2016年3月7日月曜日

❶『ロマンシェ』 - 本と展覧会 / "Romancier" - Book and Exhibition, 7th of March, 2016


目次 / Contents 
1)本と展覧会の共同企画 / Joint Plan for the Book and the Exhibition 
      A. 日本初  / For the first time in Japan.
      B. 展覧会 / Exhibition 
2) デヴィッド・リンチ / David Lynch


1)本と展覧会の共同企画 
      Joint Plan for the Book and the Exhibition 

A. 日本初  / For the first time in Japan.
チラシ 
"君が叫んだその場所こそがほんとの世界の真ん中なのだ":
'現代アーティスト20人の叫びと囁き'

201512月5日(土)~ 201627日(日)
東京ステーションギャラリー
企画・監修 原田マハ Idem Paris / 東京ステーションギャラリー


Flier
"Here You Shout, This Place is the True Centre of the World" Exhibition
'Shouts and Whispers of 20 Contemporary Artists'
(Translated by me)

5th of December, 2015 7th of February, 2016
Planning Supervision : Maha HaradaIdem Paris 


現代アーティストのオリジナル・リトグラフ130点展示
東京ステーションギャラリーの facebook でも、
日にちを遡れば会場の様子が写真でみられます。

Display : 130 Original Lithograph Works by Contemporary Artists




 本『ロマンシェ/ Romancier
原田マハ (1962 - ) 作 

 2015 / 小学館 
 ロマンシェは、小説家という意味

Book, “Romancier”
 by Maha Harada (1962 -) 
 2015 / Shougakukan  

 Romancier means Novelist or Author.


本と展覧会が関連している、日本で初めての企画だと聞きました。

本は、私が好きな作家、原田マハさん作『ロマンシェ/ Romancier』です。

展覧会は、
「君が叫んだその場所こそがほんとの世界の真ん中なのだ」展

長いタイトルですね〜。

このタイトルは物語からの引用文です。

タイトルだけでなく、
作中の企画「イデム展、'東京ステーション・ギャラリー'で開催」
が物語から飛び出して、実際に行われました。

素敵な企画!

物語の中で、重要かつ、中心の場所である、'リトグラフ工房 イデム / Idem'は、
フランスのパリに実際にあります。
リトグラフ工房、イデム / Idem Paris 、公式サイト ( ★日本語  in English)
他サイト  /  / 

原田マハさんは、かつて、アート・コーディネーターであり、フリーの学芸員でした。

彼女ならではの、この企画であり、彼女だから、実現もできたのです。
原田マハ、公式サイト 

この展覧会は、イデムで制作された現代アート、オリジナル・リトグラフ130点が展示されています。

昨年1222日、ピンポイント・ギャラリーを訪ねた後に、この展覧会へ行きました。
ピンポイント・ギャラリー訪問については下記

"
東京ステーションギャラリー"へは、初めて行きました。

東京駅丸の内駅舎の北ドーム内に、
このギャラリーあります。

3階建の駅舎は、辰野金吾 (タツノキンゴ / 1854 - 1919) が設計し、1914に竣工
2003には国の重要文化財に指定されています。

おそらく、『ロマンシェ』の読者は、都合がついたのなら、この展覧会に足を運んだことでしょう。

私は、展覧会後に、この本をミュージアムショップ・ TRAINIART (トレニアート)で買いました。

そうなのです、展覧会を見たときには、私はまだ本は読んでいなかったのです。

3月に入って読み始め、本日読み終えました。

日本初の企画が、私の中でようやく終了したのです (苦笑)

東京駅といえば赤煉瓦 
赤煉瓦 (アカレンガ) の壁に作品が展示され、
他の美術館やギャラリーとは違う雰囲気があります。
会場移動は階段を使用し、建物の構造を感じます。

また訪れたいギャラリーです。

Speaking of Tokyo Station, it is made of Red Bricks

The works were displayed on the bare red brick walls 
which have a different atmosphere from other museums or galleries.
When we moved between gallery levels we used stairs 
and I felt the construction of the building.
I would visit the Gallery again.


東京駅丸の内駅舎 

  Marunouchi Building side of Tokyo Station

南に向かって / Looking to the South 
画像は下記より / This from below


夜景
東京ステーションギャラリー
は、北ドーム (写真右端) にあります。

Night View
 

'Tokyo Station Gallery' is in the North Dome on the right edge in this photograph.

画像はトリミングしています。原画像は、下記より 
This is trimmed.  The original from below



For the first time in Japan.

I heard that it was the first time in Japan that there is a joint plan that a book is written to relate with an Exhibition.

The book is “Romancier” by Maha Harada, who is my favourite author.

The Exhibition is
Kimiga Sakenda Sonobashokosoga Hontono Sekaino Chuoshinda” :
"You Shout there, this Place is the True Centre of the World" Exhibition
(The title is translated by me)

This is a long title, isn't this?

The Exhibition title is a quote from “Romancier”.

Not only did the title appear from the story but also the plan to hold an exhibition : 'Idem Exhibition at Tokyo Station Gallery' was in the story, too.

This was the Exhibition. 
What was a fantastic plan!

In the Book, 'the Idem' is a lithograph studio and is the most important place and the centre of the story.

 The idem lithograph studio exists in Paris, France.
 Idem Paris Official Website   / 

The author, Maha Harada was an art coordinator, a freelance curator.

The plan and its realization were by none but her. 

The Exhibition displayed 130 Lithograph Works by Contemporary Artists.

I visited the Exhibition after visiting Pinpoint Gallery, 22nd of December, 2015.

About Pinpoint Gallery on the day, below.
2015年12月22日ピンポイント・ギャラリー / Pinpoint Gallery, 22n...

It was the first time I visited 'Tokyo Station Gallery' ; in the North Dome of the building on the Marunouchi side of Tokyo Station.

The building on the Marunouchi side of Tokyo Station, the three-storey station building was designed by Tatsuno Kingo (1854 - 1919), built in 1914 and was designated an Important Cultural Property in 2003.

Probably the readers would visit the Exhibition, if they could.

After the Exhibition, I bought the book in the museum shop : TRAINIART.

Oh! Yes! I hadn't read the book when I saw the Exhibition.

I started reading it early in March. 

At last, for me, the first time plan in Japan was completed today (Wry smile).


チケット 
バックはピカソの目です。
会場内は撮影禁止!

 Tickets
The background is Picasso's eye.
Photography was not allowed inside.




B. 展覧会 / Exhibition 

'イデム / Idem 'が'ムルロー工房' /  'Imprimerie Mourlot であった時期 (1976  ~1997) に、マチス (1869 - 1954) ピカソ (1881 - 1973)
シャガール (1887 - 1985)ミロ (1893 -1983)ダリ (1904 - 1989) らの
近代美術の巨匠たちと仕事をしていました。

1997年、工房は、イデム / Idemという名に変わり、現在のオーナー、
パトリス / Patrice (実在の人物兼物語の登場人物が運営をし、 世界各国のアーティストと仕事をしています。

会場には、展覧会のサブタイトルにあるように、20人の現代アーティストの作品が展示されていました。

それぞれの作品に、力があり、私の精神は、その力でぐりぐりと、ひっかきまわされました。

疲れた〜!

これは、良い疲労感です。

現代アートを見ると、たびたび、良い疲労感があります。

リスト / List 


Exhibition 

When Idem was 'Imprimerie Mourlot' from 1976 to 1997, they worked with great modern painters ; Henri  Matisse (1869 - 1954), Pablo Picaso (1881 - 1973), 
Marc Chagall (1887 – 1985),  Joan Miró (1893 -1983), 
Salvador Dalí (1904 – 1989) and others. 

The current owner, Patrice Forest (? - ? / is a real person as well as a character in the story) has managed there 
since 1997 and since then the name has been 
'Imprimerie Idem' and artists have come here from all over the world. 

The Exhibition does indeed displayed works of 20 Contemporary Artists as the subtitle.


Each work has power, my thoughts were stirred by the power.


I was exhausted.


However, this was good tiredness.

After I have looked at Contemporary Art, I am often comfortably tired. 


カタログの表紙 
残念ながら、リトグラフで刷られてはいません。

 Cover of Catalogue
Unfortunately it was not lithograph printing.


背表紙 / 
The Spine 


見返し
イデム / Idem Parisの建物、1881年に建造。(築135年)

 Inside Cover
 Idem Paris Building, built in 1881, 135 years old.

マティス作品
マティス (1869 - 1954) は、私がもっとも好きなアーティストです。

Matisse Works
Henri Matisse (1869 - 1954) is my most favourite artist.

李 禹煥 作品
李 禹煥 (リ・ウーファン / Lee U-Fan / 1936 - ) 氏は、
日本の大学で、私の現代アートの先生でした。
現代アートの世界への扉は、李先生が開けてくれたのです。
今の私は先生の作品が当時の私よりも好きかもしれません。
実は学生の私は、先生としての氏が彼の作品よりも好きでした。

 Lee U-Fan Work 
 Lee U-Fan (1936 - ) was my teacher of Contemporary Art 
in the University in Japan.
He opened the door of Contemporary Art World to me.
I might like his work rather more now than when I was his student.
Actually when I was his student, I liked him as a teacher more than his works.



2) デヴィッド・リンチ  / David Lynch

20人の中で、私が知っていたのは、デヴィッド・リンチ (1946 -) 
李 禹煥 (リ・ウーファン / Lee U-Fan / 1936 - ) 先生だけ、二人とも、好きなアーティストです。

デヴィッド・リンチは、映画の他に、リトグラフ作品も作るのだと初めて知りました。

2014
年にデヴィッド・リンチのリトグラフ展が渋谷で開催()されたことを、私は後になって知りました。

彼のリトグラフ作品は世にすでに知られていたのです。(いつもながら、何も知らない私...)

彼の作品は、とても彼らしい、怖くて素敵!

リンチは媒体が何であろうとも、リンチの世界がしっかり構築できるのです。

リンチの映像作品で好きなのは、映画 "デューン砂の惑星(Dune / 1984 )、印象に残っているのは、映画 "ブルーベルベット(Blue Velvet / 1986) です。
"デューン砂の惑星については下記

米国のドラマ、”ツイン•ピークス" (Twin Peaks / 1990 -1991) は、とても面白く見ました。

彼の映像作品は、衝撃が強すぎて、なんども見ることはできませんし、もしくは、二度と見ることができないのにかかわらず、好きなのです。

リンチの映像は、私にとって、悪魔的魅力があり、そしてまた、リトグラフ作品も同様の魅力を持っています。

彼のリトグラフ作品でシャープさがある作品は好きですが、粘着性もしくは'生の苦悩'が強いのは苦手です。

この度合いは、彼の映像作品と同様かもしれません。

リンチの作品では、『雨の中の男』(2008) と『お前を連れて帰る』(2013) が心に残りました。

この2点は、黒と白のバランスやレイアウトの中に、狂気や恐怖がある程度整理されているのが感じられました。

彼の場合、整理は、研ぎ澄ますことであって、より作品の強さが増します。

整理されると最初の情熱が消える場合もありますが、さすが、リンチ!そうではないのですね。

彼にとっては、整理は、映画の編集と似ているのかもしれません。

整理する部分と魂の叫びを残すこと、このバランスがリンチはとても長けているのです。

リンチ制作の、イデム工房の映像 : 'Idem Paris by David Lynch : 'が会場で上映されていました。→  (映像)

画像はカタログより / These pictures from the Catalogue 
『雨の中の男
デヴィッド・リンチ作、2008
リンチのすべての作品には、文字が入っています。
ポスターの感覚なのか、映画のセリフなのか、
文字による彼のダメ押しのメッセージを感じます。
私は文章がなくても良いように思います。

矛盾しますが、彼の文字 (レタリング) は魅力的なので、
取り去るのは惜しい気がするのも確かです。
ところで....
'黒い 雨'に原爆投下を連想するのは私 (もしくは日本人) だけでしょうか?


"Man in the Rain"

By David Lynch (1946 -) , 2008
All his works have letters.
This might be from his sense of film poster or cinematic 
speech,
I feel he uses letters to be doubly sure we understand his opinion or messages.
In my view, it is still good without letters. 
Although, contradicting myself, his lettering is charming 
so it is too good to take from his work.
By the way...
Do only I, or Japanese, feel 'Black Rain' is associated with atomic bombing?




Of 20 Artists I only knew of David Lynch (1946 -) and  Lee U-Fan (1936 - ) , who I both like.

This was the first time I knew David Lynch makes lithograph works.

Later I found out that he had a lithograph exhibition in Shibuya, Tokyo, 2014 ;  only in Japanese.

His lithograph work is popular. (I do not know anything as usual)

His lithograph is very Lynch, it is scary and lovely!


He can certainly construct his world, in whatever media.

I do like his film work, 'Dune' (1984), and I strongly remember a film : "Blue Velvet" (1986), and I enjoyed a USA TV drama series, "Twin Peaks" (1990 -1991) .
About "Dune", below.

His films give me too much a shock, I could not watch them many times or I could never see them again, even so I like his films. 

His films have 'Devilish Charm' for me,  his lithograph works as well. 

I like his lithograph works which have sharpness, although I am weak about his lithograph works which are sticky or have direct anguish.

This might be similar to his films.

"I Take You to My House" (2008) and "I Take You to My House" (2013) of his works remain in my heart.

From the  balances of black and white and the layouts I felt the relative tidiness  the insanity and the dread in the two works.

In his case, the tidiness brings sharpening which makes works stronger.

Sometimes tidiness can weaken the early passion in a work, although Lynch is not like this.

For him, the tidying might be similar to editing of films.

Lynch is trained well in the balance of the tidying and the cry from his soul.

The film :  'Idem Paris by David Lynch' was shown in the Exhibition. →  (Film)
『お前を連れて帰る』
デヴィッド・リンチ作、2013
女性はこの絵を見て怯えるでしょう。
男性の思い込みは、腕力に転換されても、言葉の暴力になってもコワイ!
(女性の場合もあるでしょうけれど、ここでは、この絵についてですよ)
リンチのテーマは人間の狂気であると感じます。

"I Take You to My House"
By David Lynch, 2013
Women who look at this should be scared.
Man's wrong impression is transformed into violence or forceful words 
both of which are frightening!
(It might be the other way around, by women, anyway here is about this)
I feel Lynch's theme is Human's insanity.




リンチにとっての叫びの場所は、イデム工房なんですね。まあ、彼には他の場所もあるのでしょう。
自分にとっての世界の中心はいつも同じでなくて良いのです。
(と原田ハマさんは考えていると思います....)

The shouting place is Idem for Lynch. Well, he might have other places, too. It does not have to be a place in the Centre of the World.  (I think  the author, Maha Harada thinks like this...)


0 件のコメント:

コメントを投稿