2010年7月27日火曜日

❾-1 旅行/ Trip-To Warwick, 14th, July


1)バーリー / Burleigh

創業は1851年、未だに手作りの技術を多くの過程で使用しています。

Burleigh,established in 1851, they still use hand made skills in a few processes.

私のお気に入りのアジアティック フェザント

磁器でなく陶器です。
フェザントはキジ、日本の国鳥です。
フォトナム アンド メイソン (F&M) は、以前、
このシリーズを売っていました。
最近ではバーリーでF&Mのオリジナル食器を作っています。

 Asiatic Pheasants

They are not porcelain, they are white earthenware.
Pheasant is a Japanese National bird.
Before Fortnum and Masons sold this series. 
Nowadays they sell Burleigh, labeled F&M. 
写真は下記のWEBより
Photograph from Website :


バーリーは、私が英国の大学在学中 に工場見学の授業で訪ね、好きになりました。

手作業の暖かみが残る製品に好意を持ち、また柄のデザインがとても英国らしいもので工場の建物も魅力的です。

バーリーは、陶磁器の工場が集まっている地域、
ストーク オン トレント (Stoke-on-Trent
に所在しています。

ストーク オン トレントは陶磁器産業の里として
非常に有名で、
ロイヤルドルトン、
ミントン、
ダットソン、
ウェッジウッド等
があります。

確か、陶芸美術博物館(Potteries Museum & Art Gallery) もあったと
思います。

当時(2005年) 私は陶芸科の学生としていくつかの工場へ入ったので、一般の人が入れないところや、デザイン部門のシークレットエリアなども見せていただきました。

巨大な規模のオートメーション化にがっかりしたり、職人技に感嘆したりしました。

あるところでは中国で人形のパーツを作って、英国で合体させる方法に驚きました。

その工場見学旅行は、とても有意義でおもしろかったです。

私とRは、マンチェスターからウォリックへ行く途中で寄りました。

工場見学ツアーの時間には既に遅く、到着したのはいつものように
お店の閉まる直前でした。

伝統の職人技
手拭のように下がっている柄を
陶器にひとつひとつ手作業で貼付けて行きます。
この技術は200年以上続いています。

Traditional hand making skills 
The patterns are hanging down like towels, 
and are stuck on the tableware by hand. 
This method has been in use for over 200 years.

写真は入り口の説明看板から
Photograph from the entrance sign.


Burleigh

When I was a university student in Britain we visited Burleigh in a study trip 2005.

 Straight away I liked Burleigh, 
because I felt the tableware was hand made with a warm atmosphere, the design of the pattern is very British for me, and the site is quite historical.

In addition, the factory's buildings are attractive for me.

Burleigh is in Stoke-on-Trent. Stoke-on-Trent is very famous as the home of the pottery industry, with the factories of Wedgwood, Royal Doulton, Minton, Dudson Ltd and others. 

I think there is the Potteries Museum & Art Gallery. 

When I visited there as a ceramics student, I could see special areas and a secret design room where people cannot usually go. 

In the study trip, I was depressed by the huge automated systems for making tableware, but I was impressed by the exquisite handmade skills and techniques. 

I was surprised by the method of making figures in which their parts come from China, then they are joined in Britain. 

I really enjoyed the whole trip, it was fun.

We visited Burleigh Factory Shop, when we moved from Manchester to Warwick. 

We were too late to take part in the Factory tour, as usual we got there just before the factory shop closed.


趣がある歴史を感じさせる工場
The historical factory buildings are full of atmosphere













ファクトリーショップ 
Factory Shop

必要不可欠であった輸送手段の運河わきに立地
It stands beside the canal, 
which used to be the essential means of transport.


2)雲の竜巻 / Tornado made of Clouds

ウォリックへ向かう高速道路上空、車の中から撮影。
I took photographs of the sky from the motorway, 
as we drove to Warwick.


































晴れてきたあ〜! It will be fine!

2010年7月26日月曜日

❽-2 旅行 / Trip-Liverpool11th,/ Manchester,12th,13th,July


1)まだある世界遺産 / Another World Heritage site
A: ウィリアム ブラウン ストリート
A: William Brown Street
B: 世界博物館 / World Museum
C: ウォーカー アート ギャラリー / Walker Art Gallery
D: セント ジョージ ホール / St. Geroge's Hall
2)リヴァプールといえば、やっぱりビートルズ!
2)Talking of Liverpool, sure enough, it is the Beatles!
3)Rの両親を訪ねる-マンチェスター / Visiting R's parents



1)まだある世界遺産 / Another World Heritage site

A: ウィリアム ブラウン ストリート
     William Brown Street


































ウィリアムブラウンストリート (William Brown Street)
デュークストリート (Duke Street) は、世界遺産で、
私達はウィリアムブラウンストリートだけ行きました。

ウィリアムブラウンストリートは美術館、博物館、
図書館、
セントジョージ ホールの通りです。

私達は

世界博物館 (World Museum)
ウォーカー美術館 (Walker Art Gallery) 
に行きました。

ですが全館、見る事はできませんでした。


William Brown Street

William Brown Street and Duke Street are World Heritage sites. 

We only went to William Brown Street. On the street are the World Museum, the Walker Art Gallery, the Central Library and St. George's Hall. 

We visited the museum and the gallery, although we did not see every floor.




B: 世界博物館 / World Museum
トロピルな花は開館中は咲き、閉館はしぼんでいました。
このアイディアはおもしろく、楽しいと思いました。
(閉館時の写真は撮影していません)

When tropical flowers blossom, the museum is open, 
and when tropical flowers wilt, the museum is closed.
This idea is good and fun.
(I did not have a photograph of when the museum was closed)

子羊の像のシリーズの1つがここに!
One of Lamb statues series is here!

子羊の像のシリーズの1つがここに!

エジンバラで牛のシリーズ、
バースでピッグのシリーズ、
ロンドンで象のシリーズ、
そして、ここ、リヴァプールで子羊の像のシリーズを見ました。

次はどこでどんな動物でしょうね?

テイトリヴァプールのミュージアムショップで、黄色一色の子羊の
ポストカードを見ました。

その制作者がたしか日本人で、太郎知恵蔵という方 。

私は初めて知ったアーティストです。

子羊は'スーパーラムバナナ / Superlambanana' と名前がついています。

画像を見ると笑える名前です。
画像は下記のWEBで見られます。


One of Lamb statues series is here!

I saw Cows statues in Edinburgh, Pigs in Bath, Elephants in London and now Lambs in Liverpool! 

Where is next? 

Which animal next?

I looked at a post-card of an all-yellow lamb statue. 

The work was designed by Japanese artist, Taro Chiezo. 

This was the first time, I heard his name.

The name of the yellow lamb is Superlambanana. 

If you look at the picture of the lamb, you could laugh at the name.
Website below:



C: ウォーカー アート ギャラリー 
     Walker Art Gallery









閉館まぎわに行ったので、
1階  'クラフトアンドデザイン' の部屋だけ見ました。

でも、とてもおもしろいアーティストの作品が見られたので満足!


アーティストは、ディアナ・ディア スレオ (Diana Dias-Leão) です。

彼女はガラスの破片とワイヤーでドレスを作っています。
Dare to Wear : Glass Dress
by Diana Dias-Leão : 
27 March 2010 to 30 September 2011

WEB :


Walker Art Gallery

We went to the gallery just before closing, so we only visited 'Craft and Design Gallery', although I was quite pleased, because I found very interesting work by artist Diana Dias-Leão.

She made dresses by fragments and wire.




D: セント ジョージ ホール / St. Geroge's Hall
正面
From the front

横から
From the side
旧式2階建てバス(ダブルデッカー)風
にしている観光バス

セントジョージ公園と美術館がある建物の間は石畳の駐車場



Old Double Decker style sightseeing bus
The car park is paved with stone between
St. Geroge's Park and the museum building.



2) リヴァプールといえば、やっぱり、
     ビートルズ!
     Talking of Loverpool, sure enough,
     it is the Beatles!




右手がなくなっていて
痛々しい!
One of their hands is missing,
it is sad!
キャバンクラブ 
ここがビートルズ発祥のキャバンクラブのあった所です。

Cavern Club
Here was the original.


今はオリジナルは引っ越しして、向かいに。

The original Cavern Club has gone.
Now it has moved to the other side of the street.
ジョンレノンの彫像 
たくさんの観光客が彼と写真と撮ります。
実は私もRも撮りました。


John Lennon statue
Many tourists take photographs with him.
Actually and me too.


3) Rの両親を訪ねる-マンチェスター 
    Visiting R's parents

Rのご両親がマンセスターに住んでいるので、そこを訪ねました。

また彼の学生時代からの湯人Mも住んでいるので、
そこも訪ねました。

そこではMの手料理を美味しくいただきました。

ごちそうさまあ〜〜!

I visited R's parents, who live in Manchester. 

And also  R's close friend lives there too, so we visited him. 

He cooked our meal.  We enjoyed the meal. 

Thank you for M's warm heart.