2015年10月12日月曜日

⓭チェコ旅行、2) プラハの旧市街広場 - 天文時計 / Czech Trip, Old Town Square, Prague , Astronomical Clock- 18th of June, 2015

目次 / Contents
1) '旧市街地庁舎' / 'Old Town Hall'
2) 天文時計 / Astronomical Clock
    A. 歴史 / History
    B. "使徒の行進"  "The Walk of the Apostles"
    C. プラネタリウム / Planetarium
    D. カレンダー / Calendar
4) 黄金の羅針盤 / The Golden Compass 
    A. ファンタジー映画 / Fantasy Film
    B.学ぶこと / Learning 

時計台がある旧市庁舎 (東側)
両方とも世界遺産指定登録されています。

The Old Town Hall
with the Astronomical Clock (East Side)

Both are the World Heritage Listed Sites.




1) '旧市街地庁舎' / 'Old Town Hall'


旧市街地広場にある旧市街地庁舎は、1338年に市議会貴族の家を市のオフィスとして買いました。


その後改築増築をかさね、その市庁舎は、いくつかの家の集合体となり、

もとの部分はほとんどありません。

1364年に塔ができ、中世の時代にはこの塔は市の中で最も高かったのです。


この塔に、1410年、天文時計 ('プラハのオルロイ') の最古部分が設置されました。




'Old Town Hall'


The Old Town Hall is in the Old Town Square.

In 1338, the councilors bought a patrician house as the office for the town.

Later it was repaired, reconstructed, they bought other houses and became aggregated and most of the original parts have gone.

In 1364, the tower was made which was the highest in the city. 

The tower installed the first  'Astronomical Clock' (Prague orloj / Pražský orloj) in 1410.
赤い壁の家をはさんだ両隣、塔も含めて、旧市街地庁舎です。
現在、1338年の面影 が外側で残っているのは、西側部分の玄関部分 (下の写真) です。
後で知りましたが、赤い建物はインフォメーションセンターなのだそうです。

右端にちょこっと見えるのはティーン教会の尖塔。
小さくても気になる存在感....

The 'Old Town Hall' includes all these buildings and the tower.
Today, one of the original external remnants is the portal 
in the western part of the building (below).
Later I found the red building is information centre.

You can see a little spires of 
the Church of Our Lady before Tyn.

They are small in this, although I'm concerned about the existence...


ゴシック様式の石の正門
他の部分にくらべ、主張が強い!

尖塔アーチ (先が尖ったアーチ) は、ゴシック建築の特徴の一つ。

The Stone Portal in Gothic Style 

When comparing this with others, its assertion is stronger.
The pointed arch is one of the distinctive features of Gothic architecture.



この彫刻装飾は型で作ったようですが、お見事です!

These decorations seem to be made by moulding,
anyway it is Bravo!


雨樋に彫像を配置しています。
ガーゴイルに似た発想ですよね。

There are downpipes and gutters,
the statues hide them.
This idea is similar to gargoyles, isn't it?


プラハの市章が壁に / Prague's City Emblem on the Wall



プラハの市章 / Prague's City Emblem
画像は下記より / This from 
Wiki. about Prague





2) 天文時計 /
Astronomical Clock


A. 歴史 / History


天文時計を見たのは、初めてでした。


その有様は、錬金術師の世界を思いおこします。


錬金術師が好きだったと言われる、ルドルフ2世  (1552 - 1612 / ボヘミア王在位1575 - 1612)は、この時計を見たでしょうか?


私は、政治力に欠けていたというこの人を憎めない....たとえ彼がカソリック側で

あったとしても...。

時計の最古部分 (1410) は、天文時計として世界で3番目に古く、600年以上の後の
今も作動!

でもなんども修理はされています。

その修理についてもいろいろ逸話が残されていて、人々がこの時計に私と同じように不思議さを感じて、そういう話をつけたがるのだな〜と思います

時計職人のカダン出身のミクラーシュ/ Mikuláš of Kadaň (? - ?) と
数学と天文のカレル大学教授の 
ヤン・シンデル / Jan Šindel (1370 -1455 と1457の間)
によって作られました。

2010年、"祝600年記念" の際、時計台を画面にして、ライトショーが行われました。
その時の動画が、とても素敵なので、ぜひご覧ください→ (約10分 : 以前はYoutubeで見られましたが、今はこのサイトだけのようです)



'プラハの天文時計台'または'プラハのオルロイ'
時計は主に3つの部分で成り立っています。
1) 使徒の行進 : 人形仕掛け
2)プラネタリウム : 天動説が基盤
3) カレンダー : 12ヶ月

Prague Astronomical Clock, or Prague orloj / Pražský orloj 
The clock mainly consists of three parts, below
1)The Walk of the Apostles : Animated Figures 
2) Planetarium : Base on Geocentric Model
3) A calendar : 12th Months 


History


It was first time I saw an astronomical clock.

The spectacle reminds me of alchemist worlds.

Did Rudolf II (1552 – 1612 / King of Bohemia region 1575– 1612) who they say liked alchemists, look at this clock?

I cannot hate him... even though they say he lacked political ability and he was on the Catholic side.

The original clock was made in 1410.

The oldest part is the third-oldest astronomical in the world and it is still working after over 600 years!

However, it has been repaired many times.

There are a few anecdotes about the repairs, because I think people, including me, feel the clock is mysterious and they would add some stories.

It was made by clockmaker Mikuláš of Kadaň (? -?) and 
by Jan Šindel (1370 - between 1455 and 1457), a professor of mathematics and astronomy at Charles University

When the 600th anniversary was celebrated with a light show on the face of the clock tower, they made a video.

The video is just fantastic, if you are interested in the video, you could see it, here  (about 10 minutes)




B."使徒の行進"  / "The Walk of the Apostles"
1) 二つの小窓 : 使徒の行進 : 人形仕掛け(からくり人形?)
9:00 ~ 21:00の間、1時間ごとに現れて動きます。
 (動画 : :この動画は、ちょっとうるさいです)

1) Two Small Windows : "The Walk of the Apostles" : 
Animated figures

From 9:00 to 21:00, on the hour 12 figures walk behind windows.
 (Film:  : the file is a little noisy

画像は下記から/ This pictures from


下は、2)の部分の人形たちですが、"使徒の行進"と連動しています。

Below: They are in part 2), although they are in relation with "The Walk of the Apostles" .


左: 骸骨くん; 死神 / 右: ぷー兄ちゃん ; 快楽
一時間ごとの"使徒の行進"が始まるのをベルで伝える骸骨くん、
その後他の人形もすぐに動き出します。
私は残念ながら見ていません..



Left : Mr. Skeleton; Death / Right : Sybarite; Hedonist
On the hour, the skeleton rings the bell and immediately 
all other figures are moving.
Unfortunately I haven't seen it.



左:ナルちゃん; 自己陶酔者 / 右:ケッチー : 高利貸し; 守銭奴
Left : Mr. Naru ; Narcissist / Right : Moneylender ; Miser

画像は下記から/ These pictures from



C. プラネタリウム / Planetarium

2) の部分、天動説に基づいた太陽や月などの位置を示す天文文字盤。

時計の中心は、地球です。

プラネタリウムの原型と言われています。

私はこの部分全てを明確には理解しておりません。すみません...。

なので、ここをご覧ください。



Planetarium

Part 2) , the astronomy dial represents the locations of  the Sun and the Moon.

The centre is the Earth.

They say this is a primitive planetarium.

I do not understand this part completely....sorry.

If you want to know more, please here  →
2) のプラネタリウム部分
文字盤上部が地平線より上、下部が地平線より下。

ここで、文字盤の動きが見られます。

Part 2) : Pl
anetarium
The upper half of the dial is above the horizon and 
the lower indicates below the horizon. 
← Here, you can see you can see the face is moving.


D. カレンダー / Calendar
3)の部分 : カレンダー
大きな円盤に、それぞれの月を表す絵が描かれ、月カレンダーになっています。
文字盤が1年かけて一周します。
ここで感動するのが、少なくとも私が感動したのは
12ヶ月を示す絵が農村の四季なのです。
王室や貴族が作った時計でなく、
市議会 (まあ、貴族出身かお金持ちでしょうけれど) 
が作った時計というのが感じられます。

中心にはプラハの紋章があります。

このプレートは1880年にコピーされたものと取り替えられています。
原盤は市立プラハ博物館に保管されています。
コピーとはいえ、古いですよね〜?

Part 3) : Calendar 
The calendar dial has medallions representing the months.
The dial moves around once in a year.
Here, it is impressive...at least I was impressed that 
12 pictures represent 12 months of agrarian views. 
I feel the clock was not made by Royalty or nobles, it was made the councilors
 (well presumably they came form noble or wealthy families.)

The centre is Prague's Coat of Arms.

This plate was replaced by a copy in 1880 and 
the original is stored in the Prague Museum ().
Even though this is the copy, it is old enough, isn't it?

原盤の展示 / Display Original
画像は下記より / This from below
The Old Town Astronomical  Clock - Calendar Board 


るるぶの説明→




4) 黄金の羅針盤 / The Golden Compass 

A. ファンタジー映画 / Fantasy Film

天文時計を見たのは初めてでしたが、見た後で、どこかで、'プラハ天文時計'と似たようなものを見たような〜っと思いました。

そうです、映画、"ライラの冒険 黄金の羅針盤" [2007, 監督クリス・ワイツ (1969 - ) 
 原題: The Golden Compass 
 原作 : 『黄金の羅針盤』(1995) / フィリップ・プルマン  (1946 - ) ] !

映画で用いられている、ライラが持っている"黄金の羅針盤" (below) が似ているのです。


Fantasy Film

Although this was the first time I saw an astronomical clock, after looking at it, I thought I had seen something similar to the 'Prague orloj' before.

Oh! Yes! There is a film, "The Golden Compass
[2007, director: Chris Weitz (1969 - ) 
based on 『Northern Lights』(1995), 
the first novel in Philip Pullman'trilogy "His Dark Materials".

I mean, in the film, Lyra has a 'Golden Compass' (below) which is similar to the clock.
この発想を得たのではないかしら?

I wonder if Philip Pullman (1946 - ) had the idea from 

an astronomical clock or an astrolabe?

画像は下記より / This from below
Digital Domain: 



ライラの冒険:フィリップ・プルマン Philip Pullman (1946 - )  作の三部作
(ライラノボウケン / 原題His Dark Materials / In USA : Golden Compass
私のお気に入りの本です。
左から
1部『黄金の羅針盤』(1995)           エリック・ローマン / Eric Rohmann (1957 - ) 画    
                                                         大久保 寛 (1954 - / オオクボ ヒロシ) 訳
2部『神秘の短剣』(1997)                                               
3部『琥珀の望遠鏡』(2000)                                           


"His Dark Materials" ("Golden Compass" in USA)
These are the Japanese Editions.

They are my favourite books.
ローマン氏の絵は表紙と裏表紙だけです。中面は活字のみ。
Dust jacket pictures by Eric Rohmann, books are not illustrated.


B.学ぶこと / Learning 

映画は三部作の予定でしたのに、興行収入もまあまあ良かったようでしたのに、
第一部のみで終わってしまいました。

とっても残念です。

アメリカのカソリック教会の反対運動があったからだそうです。

カソリックはまたしても他を押さえつけようとしています。

懲りない宗教ですね。まったく!

でも、宗教戦争などなどで懲りているヨーロッパのカソリック教会は、映画のひとつくらいには(ファンタジー作品ですし)目くじらをたてず、反対運動をしていないところを見ると、アメリカは、歴史が短かすぎるといえるかもしれません。

学びが足りないぞ〜!



Learning 

The first film was finished, they had planned two more films to complete the trilogy and although the box-office revenue did not seem to be so bad, they decided not to proceed.

That't too~~~ bad!

I heard because USA's Catholic Churches campaigned against the film.

Again, or still, Catholics strangled others.

The religion never learn, indeed!

However, European Catholic Churches did not get angry about the film (moreover it is just a fantasy!) , perhaps because they are tiresome by many religious wars and they did not campaign against the film, so that I could say USA's history is still short.

Lack of learning!

0 件のコメント:

コメントを投稿