目次 / Contents
1) 料理用 / For Cooking
2) ビートルズ とグラニースミス / The Beatles and a Granny Smith
3) グラニースミス / Granny Smith
1) 料理用 / For Cooking
初めて生協さんのカタログに、クッキング・アップルを見つけ、注文しました。
日本でも生協さんで買えるくらい、クッキング・アップルが一般化してきたのだと知りました。
私がクッキング・アップルを知ったは英国でした。
英国から本帰国した2009年当時は、日本には、クッキング・アップルがあまりなく、スーパーや八百屋さんなどで私は、見たことがありませんでした。
私は料理、お菓子作りには紅玉を使用していましたので、日本のクッキング・アップルは紅玉と思っていました。
また、紅玉はサイズとして、英国のコックス•オレンジ•ピピン:
Cox's Orange Pippin : ★ / ★ と似ています。
[今回、西洋圏では、紅玉はジョナサン: Jonathanと呼ばれている
ことを知りました]
また、英国ではりんごといえば、コックス•オレンジ•ピピンです。
英国のりんごが小さくて、日本の一般的なりんごがいかに大きいかを知ったのも留学後のことでした。
グラニー・スミス グラニー・スミスはクッキング・アップルの1つです。 生協さんのクッキング・アップルを撮影し忘れたので Wikiの写真を使用しています。 Granny Smith Granny Smith is one of the cooking apples. I forgot to take a picture of our co-op's cooking apples, so I'm using the Wiki photo. 画像は下記より / This from below ★ グラニー・スミス / Granny Smith 画像は下記より / This from below ★ |
For Cooking
For the first time, I found 'Cooking Apple' in the Co-op catalog and ordered it.
Now I know that cooking apples have become so popular in Japan so much so that I can buy them from the co-op.
It was in Britain that I came across 'Cooking Apple'.
When I returned from Britain in 2009, there weren't many cooking apples in Japan, and I had never seen them in supermarkets or greengrocers.
I have used Kougyoku (紅玉) : Jonathan for cooking and making sweets, so I thought Japanese cooking apples were Jonathan.
In addition, Jonathan is similar in size to Cox's Orange Pippin : ★ / ★ in Britain.
Also, in Britain, speaking of apple, Cox's Orange Pippin is very popular.
While I studied abroad that I found how small British apples were and how big Japanese apples were.
I was looking forward to the arrival of the co-op's cooking apples, and five cooking apples arrived.
My British husband R taught me that they were a type of Granny Smith.
2) ビートルズ とグラニースミス
The Beatles and Granny Smith
私は今回、初めてそれを知ったのですが、英国人のRもそのことに気がついていませんでした。
下記、Wikiより
"英国の子どもが最初に文字を覚えるのがアップルのAであることから(ザップルZappleレーベルはAからZまで網羅する意味で名づけられている)という説、アダムとイヴから名づけられたという説と、リンゴ・スターのRingoと日本語の林檎とかけて名づけられたという説など、諸説言われている。
~~~~~
アップルのリンゴマークは、ポール・マッカートニーが所有するベルギーの画家、ルネ・マグリットの青いリンゴの絵がヒントになっている。"
「ビートルズ」のアップルレコードのシンボルマークです It is the symbol mark of Apple Records of "The Beatles" 画像は下記より / This from below ★ |
The Beatles and Granny Smith
Granny Smith is known around the world for being the symbol of the Beatles' Apple Records.
This was the first time I knew it, but the Britsih R wasn't even aware of it.
Of course he knew the Beatles and Apple Records, but he didn't realize that the apple variety was Granny Smith.
(Translated by me)
"There are various theories such as the theory that
British children first remember the letter A for Apple (The Zapple label is named to cover everything from A to Z.),
it was named after Adam and Eve, and
it was named because Ringo Star, and Ringo: apple in Japanese, have the same sound.
~~~~~
Apple Record's Apple mark was inspired by the green apple in a painting which Paul McCartney owns, with a green apple by Belgian painter, René Magritte"
"人の子", 1964 画:ルネ・マグリット (1898 - 1967) これがポール・マッカートニーが所有する絵なのか わかりませんが、'ルネ・マグリットとりんご' と言えば、 この絵が最も有名なのではないかと思います。 左目が見えていて、ちょっと怖いです...。 また、左腕が捻れている感じで絵全体的に不穏な印象があります。 "The Son of Man",1964 By René Magritte (1898 - 1967) I don't know if this is a painting owned by Paul McCartney, but when it comes to 'Rene Magritte and Apples', I think this painting is the most famous. I can see his left eye and I'm a little scared ... More over, his left arm is twisted, so the whole picture has a disturbing impression. 画像は下記より / This from below ★ |
3) グラニースミス / Granny Smith
グラニースミスは、1868年にオーストラリアで、名前の由来ともなったマリア・アン・スミス (1799 – 1870) により、偶発実生 (グウハツミショウ)で開発されました。
偶発実生は、神様からの贈り物のような気がします。
英国では、グラニースミスは、クッキング・アップルとして一般的ですが、通常のりんごとして生のまま食べることもあるとのことで、
Rはフルーツサラダに使いました。
2021年1月のRのフルーツサラダは下記。
実は、私は、生のクッキング・アップルを初めて食べました。
多少りんごの味は淡白でしたが、他のフルーツと一緒に食べたので、その淡白さはあまり気になりませんでした。
私が気がついたときにはクッキング・アップルは3個になっていました。
1個はポークチョップに、2個はアップルケーキに使用しました。
私の祖母はトマトソース (ケチャップではなく) をポークチョップに使用していたり、塩胡椒、すり生姜で味付けし、りんごと一緒にソテーしていました。
なので、ポークチョップと言えば、私はこのどちらかの方法で料理をしていました。
ですが英国でRの母のJに、マリネタイプの料理方法を教えてもらってからは、マリネで下味、りんごとソテーをする方法がほとんどです。
Rにとっては、”おふくろの味" ということでしょうか?
もっとも、マリネのレシピはcoonie風です。
料理の全てを撮影していないので、ポークチョップの写真はありません。
アップルケーキは、Rが食べ始めたときに撮影しました。
Granny Smith was developed in Australia in 1868 by
Maria Ann "Granny" Smith (1799 – 1870), wh propagated the cultivar from a chance seedling and is named after her.
Chance seedling feels like a gift from God.
In Britain, Granny Smith is common as a cooking apple, but R used some for fruit salad because it is sometimes eaten as a fresh apple.
About R's Fruit Salad, below,
In fact, I ate raw cooking apples for the first time.
The taste of the apple was a little pale, but I ate it with other fruits, so
I didn't really care about the paleness.
By the time I noticed, there were three cooking apples.
I used one for pork chops and two for apple cake.
My grandmother used tomato sauce (not ketchup) for pork chops, seasoned with salt and pepper, grated ginger, and sautéed with apples.
So speaking of pork chops, I used to cook either way.
However, after R's mother J taught me how to cook a marinade in Britain, most of the time I sauté apples after marinades.
Does it mean "the taste of Mom’s cooking" for R?
However, the marinade recipe is coonie-style.
I haven't photographed all my meal, so I don't have a photograph of pork chops.
The apple cake was photographed when R started eating.
蜂蜜と一緒に 焼き上がりにレモンジュースをかけました。 かけすぎたので蜂蜜を添えました。 Rは美味しいと言ってました。 With Honey I sprinkled lemon juice on the hot cake. I sprinkled too much, so I added honey. R said it was delicious. |
おまけ / Extra
0 件のコメント:
コメントを投稿