目次
1) ジクムンド ベル / Zikmund Bell
2) 最上階からの景色 / Views From the Top
A. 塔から塔 / From Tower to Towers
B.フライング・バットレス / Flying Buttress
C. 旧市街地方面 / Towards the Old Town of Prague
D.百塔の街、千塔の街 / Town of One Hundred or One Thousand Towers
E. モルダウ川上流方面 / Upper Vltava Direction
この鐘楼は、'Great South Tower of St. Vitus Cathedral’ とか ’Clock Tower'とか ’Main Tower' とか、呼ばれているようです。
ガイドツアーコースのパンフレットには'Great South Tower of St. Vitus Cathedral'
と記載されています。
ここでは私は、鐘楼と表記します。
They call this tower 'Great South Tower of St. Vitus Cathedral' or 'Clock Tower' or 'Main Tower' .
The pamphlet of the guid tour show us 'Great South Tower of St. Vitus Cathedral'.
"ジクムンドベル
/ Zikmund
Bell"
聖ヴィート大聖堂の鐘楼は、高さ92m。
鐘
:
"ジクムンドベル
/ Zikmund
Bell"は、
1549年に作られボエミア最大で、16.5トンあります。
ポーランドのヴァヴェル大聖堂の'ジグムント塔
/ Sigismund
Tower' の鐘:
英語のガイドブックも間違えて表示していました。
プロの方が間違えるのですから、私が迷って当然です。
Bell
Tower ; "Zikmund Bell"
The
Bell Tower is 92m.
This
tends to confused with "Sigismund
Bell" of Sigismund
Tower
Even
one English guide book appears to be wrong.
Of course I was lost. |
297段! この鐘楼はコースツアーチケットに含まれていないので、 入場には別料金が必要です。 そのうえ〜〜〜、螺旋階段を297段 登ります! ぐるぐるぐるぐるぐるぐる~~~るるるる 若い人達でさえも、はあはあと息をしたり、 途中で休憩をしていたりしていました。 私達は彼らよりも最上階に長く滞在したことは確かです。 297 Steps! Entry to this tower is by a separate charge from the tours. Moreover, we climb 297 steps on the spiral staircase. We turn round, round round and round.... Even young people pant or have a rest time. I am sure we stayed at the top longer then most. 窓の裏側 / Behind the Window 時計の裏側 / Behind the Clock Face |
鐘の音はここで→★ You can listen to the bell's sound here →★ |
2) 最上階からの景色 / Views From the Top
297段を登った甲斐が十分にあると思える景色です。
We are rewarded after 297 steps by the views.
297段を登った甲斐が十分にあると思える景色です。
We are rewarded after 297 steps by the views.
A. 塔から塔 / From Tower to Towers
B.フライング・バットレス / Flying Buttress
聖ヴィート大聖堂には豪華なステンドグラスがたくさん設置されています。
'フライング・バットレス'の補強のおかげで、それらが装飾品のひとつとして成り立つのだと知りました。
ステンドグラスのデザインだけに目を奪われがちですが、建築的な要素があってこその存在なのですね。
下記ウィキペディア:★より
"フライング・バットレス(flying
buttress)とは、ロマネスク時代には側廊屋根裏に隠されていたアーチを側廊屋根よりも高い位置に移して、空中にアーチを架けた飛梁をいう。
もともとバットレスとは、建築物の外壁の補強のため、
屋外に張り出す形で設置される柱状の部分のことをさす。"
もともとバットレスとは、建築物の外壁の補強のため、
屋外に張り出す形で設置される柱状の部分のことをさす。"
小さな力を継ぎ足して、大きなものを支えるという印象を持ちます。
ヴィラール・ド・オヌクール (13世紀頃の人物でフランス人)
の
ノートルダム大聖堂の'フライング・バットレス'の製図 (1320
-1335頃)
Villardde Honnecourt's
drawing of a flying buttress
at Reims,
ca. AD 1320–1335 (Bibliothèque
nationale)
ヴィラール・ド・オヌクール
この絵が好き!
15世紀の加筆により自画像とされた絵(1230年頃)
画像と説明はWikipedia
彼の『スケッチブック複写本』はここで→★
Villard
de Honnecourt
I
like this picture!
The
Portfolio of Villard de Honnecourt (about 1230)
The
pictures and explanation from below
Wikipedia
about Flying
buttress and Villard
de Honnecourt
His
"Facsimile of Sketchbook" is here →★
|
Flying Buttress
There are many gorgeous
stained glass windows in St. Vitus Cathedral .
I found 'Flying buttress' supports the building so that the windows could be set as
one of decorations.
Our eyes tend to be
captivated only by the windows, however, the windows could not exist without 'Flying
buttress'.
If you are interested in 'Flying buttress, you could know about it here → Wikipedia, 'Flying buttress'
It makes my thoughts that adding a small power to other small powers can then support big things.
その形状に惹かれます。
West-south; the third courtyard side
Flying
buttress and Stained glasses from outside (on
right).
Even though I do not consider Flying buttress's function,the form is attractive for me.
東南
;
聖ジョージ(イジー)
広場方面
聖イジー教会は、赤い壁の建物です。(右上)
East-south
; St.George Square side
The
building with red wall is St. George Church (on
right top)
|
おまけの写真 : 第3の中庭 Additional photograph : the Third Courtyard |
ガーゴイルについては下のセクションに載せています。
❾ - 3) チェコ旅行、プラハ城 - A) 聖ヴィート大聖堂 - 建物の外観 / Prague C... I showed Gargoyles in section below ❾ - 3) チェコ旅行、プラハ城 - A) 聖ヴィート大聖堂 - 建物の外観 / Prague C... |
C. 旧市街地方面
Towards the Old Town of Prague
Towards the Old Town of Prague
雄鶏 雄鶏はキリスト教のシンボルであると聞いていましたが、 今回実感しました。 塔と雄鶏と鐘の話がここに→★ :『村の雄鶏が時を作れば』吉田雅彦 著 私はかなり面白く読ませていただきました。 吉田氏はドイツ伝承文学を研究されているらしいので、 興味の対象が私と似ているのかもしれません。 私にとっては、伝承文学もファンタジーの一つです。 なお、『村の雄鶏が時を作れば』のなかでは 鐘と雄鶏が同時に設置されるのは「信仰の促し」とあり、 聖ヴィート大聖堂もそうなのでしょう。 Chanticleer (Cockerel) I heard chanticleer is a symbol of Christianity and I really feel this in this trip. A Japanese essay : "Chanticleer in Folklore and Religion : ★ by Masahiko Yoshida" says that when a bell and a chanticleer are set up, this means「Of the faith promote」. Perhaps St. Vitus Cathedral is like this. The essay is written in Japanese, so I translated that myself. Mr. Yoshida seems to investigate about German Oral Literature. I feel my interests are in a similar direction, because Oral Literature is kind of fantasy world for me. |
高い〜〜! カレル橋の東西の塔が両方見える高さです。 両塔にも登ることができるそうですが、 私達は橋を渡っただけでした。 High~~~! This height gives us views, we can see to the East and West Towers of Charles Bridge. People can climb both these towers, though we just walked across the bridge. |
カレル橋 / Charles Bridge |
D.百塔の街、千塔の街
Town of One Hundred or One Thousand Towers
'百塔の街'と呼ばれていたプラハが最近では'千塔の街'と呼ばれるようです。
この現象は日本だけかもしれません。
百であろうが、千であろうが、とにかく、プラハは塔、尖塔が多いということを伝えようとしている表現なのですね。
塔は要塞であり、宗教の場でありと思うと、この街の歴史が厳しく複雑であることを推測します。
今は、そのたくさんの塔が観光客を集め、世界的にも有名な観光地となっていることが嬉しい。
2002年には水害にもあっています。
10年以上、ずっとプラハへ行きたいと思っていた私がようやくこの地を訪れることができたのも、ここが平和になったからです。
これからもずっと平和でいてほしいと思います。
左の塔: 火薬塔 / 真ん中 : ティーン聖母教会
殆どん建物の中には入らず、外から見ただけでした。
Left
Tower: Powder Tower
Centre, Two Towers : Church of Our Lady before Týn
We
haven't entered most buildings, just looked at them from outside.
|
Town of One Hundred or One Thousand Towers
Prague was called 'Town
of One Hundred Towers', nowadays it seems to become called 'Town of
One Thousand Towers'.
Maybe this is only in Japan.
One hundred or one
thousand doesn't matter anyway they would claim that Prague has many, many towers and spires.
I think about towers as mostly of fortresses and spires mostly of religions, and then I
guess their history is harsh and complicated.
Nowadays these many
towers and spires gather tourists, Prague has become one of the most
popular sightseeing cities and I am glad.
I had really wanted to visit
here for more than ten years, at last I came here, because here has become peaceful.
I hope it stays peaceful forever.
マーネスープ橋 正面:プラハカレル大学 向かって、マーネスープ橋 左:ルドフィヌム; 音楽公会堂 マーネスープ橋 右:芸術学院 Beyond a bridge ; Mánesův most : Charles University Towards the bridge, Left : Rudolfinum Right : Academy of Arts, Architecture and Design in Prague |
E. モルダウ川上流方面 / Upper Vltava Direction
旧市街地の北になります。
今回のプラハ旅行ではこの地域に行けないな〜と思いつつ、撮影だけしました。
高いところからの撮影というのは、実際に訪れることはできない場所を目で訪れることで想像の世界を広げ、次回への期待も後押ししてくれるように思います。
また、角度が違って見えるところも魅力です。
多くの人が似たり寄ったりの思いがあり、高い所というのは人々に好まれるのではないかと思います。
Upper Vltava Direction
Here is the North of the Old Town.
While I thought we could not go there in this Prague trip, I just photographed them.
I feel that photographs from the high position means if I cannot go places practically, my eyes could visit there and make my imaginations wider about the places, and also they support my motivation about the places for another visit.
Moreover, it is attractive that we can see different angles from high up.
I think many people have similar feelings to this and they also like high positions.
0 件のコメント:
コメントを投稿