ダンジュンネス原子力発電所 / Dungeness Nuclear Power Station |
1) ダンジュンネス原子力発電所
Dungeness Nuclear Power Station
公共鉄道といっても、乗客の殆どは観光客であり、子供も多数。
まだ、この発電所は、使用されているのか、Rに聞くと、使用されているとのことでした。
それでは、日本と違って問題はないとかといえば、ありました。
建設時に、設計ミスがわかり、既に巨額の費用を投じた建物を作り直しをしたり、
運営後に腐食の問題が始まったり....etc.
将来は閉鎖、廃棄の予定になっていると、電力会社: EDF エナジー/ EDF Energy は発表しています。
これらが終了するのは、2111年とされています。
将来は閉鎖、廃棄の予定になっていると、電力会社: EDF エナジー/ EDF Energy は発表しています。
これらが終了するのは、2111年とされています。
Dungeness Nuclear Power Station
Dungeness Station is at the end of ROMNEY, HYTHE & DYMCHURCH RAILWAY which is very close to Dungeness Nuclear Power Station, and I was surprised.
Even though it is a public railway, many passengers are tourists including many children.
I asked R if the power station still works, he said Yes.
So I thought this did not have any problems which was different from Japan, however, they have had problems!
When they made the building with huge money, they found wrong design, so they rebuilt, and after starting, they found corrosion problems, and etc.
They say it will be finished in 2111.
2) ダンジュンネス• ナショナル•ネイチャー•リザーブ
Dungeness National Nature Reserve
NNRは、ここの動植物に対する、人間が、ここに原子力発電所を作ってしまったことへの罪滅ぼしなのかもしれませんね。
この発想は、私の原子力発電所に対するネガティヴな感情からくるのかもしれません。
'自然保護区(しぜんほごく)は、生態系や地形・地質・水源などを
保全・涵養するために設けられる区域である。'(Wikipediaより)
訪問者はそれらに害を与える行為、動植物の持ち込み、持ち出し、さらに、土、石、水等の持ち込み持ち出しも含め、禁止であると今の私は理解できます。
(住人は別扱いかと推測)
厳密にいえば、たった一握りの土も、
石ころ一つでも、持ち出し持ち込み禁止なのでしょう。
現実的にはその辺の度合いは個人の判断にまかせでしょうね。
|
英国で学生をしていた頃、キューガーデンで小枝を筆がわり、ペンがわりにして
ドローイングを試みようとしたことがありました。
小枝を、それも本当に細い小枝だったのですが、それでも、受付で持ち込みを止められました。
その行為が他の植物に対する影響を与えてしまうとうことに、当時の私は気がつかなかったのでした。
意識の低い人間の悪意のない行為というのは、得てしてこのような結果なのだと学びました。
無知というのは、罪であるという一面を体験したのです。
(ちょっと大げさでしょうか?)
イングランド地区の管理になります。
英国のナショナル•リザーブは、イングランド、北アイルランド、スコットランド、ウエールズと別れて活動しています。
Dungeness National Nature Reserve
Dungeness National Nature Reserve is managed by National Nature reserves in England. I was surprised by this, because there is Dungeness Nuclear Power Station. Maybe NNS might be human's atonement for their sins for animals and plants in Dungeness. Maybe the idea comes from my negative feeling about Nuclear Power Stations. |
I understand that visitors must not bring and take other animal, plants, water, soil, stone and so on. (I guess residents might be different.)
Strictly speaking even a handful soil or a stone must not be brought or taken.
It depends on the sense of the individual in reality.
When I was a student in Britain, I tried drawing with branches instead of brushes or pens.
However, the staff stopped me from taking my branches into 'Royal Botanic Gardens, Kew', although they were very thin.
At that time, I did not notice that they would influence other plants in the gardens.
I learnt an innocent person might act in a negative way.
I had experience that sometimes the innocent is guilty. ( Is this overdoing?)
時間がなくて散策はできませんでした。 海を見られなかったのは、残念でした〜。 We did not have time for walking there. I could not see the sea, that's too bad! |
荒涼地に植物! この風景は プロスペクト•コテージ/ Prospect Cottage'の正面にあたります。 植物は、Crambe Marltima "ヨーロッパ北部、バルト海および黒海の海岸の砂浜と 砂利浜に産する多年草で、小さな白い花の総状花序と、 しばしば香味野菜として使われる大きな多肉質の青緑の葉を持つ" (上記は'Weblio辞書 ; Crambe maritima'より) 王立園芸協会/ R H S から 賞 : 'Award of Garden Merit' を与えられています。(意外....) 通称: Sea Cabbage : 海キャベツ / 浜キャベツ Sea Colewort: 海アブラナ / 浜アブラナ Seakale: 浜菜 / ハマキャベツ Plants in Desolate Land! This view is in front of Prospect Cottage. The Plant : Crambe Marltima Common name: Sea Cabbage / Sea Colewort / Seakale It was given the 'Award of Garden Merit' from Royal Horticultural Society. (I was surprised...) |
Crambe Marltima can be edible, however, I doubt whether people (residents) would eat from here, because it is very close to the Nuclear Power Station.
3)灯台 / Lighthouses
15世紀から海上輸送が頻繁になり、英国海峡の安全のためにダンジュンネスに木造の灯台が建てられました。
その後、海岸線が後退し、いくつかの新しい灯台が建設され、そして発電所の建物が灯台の光を遮ったりなどの理由であらたにひとつ作られました。
現在、ここには灯台がたった2つだけ残りました。
そのひとつ(下の黒い方)は灯台としての機能は現在ありませんが、ときどきオープンされ、頂上まで登り、景色を見る事ができます。
Lighthouses
Around there has been busy with shipping since the 15th century, so a wooden lighthouse was built here in 1615.
Later, the shoreline retreated and others were built and the building of the power station interrupted the light of the then lighthouse, accordingly today here are only two lighthouses.
One of them (above black one ) does not function as a lighthouse, although sometimes it opens then you can climb to the top and see views.
15世紀から海上輸送が頻繁になり、英国海峡の安全のためにダンジュンネスに木造の灯台が建てられました。
その後、海岸線が後退し、いくつかの新しい灯台が建設され、そして発電所の建物が灯台の光を遮ったりなどの理由であらたにひとつ作られました。
現在、ここには灯台がたった2つだけ残りました。
そのひとつ(下の黒い方)は灯台としての機能は現在ありませんが、ときどきオープンされ、頂上まで登り、景色を見る事ができます。
Lighthouses
Around there has been busy with shipping since the 15th century, so a wooden lighthouse was built here in 1615.
Later, the shoreline retreated and others were built and the building of the power station interrupted the light of the then lighthouse, accordingly today here are only two lighthouses.
One of them (above black one ) does not function as a lighthouse, although sometimes it opens then you can climb to the top and see views.
Present Lighthouse 1961 1991年から自動作動になりました。 It has been automatic since 1991. |
4) デレク•ジャーマンの庭 / Derek Jarman's Garden
デレク•ジャーマン / Derek Jarman (1942 - 1994)は、映画監督であり、舞台デザイナーであり、作家であり、園芸家でした。
1986年にHIVへの感染が判明、1994年にエイズにより亡くなりました。
生前、彼は自らゲイであることを公表していました。
私は、ダンジュンネスを訪れるまで、彼のことは知りませんでした。
ただし、昨年日本の友人がダンジュンネスに有名な庭を見に行ったことを知っていました。
その友人はダンジュンネスに原子力発電所があることも、小さな汽車が走っていることも知らなかったのです。
それだけ、その方向に意識が高い人々にとっては重要な庭だったわけですよね〜。
私は、ロムニー•ハイス&ディムチャーチ鉄道 のパンフレットで、
'プロスペクト•コテージ/ Prospect Cottage' の記事を見つけたとき、ああ、彼女が行った庭は、これだったのだと思い当たったのです。
デレク•ジャーマン Derek Jarman (1942 - 1994) 画像は下記より/ This from below Wikipedia about him |
Derek Jarman
Derek Jarman (1942 - 1994) was a film director, stage designer, writer, and gardener.
In 1986, he was diagnosed as HIV, in 1994, he died by AIDS.
When he was alive, he came out publicly that he was gay.
I did not know about him before I visited Dungeness.
However, I knew that a Japanese friend visited some famous garden in Dungeness, although the friend did not know the Nuclear Power Station and the small locomotives.
It shows that the garden is very important for people who have high level of awareness for that area.
When I found an article in the pamphlet of ROMNEY, HYTHE & DYMCHURCH RAILWAY about the garden of 'Prospect Cottage', I realized this was the garden.
'プロスペクト•コテージ'の庭 Garden in 'Prospect Cottage' |
B. "ザ•ガーデン/ The Garden" (1990)
ダンジュンネスを訪れた後に、私は彼の映画作品のひとつ:
"ザ•ガーデン/ The Garden" (1990)を見ました。(下の動画)
[追記: 2017]この動画は見られなくなってしまいました。すみません。
私は作家がゲイであるとか、ないとか、アート作品には関係ないと思いましたが、彼の作品を見てその考えをあらためました。
"ザ•ガーデン/ The Garden"は、ゲイへの迫害の歴史作品だと思いました。
アートは、自己表現ですから、ゲイであることが影響されないわけがなかったのですよね。
(私は日本では西洋ほどゲイに対する迫害の歴史はなかったと知りました....
'Wikipedia: LGBT'。きっと西洋は凄まじかったのでしょう)
映画は、対比的表現と象徴的表現を用いて描かれていました。
ゲイの周囲の女性の複雑な気持ちなどなども含め、多くの人々の痛々しい気持ちが伝わり、見るのがつらかったです。(ジャーマンは女性が基本的には嫌いなのかも?)
ジャーマンは芸術の世界でかなり評価はされてはいたようですが、ゲイであることへの世間からの圧迫(または世間との戦い)が彼を疲れさせていたのではないでしょうか。
そのうえ、彼はHIVであることで苦悩していました。
その彼が、人生の最後に住む家を世間から隔離されているような場で、でも閉塞感はないダンジュンネスに求めた理由や気持ちがわかるような気がします。
また、その地は、科学と電気工学の進歩の象徴である、またはあった原子力発電所があり、それもやがては廃炉となる運命にあります。
それらを含めたこの地が彼には好ましく思えたのではないかと私は思い、悲しくもなります....。
"ザ•ガーデン" では、彼にとって最後のその地まで迫害の力が押し寄せてくることを暗示させます(う〜ん、明らかに表現しているというべきかも)。
結局、彼が信じられ、安らぎを感じられたのは、ゲイとしての愛。
純粋さを貫き通してきた、彼の人生だったのだと思いました。
他の彼の映画や本を見れば、より彼の思考がわかるかもしれまぜんが、私はそれを立て続けに見る元気は今はありません。
ですが、彼の映画には、人を感動させる力と訴える力、心に残る力をもっていると感じました。
それがアートだと、私には思われ、彼のアーティストとしての才能と努力などなどを尊敬します。
The Garden Derek Jarman (1990)
Click →
[追記: 2017]この動画は見られなくなってしまいました。すみません。
[Postscript, 2017] Now we cannot see the film, sorry.
"The Garden" (1990)
After I visited Dungeness, I watched one of his works ; film "The Garden" (1990) (above picture)
[Postscript, 2017] Now we cannot see the film, sorry.
[Postscript, 2017] Now we cannot see the film, sorry.
The locations of the film were in his garden or in Dungeness.
I thought art works did not relate to whether somebody is a gay or not, however, this was changed by the film.
Art should be self-expression, so if a person is gay that person's work would be influenced by being gay.
The film is represented with contrasting ideas and symbolic images.
And also in the film, women are in gays's environment who have mixed feelings, there are many people who have pain, so it was hard watching for me.
I think Jarman was highly rated in the art world, although he was exhausted by oppression from general society to him as gay.
Moreover, he was suffering with HIV.
I feel I understand his feeling, selecting the last house in his life which looks like quarantine, although it does not have a cooped-up feeling.
In addition, I thought the land has a Nuclear Power Station symbolic of science and the latest engineering, however, it's destiny is to be decommissioned and he loved here including things ike these, and then I feel sad.
"The Garden" suggests that the oppressed beat a path to his last place here.
(Well, I must say it tells us.)
Ultimately he could trust only love as gay and his mind was only at peace there.
I think his life carried out his pure mind.
Maybe if I have experiences of his other films or books, I could understand him more although I do not have enough energy for them for now .
Anyway, I felt that his film has power to give people impressions, appeals and memorable feeling or images.
I feel it is art, so I respect his talent as an artist and his efforts and so on.
In addition, I thought the land has a Nuclear Power Station symbolic of science and the latest engineering, however, it's destiny is to be decommissioned and he loved here including things ike these, and then I feel sad.
"The Garden" suggests that the oppressed beat a path to his last place here.
(Well, I must say it tells us.)
Ultimately he could trust only love as gay and his mind was only at peace there.
I think his life carried out his pure mind.
Maybe if I have experiences of his other films or books, I could understand him more although I do not have enough energy for them for now .
Anyway, I felt that his film has power to give people impressions, appeals and memorable feeling or images.
I feel it is art, so I respect his talent as an artist and his efforts and so on.
住所は知らなくても、'このへんに'というだけで見つけられるのは、
他に多くのものがないからでしょうね。
映画の撮影も邪魔が入らず、しやすかったかもしれません。
Even though I do not know the address, it can be found, because there is not much there.
When they filmed, it did not disturb anybody or anything.
|
B. プロスペクト•コテージ/ Prospect Cottage
プロスペクト•コテージ コテージの左にダンジュンネス原子力発電所が見えます。
個人宅なので、近くには行けません。
こんな時カメラのズーム機能をありがたく思います。
いったい誰が維持をしているだろうと思いつつ、
家のまわりをうろうろしました。
BBCのドキュメンメンタリー: "Gardener's World" (下の動画: B)で
コメンテーターを務めたキース•コリンズ / Keith Collins (1966 - )が 維持をしていることがわかりました。
私は読んでいませんが、ジャーマンの日記の中では
H•B (Hinneybeastとの意味らしい)と表現されているそうです。
コリンさん、不快な感情にしてしまったとしたら、ごめんなさい。
You can see Dungeness Nuclear Power Station on the left of the Cottage. The cottage is private, so I could not be close. My camera's zoom helps for me. While I wondered who looks after this cottage, I wandered around it. Later, I found that Keith Collins (1966 - ) looks after the cottage, who was the partner of Jarman for a long time, is a main character in "The Garden" (1990) and is a commentator in a documentary "Gardener's World BBC". Mr. Collins, if I made you uncomfortable, I am sorry. |
もとは漁師小屋であったという.... The cottage used to be a fisherman's hut... |
彼の几帳面さを感じます。 I feel his methodical personality. |
環境と融合した庭であると感じます。 コテージの右: 観光バスはここには止まりません。 I feel the garden coalesces with the environment. To the right of the Cottage : a coach does not stop here. |
わびさび? 朽ちゆく感じが好きだったのですね、きっと... ウーん、これは西洋風わびさびの世界かも? ジャーマンが行き着いた先が 'わびさびの世界'なら、感慨深いものがあります... Wabisabi ? He must have loved decay... Well, this might be 'Western Wabisabi World'? If Jarman reached the 'Wabisabi World' by the end of his life, I could be deeply moved. Wikipedia about Wabisabi : below Wabi-sabi (侘寂 ) represents a comprehensive Japanese world view or aesthetic centered on the acceptance of transience and imperfection. The aesthetic is sometimes described as one of beauty that is "imperfect, impermanent, and incomplete".[1] It is a concept derived from the Buddhist teaching of the three marks of existence (三法印 sanbōin ), specifically impermanence (無常 mujō ), the other two being suffering (苦 ku ) and emptiness or absence of self-nature (空 kū ). |
C.浮き文字 / Raised in Relief
"壁の浮き文字は、英国の詩人、ジョン・ダン (1572 - 1631)の 詩:ソネット『日の出』の初節と最後の5行を表しています。 彼(ジャーマン)は、20世紀の象徴の一つとして長く賛辞されています。" (ロムニー•ハイス&ディムチャーチ鉄道 のパンフレット,2013年版より) 『日の出』の英文参照→ Gardenvisit. com 『日の出』の翻訳参照→★ 私は彼が20世紀の象徴なのかはよく理解できません。 ただ私が理解したと思っているのは、 ジャーマンがここでプライベートな生活を守りたかったこと。 また、一方では外部にむけての発信を 止める事をできなかった彼のアーティストとしての'さが'も感じられます。 According to the pamphlet of ROMNEY, HYTHE & DYMCHURCH RAILWAY, "The first stanza and the last five lines of (John Donne / 1572 - 1631)'s The Sun Rising are raised in relief on the end wall of the dwelling, a lasting tribute to one of the icons of the 20th century." (2013) You can read it in here → Gardenvisit. com I do not understand enough that he is an icon of the 20th century. I feel just I understand Jarman wanted to protect his private life here. On the other hand I feel his destiny as the artist that he could not stop wanting to give his message to the outside world. |
D. 動画 / Film
この庭についての動画を2本紹介します。
A) は画像と音楽のみで、B) はBBC(英国の放送局)で放映されたもの: "Gardener's World" .
I introduce two films about this; A) Picture and Music, B) BBC broadcast : "Gardener's World" .
B) Derek Jarman's Garden - Gardener's World BBC
キース•コリンズ / Keith Collins (1966 - )がコメンテーターをしています。
Keith Collins (1966 - ) is a commentator in this.
[追記: 2017]この動画は見られなくなってしまいました。すみません。
[Postscript, 2017] Now we cannot see the film, sorry.
0 件のコメント:
コメントを投稿