2016年1月2日土曜日

❸8月31日 ~ 9月4日、ウィーン旅行、ホテルとホテル周辺 / Vienna Trip, Hotel and Around Hotel , 31st of August to 4th of September , 2015

目次 / Contents
1) ホテル ・べートーヴェン' / Hotel Beethoven
    A. 建物 / Building 
    B. 部屋 /  Room
    C. バー / Bar
    D. 朝食 / Breakfast
2) ホテル周辺 / Around Hotel
    A. カールスプラッツ駅 Karlsplatz Stadtbahn Station
    B. セッセション館 / Secession Building
    C. カールス教会 / Karlskirche (St. Charles's Church)


1) ホテル ・べートーヴェン' / Hotel Beethoven

A. 建物 / Building 

歴史的建造物がある中心地 (ウィーン歴史地区) に歩いて行け、他の交通機関も容易に利用できるホテル、'ホテル ・べートーヴェン' / Hotel Beethoven
('ウィーン歴史地区'はユネスコの世界遺産に登録されています)



 Hotel Beethoven, we could walk to the city centre, there are many historical buildings or museums or galleries and easy to get transport.
(The city centre was designated a UNESCO World Heritage Site.)

ホテル ・べートーヴェン
裏通りに思える道路に面しているので、最初、ちょっとびっくりしました。
夜、一人でこの道は歩きたくないな〜と感じます。

Hotel Beethoven
The building faces a road which I feel is a back street, 
so at first I was a little surprised.
I would not walk here alone at night.


アン・デア・ウィーン劇場
向かいの建物は、アン・デア・ウィーン劇場 Theater an der Wien ですが、
ホテルの正面はそのビルの裏 (ミレッカー通り/ Millöckergasse) に面しています。
この劇場は1801年に開館されています。
劇場名の「アン・デア・ウィーン」とは「ウィーン川に面した」という意味。
街の名の由来にもなったウィーン川は、この劇場の由来にもなっています。

ベートーヴェン /  Ludwig van Beethoven (1770 - 1827) が音楽監督になり、また、
彼は1803,4年とこの劇場に住み、交響曲第3番変ホ長調『英雄(エロイカ)
ホテル ・べートーヴェンの名前は、ここから由来しているに違いありません。
エロイカの曲はここで→ クロイツェルの曲はここで→

'Theater an der Wien'
The building opposite is 'Theater an der Wien',
although the hotel faces their back on Millöckergasse.
The Theater was opened in 1801.
The name of 'Theater an der Wien' means beside the Wien (Vienna River) .
The City : Wien (Vienna) name comes from the river, and the Theater, too.

 Ludwig van Beethoven (1770 - 1827) was a music director of the Theater and also
in 1803 and 1804 he lived in the Theater and then 
The origin of the name of Hotel  Beethoven must be these.
You can listen to Sinfonia Eroica here → , and 
Kreutzer Sonata here →
パパゲーノ門
魔笛』「1791, モーツァルト (1756 -1791) 作曲のオペラ]
に登場する '鳥刺しパパゲーノの彫刻が設置されています。
私達は、滞在中にこのオペラを他の劇場ですが見に行きました。
そのことはのちのセクションに載せます。

Papageno Gate
The statue of Papageno is set up there.
Papageno is one of characters of "The Magic Flute
[the opera by Mozart (1756 -1791), 1791]
We went to see the opera in other theater.
I will write in a later section.
パパゲーノ
パパゲーノを演じるエマヌエル・シカネーダー (1751 - 1812)。
彼が初めてパパゲーノを演じました。
彼は劇場支配人であり、台本家であり、演出家であり、作曲家であり、
俳優でもありました。
そして彼がアン・デア・ウィーン劇場を設立したのです。

Papageno
This shows Emanuel Schikaneder (1751 - 1812) as Papageno.
He was the first Papageno.
He was an impresario, dramatist, actor and composer.
He founded 'Theater an der Wien'.
画像は下記より / This from below


ホテルロビー  /  Hotel Lobby



レストラン 
朝食は、ここで食べます。
朝食は、充実したバイキング・スタイルで毎日少しづつ変化しています。

Restaurant 
We have breakfast here.
Their breakfast is buffet style and it changes a little every day.
 



談話室 / Lounge


1階エレベーター前にある靴磨き機

Shoeblack machine in front of Lift on ground floor.




B. 部屋 / Room

1階の私達の部屋
お風呂を希望していたら、この部屋になりました。
このホテルは1階の部屋にしかお風呂がありません。
まあ、このことは、帰宅後に知りました。

このホテルのエレベーターは小さくて一つなので、
上階に行くのに、ちょっと不便です。
1階といっても正確には建物の中では3階で、

ホテルの出入りや朝食の部屋への移動は階段で気軽にできました。

Our Room in Ground Floor

We requested our room with a bath and then they gave us this room.
This hotel has bath-room only on ground floor.
Well, we knew this after we got back home.
The hotel only has one lift as well as it is small, so it is a little inconvenient.
Even though I say the ground floor, it is to be exact the second floor of the building,
so it was easy
going in and out by the steps and 
moving to the dining room for breakfast.



枕のセッティングが珍しい
部屋は1階だからなのか、何かしらの、タバコではない臭いがしました。
初日に、エアコンが故障していて、修理を依頼しました。
修理後も、部屋の臭いはしていました。

It is unusual pillow setting.

I wonder here is ground floor so something smelled, it was not cigarette.
On the first day, the air‐conditioning was wrong so we asked for it to be repaired.
After repairing, the smell was still there.


バスルーム / Bathroom

滑り止めが花柄 / Skidproof is Floral Pattern


ベートーヴェンの顔
ホテルのバスローブにはベートーヴェンの顔が刺繍されています。

Beethoven's Face
The hotel's bathrobe has a Beethoven's Face embroidery.


バスマット
4泊のうち、1回だけこのバスマットでした。
ほかは白いバスマット。
こういう変化をどうでも良いと思う人と嬉しく思う人がいるでしょう。
私は、もちろん後者。踏まれるベートベンの気持ちを考えるほど、

デリケートでないのも確か ()。
けれども、もしも私がデザイナーだったら、
または、デザインナーが日本人だったら、
この企画はしないのではないかと思います...。

Bathmat
This style was once in our four nights. Other days were white bathmats.
There are people for whom this change doesn't matter and others who feel joyful.
Of course I am a latter.
It is sure I am not delicate enough to not 
walk on Beethoven's feelings (laugh).

However, if I were a designer or the designer was Japanese,
this bathmat could not be.


バスケットがピクニック風
有料なので、手をつけませんでした。
ウィーン土産に良いと思えるウエハース(ピンク色のパッケージ)を見つけました。

Basket is picnic style
These are charged for, so we do not touch.
I found the wafers (pink pack) and I thought they would be good souvenirs.


容器には、本物のコーヒーがたくさん入っています。
カフェ文化であることを感じます。
写真ぼけててすみません。

The container has a lot of real coffee,
I feel here has cafe culture.
Sorry, no focus.



C. バー / Bar
バーと言ってもミニバー。
レセプションの脇にあると思ったら、
サービスしてくれる人がレセプショニスト、なるほど〜。
本格的とは言い難いけれど、とにかく、一杯ビールを飲みたい、
コーヒーが飲みたいという時には便利です。

Even though they say this is a bar, it is mini-bar.
I realized it is next to reception and indeed a receptionist serves here,
It is hardly a real bar, although anyway when we would have a glass of beer or a cup of coffee, here is convenient.


私は、ビール、Rはカフェラテ()
ウィーン空港から何も飲んでいず、喉が渇いて仕方がない!

とにかく、とりあえず、一杯!という時でした。
実は2杯飲みました()。

I had a beer and R has a cafe latte (below).
We hadn't had any liquid since we got Vienna Airport,
 so anyway we would have a glass or cup of something for our thirst at this time.
In fact, I had two glasses! (laugh)





D. 朝食 / Breakfast
デンメア/ DEMMER
紅茶は、デンメア/ DEMMER のもので、ラッキー!
実は私はお酒よりも紅茶の方が好きなのでした。
私は知りませんでしたが、日本の人気ドラマ『相棒』で水谷 豊 (1952 -) 氏が
演じる杉下右京が好んで飲む紅茶がデンメアだそうです。
2014年にはこのドラマのためのブレンドティーが作られたというので、
ドラマの人気ぶりがわかります。→
日本のサイト:

DEMMER
Their tea is DEMMER, it was lucky for me!
Actually I love tea more than alcohol.
I did not know that in a Japanese popular drama: 'Aibō ', a main character, 
Ukyo Sugishita, played by Yutaka Mizutani (1952 -), 
 loves tea and his favourite tea brand is DEMMER.
In 2014, DEMMER blended special teas for the drama (→ in Japanese),
so I can guess the drama is very popular.
Shop website : 

丈の高いマグ用の紅茶
ポット用なのかもしれません。

This is for a tall Mug
It might be for a pot.



銀のコーヒーメーカー / Silver Coffee Maker



私の朝食
ここの朝食は豪華で好きでした。
朝からワインが飲みたくなります。
パテもスモークサーモンもハムもチーズも美味しい~!
部屋が臭いのもこれで帳消し〜!

My Breakfasts
Here, breakfast is gorgeous, I love it!
They made me feel like having a glass of wine in the morning.
Pate, smoked salmon, hams and cheeses are delicious!
Our room had a bad smell, however, this deletes the problem for me~!



パパゲーノを眺めての食事
While I look at Papageno, I have breakfast.


4日間、朝食時がホテルで一番幸せな時だったと食いしん坊の私は思います。

In the hotel, I feel I was happiest when I had breakfast in our four night stay.
I am a glutton.




2) ホテル周辺 / Around Hotel

A.カールスプラッツ駅 Karlsplatz Stadtbahn Station
カールスプラッツ / Karlsplatz 旧駅舎
カールスプラッツ駅は、
アール・ヌーヴォー様式の建築の代表例として有名です。
建築したのは、
オットー・ワーグナー ( 1841 - 1918) と、
ヨゼフ・マリア・オルブリッヒ (1867 - 1908)
オルブリッヒは、セセッション館も建築しています。
現在は駅としては使用されていず、駅舎の一つは、
ウィーン美術館 Vienna Museum 
展示空間の一部及びカフェとして、使用されています。

Karlsplatz Stadtbahn Old Station
Karlsplatz Stadtbahn Old Station is famous as an example of Art Nouveau style architecture. Otto Koloman Wagner (1841 - 1918) and 

Joseph Maria Olbrich (1867 - 1908) designed this. 
And also Olbrich designed Secession Building
One of the buildings is now used as an exhibition space
 by the Vienna Museumand also it is used as a café.

素敵〜と思いつつ、撮影するときは幸せです。
While I feel superb I photograph, I am very happy.





鬼瓦 (下の写真) のよう...

 It looks like Onigawara, below : 
a type of roof ornamentation found in Japanese architecture
画像は下記より / This from below





B. セッセション館 / Secession Building

セッセション館 / Secession Building
1897年にウィーン分離派(セセッション)が結成され、
そのグループの展示施設として、セッセション館
グスタフ・クリムト (1862 - 1918) などによって、創設されました。
建物は、ヨゼフ・マリア・オルブリッヒ (1867 -1908) によって設計されました。
月桂樹の金のドームと白壁のレリーフが特徴的です。
金のドームから、「金のキャベツ」という別名もあります。
この建物について、何も知らなくても、
金のドームが、ここには何かあるぞ!と伝えてくれます。
ウィーン滞在中、何度となく、この前を通ったのに、
中へは一度も入りませんでした。

Secession Building (Vienna Building)
In 1897, GustavKlimt  (1862 - 1918) and others formed 'Vienna Secession
and also the 'Secession Building' was opened as Display facilities by them.
Joseph Maria Olbrich (1867 -1908) designed this.
The characteristics are Golden Laurel Dome and white wall relives.
The nickname is 'Golden Cabbage' which comes from the golden dome.
Even though we do not know anything about the building,
the golden dome tells us here has something!
While we stayed in Vienna, we passed a few times 
however, we did not go in.



ウィーン分離派についてWikiより
 "1897年にウィーンで画家グスタフ・クリムトを中心に
結成された新しい造形表現を主張する芸術家のグループ。
セセッション、ゼツェッシオンともいう。
ウィーン分離派の活動はアーツ・アンド・クラフツアール・ヌーヴォーなどに
影響を受け、モダンデザインへの道を切り拓いた。
クリムトに見られるように世紀末の官能的、退廃的な雰囲気も漂わせている。"


マルクス・アントニウス像
アーサー・ストラッサー 作、1899
背景は、セッセション館
マルクス・アントニウス (BC.83 - BC. 30)の像が
なぜここに設置されているのかがわかりません...。

The Statue of Marcus Antonius 
by Arthur Strasser, 1899
The background is the Secession Building.
I do not know why the statute of Marcus Antonius (BC.83 - BC. 30) is here.




C. カールス教会 / Karlskirche (St. Charles's Church)
カールス教会
カールス教会は、おとぎ話に出てくるような優雅なお城のようです。
行くことはできませんでしたが、ホテルからどこかへ向かう都度に、
綺麗だな〜と思って見ていました。
バロック建築の傑作と言われています。
1713
年にカール6 (1685 - 1740 / 在位 1711 - 1740) ペスト撲滅を祈願して、
フィシャー・フォン・エルラッハ親子に作らせました

Karlskirche (St. Charles's Church)
Karlskirche looks like a gracious castle in a fairy-tale.
Although I could not go there, every time we went to somewhere from the hotel
I saw it and felt it was beautiful.

They say it is a masterpiece of the baroque architecture.
In 1713, Charles VI (1685 - 1740 / reign 1711 - 1740) prayed for
the eradication of Prague and commissioned this church from
his son, Joseph Emanuel Fischer von Erlach (1693 - 1742). 

0 件のコメント:

コメントを投稿