| 
ストックホルム旅行 2019年8月28日~9月4日 Stockholm Trip 28th of August ~ 4th of September, 2019 | 
|  | 
| スカンセン : ★は、ユールゴーデン島にあります。 Skansen : ★ is in Djurgården Island. 
ユールゴーデン島 /  Djurgården Island. 
地図は1792年の状態 / The map shows the conditions of 1792. 
画像は下記より / This from below | 
目次 / Contents
1) なんでもあり? / Anything Goes?
2) 世界で2番目 / Second in the World
3) ケーブルカー / Cable Car
1) なんでもあり? / Anything Goes?
I and my husband R headed to Skansen after the Vasa Museum on Djurgården Island.
ヴァーサ博物館については下記。 / About Vasa Museum, below
↓
|  | 
| 
なんでもあり? 
スカンセンは、野外博物館! 
そう理解して、ぜひ、行きたいと思いました。 
その後、スカンセンに複数回、行ったことのある子ども連れの友人から、 
動物園であると聞き、えっ?と驚きました。 
スカンセンは、広大な敷地に、野外博物館、動物園、水族館、庭、 
カフェ、お土産やさん、野外コンサートホールがあります。 
伝統的なイベントも行われるようです。 
Anything Goes? 
Skansen is an open-air museum! 
Understanding that, I really wanted to go. 
After that, I was surprised to hear,  
from a friend with a child who has been there a few times, that it is also a zoo. 
Skansen has an open-air museum, zoo, aquarium, garden, cafes, shops and  
open-air concert hall in a vast site. 
It seems that traditional events also are held there. | 
近くに、グローナルンド遊園地 があるので、遊園地の乗り物に乗れる年齢に達した
子供達は、そちらへ行き、こちらはより小さな子供達に利用されるのだと思います。
子供達は、そちらへ行き、こちらはより小さな子供達に利用されるのだと思います。
Since there is the Gröna Lund (amusement park) nearby, I think that children old enough to ride in the amusement park will go there and Skansen will be used by smaller children.
|  | 
| 
パンフレット / Leaflet | 
2) 世界で2番目 / Second in the World
創設当時のスカンセンは、野外博物館のみでした。
スウェーデンの民俗学者、アルトゥール・ヘイゼリアス / Artur Hazelius (1833 -1901) が、1881年に野外博物館のノルウェー民俗博物館 / Norsk Folkemuseumに
触発されて、ユールゴーデン島に、野外博物館、スカンセンを設立しました。
これは、世界で二番目の野外博物館でした。
アルトゥール・ヘイゼリアス は、スカンセンよりも先、1873年にユールゴーデン島に北欧博物館 / Nordic Museumを設立していました。
北欧博物館については下記。
スカンセンは、他の野外博物館の良いモデルになりました。
英国のカーディフ /  Cardiff にある
セント・ファガンズ歴史ミュージアム / St Fagans National Museum of History :★は、アイオワス・サイフェイリオグ ・ピート / Ioweth Cyfeiliog Peate (1901 - 1982) が、スカンセンをモデルにして創設しました。
セント・ファガンズ歴史ミュージアム については下記。
セント・ファガンズ歴史ミュージアム / St Fagans National Museum of History :★は、アイオワス・サイフェイリオグ ・ピート / Ioweth Cyfeiliog Peate (1901 - 1982) が、スカンセンをモデルにして創設しました。
セント・ファガンズ歴史ミュージアム については下記。
|  | 
| 
アルトゥール・ヘイゼリアス 肖像画, 1910 
(1833 - 1901) 
ジュリアス・クロンバーグ / Julius Kronberg (1850 - 1921) 画 
 Portrait of Artur Hazelius, 1910  
(1833 -1901) 
by Julius Kronberg (1850 - 1921) 
画像は下記より / This from below ★ | 
Second in the World
At the time of its founding,  Skansen was just an open-air museum.
A Swedish folklore scholar,Artur Hazelius  (1833 -1901) founded the open-air museum, 'Skansen', in Djurgården island in 1881, inspired by , an open-air museum, Norsk Folkemuseum.
Skansen was the second open-air museum in the world.
Prior to Skansen, Artur Hazelias founded the Nordic Museum in Djurgården Island in 1873.
About the Nordic Museum, below.
Skansen has become a good model for other open-air museums.
St Fagans National Museum of History:★ in Cardiff, Britain was founded by Ioweth Cyfeiliog Peate  (1901 - 1982), and modeled after Skansen.
About St Fagans National Museum of History, below.
About St Fagans National Museum of History, below.
3) ケーブルカー / Cable Car
|  | 
| 
❶ You are here! 
私達は、入る時も出る時も、正面入り口❷ではない 
入り口❶ : Hanzelius Entranceを利用しました。 
そこにはケーブルカーがあるからです。 ❶ You are here! 
When entering and exiting, 
we used entrance ❶ : Hanzelius Entrance 
which is not the main entrance ❷, 
because there are cable cars there. | 
|  | 
| 
ライオンと国章の彫刻  ライオンはライオンは、強さと勇気を表わし王権の象徴です。 Lions and Coat of Arms 
The lion represented strength and courage, 
 and is used as a symbol of royal power.  スウェーデンの国章 / Swedish Coat of Arms 画像は下記より / This from below ★ | 
|  | 
| 
Funicular Railway : ケーブルカー 196.4mの長さで、34.57mを登ります。 Funicular Railway:Cable Car 196.4m long and climbs 34.57m. | 
|  | 
| 出発! / Setting Off! | 
|  | 
| ファンタジー世界に入ってゆくのような気持ちになります。 It feels like entering a fantasy world. | 
|  | 
| 帰りのケーブルカーが来ます! Cable car on the way down is coming!   | 
|  | 
| 窓からの景色 / View from the Window | 
|  | 
| 到着! / Arriving! | 










0 件のコメント:
コメントを投稿