2018年4月1日日曜日

❷2017年10月26日- 奈良旅行 - 2) 東大寺 / Nara Trip:Tōdai-ji Temple, 26th of October, 2017





赤い部分 奈良県 
Red Part : Nara Prefecture
画像は下記より / This from below

目次 / Contents
1) 奈良公園 / Nara Park
2) /  Gates
3) 鏡池 / Kagami-Ike : Mirror Pond
4) 中門  / Middle Gate
5) 大仏殿 / Great Buddha Hall

Nara Park Map in Japanese

Around Tōdai-ji Temple




1) 奈良公園 / Nara Park
興福寺から東大寺へ観光バスで移動しましたが、どちらのお寺も奈良公園内なので、すぐ近くです。

ツアーの計画では、東大寺大仏殿 (拝観)東大寺二月堂 (拝観) が含まれていましたが、東大寺の境内は広く、時間内にこれら、2つを回ることは急足になるので、私達は大仏殿のみにしました。
東大寺公式サイト:
東大寺の歴史はここで→  
境内の地図はここで→

奈良公園といえば、鹿
近くの道路にはこんな標識があります。

Attention : Deer 
Speaking of Nara Parkdeer!
There is a traffic sign like this on a road close to the Park.

Nara Park
We moved from Kōfuku-ji Temple to Tōdai-ji Temple with our coach, but both temples are within Nara Park so they are close by.

The plan of the tour included Great Buddha Hall of Tōdai-ji Temple and Nigatsu-dō of Tōdai-ji Temple, however, since the temple area is huge and we would have had to scurry round without time for appreciation of the two, we decided that we would only visit the 
Great Buddha Hall.
Official Website :  (in English)
About history of the  Tōdai-ji Temple →  / 
Guide map →


チケット / Ticket

チケット裏面 / Back of Ticket (in Japanese)

チケット裏面 / Back of Ticket

2) 門 /  Gates
南大門 (ナンダイモン / 国宝)  : ★
天平創建時 (聖武天皇治世/ 729 -749) 南大門は、962年の台風で倒壊し、
1199年に、 (ダイブツヨウ)という建築様式を用いて再建が始まり、
1203年に竣工されました。
門内の木造金剛力士立像(仁王像)も、1203年に安置されました。

 Great South Gate  (National Treasure) : 
The original gate from the Nara period, was destroyed by a typhoon in 962 and in 1199  rebuilding started using "Daibutsuyō" : "Daibutsu style", 
and it was finished in 1203.
The wooden statues of the guardian deities,
the Two Ni-ō (Kongōrikishi) were set in the gate in 1203.
門の高さは基壇上25.46m。
屋根裏まで達する大円柱18本は、21m。
天井を張らずに構造材をそのまま見せて装飾としています。

The height of the gate is 25.46 m above the platform.
18 large columns reaching the attic are 21 m.
The gate is unusual in that the structure is without a ceiling 
and deliberately shows structural materials as decoration.

駐車場から南大門を見る
Great South Gate from a carpark



木造金剛力士立像 (仁王像) / Ni-ō (Kongōrikishi) Statues 


吽形 / "Un" Style : Closed-mouth statue
門の向かって右に吽形 (ウンギョウ: 口を閉じた像 /上の写真)
左に阿形 (アギョウ : 口を開いた像下の写真)
高さ約8.4メートルの巨大な両木像

Looking in towards the gate, on the right : "Un" style statue, above.
Looking in towards the gate, on the left : "A" style statue, below
Both statues are about 8.4m.

阿形 / "A" Style : Open-mouth statue
これは一般的な仁王像の安置方法とは左右逆です。
The positions are opposite from the normal.

1203
年に、わずか69日で造られたと言われています。

二体は、仏師運慶 (ウンケイ/ ?- 1224)湛慶 (タンケイ/ 1173 -1256)
 快慶 (カイケイ/ ?- ?)定覚 (ジョウカク/ ? -?) によって造立さました。


It is said that in 1203, they were built in only 69 days.

They were created by Japanese Busshi : Japanese sculptors specializing in Buddha statues,  Unkei (?- 1224), Tankei (1173 -1256), Kaikei (?- ?) and Joukaku (?- ?)



3) 鏡池 / Kagami-Ike : Mirror Pond
鏡池 
手前 : 中門 / 奥 : 大仏殿 
中門の両脇から、""の字形に回廊が伸び、大仏殿の左右に達します。

Kagami-Ike: Mirror Pond
The building on the edge of the pond is the Middle Gate.
From both sides of the middle gate, covered corridors extend round the courtyard 
and reach the sides of the Great Buddha Hall.




池のほとりで鹿たちが休んでいました。
もうお腹がいっぱいなようで、人々に餌はねだっていませんでした。

Deer had rest on the banks of the pond.
They seemed to be already full, so they did not request feeding from people.




鹿
鹿はたくさんいましたが、撮影するチャンスがあまりなく、
これが初めて撮影した写真です。


DEER 
There were many deer, although there was little time to photograph, 
this is my first photograph of a deer.




鏡池の名前は、池の小島が柄つきの鏡のようだから。
島には弁財天 (ベンザイテン) が祀られています。

The name of Mirror pond is because a small island
in the pond seems to be a mirror with a grip.
Benzaiten is enshrined in the island.

池に生息するワタカ (馬魚 / ウマウオは、
奈良県の天然記念物に指定されています。

Ischikauia steenackeri, fish living in the pond are designated
as a Natural Treasure in Nara Prefecture.




4) 中門  / Middle Gate
中門 (重要文化財中門1716年頃、再建。
一般参拝者は中門からの出入りはできません。

Middle Gate
 (Important Cultural Property)
The gate was rebuilt in around 1716.
General visitors can not enter or leave from the Middle Gate.




二天王像 / Two Heavenly Kings Statue

突発毘沙門天
中門には四天王のうち、二天王 突発毘沙門天 (トッパルビシャモンテン)
持国天 (ジコクテン) (下の写真) が安置されています。

Vaiśravaṇa
In the middle gate there are two of the Four Heavenly Kings
Vaiśravaṇa (above) and Dhṛtarāṣṭra (below)

持国天 / Dhṛtarāṣṭra


人気者の大仏の影に隠れて、この2天王のことがあまり触れられていないので、
その説明の写真を大きく載せます。

Hidden behind the popular big Buddha are 2 Kings, 

overshadowed and not much commented upon, 
so I show the photograph of the explanation in a bigger size.
However, the English is very limited compared to the Japanese, sorry.



山門幕
このツアーでは、なぜか、山門幕が気になり、幾つかの寺で
山門幕を撮影しました。
このデザインは朱雀 (スザク)でしょうか?
お座布団の柄でよく見る気がします()
あっ!もしかしたら、 四神のひとつ、南を守る朱雀 

Temple Gate Curtain 
On this tour, somehow, I was interested in Temple Gate Curtains,
I photographed the Curtains at a few temples.
Is the design Vermilion Bird ?
I feel I often see the design on the pattern of Zabuton
Japanese cushion for sitting (Laugh).
Ah! Maybe one of the Four Gods (Four Symbols)
Vermilion Bird defending the south?




中門から
右 : 西回廊 / 真ん中: 大仏殿

From the Middle Gate
On the left : the West Corridor / In the middle : the Great Buddha Hall



5) 大仏殿 / Great Buddha Hall
758年に聖武天皇 (701 -756 / 在位 :724-749) によって建てられた最初の大仏殿は、1181年に南都焼討にあい、焼失し、1190年に再建。

1567年、'東大寺大仏殿の戦い'(三好・松永の乱)で、放火され焼失、このとき中心伽藍の建物の殆どが焼失しています。

その後、仮の仏堂が建てられましたが、1610年の暴風で倒壊し、その後大仏は、
現在の建物が再建された1709年まで雨ざらしになりました。

大仏殿の修理は、1879年から1915年、1973年から1980年に修理され、その都度
その時代の技術が使用されています。


1879年から36年間、修理が行われていたのではなく、日清戦争 (1894 -1895)・
日露戦争 (1904 - 1905) で一時中止されていたためで、本格的な修理が始まったのは、1906年からでした。

大仏殿 (国宝
正式名は、東大寺金堂
本尊、盧舎那仏像 (ルシャナブツ ゾウ) : 大仏像を安置しています。


Great Buddha Hall (National Treasure)
The principal image of Great Buddha statue is in the Hall.


Great Buddha Hall
The first hall in 758 by Emperor Shōmu (701 -756 / r724 - 749) was burned down in 
a battle, Siege of Nara in 1181 and was rebuilt in 1190.

In 1567, there was arson in a war and again burned as well as most centre buildings were burned.

Later temporary building was rebuilt, although collapsed in a storm in 1610, after that the Great Buddha statue became rainy until 1709 when the current building was rebuilt.

The repair of the Great Buddha were repaired from 1879 to 1915 and from 1973 to 1980, and the technology of that era was used each time.

The repairing for 36 years from 1879 was not continuous because it was temporarily suspended during First Sino - Japanese War (1894 -1895) and 
Russo - Japanese War (1904 - 1905), and full-scale repair began it from 1906.

金銅八角燈籠 (コンゴウ ハッカクトウロウ 国宝)
752年に「大仏開眼供養会」が行われ、
この灯篭は、その年に作らました。
火災や破壊から免れ今も残っているのですね。すごい!
高さ:462.1cm / 横幅 : (笠部分) 約1m
羽目板部分:縦:127cm、横:52.3cm

Gold Bronze Octagon Lantern (National Treasure)
The ceremony to consecrate the Great Buddha, by fitting the pupils
imbuing the statue with its spirit, was held in 752.
This lantern was also made in 752.
It has avoided fires and destruction, it still remains. It is amazing!
Height: 462.1 cm / width: (cap part) about 1 m
Panel part : length : 127 cm, width: 52.3 cm





巨大な木造建築
現在の大仏殿は、正面の幅57.5m、奥行き50.5m、棟までの高さ49.1m
奥行きと高さは創建当時とほぼ同じですが、幅は創建当時(約86m)の
3分の2になっています。

Huge Wooden Building
The current Hall is a front width of 57.5m, a depth of 50.5m
and a height of 49.1m to ridge.
Depth and height are almost the same as those at the time of construction,  
but the width is about two-thirds of the time of construction (about 86 m).




柱くぐり/ Hashira-kuguri

柱くぐり
大仏殿の内部には大仏の鼻の穴と同じ大きさと言われる穴があいた柱があり、そこをくぐることを柱くぐりと言いいます。

そこをくぐり抜けられればその年にいいことがある、あるいは頭が良くなるなどと言われています。

私達が訪れた時は、中学生の修学旅行生がトライしていました。


Hashira-kuguri
A supporting post in the Great Buddha Hall has a hole said to be the same size as one of the Daibutsu's nostrils and  going through the pillar is called Hashira-kuguri.

It is said that if you can get through it there will be good things for you that year, or your head will get better.

When we visited, junior high school students on a trip were trying.
おなじみの"奈良の大仏"
The familiar "Buddha of Nara"
現在の大仏は像の高さ約14.7m、基壇の周囲70mで、頭部は江戸時代 (1603 - 1868)、体部は大部分が鎌倉時代 (1185~1192 - 1333) の補修で、創建当時のものはごくわずかです。

The current Great Buddha statue is about 14.7m in height, 70m around the platform, the head from the restoration of the Edo Period (1603 - 1868), most of the body from the restoration of the Kamakura Period (1185~1192 - 1333), and very little remains from the time of construction.



"蓮華蔵世界図 (レンゲゾウセカイズ)"
これはレプリカですが、実物の蓮弁は創建当時からのものです。


"Lotus - Matrix World-System"
This is a replica, but the real ones are from the time of the founding.

台座の蓮弁(レンベン)には、同じ柄が毛彫(ケボリ)されています。

奈良時代(710 - 794) に線刻された "蓮華蔵世界図"です。

『華厳経』が説く宗教的世界観を絵で表現しています。

お釈迦様が修行後に仏になった状態が説かれているそうです。





モスラ?と思うのは私だけでしょうか?
Mothra? Am I the only one to think?




廣目天 (広目天 コウモクテン)
廣目天は、四天王の一尊。
西方を護る守護神として造像されることが多いそうですが、
ここでも大仏殿の西に配置されています。

Virūpākṣa
It is said that Virūpākṣa is often made as a guardian deity protecting the west side,
this one is also located to the west of this Buddha Hall.
横からの姿の方が好きです。
I like the figure more from the side.



持国天 (ジコクテン)
 こちらは東を守る持国天。中門にもありますね。


Dhṛtarāṣṭra
This is Dhṛtarāṣṭra who is a guardian deity protecting the east side.
It is also in the middle gate, isn't it?






模型 / Models
奈良時代には大仏殿のほか、東西2つの七重塔(推定高さ約70m以上)を含む大伽藍があったと言います。

その当時を思い起こすような模型がありました

奈良少年刑務所の受刑者が心を込めて、これらの模型を作りました。


In the Nara Period, it is said that there were the Great Buddha Hall as well as two east and west Seven Storied Pagoda (estimated height of about 70 m or more).

There were models reminiscent of that time.

Inmates of the Nara juvenile prison made these models with all their hearts.

大仏殿 / Great Buddha Hall

大仏様までいます! / There is also the Buddha statue!


南大門
よくできていて、感心します。

Great South Gate 
It is doing well, I admire it.


帰り際に、りっぱな鹿を見ました。
On my way back I saw a fine deer.



0 件のコメント:

コメントを投稿