ストックホルム旅行
2019年8月28日~9月4日 Stockholm Trip 28th of August ~ 4th of September, 2019 |
前回より引き続きスカンセンのセクションです。
This section is about Skansen continuing from the previous one.
アルトゥール・ヘイゼリアス
(1833 -1901)
スカンセンの創設者
Artur Hazelius
(1833 -1901)
Founder of Skansen
画像は下記より / This from below
★ |
目次 / Contents
1) 景色 / Views
2) 古い建物 / Old Buildings
3) サーミ地区 / Sami Site
A. クラウドベリー とクランベリー / Cloudberry and cranberry
B. サーミ人 / Sámi People
C. 建物 / Building
D. トナカイ / Reindeer
E. ラポニア地域 / Laponian Area
1) 景色 / Views
ケーブルカーで34.57mを登ったあとの景色。 The view after climbing 34.57m by cable car. |
2) 古い建物 / Old Buildings
石造りの田舎小屋 / Stone Cottage "1891年にスカンセンで、ブレーキンゲ西部の労働者の別荘を モデルにして建てられました。 人口が急増した19世紀、スウェーデン南部の貧しい人々が どんな風に住まなければならなかったかを伝えています。 建物は、最も基本的な種類の家具と付属品を備えた一部屋で構成されています。 そのような田舎小屋に住む人々は土地を所有していませんでした。" |
古い建物 '古い建物'という説明しか見つけることができませんでした。 Old Buildings I could only find the description 'old buildings'. 日本の古代の建物(→★)に似ているように思います。 I think they resemble ancient Japanese buildings →★. |
2階建ての家なのか、倉庫なのか? Is it a two-storey house or a warehouse? 小川が流れています。 / A stream is flowing. 水車があります。水車小屋ですよね? There is a water wheel. It's a watermill, right?
地図:Map ; Flax mill
|
右上 : Saeemten Sijte : サーミ地区 Right Top : Saeemten Sijte : Sami Site |
2) サーミ地区 / Sami Site
A. クラウドベリー とクランベリー
Cloudberry and cranberry
"サーミ・キャンプ(サーミ地区)" の周りには、カバノキ(白樺)やクラウドベリー (ホロムイチゴ) のようなスウェーデン北部の典型的な植物もあります。
クランベリー / Cranberry
A. クラウドベリー とクランベリー
Cloudberry and cranberry
"サーミ・キャンプ(サーミ地区)" の周りには、カバノキ(白樺)やクラウドベリー (ホロムイチゴ) のようなスウェーデン北部の典型的な植物もあります。
Around the "Sami Camp" you can also find plants typical of the northern part of Sweden like birch and cloudberries.
(Cloudberry and cranberry are different)
クラウドベリー / Cloudberry
クラウドベリー (ホロムイチゴ) / Cloudberry
クラウドベリーの花 / Cloudberry Flower
「北欧植物図鑑」(1917-1926)より
From "Bilder ur Nordens Flora" (1917-1926)
画像は下記より / These from below
|
クランベリー / Cranberry
クランベリー / Cranberry クランベリー の花 クランベリーの名前は、鶴 (crane) のベリー (berry) の意味です。花が鶴に似ているところに由来しているのだと初めて知りました。 Cranberry Flower The name cranberry means berry of the crane. I found out that the name came from the flower resembling a crane. 画像は下記より / These from below ★ |
B. サーミ人 / Sámi People
サーミ人の故郷
居住する先住民族で、ヨーロッパに住む唯一の先住民族になります。
先住民族です。
Homeland of the Sámi People
The Sami are indigenous peoples living in Lapland in the northern Scandinavian Peninsula and in the Kola Peninsula in northern Russia and
are the only indigenous people living in Europe.
Indigenous people are Ainu people in Japan and Native American and Inuit
( 'indigenous peoples of the Americas' ) in the United States.
It seems that the Sami people have communicated with the Ainu.
画像は下記より / This from below
|
サーミ人は、'ラップ人'と呼ばれていましたが、'ラップ人' という言葉は、 現在では古語または蔑称です。
Formerly the Sami were known as 'Lapps', but 'Lapps' is now considered ancient or derogatory.
1900年頃のノルウェーのサーミ人の家族
A Sámi family in Norway around 1900
画像は下記より / This from below
|
遊牧民 ゴアティ/ goahtiと呼ばれるテントの前にいる ピテ サーミ人の男性。 Normadic A Pite Saami man in front of a Saami tent, called goahti. 画像は下記より / This from below] ★ |
サーミ人は、多くの他の先住民族と同様に、
植民地化と国の定義の前にその土地に住み、
周囲の社会とはまったく異なる独自の文化、言語、習慣を持っています。
国の境界が明確になり、彼らはその境界によって分断されました。
現在は、彼らの文化や言語は、国際的に認められ、保護されています。
また、政治的権利も認められています。
スウェーデンの憲法は現在、サーミ人を先住民族と国民の両方として
認めています。
The Sami, like many other indigenous peoples, had lived on the land
before colonization and national definition and have unique culture, languages,
and customs that are completely different from the surrounding society.
The boundaries of the countries became fixed
and the Sami were separated by the countries.
Today, the culture and languages are internationally recognized and protected.
They also have political rights.
The Swedish constitution now recognizes the Sami as both indigenous
and as full citizens.
|
サーミは、もともと狩猟・遊牧を行なう民族ですが、
現在は、ほとんどの定住生活を営んでいます。
彼らは自らの言語:サーミ語を持っていますが
ほとんどがスウェーデン語、フィンランド語、ロシア語、ノルウェー語
なども話すバイリンガルです。
Originally a hunting and nomadic people,
most Sami are now living non-nomadic lives.
They have their own language : Sami,
though most are also bilingual, speaking Swedish, Finnish,
Russian, Norwegian, etc.
サーミ語の方言区画図 / Recent distribution of the Sami languages
7: イナリ方言 / Inari Sami / Enaresamiska
8: キルディン方言 / Source Sami / Kildinsamiska
濃い黄色 は、サーミ語が公用語である自治体を示します。
Darkened area represents municipalities that
|
C. 建物 / Building
サーミ倉庫
可愛い倉庫。
トコトコ歩きそうです。
郵便ポストのようでもあります。
ですが、後になって、もっと郵便ポストのような造形物を見ました。
日本の高床式倉庫に似ています。
基本は食べ物の保管なので、似ていて当然なのかもしれません。
Sami Store
Cute!
I feel it is like a duckling about to take its first steps.
It's also like a postbox.
But later I saw more postbox-like shaped structures.
This is similar to a Japanese stilt warehouse.
Basically it is for storage of food, therefore they may be similar.
クマや他の動物が食べ物にアクセスできないように設計された場所です。
クマに効果があるのか疑問です....。
Traditional Sami bear cache, 'ájtte'.
They say that it prevents bears and other animals from accessing the store.
I do wonder if it is effective for bears.....
|
郵便ポストかと思う、サイズです。 これも貯蔵庫? I think the size is as a postbox. Is this also for storage? |
おとぎの世界の家
ドワーフの小屋のようです。
"ゴアティ/ Goahti" の家
Fairytale House
It looks like a dwarfs hut.
House "Goahti"
ゴアティは、布地、ピートモス、木材の3種類の1つを使った屋根 でできているサーミ小屋またはテントです。 Goahti is a Sami hut or tent with one of three types of covering : fabric, peat moss or timber.
ゴアティの小屋 / Goahti Hut
後ろ / Back 綺麗なきのこが! / Beautiful Mushroom! |
D. トナカイ / Reindeer
トナカイ 子供のトナカイを初めて見ました。 Reindeer I've never seen reindeer fawns. |
立派な枝角 / Grand Antlers |
移動を始めました。 撮影を嫌がったのかもしれません。ごめんなさい。 They started moving. Maybe they didn't like my photographing. Sorry. |
E. ラポニア地域 / Laponian Area
トナカイを喜んで見ている途中に、"ターヌムの岩絵群" の案内板を私は見つけたと思いました。
実は、"ターヌムの岩絵群"を見に行きたいと一度は旅行の行先の候補にしていました。
ターヌムスヘーデ / Tanumshede にあり、ストックホルムから日帰り旅行で行ける場所ではなく、諦めました。
それが突然、案内板に紹介されていたと思いこみ、興奮して撮影しました。
ですが、文面を読んでみると、世界遺産登録はされている、ラポニア地域 (ラポーニア、Laponia) についてでした。
サーミ人の伝統的生活文化が残されている地域として世界遺産登録されたのでした。
"ターヌムの岩絵群"もサーミ人によるものなのかもしれません。
サーミ人の伝統的生活文化 岩石線画 / ペトログリフ / Petroglyph 下記、岩石線画 / ペトログリフ についてのWikiより
"ペトログリフとは、とは、象徴となる岩石や洞窟内部の壁面に、意匠、文字が刻まれた彫刻のこと。ギリシア語で石を意味する
ペトロとグリフ(彫刻)の造語である。
日本語では線刻(画・文字)と呼ばれたり、
岩面彫刻、岩石線画、岩面陰刻と訳される。"
このペトログリフは、狩猟と漁をしている場面です。
Traditional Culture of the Sami People
Petroglyph
According to Wiki about Petroglyph, "A petroglyph (/ˈpɛtrəɡlɪf/ or /ˈpɛtroʊɡlɪf/) is an image created by removing part of a rock surface by incising, picking, carving, or abrading, as a form of rock art. Outside North America, scholars often use terms such as "carving", "engraving",
or other descriptions of the technique to refer to such images."
This petroglyph is a scene of hunting and fishing.
|
Laponian Area
"Rock Carvings in Tanum" is a UNESCO World Heritage Site.
To tell the truth, I once wanted to go to see "Rock Carvings in Tanum" and made them a possible destination for this Sweden trip.
However, "Rock Carvings in Tanum" is located in Tanumshede, a town in western Sweden, it is difficult place for a day trip from Stockholm and I gave up.
Suddenly, I thought that "Rock Carvings in Tanum" was being introduced on the information board, so I was excited and photographed.
However, when I read the text, it was about the "Laponia area", which is registered as a World Heritage Site.
It was registered as a World Heritage Site as an area where the traditional culture of the Sami people remains.
"Rock Carvings in Tanum" may have been created by the Sami people.
次のスカンセン・セクションへ続く。
Continue to the next Skansen section.
0 件のコメント:
コメントを投稿