英語のタイトルは私が勝手に翻訳したものです。
白頭鷲の写真は私が2010年7月英国のウォリック城で撮影しました。
I arbitrarily translated the Japanese title into English, myself.
I took these four photographs of the bold eagles in Wawrick Castle in Britain.
1) 本文 / The Text
梨木さんのエッセイ本です。
This book : "Watari no Ashiato / Migratory Flight Paths",
It was awarded the sixty second
'Yomiuri Prize for Essay and Travelogue of Literature' : 本の画像は下記より / Book's Picture from : |
梨木さんが渡り鳥の後を追い、日本の各地、ロシアの地を訪ねた記録です。
その他にも人間の渡り、移民についても戦争についてもふれ、
人間観察や自己観察もしています。
その他にも人間の渡り、移民についても戦争についてもふれ、
人間観察や自己観察もしています。
鳥の移動、人の移動、それは違う環境を経験します。
違う環境を理解し、それを受け入れることによって、そこで生きてゆけるのです。
違う環境を理解し、それを受け入れることによって、そこで生きてゆけるのです。
一カ所のみにとどまることは安定もしますが、その安定は余力を作り、その余力は何かを助けようとすることもします。
ですが、時としてその余力は遊びとして、
残虐なことも作りだします。
動いている水は清らかであるけれど、
とどまっている水は澱みます。
そのようなことも、梨木さんはこの本の中で
書かれていらしたと思います。
少なくとも私はこのような事柄が書かれていたと理解しています。
The Text
It is a record that the author carried out in the field of migratory birds in some parts of Japan and Russia.
And also she wrote about human migration; emigrant, wars and observation of other human and herself.
And also she wrote about human migration; emigrant, wars and observation of other human and herself.
There are experiences in different environments through migrations of birds and people.
They come to understand those environments as well as accept them, and then they can live there.
When they stay in the same environments, they are safe which gives them reserves of energy.
The energy could be used to help others, however, sometimes it is used to be cruel to others as their play.
They come to understand those environments as well as accept them, and then they can live there.
When they stay in the same environments, they are safe which gives them reserves of energy.
The energy could be used to help others, however, sometimes it is used to be cruel to others as their play.
Moving water is pure, but still water may become stagnant.
The author writes like that, too in this book.
At least I understand that she included this thought in her writing.
The author writes like that, too in this book.
At least I understand that she included this thought in her writing.
2) 感想 / My Impression
ロビン (コマドリ) の 画像
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヨーロッパコマドリRobin's picture : |
子供のときにヒッチコックの"鳥"(映画 /1963 / 英語部分の画像参照) を見て以来、
鳥が苦手でした。
けれども、英国に行き、日常生活の中でかわいらしい鳥、
ヨーロッパこまどり (ロビン/ Robin/ 英国の国鳥 :上の写真) や
ミソサザイ (レン / wern) 、
クロウタドリ (ブラックバード/ Brack Bird)
などを見ることによって、いくつかの鳥には興味や愛着がわくようになりました。
また、昨年訪れたウォリック城のバードショーで白頭鷲を初めて見て、ヨーロッパの城と白頭鷲の図柄は様になるな〜とも思いました。
このような鳥への興味に変化があったので、私はこの本をとてもおもしろく読みました。
このような鳥への興味に変化があったので、私はこの本をとてもおもしろく読みました。
梨木さんは、細かな点にも目をとめ、いくつかの違った角度から捉え、違った立場の人々の気持ちに近づき、自分の足で目で確かめ、自分の答えを導きだします。
体験することがすべてだとは私は思いませんが、体験することでしか得られないものがあると思うのです。
ネットや活字または本でのリサーチもひとつの体験ではあります。
ですが、自分の足で目で得る結果は、ネットや活字をとおして報告される他人の目を通した結果と大きな違いがあります。
彼女はそういう事をもちろん知っています。
ですが、自分の足で目で得る結果は、ネットや活字をとおして報告される他人の目を通した結果と大きな違いがあります。
彼女はそういう事をもちろん知っています。
その'違い'が新しいものの見方や考え方を生む事も、個性になることも知っているのです。
彼女は繊細な感性を持ちながらも、センチメンタルな感情にはならず、自分の文章に酔うこともしていません。
繊細な感性を持つ人が陥りやすいこれらの傾向をフィールドワークをする事で防いでいるのだと私は思います。
繊細な感性を持つ人が陥りやすいこれらの傾向をフィールドワークをする事で防いでいるのだと私は思います。
さらに、彼女の殆どの作品 (本) がファンタジーであることを考えると、彼女のファンタジー作品は読者が思うよりも意味深いものであるのであろうと思います。
[追記 (2012年):『f植物園の巣穴』(2006年)以降 〜2012年まで、
梨木さんは、ファンタジー作品は書かれていない様子。
私としては寂しい。]
例え、読者が決してその意味をわからなくても、作者の思いは作品にこめられているのでしょうし、作者も読者も満足しているのでしょう。
[追記 (2012年):『f植物園の巣穴』(2006年)以降 〜2012年まで、
梨木さんは、ファンタジー作品は書かれていない様子。
私としては寂しい。]
例え、読者が決してその意味をわからなくても、作者の思いは作品にこめられているのでしょうし、作者も読者も満足しているのでしょう。
私の撮影した白頭鷲は野生でないのにかかわらず、ここに使用しました。
梨木さん、ごめんなさい。
でも、言い訳するならば、鳥や野生の鳥、とくに大型の鳥への関心がこういうバードショーによっておこる事が多々あるのではないでしょうか。
My Impression
I have been weak about birds since I watched a file :
"The Birds"(1963 / Alfred Hitchcock / see below picture),
when I was a child.
でも、言い訳するならば、鳥や野生の鳥、とくに大型の鳥への関心がこういうバードショーによっておこる事が多々あるのではないでしょうか。
My Impression
I have been weak about birds since I watched a file :
"The Birds"(1963 / Alfred Hitchcock / see below picture),
when I was a child.
画像は下記より/ Picture from :
|
However, I went to Britain and there were lovely birds like robin,
black bird and wren in my environment and then I could love some birds.
black bird and wren in my environment and then I could love some birds.
Moreover, I visited Warwick Castle in Britain last year and I watched their bird show which was the first time I came across a bold eagle.
I was impressed that the bold eagle suits the castle which is a European type.
I was impressed that the bold eagle suits the castle which is a European type.
I am interested in some birds like that, so I really enjoyed reading this book.
The author stopped her eye on the detail of things, she observes them from some different points of view or is going to be close to people who have different position or environment and tries to find her answers by her feet and eyes.
I do not think everything should be learnt by experience, although
I think some things can only be gained by experience.
I think some things can only be gained by experience.
We can say we do research by Internet or by reading print that is a part of experience.
However, the result by own foot and eyes is quite different from the result of learning by Internet or books.
She understands this.
And also she knows that the difference enables new ideas and new ways of looking at things which become part of ones individuality.
She understands this.
And also she knows that the difference enables new ideas and new ways of looking at things which become part of ones individuality.
She has delicate sensibilities, although she does not have sentimental feeling and is not addicted to her own writing.
I think she is protected from this vice by her filed work.
I think she is protected from this vice by her filed work.
Furthermore, I consider about her works or books which are almost fantasy,
so I think her fantasy works have a deeper meaning than her readers realize.
[ Postscript in 2012;
I think she hasn't written any fantasy work since "f Shokubutsuen no Suana : The Burrow in f Botanical Gardens", published in 2006.
I feel sad.]
Even though the readers might not grasp all her meaning, her works have her thoughts and also the author and the readers have feeling of satisfaction about her work.
I took photograph of the bold eagle which is not wild, although I use them here.
I am sorry, Nashiki san.
However, if I excused, people could be interested in birds or wild birds, especially big size birds from these shows, couldn't they?
However, if I excused, people could be interested in birds or wild birds, especially big size birds from these shows, couldn't they?
渡りの後の燕?
ベランダから撮影。2011年6月21日。
体につやがなく、すごく疲れているように見えました。
I took photograph of them from our veranda 21st June 2011.
They seemed to finish their long travel,
because their feathers seem dull. |
0 件のコメント:
コメントを投稿