2023年5月27日土曜日

② 2022年11月6、7日 友人宅 - 山北町/ Friend's House - Yamakita, 6th and 7th November, 2022


表札
Aricoさんが作った表札。
Arico:佐野 有子 (サノ アリコ)
彼女は陶芸家です。
Aricoさんのサイト→

Nameplate
Nameplate made by Arico.
Arico : Arico Sano
She is a ceramic artist.

Arico's website 
目次 / Contents
1) 山北町へ / To Yamakita
2) 友人宅 / House of Friends
   A. 庭 / Garden
   B. 蔵 / Kura
   C. 大きな窯 / Big Kiln



1) 山北町へ / To Yamakita
R と私は、神奈川県 足柄上郡 (アシガラカミグン山北町岸 (ヤマキタマチキシ) 

住む友人カップル:Arico & Mark を訪ねるために、出かけました。

彼らの家に泊めていただく、1泊2日の旅行です。

鎌倉駅から電車を乗り継いで、彼らの最寄りの駅へ行きました。

その駅から、Aricoさんの車で彼女らの家へ送ってもらいました。

山北町 : は、山梨県静岡県と接しています。

町の大半は丹沢山地 (タンザワサンチ) であり、丹沢大山国定公園 
(タンザワオオヤマコクテイコウエン) に指定されています。

町のほぼ中央には丹沢湖 (タンザワ/ <
人造湖>) があります。

町は、"森林セラピー基地" : に認定されています。

"森林セラピー基地"というものを初めて知りました。

下記、Wiki ・森林セラピー基地より
"森林セラピー基地(しんりんセラピーきち)は、既に定着していた「アロマセラピー」に準じて林野庁長官によって作られた造語で、2005年に林野庁が発表した森林セラピー基地構想に基づき2006年から具体化された「科学的エビデンスに持ち,予防医学的効果を目指す森林浴」が行える場所。

実施のための団体として特定非営利活動法人森林セラピーソサエティが設立され、癒し効果が科学的に評価された「森林浴効果」(=森林セラピー)があると認定された森林やウォーキングロードを持つ地域のことである。
現在57の地域が認定されている。"

山北町を案内する動画:Youtube : (約18分)があります。
赤い分 : 神奈川県
私も神奈川県に住んでいます。

Red Part : Kanagawa Prefecture
I live in Kanagawa Prefecture.
画像は下記より / This from below

To Yamakita
My husband R and I went out to visit our friend couple called 
Arico & Mark, who live in Yamakita-kishi, Ashigarakami District, Kanagawa Prefecture.

It was a two-day, one-night trip where we stayed in their house.

We took trains from Kamakura Station to the station closest to them.

From the station, Arico drove us to their house.

Yamakita borders Yamanashi Prefecture and Shizuoka Prefecture.

Much of the town is within the boundaries of the Tanzawa-Ōyama Quasi-National Park.

Lake Tanzawa ; artificial lake is located almost in the centre of the town.

The town has been certified as a "Forest Therapy Base".

This is the first time I've heard of a "Forest Therapy Base".

From the Japanese Wiki about  Forest Therapy Base
(translated by me)
" 'Forest Therapy Base' is a term coined by the Director-General of the Forestry Agency in accordance with the already established term 'aromatherapy'.
 It is a place where you can take part in 'forest bathing with scientific evidence and the aim of preventive medical effects', which was realized in 2006 based on the Forest Therapy Base Concept announced by the Forestry Agency in 2005.

The Forest Therapy Society, a non-profit organization, was established to implement this, and it refers to areas with forests and walking paths that have been scientifically evaluated for their healing effects (Forest Therapy ; Forest Bath ; Shinrin-yoku).
Currently, 57 areas have been certified. "

There is a video introducing Yamakita on Youtube:  (about 18min) in Japanese.
神奈川県
黄色い部分山北町


Kanagawa Prefecture 
Yellow Part : Yamakita 
画像は下記より/ This from below







2) 友人宅/ House of Friends
A. 庭 / Garden
入り口 / Entrance 

りっぱな家 
1951年建築

 
Fine House
Built in 1951

広い庭
庭は、敷地を囲む丘と一体になっています。
この土地ならではのあり方と広さだと感じます。
すごいです!


 Large Garden
The garden blends in with the hills that surround the site.
I think this is a unique feature of this location and
it has a sense of spaciousness.
It is gorgeous!




鳥の声が聞こえます。
(私が歩く砂利の音が邪魔ですね、すみません)

You can hear the birdsong.
(Sorry, the sound of the gravel I walk on is annoying.)
鳥の声も聞こえますが、最後の方でRの声も予定外に
入ってしまいました。

You can hear the birdsong, and at the end,
R's voice is unexpectedly heard.


 B. 蔵 / Kura
りっぱな家のお隣には、蔵があります。

 (クラ) は、Aricoさんの工房 "Ari’s Art Works" です。

蔵は1952年(昭和27)に建てられました。

蔵はリノベーションされて、彼女の仕事場になりました。

蔵の様子は、"YouTube : あっぱれ!KANAGAWA大行進  :  " の19:00~ で見ることができます。

Kura
There is a storehouse : Kura, next to the beautiful house.

The storehouse is Arico's workshop, "Ari's Art Works."

The storehouse was built in 1952.

The storehouse has been renovated and turned into her workspace.

You can see what the storehouse looks like on "YouTube: Bravo! Kanagawa Parade :   from 19:00~".
シャッターがあがるとの仕事場が現れます。
The shutter rises to reveal the workspace
below.
素敵な空間
真ん中右のシルバー色の箱型が窯です。
大きいです! 

 Lovely Space
The silver box-shaped structure on the centre right is the kiln.
It is big!



棚やテーブルその他はAricoさんが作りました。
彼女は多才です。

Arico made the shelves, tables and more.
She's multi-talented.



ろくろ席 / Potter's Wheel Seat


天井
木とライトの組み合わせが美しいです。

Ceiling
The combination of wood and lights is beautiful.



天井 
棟木 (ムナギ)に、建造年:昭和
二十七年と
蔵を建てた大工さんの名前が書かれています。

Ceiling
The ridgepole has the year of construction : '昭和二十七年' (1952)
and the name of the carpenter who built the storehouse
inscribed on it
.



  C. 大きな窯 / Big Kiln
大きな窯 (正面)
窯は、燃料は灯油で、4つのモーターで作動します。
私が持っている電気窯が赤ちゃんがに思えます。

Big Kiln (Front)
The kiln is fuelled by kerosene and is powered by four motors.
I feel my electric kilns look like babies. 
側面 / Side

この大きな窯は、彼女にとって、最も大切な1つで、この窯を中心に、蔵の仕事場もりっぱな家も、広い庭もあるのだと思います。


I think that this large kiln is one of the most important things to her, and I feel that her workshop in the storehouse, the fine house, and the spacious garden are all centred around this kiln.


0 件のコメント:

コメントを投稿