2016年1月10日日曜日

❿9月1, 2日、ウィーン旅行 - 1) カフェ巡り / Vienna Trip, Cafe Crawl , 1st and 2nd of September , 2015


目次 / Contents
1) カフェ文化 / Cafe Culture 
    A. 開かれた居間 / Open Living Room
    B. ウィンナー・コーヒー / Wiener Kaffee 
    C. 始まり / Origin 
2) カフェ ドマヤ / Cafe Dommayer
    A. オススメのカフェ / Recommended Cafe
    B. カフェへの道で / On Our Way to the Cafe
    C . 注文 / Orders 
3) カフェ・スペール / Café Sperl 


1) カフェ文化 / Cafe Culture 


A. 開かれた居間 / Open Living Room


ほとんど、リサーチをせずに始めた今回の旅行ですが、唯一、リサーチをしていたのがカフェでした。

ウィーンと言って思いつくのが、音楽とカフェ (コーヒー)...でしょう?

ウィーンでカフェは、'開かれた居間'とも表現されます。

前のセクションで書いたことですが、このセクションのメインのことなので、コピーします。

'ウィーン・コーヒー・ハウス文化' / 'Vienna Coffee House Culture'は、
2011年に無形文化遺産としてユネスコに登録されました。

ウィーン・コーヒー・ハウス (カフェ)は、次のように説明され、ユネスコ登録されています。
"その場所は、珈琲代だけで、時間と空間があなたのものになります。"
(私の意訳なので、原文もつけておきます。
 "a place 'where time and space are consumed, but only the coffee is found on the bill'." 
Wikiより)」

セクション・タイトルを'カフェ巡り'としましたが、正確にはその表現にあうほどの数は訪れてはいません。

1日に約一軒です。

カフェ ドマヤ / Cafe Dommayer 


Open Living Room

I did not research much about this trip, although I did about cafes.

Speaking of Vienna, music and cafes (coffee) are good, aren't they?

In Vienna, they describes a cafe as an 'Open Living Room'.

I wrote about 'Vienna Coffee House Culturein a previous section, however, this is the main topic in this section, so I copy below.

「In 2011, the "Viennese Coffee House Culture" was listed as "Intangible Cultural Heritage" in the Austrian inventory of the "National Agency for the Intangible Cultural Heritage", a part of UNESCO

According to Wiki about 'Viennese Coffee House',
"The Viennese coffee house is described in this inventory as a place 'where time and space are consumed, but only the coffee is found on the bill'."

I made this section title, 'Cafe Crawl', in fact, I did not visit so many cafes and only visited about one per day.


B. ウィンナー・コーヒー / Wiener Kaffee 

日本で、ホイップクリーム入りのコーヒーは'ウィンナー・コーヒー' / 'Wiener Kaffee' と呼ばれていますが、実際のウィーンにはありません。

それと似たものでは、アイン・シュペイナー / Einspänner Einspanner があり、

日本でもドイツ系のカフェですと、このように呼びます。
例えば、鎌倉のベルグドカフェ / Bergfeld Cafe, 写真は下のセクションで。

ウィーンには、エスプレッソと温かいミルクを加えた上にミルクの泡を載せた
メランジェ / Melange (カプチーノとほぼ同じ) があります。

カフェ・スペール / Café Sperl のメランジェ 
 Melange of Café Sperl

According to Wiki 

"At Cafe Sperl in Vienna, the Melange is half a cup of "black coffee" and
half a cup "creamy milk", topped with milk foam"


Wiener Kaffee 

In Japan, people call 'Wiener Kaffee' which a cup or glass of hot coffee with whipped cream, in fact, that does not exist in Vienna.

In Vienna, Einspänner is similar to 'Wiener Kaffee'.

In German style cafes in Japan they have Einspänner / Einspanner, for example, Bergfeld Cafe in Kamakura, Japan, below.

In Vienna the term Wiener Melange properly refers to a different drink, made with foamed milk.

Wiener Melange is a speciality coffee drink similar to a cappuccino.



C. 始まり / Origin 

カフェの始まりについては、複数説、下記があります。→ /

①1683年、第二次ウィーン包囲の際に、オスマントルコ帝国軍により、コーヒー豆がもたらせれました。

オーストリア側のスパイであった
フランツ・ゲオルグ・コルシツキー / Jerzy Franciszek Kulczycki (1640 - 1694) 
が、その活躍の褒美として権利を得てカフェを開店したのが、第一号という話。

②1685年、スパイとして働いていたアルメニア人の商人、
ヨハネス・ディオダット / Johannes Diodato (? -?) 
が開いたカフェが第一号店という話。

③1685年、アメリカ人のビジネスマン、
ヨハネス・ディオダット / Johannes Diodato (? -?)
が開いたのが一号店という話。

④下記、Wikiより
"ウィーン包囲から20年近く前の1665年にウィーン駐在のオスマン大使カラ・マフムト・パシャによって町にコーヒーが紹介され、1666年にカラ・マフムトが帰国した後にコーヒーが販売されるようになったことが記録に残されている
1683年のウィーン包囲より前に、町にはすでに2つのコーヒー・ハウスが存在していたとも考えられている"

会話が飛び交い、情報が行き交うカフェがスパイやビジネスと関係があることには、納得がゆきます。

19世紀後期、20世紀前半は、カフェは作家のミーティングの場所や意見交換の場になり、幾人かの作家は、カフェで作品を書きました。

1950年代は、TV視聴者が増し、現代的カフェやエスプレッソバーの登場で、カフェ終了の時代'となり、多くの有名なカフェが閉店を強いられました。

それにもかかわらず、複数の伝統的なカフェが残りました。

現在では、これらの伝統的カフェは、観光スポットになっています。


Origin

There are a few legends about the origin of coffee houses, below.

① In 1683, after the Battle of Vienna, the army of the Ottoman Empire left coffee beans.

A spy of Austria, Jerzy Franciszek Kulczycki (1640 - 1694) was rewarded for his work with the right to open the first coffee house.

② In 1683, a spy, an Armenian trader, Johannes Diodato opened a first coffee shop.

③ In 1683, an American businessman, Johannes Diodato opened a first coffee shop.

④According to Japanese Wiki about Coffee History, below
"The record says that Coffee is introduced to Vienna in 1665 before Battle of Vienna, by Ottoman ambassador of Vienna, after the Ambassador back to Ottoman Empire, they sold coffee beans.
They thought there were one or two coffee houses in Vienna before the Battle in 1683."
(Translated From Japanese to English by myself)

I see the possibility that cafes have streams of conversations and information which might be connected with spies and business.

In the late 19th Century and early 20th Century, cafes became places for writers to meet, exchange and some writers made their work in cafes.


In the 1950s, the period of "coffee house death" began, as many famous Viennese coffee houses had to close.

This was due to the popularity of television and the appearance of modern espresso bars. 

Nevertheless, many of these classic Viennese coffee houses still exist.

Nowadays, these traditional cafes have also become tourist sites.



2) カフェ ドマヤ / Cafe Dommayer 

A. オススメのカフェ / Recommended Cafe

Rの義理の妹は、オーストリア人で、ウィーン出身です。

弟カップルから、カフェ ドマヤ / Cafe Dommayer を勧められていました。
公式サイト: (英語)

そのカフェは、シェーンブルン宮殿近くにあるので、9月1日に宮殿を訪れたあとに歩いて向かいました。
カフェ ドマヤ / Cafe Dommayer 
このカフェは、もともとお菓子のお店で、1974年に開業しています。
なので、たくさんのケーキ類があります。
私は甘党ではないので、ケーキはRが食べました。

Cafe Dommayer 
This Cafe's original confectionery shop was founded in 1974.
Therefore they have many cakes and so on.
I am not fan of sweets, so R had a piece of cake.




Recommended Cafe

R's sister in law is Austrian as well as she comes from Vienna.

The brother couple recommended us Cafe Dommayer.

The Cafe is close to Schönbrunn Palace, so after we visited the Palace, we walked to the Cafe 1st of September.
Official website : 



B. カフェへの道で / On Our Way to the Cafe
おしゃれなカラス
ウィーンのカラスはカラフルです。
こんなカラスを初めて見ました。
ここは、シェーンブルン宮殿の城壁外下です。


Stylish Crow
Vienna's crow is colourful, isn't it?

It was the first time I saw one like this. 
Here is outside of the Palace wall. 


オットー・ワーグナー ホーフパビリオン ヒーツィング
Otto Wagner Hofpavillion Hietzing
カールスプラッツ旧駅舎に似た綺麗な建物を見つけました。
似ているはずです、カールスプラッツ / Karlsplatz 旧駅舎と同じ設計者、
オットー・ワーグナー ( 1841 - 1918) の駅舎でした。
元は市内のホーフブルク宮殿 Hofburg Palace と離宮のシェーンブルン宮殿を結ぶ
フランツ・ヨーゼフ1 Franz Joseph I  (1830 -1916 / 在位1848 - 1916)
のために作られたヒーツィング/ Hietzing 駅でした。
ヨーゼフ1世はこの駅舎を一度も利用せず、
皇妃エリザベートElisabeth  (1837 -1898 / 愛称シシィSissiSissy
が一度だけ利用したのみでした。唖然!

現在は、少し離れたところに、般乗客利用のヒーツィング駅があり、
この駅舎が美術館になっています。
開館は土曜日と日曜日の午前10時〜午後6時。
11日、51日、1225日はお休みです。
公式サイト (英語)

サイトを見ると内装も美しいようなので、機会が作れれば入場したいです。
Otto Wagner Hofpavillion Hietzing 
I saw a building similar to Karlsplatz Stadtbahn Old Station
indeed they were designed by the same architect,  
Otto Koloman Wagner ( 1841 - 1918).
Originally it was related to Hofburg Palace and  Schönbrunn Palace and 
was for  Franz Joseph I (1830 -1916 / reign 1848-1916).
He never used the station and the Empress, 
Elisabeth (1837 - 1898 / nick name  Sissi, Sissy) only used it once. I am stunned!

Nowadays, the Hietzing Station for normal people is a short distance from here, 
this is now a museum, Otto Wagner Hofpavillion Hietzing.
Open : Saturday and Sunday, 10:00 - 18:00
Close : 1 January, 1 May, 25 December
Official Website : 
I saw the website, inside looks beautiful, 
if I can make a chance, I would enter this museum.



C . 注文 / Orders 
正面 
私達は裏手になる、ガーデン側から入りました。

Front
We went into the cafe from the garden side, which is at the back.

まずはビール! / Anyway Beer!

地元の人が多く、観光客はあまりいないように感じました。
屋外も屋内もくつろげる雰囲気で、スタッフも優しい素敵なカフェ。
また行きたいな〜と思ったカフェは実はここだけでした。
弟カップルが薦めてくれるだけのことはあると感じました。
感謝!

There seemed to be just local people and I feel there were not many tourists.
Inside and outside, both had a good atmosphere and staff were kindly.
It is a lovely cafe.
This is the only cafe I felt I would visit again.
I understand why R's brother couple recommended here.
Thank you!



'ヒューゴ' というカクテル、爽やかな味
プロセッコ(イタリアン・スパークリン グ・ワイン)
ニワトコのシロップ(ホルンダーシロップ)
炭酸、ミント

 'Hugo Cocktail', Fresh Taste
Prosecco, Holundersirup, Soda, Minze


Altwiener Suppentopf :
"Stockpot Vienna" - traditional clear beef soup
ビーフコンソメスープ / Beef Consommé Soup 


ヴィーナー・シュニッツェル
レストランに行かなかったので、通常の料理もカフェでいただきました
ウィーン風子牛のヒレ肉と日本では表示さることが多い 
'シュニッツェル / (Wiener) Schnitzel'を注文しました。
ヴィーナー・シュニッツェルは、オーストリアの肉料理で
イスラエルでもよく食べられているそうです。

もとはベニスと聞いています。


 Wiener Schnitzel 
We did not go any restaurant, so I had meals in cafes.
Here I had a 
Wiener Schnitzel.
In Japan, 
it is often called 'calf fillet Vienna Style'.
I heard that people often eat this in Israel, too.


They say the original came from Venice.

白ワイン/ White Wine

そのうえ〜、チキンサラダを注文しました。
And also I had a Chicken Salad. 
みんな美味しかったです。 / I enjoyed everything.



ケーキのショーケースの撮影を失敗してしまいました。
チョコレートだけお見せします。

My photograph of the cake showcase is not good.
Just chocolate showing.


ミニ・オープン・サンドイッチ? / Mini Open Sandwich?


かわいいパッケージ/ Pretty Packaging



3) カフェ・スペール / Café Sperl 
 
カフェ・スペール Café Sperl は老舗のカフェ。

1880年に、カフェ・ロジェー / Café Ronacher として開業しました。

建物と内部の装飾は、建築家
ウィルヘルム・イェリネク/  Wilhelm Jelinek (1854 - 1919)とアントン・グロース /Anton Groß (? -?)によって設計されました。

創業年に、店は売られ店の名前がカフェ・スペール Café Sperl になり、その後オーナーが何度かかわりましたが、名はそのまま残り、今日まで続いています。

1983年に店は改装されています。


現在までに、カフェはいくつかの賞をとったり、映画やビデオのロケーションに使用されました。
公式サイト :★

Café Sperl is one of the long-established cafes and was founded in 1880.

The building and interior decor were designed by architects 
Wilhelm Jelinek (1854 - 1919) and Anton Groß. 

Within the first year of operation, the cafe was sold and the name was changed to Café Sperl.

Later the cafe's owners changed a couple of times, although the name of  Café Sperl has remained until today.


The cafe was renovated in 1983.


Nowadays the cafe has got some awards and was used as a location in a couple of films or Videos.
最初、スタッフはとっつきにくい印象でしたが、
少しずつフレンドリーになってゆきました。
観光客と地元客が混じっているようでした。
観光客にもう一度訪れたいと思わせる優しさは感じられませんでした。

To begin with staff were inaccessible although they gradually became friendly.
There seemed to be a mixture of local people and tourists.
I did not feel their kindness would make the tourists come again.


内装は求めたものがそこにあると感じます。
I feel the decorations and interiors are as I had expected.



'フリターテンスッペ / Fritattensuppe 'というスープ
私はパンケーキ(クレープ)を刻んだものが
ビーフスープに入っているものが飲みたいと思っていました。

メニューでそれを発見! : Beef soup with thin sliced pancakes
(homemade bouillon)
ホームメイドのブイヨンというコメントにますます惹かれ、注文!

'Fritattensuppe ' Beef Soup
I wanted to have a beef consommé soup with sliced pancakes
and I found it in the menu : 

 Beef soup with thin sliced pancakes (homemade bouillon).
The comments : 'homemade bouillon' tempted me so much and I ordered it.

ヌードル感覚、スープは味がちょっときつめでしたが、
疲れた体にはちょうどよく、美味しく食べました。

こんなささやかなことで、幸せになれる私です。

They looked like noodles, the taste of the soup was a little strong,
but the taste suited me who was tired and then I felt delicious.

These tiny things could make me happy.


Rはこれ! こんなセッティング、見たことがありませんでした。
セッティングはおもしろいと思うけれど、食べたいとは思いません...
ごめんね、R
Rは満足して食べてました。英国人だな〜。

R had this. I never had saw this setting.
The setting is interesting although I do not think I would have this....
Sorry, R.
R enjoyed this. He is British, isn't he?


小さなトレイに二人分がぎゅーっと詰まっています。
アイン・シュペイナー / Einspänner (左上)
私はメランジェMelange (右下)

Two Coffees are packed onto a tiny tray.
Here are free glasses of water and I guess they are proud of water and service in Vienna.R had an Einspänner, left top.
I had a 
Melange, right bottom.


アイン・シュペイナーのスプーンは曲がっています。
The spoon for Einspänner is bent.


どこの食器かなっといつものように、好奇心がわき、底を見ました。
オーストリアの業務用磁器の会社のものでした。

As always I was curious about the table-ware.
LILIEN AUSTRIA porcelain for hotels and gastronomy
Official Website :

0 件のコメント:

コメントを投稿