2015年10月2日金曜日

❿ チェコ旅行、2)プラハの夜- "散歩" / Czech Trip, Prague's Night -"Walking", 17th of June, 2015

目次 / Contents
1) カレル橋 / Charles Bridge 
    A. 建築 / Architecture
    B. 彫刻 / Sculptures
    C. 橋の上 / On the Bridge 
2) 椅子のオブジェ /  Object of Chairs



1) カレル橋 / Charles Bridge 
カレル橋の東塔
 The East Tower of Charles Bridge 


A. 建築 / Architecture

カレル橋 (Charles Bridge Karlův most) : 
詳細はここで→ / 

カレル橋 は、モルダウ川 に架り、中央ヨーロッパの最古の石橋。

プラハ城がある'マラー・ストラナ (Malá Strana) / プラハ歴史地区'と
'旧市街地 / Old Town of Prague' を結でいます ()。

[プラハ歴史地区の中に旧市街地も含まれているようなので、今もってこの地域の分け方がよくわかっていません。]

"カール4世の治世下1357年に建設が始まり1402年に完成した。
建築家ペトル・パルレーの設計による。
1841年までプラハ旧市街とその周囲をつなぐ唯一の橋であった。
また、西欧と東欧の交易ルートとしてプラハが重要な地位を占めるようになった。
最初は単に石橋、プラハ橋と呼ばれていたが1870年よりカレル橋と呼ばれるようになった"

ペトル・パルレー (1330頃- 1399) は、聖ヴィート大聖堂 の建築もフランス人アラスのマティア/ Matthias of Arras (1290頃-1352 ) の亡き後、23歳! の若さで引き継いでいます。

そして彼の息子たちも彼が逝去した後、引き継ぐのです

ペトル・パルレー 
聖ヴィート大聖堂トリフォリウムにある彼の彫像(レリーフ?)
1370-1379頃作

Peter Parler

His bust in triforiumSt. Vitus Cathedral
made c1370-1379
画像は下記より/ This from below
Wikipedia


 Architecture

The surroundings are the 'Old Town of Prague / Staré Město pražské' which is the centre of sightseeing in Prague and here has been included in the UNESCO list of World Heritage Sites since 1992.

Charles Bridge crosses the Vltava, and is the oldest stone bridge in central Europe.

This connects from Prague Castle in Malá Strana to the 'Old Town of Prague'.

It was designed by Peter Parler (c 1330 - 1399) who designed St. Vitus Cathedral, too after Matthias of Arras (c1290 -1352 ) passed away, at that time  Parler was only 23 years old!

And also Parler's sons took over his work for St. Vitus Cathedral after his death.

"Its construction started in 1357 under the auspices of King Charles IV, and finished in the beginning of the 15th century.
~~
 This new bridge was originally called the Stone Bridge (Kamenný most) or the Prague Bridge (Pražský most) but has been the "Charles Bridge" since 1870.
 As the only means of crossing the river Vltava (Moldau) until 1841, the Charles Bridge was the most important connection between Prague Castle and the city's Old Town and adjacent areas. 
This "solid-land" connection made Prague important as a trade route between Eastern and Western Europe."

聖ヴィート大聖堂の鐘塔(南塔)からカレル橋を見る
From the Bell Tower of St. Vitus Cathedral to Charles Bridge


B. 彫刻 / Sculptures

建築家のパルレーさんはとても彫刻が好きなのでした。
あの美しい聖ヴィート大聖堂のヴォールトも彼が建築したが故でした。

The architect,  Peter Parler  loved sculptures.
The ceiling Vault of St.Vitus Cathedral is beautiful,
because he was the architect.



昼に撮影 / Photographs in Daytime 
左:カレル橋東塔  / 右: カール4世 (1316 - 1378)の彫像

Left: The East Tower of Charles Bridge
 Right :
The statue of Charles IV / Karl IV (1316 - 1378)


上の2体の彫像は聖ジギスムント / St. Sigismund (? - 542)
聖アダルベルト/  St. Adalbert of Prague (c956 - 997)

下の真ん中: 聖ヴィート (c 290 -303)
両脇は歴代の王; 左はカール4世 (1316 - 1378)で

右が彼の息子のヴァーツラフ4世(1361 -1419)

Top : two statues ; St. Sigismund (? - 542) and St. Adalbert of Prague (c 956 - 997)
On the Bottom Centre : Saint Vitus (c 290 -303)
On Either Side : Successive Kings ; Left: Charles IV / Karl IV (1316 - 1378)

and Right : his son, Wenceslaus IV (1361 -1419)

 聖ヴィート (c 290 -303)
 聖ヴィートは、12,13歳で殉教し、聖人になりました。
この少年は早くから (古くから聖人として人々から信仰され
聖ヴィート大聖堂をはじめとし、

ほか数多くの教会 (100以上に祀られています。

プラハとボヘミアの守護聖人であり、十四救難聖人 の一人でもあります。
'
十四救難聖人'とは災難の際に(特に難病時に)
信者がその名前を呼ぶと助けてくれると信じられている聖人です。
名前を呼ぶだけの行為は'念仏を唱える'行為と似てますよね?

信仰のために亡くなった亡くなり方が悲惨であればあるほど、
人々は崇拝するのですね〜( ; 
湯の煮えたぎる釜の中に投げ込まれた)。


ところで写真の右下のガーゴイル的な顔にお気づきになりましたか?


Saint Vitus (c 290 -303)
Saint Vitus passed away when he was 12 or 13 years old and became a Saint.
This boy was worshipped as a god from early on.
 St. Vitus Cathedral and other many churches (at least over 100) are 

dedicated to him.

He is a patron of Prague and Bohemia and one of 'Fourteen Holy Helpers'.
When the faithful have misfortune, they might call one of their names : 
Fourteen Holy Helpers, the Saints are believed to help the faithful .
Just calling is similar to chanting a prayer to the Amida Buddha, isn't it?

The more tragic a death a person suffers, the more people are deified, aren't they?

By the way, do you notice a face on the bottom right which is similar to a gargoyle?



ヴァーツラフ4
(1361 -1419 / ボヘミア王在位1378 -1419)
ヴァーツラフ4は、第一次プラハ窓外投擲事件 
(ダイイチジ プラハ ソウガイトウテキジケン/1415) の際、
その知らせを聞いてショックで亡くなってしまいました。
ヴァーツラフ4世は、王様としては優しすぎたのかもしれません。

Wenceslaus IV
(1361 -1419 / Bohemia King, Region 1378 -1419)
When WenceslausIV heard a case of the 'Defenestrations of Prague' in 1415, 
he died from the shock.He might be too sweet‐tempered as a king.

これも人の顔 / They are human's faces, too.
塔の中を見上げる:ここにもヴォールト! 
Looking up inside the Tower :  Here is Vault !






C. 橋の上 / On the Bridge 
プラハ城方面 / Towards Prague Castle

キュリロス (827 - 869)と聖メトディウス (826 - 885)
(1928-38 作) 
この二人は兄弟です。
聖人に縋(スガ)る人たちが怖い!



St. Cyril (827 - 869) and St. Methodius (826 – 885)
(made, 1928 - 38) 
These two Saints were brothers.
I feel scared people entreat the Saints.

カレル橋の西塔、左は聖ニコラス教会のドーム 
おとぎ話の世界を感じます〜!

 The West Tower of Charles Bridge, 

on the left is St. Nicholas's dome
I feel a fairy-tale world!

モルダウ川  と岸辺 / Vltava and Bank



2) 椅子のオブジェ /  Object of Chairs
カレル橋博物館の前 :
この椅子のオブジェは何かしら?と疑問に思っていました。
あとになって、下のイベントの広告のためのものだとわかりました。


彫像はカール4世 

In front of Charles Bridge Museum :
I wondered what is this object of chairs.
Later I found it promoted an Exhibition, below.


The statue is Charles IV.

4年に一度開かれる国際貿易イベント:
Prague Quadrennial International Trade Fair :

昼の撮影 / Photograph in Daytime

❿ チェコ旅行、1)プラハの夜- "ドン・ジョバンニ" / Czech Trip, Prague's Night -"Don Giovanni", 17th of June, 2015

目次 / Contents
1) プラハ城見学を終えて / After Prague Castle
 A. チケット / Tickets 
 B. モーツァルトの"ドンジョ・バンニ"  / "Don Giovanni" by Amadeus Mozart 
2) マリオネットの'ドンジョバンニ' / 'Don Giovanni' by Marionettes
  A.博物館と劇場 / Museum and Theatre
     B.マリオネットはチェコ文化 / Marionette is Czech Culture 
     C. パンフ類 / Pamphlets 
     D. 劇場 / Theatre 



1) プラハ城見学を終えて / After Prague Castle

A. チケット / Tickets 

プラハでコンサート、バレエ、オペラなどに行きたいと思っていました。


けれども、私達のスーツケースは格安航空会社:easy-jet の規約によって小さいものしか持って行けないので、それらにあう服装を用意できないと思いました。

旅行に行く前にチケットの予約はしていませんでしたが、'マリオネットのオペラ'劇場:国立マリネット劇場 :  がホテル近くにあることは知っていました。

ホテルにチェックインをする時に、'マリオネットのオペラ'のチケットをフロントを通して購入しました。

演目は'ドン・ジョバンニ'でした。

その後、タイトルから私達に合うのではないかと推測、また劇場名も'Black Light Theatre'という名で、私には惹かれるものでしたので、内容はよくわかりませんでしが、ネットで18日の演劇のチケット: "Aspects of Alice"  : を購入しました。

そして、17日の晩は、'マリオネットのオペラ'の日でした。

プラハ城の見学を終えて、一度ホテルに戻り休憩をとり、ビールも飲み、それから出かけました。

今回のホテルは通常私達が使用する宿泊所としては高め、それが例え、格安ネットで購入したといえども。

何故そうしたかといえば、観光地の中にあり、私達の体力のなさをカバーできるかと思ったからでした。

実際、それは功を奏したと思います。
トラム (路面電車) から
プラハ城見学を終えて、トラムからモルダウ川 / ヴルタヴァ川を撮影しました。
逆光で画面が暗いですが、屋根や橋の形がシルエットで見えて
異国の風景を感じます。

From Tram
After Prague Castle, I took photograph of Vltava from a tram.
This is dark because I took this into the sun,
although I see silhouettes of roofs and bridge and I feel exotic views.


Tickets

I thought if I visited Prague, I would go to a concert or a ballet.

However, our suit-cases were small by rules of a low cost airline : easy-jet so that 
I thought we could not take clothes which suited them.

We did not buy any tickets before the trip, although I knew of a theatre for opera by marionettes.

After we got to Prague, we bought tickets for an 'opera by marionettes: Don Giovanni'  through the hotel reception.

Later we bought tickets for a theatrical performance : "Aspects of Alice"  :  18th of June by Internet.

After Prague Castle, we returned to our hotel, had rest time and beer and went out 17th.

In this Prague trip, we stayed in a hotel which tended to be expensive as our place of stay, even though it was through a low-price Internet site.

We did that, because we thought the hotel is in a tourist area and might make up for our lack of physical strength.

Actually it worked. 
チケット  / Tickets




B. モーツァルトの"ドンジョ・バンニ" 

 "Don Giovanni" by Amadeus Mozart 

ドンジョ・バンニアマデウス・モーツァルト (1756 - 1791) 1787年に作曲したオペラ (オペラ・ブッファ)


台本はロレンツォ・ ダポンテ (1749 -18383 /

1787年、プラハで初演されています(下の画像)。

詳細→; ライブラリーモーツァルト

伝説のプレイボーイのドン・ファンの物語で、喜劇に近い内容です。


フランス語とスペイン語ではドン・ジュアン/ Don Juan 
イタリア語ではドン・ジョヴァ ンニ /  Don Giovanni 

正式名: K.527, Il dissoluto punito, ossia il Don Giovanni

              罰せられた放蕩者またはドン・ジョヴァンニ

オペラ・ブッファは、喜劇的要素が多く民衆のために作られています。


オペラ・ブッファとは

"それまで主流であったオペラ・セリアの持つ様式に対する反動として形成された。
オペラ・セリアが王侯や貴族のために作られた贅沢な娯楽であったのに対し、
オペラ・ブッファは市民的で、より身近な問題を取り扱うものであった"
(Wikipediaより)


'ドンジョバンニ'をプラハ初演で演じた
ルイギ ・バッシィ (1766 - 1825) , 1787年

Luigi Bassi (1766 - 1825) in the title role of
 '
Don Giovanni' in 1787
画像は下記より / This from below
Wikipedia

アマデウス・モーツァルト 
Wolfgang Amadeus Mozart
画像は下記より/ This from below
Wikipedia

"Don Giovanni" by Amadeus Mozart 


"Don Giovanni": K.527, Il dissoluto punito, ossia il Don Giovanni

Music by Wolfgang Amadeus Mozart (1756 - 1791), 1787 and 
Libretto by Lorenzo Da Ponte (1749 -1838).

Th story is about the legends of Don Juan and is one of Opera buffa which is quite comical and suited ordinary people. 


Don Juan in French and in Spanish,  and  Don Giovanni in Italian.


According to Wikipedia about Opera buffa

"Whereas opera seria was an entertainment that was both made for and depicted kings and nobility, opera buffa was made for and depicted common people with more common problems. 
~ ~ ~
While opera seria deals with gods and ancient heroes and only occasionally contained comic scenes, opera buffa involves the predominant use of comic scenes, characters, and plot lines in a contemporary setting. "
"ドン・ジョバンニ"を演じる

Ildebrando D'Arcangelo (1969- ) as Don Giovanni, 2014
画像は下記より/ This from below




2) マリオネットの'ドンジョバンニ'
    'Don Giovanni' by Marionettes
国立マリオネット劇場
National Marionette Theatre


A.博物館と劇場 / Museum and Theatre

博物館のチラシ / Leaflets of Museum

実はチェスキー・クロムフにマリオネット博物館(上下のチラシ)があるのは知っていて、その博物館に入るチャンスは何度かあったのです。

マリオネットは人が操って動かしていたらこわくないのですが、'マリオネットだけ'というのは、私はちょっと苦手で、怖くて入りませんでした。


私のこのこわがりは、基本的に古い人形には魂があると思い込んでしまっているところにあり、魂ある人形に真正面から挑む度胸がない軟弱者だからです。

博物館では、舞台装置も見られたようで、それにはちょっと心惹かれるものはありますが、入るまでの気持ちにはなれませんでした。

プラハに来たら'マリオネットのオペラ'の劇場へは行きたいととても思っていたので、それは実現できて嬉しかったです。

マリオネット写真 :
博物館内のディスプレイ、チラシより
Display in the Museum from the Leaflet

Museum and Theatre 


Actually I knew of a Marionettes Museum in Český Krumlov (above pictures) and 

I had a few chance to enter it.

I do not mind when a Marionette is worked by a person although I am weak or scared about only Marionettes, so I did not go into the Museum.


My feeling comes from my prejudice in that I thought old dolls or figures have their own spirits, and also I do not have courage to observe them and I am a cow.


The museum seems to display stage settings of marionette which is quite attractive for me, although it was not enough motivation to the enter.


I really wanted to visit an opera of marionettes in a theatre in Prague so that I was very pleased I made it.






B.マリオネットはチェコ文化
    Marionette is Czech Culture 

プラハでUNIMA国際人形劇連盟設立することを祝す記念碑
国立マリオネット劇場の外壁に設置されています。

Memorial tablet commemorating the founding of UNIMA in Prague
It is on the wall of National Marionette Theatre 

16世紀頃にマリオネットは海外 (特にフランス) からチェコ (ボヘミアに伝わり、

17世紀以前にチェコのマリオネットは独自の世界を確立しました。

当時の人形のサイズは人丈で経済上、俳優の代わりをしていました。

その後、サイズは小さくなりましたが、表情を豊かに保つために、頭部だけ大きく作られたのです。

17世紀前半よりハプスブルク家の支配により、公用語がドイツ語とされ、公共の劇場での演劇はドイツ語で行われるようになりました。

つまり、マリオネットのお芝居がチェコ独自のものになってゆく過程で、公用語はドイツ語になってしまっていたのです。

ですが、農村での人形芝居はチェコ語での上演が容認されたので、人々に人気がありました。(都市では難しかったかもしれません?)

18世紀後期から19世紀にナショナリズムが強くなり、人々は自国の言葉であるチェコ語を話すべきと感じ始め、それをやり続けてきた人形芝居への関心が高まりました。

マリオネットのお芝居はチェコ文化のシンンボルとされ、重要な文化遺産の一つと考えられるようになりました。

1918年に第一共和制(チェコソロバキア共和国)が確立、そのもとで、人形芝居の産業は飛躍的に伸び1920年代まで2000の会社がありました。


1929年に国際人形劇連盟(UNIMA: Union Internationale de la Marionnette 

International Puppetry Association:   )もプラハで設立されました。
日本国際人形連盟:

当時最もその世界で影響力を持ったのは、のちにプラハの”Spejbland Hurvinek劇場”: を創設するヨセフ・スクパ() / Josef Skupa (1892 – 1957)で、1933年に UNIMAの総長になりました。

Spejbl and Hurvínek劇場の記念碑
スクパの創作キャラクター;
シュペイブル/ Spejblíkとフルヴィーネク / Hurvínek

Monument in Spejbl and Hurvínek Theatre
Skupa created original characters ; Spejbl and Hurvínek
画像は下記より / This from below
Wikipedia

シュペイブルフルヴィーネク 
Spejbl and Hurvínek
この画像は下記より / This from below 
Pilsen Program 

第二次世界大戦中(1939 – 1945) は彼の人形劇はナチスを風刺する場になり、スクパが逮捕され刑務所に送られるまで続けられました。(後に彼は空襲の際にそこを脱出します)

1934年以降は戦争のために開催されていなかったUNIMAですが、戦後、UNIMAは再出発しました。


共産党政権下、人形劇場は検閲官の注意をひかなかったので、傀儡子 (クグリシ)

体制を非難するショーを上演できました。

1960年代に人形劇はレパートリーを拡大し、新しいショーを作りだしました。

現在、プラハにはいくつもの人形劇場があり、いくつもの作品が上演されています。


最も有名なのは、国立マリオネット劇場で上演されている"ドン・ジョバンニ"で、1991年以降、45,00回も上演されています。


ちなみにマリオネットは、操り人形(糸操り人形) で、パペットpuppet) は動かして楽しむ人形全般(マリオネットも含まれる)を意味します。

今日の出し物は"ドン・ジョバンニ”
と、ありますが、どうやら毎日ドン・ジョバンニらしいです。
ごくまれに違うもの("魔笛")も上映されるようです。
演目の確認はHPでできます。
ここで動画が観られます→

They say "TODAY DON GIOVANNI"

although it seems to be every day.
They might play rarely a different program (Magic Flute).
You can find the program in their website:

Marionette is Czech Culture 

Around the 16 century, Marionettes first came to Czech (Bohemia) from abroad (notably France) and before the 17th Century Czech has got own world of Marionette.

At that time they were used with real actors, later the sizes changed and some had large heads to emphasize character.


In the early 17th century, 
Czech (Bohemia) was controlled by the House of Habsburg and official language there became German so that they carried on their plays in German in all cites of Czech.

In other words, while Marionettes became their own Czech style, the Czech official language became German.


However, in rural areas the theatres of Marionettes were tolerated in Czech so that they could use Czech language in Marionette plays and they were popular. (It might be difficult still in cities?)


From the end of the 18th Century into the 19th  Century, Nationalism became stronger, the people started feeling that they would speak thweir own language and also it should be in theatres so that Marionette's show carried on this way and the people were much more interested them.


The Marionettes were considered cultural symbol of Czech and one of the important parts of Czech heritage.


After the First Czechoslovak Republic was established in 1918 and the Marionettes industry soared in the Republic with over 2000 companies by the 1920s.

In 1929, “UNIMA: Union Internationale de la Marionette - International Puppetry Association” was established in Prague.

At that time one of most influential people was Josef Skupa (1892 – 1957) who was later a founder of the Spejbl and Hurvinek theatre () in Prague and became a President of UNIMA in 1933.

In the second world war (1939 – 1945), his shows were the playgrounds of criticism of the Nazi regime, until he was arrested and sent to a gaol.
(Later he escaped from there when it had an air strike)

Although UNIMA did not work after 1934 by the War, it was re-established after the War.


スクパ夫妻 
夫妻が共産党に入ることを条件に彼らは新しい劇場:
Spejbland Hurvinek劇場”を開くことができました。
その後演目は政治色のものはなくなり、子供向けになったのです。

Skupa Couple 
The couple opened a new thestre, 'Spejbland Hurvinek Theatre'
under certain conditions in which they entered the Communist Party.
Then programs did not have political colouring and were for children.
画像は下記より / This from below
Wikipedia in Czech



Throughout the Communist era, puppet theatres didn’t tend to attract the attention of the censors, and shows were able to criticise the regime.

During the 1960s the puppet theatres expanded their repertoire, inventing new shows.

Today, there are many marionettes theatres and they play many programs in Prague.

Perhaps the most famous being the National Marionette Theatre and the program, "Don Giovanni" which has played 4,500 times since 1991. 

By the way, Marionette is 
controlled from above using wires or strings and Puppet is the whole field of the figures and is worked by handling, so Marionettes are one type of puppet.

参考にしたサイト:To use as reference below; 
1) Bird-Yard :   
2Trips and Tickets :   
3) 日本ウニマ :    
4) UNIMA:  :  
5) Spejbland Hurvinek Theatre :  
6) Skupa :  
7National Marionette Theatre:
8) Marionettes Opera : 
地元の人々は行かないかもしれませんが、
観光客は毎日訪れているのでしょう。
私もその一人でした。

Maybe local people would not go,
although tourists visit there every day.
I was one of them.


C. パンフ類 / Pamphlets 
パンフレット / Pamphlets
日本語版も用意されています。
They have in Japanese, too. 


パンフレット中面
Inside of Pamphlet
数カ国語のパンフやチラシがあります。

上演はイタリア語でされます。

私はドン・ジョバンニのストーリーを知らなかったので、一応予習して観に行きました。

Rは殆どなにもせずに観ていましたが、楽しんでいました。

プラハに在住の日本人にはドタバタ喜劇として捉えられあまり評判はよくないようですが、私のような観光客にとっては面白い劇ではないかと思えます。

私は人形劇のことに詳しくないので、それらを上演する方々の技術の高さを見極める目ももっていません。

また、言葉が理解できない分、少し大げさに表現したり、演出したりしてもらえないと楽しめなかったでしょう。

喜劇ベースで民衆向きに作られた"ドン・ジョバンニ"に、何か高尚めいた内容をマリオネットのドン・ジョバンニに求めるのはお門違いでしょう。

チェコでのマリオネットの歴史を考慮すると、高尚さが少ない分、チェコ語は伝えられ、検閲にも真剣に相手にされず、政治批判も可能であったのだと思います。

高尚さを求める人の目を欺くには、適したメディアであったのだと思います。

チェコ語が失われる危機にあった時代に、それを存続させてきたのは農村地帯の人々であり、そのような民衆がターゲットのオペラ・ブッファであり、オペラ・ブッファの代表作がどたばた喜劇のマリオネットの"DON GIOVANNI"であるのです。

国立マリオネット劇場でたびたび"DON GIOVANNI"が上演されるのは、単に'観光客向け'という意味だけでなく、チェコ民族を、チェコ文化の伝承でもあるのだと思いました。

そしてこの演目が観光客に歓迎されるのは、彼らの誇りなのではないかと思います。

チラシ / Leaflets



"theatre" の文字が糸で釣られているデザイン
Design of "theatre" with strings

Pamphlets 

There are a few language pamphlets and leaflets.

The play is in Italian.

I did not know the story : "DON GIOVANNI" so that I prepared for it before I looked at the play.

R did not prepare so much, although he still enjoyed.

It seems not to have a good reputation for Japanese who live in Prague, although 
I think for tourists like me, the play is fun and interesting.

I do not know about plays of Marionette or Puppet so that I cannot judge their skill or quality.

And also I do not understand the language ; Italian, if they did not exaggerate, 
I could not enjoy.

"DON GIOVANNI" is based on a comedy and made for common people therefore it could be you have come to the wrong place if you expect to something noble of the marionette play.

I considered the history of Marionette plays in Czech, Marionettes plays do not have the lofty things so censors did not have anything to take seriously, the plays could criticiz the government and also the Czech language was conveyed.

I think the plays suited a medium which could deceive people who were expecting to look for noble things. 

The Czech language had nearly been lost, people in rural areas kept the language alive, Opera buffa was for these people and a representative work of Opera buffa is Marionette's "DON GIOVANNI" which is a comedy type drama.

I understand that why 'National Marionette Theatre' often plays "DON GIOVANNI", because it is not only for foreign sightseers but also Czech nationals and promotion of Czech culture which has been handed down.

I think the foreign sightseers welcome the play and this is pride of Czech people.
上:表面/ 下:内側
Top: Cover/ Bottom: inside





D. 劇場 / Theatre 
水を使用する場面で濡れたカーテン
Curtain was wet because they used water for a scene.










チェコの道化人形/ カシュパーレク/ Kašpárékの旗
Flag of Czech's Clown Doll ; Kašpárék

看板上 : チェコの道化人形/ カシュパーレク/ Kašpárék
詳細はここで→ /
彼はずっとチェコ語を話し笑いで人々を元気づけてきました


The Sign Above : Czech's Clown Doll : Kašpárék
He has talked in Czech for a long time and he encouraged people by laughter.