メメント•モリ 藤原新也 (1944 ~) : 作、写真 三五館 , 2008 左:英語版 / 右:日本語版 (日本語初版1983) Mémento-Mori Shinya Fujiwara (1944 ~) : author and photographer Sangokan, 2008 / Left : English Edition / Right : Japanese Edition (Japanese First Edition in 1983) |
今夏、藤原 新也 (1944 ~) 氏の『ディングルの入り江』(集英社、1998)
『風のフリュート』(集英社、1998)
を読みました。それにはついては下記
『ディングルの入り江』,『風のフリュート』そして2006年のアイルランド旅行/ "Dingle In...
そのときに、この作家の代表作と言われる『メメント•モリ』を知り、最近、図書館で借りました。
藤原氏が旅をした写真集で、彼の研ぎすまされた言葉が添えられています。
内容を殆ど知らずにページをあけたので、その衝撃は強く、読後はしばらく
ぼ〜っとしてしまいました。
この本の中には、生と死がぎゅっとつまっているので、自ずと生と死が隣り合わせに感じられます。
ウィキペディアには
「死を記憶せよ」などと訳される。
芸術作品のモチーフとして広く使われ、
「自分が死すべきものである」
ということを人々に思い起こさせるために使われ、日本語直訳では
「死を思え」、
意訳では「死生観」と言える。"
とあります。
ほやほやとした生活をしている自分にカツッ!を入れるために、人生の中で、何度となく、ページをめくる本として、購入をしました。
英語版も出ていたので、そちらも購入。
少しは、私の人生も引き締まるかしら?
ウィキペディアには他の説明文も載せています。
"古代ではあまり広くは使われなかった。
当時「メメント・モリ」の趣旨は carpe diem(今を楽しめ)ということで、
「食べ、飲め、そして陽気になろう。我々は明日死ぬから」
というアドバイスであった。
ホラティウスの詩には
「Nunc est bibendum, nunc pede libero pulsanda tellus.」
今は飲むときだ、今は気ままに踊るときだ)とある。"
緊張と弛緩の繰り返しがあって、楽しい人生なのかもしれないと、今は、思う私です。
Mémento-Mori - Shinya FUJIWARA
This summer I read "Dingle Inlet" (1998) and "Flute of Wind" (1998)
by Shinya Fujiwara (1944 ~),below.
At that time I knew of "Mémento-Mori"(1983) and recently I borrowed it from Kamakura Library.
It is a book of photographs taken by the author on his trips and the photographs are with his severe and pure words.
I did not know about the contents, then I opened the book, so I was quite shocked and was in a daze for a while after finishing the book.
Life and death are jam-packed in this book, so automatically I feel they are so close to each other.
According to Wikipedia about "Mémento-Mori",
"Memento mori is a Latin phrase translated as "Remember your mortality", "Remember you must die" or "Remember you will die".
It refers to a genre of artworks that vary widely but which all share the same purpose: to remind people of their mortality, an artistic theme dating back to antiquity."
I decided that I would buy it because I would occasionally give myself a sharp reminder in my peaceful life by turning some pages of the book.
I found the English edition, so I bought it too.
Will my life change?
According to Wikipedia about 'Carpe diem' ,
"Seize the Day, putting as little trust as possible in the next (day)", and the ode says that the future is unforeseen, and that instead one should scale back one's hopes to a brief future, and drink one's wine."
For now, I think that life should have repetition of relaxation matched with stress then life is more pleasant.
0 件のコメント:
コメントを投稿