte Moat green area. It was donated by Hirosuke Ishikawa (1891 - 1965). |
私は和気 清麻呂 (733 - 799) という歴史的人物を知りませんでした。
和気 清麻呂は楠木 正成 (クスノキ マサシゲ / 1294 - 1336) などとならぶ勤皇の忠臣とみなされています。
藤原仲麻呂(706 -764)が反乱を起こした
藤原 仲麻呂の乱 (フジワラナカマロノラン/ 746) の際には、
孝謙上皇 (コウケンジョウコウ / 718 - 770) 側につきました。
藤原仲麻呂は失墜し、和気 清麻呂は乱での功労により右兵衛少尉になりました。
孝謙上皇は、史上6人目の女性天皇であり、
第46代天皇(孝謙天皇、在位 : 749 - 758)および
第48代天皇(称徳天皇、在位 : 764 - 770)です。
彼女が病気を患った際に看病をした、僧・道鏡 (ドウキョウ/ 700 - 772 ) を寵愛しました。
これによって、現在は、清麻呂は、皇統の断絶という日本最大の危機を救った人物とも評されるようです。
ですが当時は、道鏡の仕返しにより清麻呂は中心から追われ、命まで狙われました。(称徳天皇は道鏡を寵愛するだけでなく、皇位につけたがっていたという説があり、彼女は道鏡の清麻呂への仕打ちを放置します)
称徳天皇の亡き後、道鏡は失脚し、清麻呂は政治の中心へ復帰します。
桓武天皇 (カンムテンノウ / 737 - 806 / 在位:781 - 806) が行った
平安遷都 (793 ~) に清麻呂は尽力しました。
紀元二千六百年記念行事の1つとして建設されました。
銅像のそばにある記念碑 内容はここ→★ Monument Near the Statue |
Wake no Kiyomaro Statue
I didn't know of a historical person named Wake no Kiyomaro (733 - 799).
Wake no Kiyomaro is considered to be a loyal retainer of the Emperor, ranking along with Masashige Kusunoki (1294 - 1336).
He was a high-ranking Japanese official from the late Nara Period (710 - 794) to the early Heian Period (794 - 1185).
During the Rebellion of Fujiwara no Nakamaro (746)
by Fujiwara no Nakamaro (706 - 764) , Kiyomaro stood on the side of Empress Kōken (718 - 770).
Fujiwara no Nakamaro lost, and Wake no Kiyomaro got a high position due to his service in the turbulence.
Empress Koken is the 6th Empress in history, the 46th Emperor (actually Empress Koken, reign : 749 - 758) and later, the 48th Emperor (Empress Shōtoku, reign : 764 - 770).
The Empress loved a monk, Dōkyō (700 - 772) who took care of her when she was ill.
In 769, when Dōkyō tried to gain the throne, Kiyomaro carried the oracle from Usa Hachimangu Shrine and crushed Dōkyō's ambitions.
(Usa Hachimangu Shrine Case in 769)
As a result, Kiyomaro is now said to have saved Japan's greatest crisis of the severance of the imperial line.
However, at that time, Dōkyō, in revenge, banished Kiyomaro from the centre and he tried to kill Kiyomaro.
(There is a theory that Empress Shōtoku not only loved Dōkyō, but also wanted to place him on the throne, and she overlooked Dōkyō treating Kiyomaro badly.)
After Empress Shōtoku died, Dōkyō was ousted and Kiyomaro returned to the centre of politics.
Kiyomaro made efforts for the Heian Relocation (793 ~) performed by the 50th Emperor, Emperor Kanmu (737 - 806 / reign : 781 - 806).
By the way, there is a statue of Kusunoki Masashige in Kōkyo Gaien National Garden (or Kōkyogaien), which was built together with the statue of Kiyomaro Wake as two of the events 'Commemorating the 2600th Anniversary of Japanese Imperial Year'.
5) 平川橋 / Hirakawa Bridge
平川橋 平川橋 : ★が見えました。 今日の私達の散策の終着点です。 Hirakawa Bridge I saw Hirakawa Bridge, the end of our walk today. |
平川橋 / Hirakawa Bridge 初代の平川橋は、1614年に建造され、その後度々改修されました。 現在の橋は1988年に架け替えられました。 この橋と和田倉橋は、江戸城木橋を復元した、 二つだけの木橋です。 和田倉橋は前回のセクションに載せています(下記)。 ① 2021年11月3日 東京- 皇居のお濠まで/ Tokyo - To the Moat of ... 平川橋の先には平川門があります。 江戸時代では、平川門は、三ノ丸 [配置図10)11)] の正門でした。 |
平川橋 / Hirakawa Bridge The first Hirakawa Bridge was built in 1614 and had been renovated frequently since then. The current bridge was rebuilt in 1988. This bridge and Wadakura Bridge : ★ are the only two wooden bridges that have been restored to the shape of the Edo Castle wooden bridges. Wadakura Bridge is shown in the previous section, below. There is Hirakawa Gate at the end of Hirakawa Bridge. In the Edo period, the Hirakawa Gate was the main gate of the Sannomaru [ Plan 10) 11)]. |
お濠を離れて展覧会の会場へ向かいました。
展覧会については次のセクションです。
We left the moat and headed to the exhibition venue.
The next section will be about the exhibition.
0 件のコメント:
コメントを投稿