2016年4月1日金曜日

❶3月28日、 三浦しをん の本 - 『まほろ駅前多田便利軒』 / Shion Miura's Books - "The Handymen in Mhoro Town" , 28th of March, 2016

目次 / Contents 
1) プレゼント / Present 
2) 本と映画 / Original Book and the Film 


1) プレゼント / Present 

3年ほど前に友人 T ちゃんから『まほろ駅前多田便利軒』[三浦しをん (1976 -) / 2006 / 文藝春秋 ]を誕生日プレゼントの一つとしていただいていました。

この本も未読の山の一部になっていました。


T ちゃん、ありがとう、やっと読みましたよ〜!



A book : "The Handymen in Mhoro Town" [by Shion Miura (1976 -) / 2006 /

Bungeishunjūwas given as my birthday present by T Chan about three years ago.

The book was part of my mountain of unread books.


Thank you,  T Chan, at last I have read it!

三浦しをん (1976 -)
 2006 / Bungeishunjū


プレゼントのひとつ、ブックカバー
Another of Her Presents, a Bookcover




蝶々の部分が栞 (シオリ) になります。
The Butterfly becomes a bookmark.


2) 本と映画 / Original Book and the Film 

2011
年にこの作品は映画化されています。

実は本を読む前に最近映画の方を先にネットで見てしまいました。

映画を見ている途中で、原作本を持っていたことを思い出しました。

映画 : "まほろ駅前多田便利軒"  監督 大森立嗣 (オオモリ タツシ / 1970 -)

主役二人、多田 啓介 (タダ ケイスケ) 瑛太 (エイタ/ 1982) が、行天 春彦 (ギョウテン ハルヒコ) 松田龍平 (マツダリュウヘイ/ 1983) が演じています。

三浦しをんさんの作品を読んだのは、初めてでした。

本を読んだときに、二人の俳優が原作のイメージにぴったりだと思いました。

読書中、時折、俳優たちの顔がちらつきましたが、邪魔な感じはしませんでした。

本と映画のストーリーは、多少違いますが、映画は原作の雰囲気を保っています。

本も映画も嫌な気持ちにもならず、最後まで楽しめました。

軽すぎず、重すぎず、喜怒哀楽が丁度よく織り交ぜてあり、ときおり、笑いも誘われ、読みやすく、読書は娯楽やな〜と思わせてくれる本でした。

彼女の他の作品も読んでみたいです。

本は、'まほろ駅前シリーズ'として3作あり、
1作目は映画化、
2作目:『まほろ駅前番外地』(2009) は、2013年にドラマ化 : "まほろ駅前番外地"
3作目 まほろ駅前狂想曲 (2013) 2014年に映画化 監督 : 大森立嗣)  :
            "まほろ駅前狂騒曲"  : されています。

こんなに人気があることを知りませんでしたが、理由はわかるように思います。

"作家の読書道":では、彼女の読書歴が書かれています。



Original Book and the Film 

The book was made into a film : "Tada's Do-It-All House" : "Mahoro Ekimae Tada Benriken"  [Director : Tatsushi Ōmori (1970 -) : ] in 2011. 

Actually I have seen the film in Internet before reading the book. 

While I watched the film, I remembered I have the original book.

The main characters are Eita (1982 -) as Keisuke Tada and Ryuhei Matsuda (1983 -) as Haruhiko Gyōten.

It was the first time I read one of Shion Miura's work.

When I read the book, I thought the actors are really close to the original image.

Even though the faces of the actors flickered in my reading, it did not interrupt me.

The stories of the film and the original are a little different, although the film has kept the original atmosphere. 

I enjoyed both until the end.

The book is not too light or too heavy, Joy, Anger, Grief and Pleasure mixed well, and sometimes made me laugh or smile, was easy to read and let me think that reading books is entertainment.   

I would read more of her works.

The book is one of the 'Mahoro Ekimae' series, below.
1) "The Handymen in Mahoro Town" (2006)  became the film: 
    "Tada's Do-It-All House" :  in 2011.
2) "The Handymen in Mahoro Town - location without an address" (2009) became 
    a TV drama : "No Address in Mahoro Town" in 2013.
3) "Mahoro Ekimae Kyôsôkyoku" (2013)  became  the film : 
    "Mahoro Ekimae Kyôsôkyoku" in 2014.

I did not know the series is very popular like this, however, I feel I understand the reasons.


"まほろ駅前狂騒曲"
 "
Mahoro Ekimae Kyôsôkyoku" 
画像は下記より / This from below

0 件のコメント:

コメントを投稿