2022年1月9日日曜日

③ 2021年12月17 日 個展準備 - リトグラフ工房 / Preparation for My Exhibition - Lithograph Studio, 17th of December, 2021


目次 / Contents
1) 作品 / Work
2) 帰路 / On My Way Home
3) 妙本寺 / Myōhon-ji Temple
4) 夷堂橋と本覚寺 / Ebisu-dō Bridge and Honkaku-ji Temple




1) 作品 / Work
本刷り
5版目を刷りました。
(リトグラフです)


Actual Prints
I printed the 5th plate.
(These are lithographs.)




2) 帰路 / On My Way Home
リトグラフ工房への行き帰りに、できるだけ、違う道を選び、鎌倉の風景の写真を撮影しています。

今年は、コロナのために、予定していた春の時期にリトグラフ工房へ通い始めることができませんでした。

なので、最短距離のルートの行き帰りになりがちです。

今日は、その反省もあり、いつもとは違う帰り道を歩きました。

リトグラフ工房は大町にあるので、帰路は、大町から鎌倉駅へ向かいます。



On My Way Home
On the way back and forth to the lithograph studio, I choose a different path as much as possible and take pictures of the scenery of Kamakura.

This year, because of Corona, I couldn't start going to the lithograph studio at my  planned time in the spring.

Therefore, nowadays it tends to be the shortest route going back and forth.

Today, partly because of my reflection, I took a different way home.

The lithograph studio is located in ŌmachiKamakura, Kanagawa Prefecture, so on my way back, head from Ōmachi to Kamakura Station.




3) 妙本寺 / Myōhon-ji Temple
妙本寺 
公式サイト
時間と体力の余裕があれば境内へも入りたい...。
過去に何度か訪れていますがここ数年
山門をくぐっていませんね〜。

Myōhon-ji Temple
Official Website :  in English
I would like to enter the precincts 
if I have time and physical strength ....
I've visited a few times in the past, 
but I haven't passed through the gate in the last few years.


妙本寺は、日蓮宗のお寺で、比企谷 (ヒキガヤツ) にあり、
鎌倉時代には
比企 能員 (ヒキヨシカズ/ ? - 1203) 
屋敷がありました。
比企 能員 は、十三人の合議制の1人でした。
案内板の下には、2022年NHK大河ドラマ "
鎌倉殿の13人" 情報が
加えられています。

Myōhon-ji Temple is a Nichiren sect temple, located 
in Hikigayatsu Valley, and during
 the Kamakura period (1185 / 1192 - 1333)
there was a mansion of Hiki Yoshikazu (? - 1203).
Hiki Yoshikazu was one of the thirteen councilors.
Below the information board, information on the 2022 NHK 


比企能員邸阯碑 : 
Hiki Yoshikazu Residence Monument


古風な家
妙本寺参道沿いに建っています。

Old-fashioned House
It is built along the approach to Myōhon-ji Temple.


妙本寺 石塔
'妙本寺 石塔' は、夷堂 (エビスドウバシ) 脇にあり、
参道入口の印のように感じられます。

 Myōhon-ji Temple Stone Monument
The Myōhon-ji Temple Stone Monument' is located 
beside Ebisu-d
ō Bridge and 
I feel it is like a signpost to the entrance of the approach.




4) 夷堂橋と本覚寺 
    Ebisu-dō Bridge and Honkaku-ji Temple
夷堂橋は、滑川 (ナメリガワ) にかかっており、橋を超えると、
本覚寺 (ホンガクジ) 仁王門前に出ます。

住所表記としては、本覚寺側が小町妙本寺側が大町になります。

両寺の門は、距離はある程度空いてはいますが、向かい合っています。

夷堂橋は、妙本寺参道のようでもあるし、本覚寺 参道のようでもあります。

2つのお寺は両方とも日蓮宗です。

また、夷堂橋は、小町大路 (辻説法通り) : の一部でもあります。

夷堂橋の名は、昔、本覚寺の門前に夷三郎社があった事に由来します。

夷三郎社は、本寺創建時 (1436年) に、本覚寺境内に移され、
'夷堂'となっています。

夷 (エビス) は、恵比寿と同じで、七福神の1つ、エビス様です。

本覚寺の新年の行事、'初えびす'は、有名です。
Sign of Ebisu-dō Bridge

Ebisu-dō Bridge and Honkaku-ji Temple
The Bridge spans Nameri River, and when I crossed the bridge, 
I reached the front of the Hongakuji Temple's Niō Gate.
According to Wiki about Niō
"Niō (仁王) are two wrathful and muscular guardians of the Buddha standing today at the entrance of many Buddhist temples in East Asian Buddhism in the form of frightening wrestler-like statues."

As for the area names, Komachi is used on the Hongaku-ji Temple side and Ōmachi is used on the Myohon-ji Temple side.

After crossing the Bridge, I came to be in front of the Hongakuji Temple's Gate.

The gates of both temples are facing each other, although they are some distance apart.

Ebisu-dō Bridge is like the approach to Myōhon-ji Temple and the approach to Hongaku-ji Temple.

Both of the two temples are Nichiren sect.

Ebisu-dō Bridge is also a part of Komachi Ōji (Tsuji Jiho-dori).

The name of Ebisu-dō comes from Ebisu Saburo Shrine : Ebisu-dō Hall which used to be in front of Hongaku-j Temple gate.

When the Hongaku-ji Temple was built  in 1436, the Shrine : Ebisu-dō Hall was moved to the precincts of Hongaku-ji Temple and became 'Ebisu-dō Hall'.

Ebisu is one of Seven Gods of Fortune (Shichifukujin, Ebisu God.

The New Year's event of Hongaku-ji Temple, 'Hatsu Ebisu : First Ebisu' is famous.
夷堂橋と本覚寺の仁王門
夷堂
橋は何度も渡っていますが、
この橋が鎌倉十橋 (カマクラジッキョウ) の1つである
と知ってから初めて通ります。
鎌倉十橋は、鎌倉の重要な橋や伝説が残る10の橋で、
観光用として
江戸時代に『新編鎌倉志』(1685)で選ばれました
現在では、橋としては残っていず、碑のみのところもあります。
私が見たいくつかの鎌倉十橋の中で、
この橋が最も大きく利用度も高いように感じます。

Ebisu-dō Bridge and Hongaku-ji Temple's Niō Gate 
I have crossed Ebisu-dō Bridge many times,
This bridge is one of 'Kamakura's Ten Bridges'.
I passed for the first time since I knew that.
'Kamakura's Ten Bridges' are 10 bridges of importance or 
with legends in Kamakura.
They were selected for sightseeing
 in "Shinpen Kamakurashi" (1685 ) during the Edo period.
Today, some do not remain as a bridge, 
and some only noted by a monument.
Of a few 'Kamakura's Ten Bridges' I've seen, 
this one seems to be the largest and most used.


本覚寺の仁王門
地元民はここの境内を近道として使用しています。
私もこの境内へ入るときはお参り目的でなく、近道としてです。
その時には仁王門、夷堂、本堂には、ご挨拶はします。


Hongaku-ji Temple's Niō Gate 
Locals use the precincts here as a shortcut.
When I enter this precinct, it is not for a prayer but a shortcut, too.
At that time, I greet to the Nio gate, the Ebisu-dō Hall
and the main hall.





真ん中に見えるのが現在の夷堂です。
You can see the current Ebisu-dō Hall in the middle.


夷堂 / Ebisu-dō Hall

手水舎
今は、コロナ対策で、どこのお寺も神社も手水舎が
使用されていません。
いつから使用されることができるのでしょうか?

Ch
ōzuya
Nowadays, as a measure against corona, 
no temples or shrines use 
Chōzuya.
When can they be used?
 Chozuya are located beside the approaches
 to shrines and temples, or beside the shrine,
 where worshipers cleanse their hands and mouth.



獅子舞の頭を持つ神様(?)または子供 (?) が手水鉢を支えています。
ここは何度も通っていますが、初めてそのことに気がつきました。

Gods (?) or Kids (?) with Lion Dance Heads support 
the Chōzubachi ; basin.
I've been to here many times, but for the first time I noticed them.





龍は、神社仏閣を問わず、よく手水舎の水口 (ミナクチ) に
用いられています。
日本では龍は火龍よりも水龍のイメージが私には強いです。
一般的にもそれがあるのかもしれません。
それに、西洋では龍(竜)は悪魔の象徴ですが、
日本では神様です。

Dragon
Dragons are often used as Minakuchi ; fountain taps,
regardless of whether they are shrines or temples.
In Japan, I have a stronger image of water dragons
 than fire dragons.
Maybe most Japanese feel the same.
In the Western world, the dragon is a symbol of
 the devil or the devil whereas, in Japan it is a God.
ここの龍は、怖い顔をしていても
ひょうきんな印象を受けます。

The dragons here give a humorous impression 
even with their scary faces.


本堂 / Main Hall


香閣
香閣 (コウカク) は、心身を清めるための大きな香炉です。

Kokaku : Incense Burner
Kokaku is a large incense burner for purifying the mind and body.


どなたかお線香をあげていました。
私は撮影だけです。

Someone has offered incense sticks.
I'm just photographing.



境内
本堂から仁王門を撮影しています。  

 Precincts
I am photographing the Nio Gate from the Main Hall.


鐘楼 / Bell Tower 


日蓮御分骨堂
日蓮御分骨堂は、本堂右脇にあります。
身延山久遠寺 (ミノブサンクオンジ) : より移した
日蓮の分骨を祀っています。
久遠寺は日蓮宗の総本山で、
山梨県南巨摩郡身延町(ヤマナシケンミナミコマグンミノブチョウ)
にあります。

Nichiren Gobunkotsu-dō
Nichiren Gobunkotsu-dō is on the right side of the main hall
The hall enshrines some of Nichiren's bones that
 were moved from 
Minobusan-kuon-ji Temple.
The Kuon-ji Temple is the head temple of the Nichiren sect and is located
 in Minobu TownMinamikoma DistrictYamanashi Prefecture.


日蓮御分骨堂の建物は、知っていましたが、名前とそれがなんのためのものなのかを初めて知りました。

I knew of the building Nichiren Gobunkotsu-dō, but for the first time I knew the name and what the hall is for.
北門 (裏門?)
若宮大路へ続く路地へ出ます。

North Gate (Back Gate?)
Go out to the alley leading to Wakamiya Ōji Street.



境内を振り返る
Looking Back on Precincts



北門  / North Gate

とても久しぶりに境内へ入り、新しい発見もあり、満足して門を出ました。

I entered the precincts for the first time in a long time, and with new discoveries, I was satisfied and left by the gate.


0 件のコメント:

コメントを投稿