Coonie's
Space Quest in Kamakura, 2015
Part
- 1 : Coonie's Work Book
And
Part
- 2 : The Exhibition Book
目次 / Contents
1) アップルブック / Apple Books
1) アップルブック / Apple Books
A. 作品集
/ Coonie's
Work Book
B.
記録集
/
The
Exhibition Book
C.
プロファイル
/
Profile
2)
友人の感想
/
Friend's Comment
3)
最後に
/
The Last
A.
自分の世界
/
My Own World
B. 空間と作品 / Space and Work
B. 空間と作品 / Space and Work
C.
感謝
/
Gratitude
1) アップルブック / Apple Books
アップルブックを2冊制作しました。
1冊目は作品集、2冊目は個展の記録集としました。
個展をする前には思ってもみなかった制作でした。
これも自然光と庭のおかげです。
I made Apple Books about Coonie's Work and the Exhibition.
Before my exhibition, I had never thought about making these books.
The reasons I could make these books are sunlight and the garden.
A. 作品集 / Coonie's Work Book
Before my exhibition, I had never thought about making these books.
The reasons I could make these books are sunlight and the garden.
A. 作品集 / Coonie's Work Book
2015年作品集 / 表紙 Coonie's Work Book / Front Cover 作品集 / 裏表紙 Coonie's Work Book / Back Cover 本の説明 (英文) Explanation about this book in English 本の説明 Explanation about this book in Japanese |
サンプルページ / Sample Pages
B. 記録集 / The Exhibition Book
2015年個展の記録集 / 表紙 器に貫入が見られ、これは通常のヒビではありません。 Record of My Exhibition, 2015 / Front Cover You can see Kannyu: crazing in this dish which is not a crack. 裏表紙 / Back Cover 本の説明 (英文) Explanation about this book in English 本の説明 Explanation about this book in Japanese |
C. プロファイル / Profile
これらの本にはプロフィールを日本語と英語の両方を載せました。
These book have my profile in Japanese and English.
2) 友人の感想 / Friend's Comment
親友Kさんには、私の初個展から7度めまでの個展を毎回、関西から見に来てもらっていました。
今回の個展にも来る予定で横浜にホテルまで予約していただいていたのですが、突然プライベートな理由で来れなくなってしまいました。
なので、彼女にアップルブックを送りました。
彼女が忙しい中、感想をメールで送ってくれました。
彼女の許可を得てここに載せます。(英文のあと)
My close friend,from Kansai K San had visited my first seven exhibitions.
Although she had planned to visit this exhibition she could not come, because of her private reasons, even though she had already booked a hotel in Yokohama.
So I sent her the "Apple Books" .
Though she is busy, she still sent her e-mail to me.
I have permission from her, so I put her comments below, although I do not translate, sorry.
うーん、本当に個展に行けなくて残念…。
お皿の色がものすごーく綺麗で、しかも私好み。
磁器の質感とか、透明感も本当に良いね!
クーニーの言っていた空間という意味もよくわかりました。
私個人の印象ですが、その個展の会場は和でありアジアであり、すごい原始的な(原始と言っても霊的なという感じ)強い引力がある気がします。
霊的というのは、スピリチュアル的という感じですね。
オカルトっぽい霊ではなく、精霊とかの霊の方でね。
ギャラリーのHPとかでは、和風の風合いが強くでていたので、すごいギャップがあって、そこが魅力でした。
クーニーの作品ともマッチしてて、良いギャラリーを見つけたなって思いました。
勿論、猫ちゃんも可愛かったし。
スピリチュアルと猫ちゃんも、ピッタリでしたね!
クーニーの作品がどんどんシンプルな、そぎ落としの所から、今回ぐんとベクトルが変わって、根源的な所へ向かっている気がしました。
英国から戻ってきた時は、西洋のファンタジーの世界により近かったのが、例えて言えば英国で言うストーンヘンジのような、ドルイドがいた世界みたいな感じ?
なんかそんな雰囲気を感じるのですが…
特に庭が純粋な和ではないですよね。
バリに行った時に感じた、呪術を感じるし。
よりクーニーの中で、西洋と東洋がミックスされてきたんだな~なんて、勿論私個人の本を見た戯言ですが、そんな印象を受けました。
Kさん、ありがとう!!!
3) 最後に / The Last
A. 自分の世界 / My Own World
Iさんから、ある画家さんが
「私の個展会場には5人の性格がある」
とおしゃっていたと聞きました。
また違う画家さん (アーティスト?) から
「ひとつに絞ったほうが良い。それは世界的に同じだよ」
と言われ、ご自分の知っている海外のアーティストの名前を羅列して、私が知っているかを聞かれるので、
「私は、存じあげません」
と答えると、見下されたようでした。
うっ〜!辛い!
私が言葉で自分の個展のことを説明しきれなかったのかもしれませんが、この方達の考え方はどうやら、
「説明はいらない、見ればわかる」
というお考えをお持ちのようでしたので、たとえ私の言葉がたりていたとしても、彼らの印象はかわらなかったと思います。
この画家さんたちは、絵画を身を削る思いで創作されていらっしゃる方々なのだと思います。
私は本当にいろいろなことも有名な方々も知りませんので、そういった知識を試されると悲惨な結果になります。
それでも、その結果を反省して、これからいろいろ勉強しようとか、足りない知識をすすんで学んでいこうとか思いません。
私は結構フレキシブルな人間だと思っていましたが、頑なな部分があることに気がつきました。
必要なものは覚えるし、出会えるし、縁があるし、興味があれば調べるし....などという、まあ、多少、奢った姿勢です。
私のように人に頼り、版画の手法に頼り、炎に頼り....何かに頼りつつの制作とは、懸け離れた創作活動をしていらっしゃる方々なのでしょうと推測します。
ものごとを極めるには、ひとつ絞る!というのが、王道の考え方なのでしょうし、"世界的に同じ"なのかもしれません。
それを否定するつもりはありませんし、それをめざして芸術活動をしている方々を批判するつもりもありません。
そちらのほうが真っ当なのでしょうし。
私としては、いつもひとつのことをしていると思っていますし、もう何年も同じものを追っている気が自分ではしています。
撮影 / Photograph by D Kun |
My Own World
I San heard a painter in describing my exhibition say
"There are five people's personalites".
Then I San told me about that.
Another painter (or artist?) said to me
"You have to chose only one. This is worldwide wisdom."
and he listed foreign artist's names and asked me
"Do you know?"
"Sorry I do knot know them for certain."
He seemed to look down on me.
U-mm, harsh to me!
Maybe my explanation about my exhibition was not enough for him , however, both seemed to have thought
'No explanation is needed. We only need to look',
so I think even if my words were better, still their opinions would not change.
I think when these painters make their paintings they undergo great hardships.
I really do not know many things or famous artists.
If I was tested about this subject, my result would be miserable.
However, I do not think I introspect about lack of knowledge, I do not think that I start studying many things and other knowledge.
I realized a part of me is stubborn, although I had thought I was quite flexible.
If I feel the necessity, I could remember, I still encounter new things or people and if I am interested in something, I research it....I will stay with my approach which might be a little haughty.
I guess they approach creative activity very differently from my ways in which I depend on people, techniques of lithograph printing, firing and something.
When people want to achieve perfection, perhaps they should select one, and this might be mainstream thought as well as this might be 'worldwide wisdom'.
I would not contradict the thought or people doing creative activity who follow this thought.
I think the thought might be right.
For me, I think that I always do want to do one thing, and I feel that I have already followed the same thing.
B. 空間と作品 / Space and Work
写真の本は、私のスケッチブックですし、写真、版画を含めた、私の理解するドローイングは磁器作品のもとになるものです。
このブログも私にとってはスケッチブックなのです。
最終ゴールをいえば、磁器作品です。
ただ、最近の私の個展は、'Space Quest' をテーマにした'Coonie's World'を作りあげること、"Coonie's Space Quest"なので、磁器作品だけを見せる個展とは、趣旨が違います。
前述した画家さん達は、例えば、私が磁器作品だけを見せる個展をするのが、正解であると思っているのではないかと推測します。
彼らとは、目指す方法や結果が違うのではと思います。
以前の個展で、現代アート作品を陶芸の手法で作られる方が、
「クーニーさんはいろいろしているけれど、何をしても同じね」
と言われ、
「そうなんです!私はいつも同じことをしています!」
とお答えしました。
そのときも、グループ展と勘違いされた方がいたので、この方の解釈がとても嬉しく思いました。
この方の言葉には、多少批判めいたものが感じられましたが、前述した画家さんたちよりは、私の作品への理解はあると私には思えました。
私の作品への理解としてFさんが書いてくださっているものをここに載せます。
下記は彼のブログから:http://blog.livedoor.jp/tetsuofukutome/archives/2015-04-18.html
個人的に磁器作品を展示のメインと考えていたのだが「その空間に存在する作品」という自分も展示を行なう時に目指すところなので、自分以外の作家が実行されているのを体験する喜びも感じられた。
庭の樹や茎に掛けられた磁器作品を拝見すると、作品の世界観がさらに広がっていく様で面白かった。
展示空間の演出というと簡単に聞こえるが、なかなかできるギャラリーも無いし実行する作家もいらっしゃらないのが現実だ。是非、またの機会を味わいたい。
Fさん、ありがとうございます。
私は、世界の片隅で、コツコツと作品制作をし、時を見て個展をし、作品を発表するという、地道な姿勢でいます。
「勝手にしろ!」
「勝手にします!」
って感じでしょうか?(笑)
個展を同時開催したおかげで、いつもは出会わない方々と会えたおかげで、上記のようにいくらか自分の思考や姿勢を自分なりにまとめられました。
立ち止まって考える機会を持てたのは、自分とは違う立ち位置にいらっしゃる方とお話しができたからです。
同時開催に感謝!
新しい出会いは、時には、良いものです。
いつもですと、疲れますからね.....。
Space and Work
My photograph books are my sketchbooks, my drawing includes photographs and prints which become the sources of my porcelain works.
For me, even this blog is one of my sketchbooks or drawings.
My final goal, it is my porcelain work.
However, recently the purpose of my exhibitions has been making "Coonie's World" ; my theme is "Space Quest", I call this "Coonie's Space Quest", that is quite different from only showing porcelain works.
The previously described painters might think that I should only show porcelain works, it is their correct view about exhibitions, I suppose.
I think that my exhibition is different from their method and the results are different.
A contemporary artist who uses techniques of ceramics came to one of my earlier exhibitions and said
"You do many things which are all the same."
I said
"Oh! Yes! I always do things which go in the same way!"
At that time some people misunderstood that my exhibition was a group one, so I was pleased by the contemporary artist's understanding about my works.
This artists' words sounded a little like criticism, although I think the artist's understanding about my works was more than the painters.
I put F San's comments here about understanding of my work, below.
According to his blog, only in Japanese :
http://blog.livedoor.jp/tetsuofukutome/archives/2015-04-18.html
I try to translate below.
"Personally I thought porcelain works would be the main display in the exhibition.
But it was 'The work exists in the Space', and when I display my work, I also aim to do this, so I experienced pleasure that the other artist practiced.
When I looked at the work hung on the tree or a plant in the garden, I felt the work spread further and it was fun.
One might say simply 'the direction of the display space' that sounds easy, however, it is far from easy, because it is very few galleries in which that could happen, and also very few artists achieving this, this is reality.
Certainly I would see the next exhibition."
F San Thank you very much!
I am at work, step by step in a corner of the world, and sometimes I have my exhibitions, showing people my works.
I think this is my own steady way and I have kept my approach.
"Have it your way!"
"I do!"
I tidied up my thoughts and my attitudes in my own way as stated above.
Having stopped, I had an opportunity for thinking time about my works, because I was able to talk with people whose standpoints are different from myself ; thank you for the exhibition held at the same time.
Sometimes a new encounter is good.
If it is too often I would be tired....
C. 感謝 / Gratitude
身勝手な制作活動を支えてくれる家族(パートナーのRや姉Yを含む)や私のHpやDMに、美しいデザインをしてくれるRieさん、元気づけてくれる友人達に感謝をしています。
ギャラリーオーナーのW San、リトグラフのY先生には本当にお世話になりました。
来場者の皆様あっての、"Coonie's Space"です。
いらっしゃれないことを美しい絵葉書とともに伝えてくださった方々、
電報をくださった方々、
お花をくださった方々....、
メールをくださった方々....、
私のつたない文面では伝えきれない方々....
すべての皆様、
本当にありがとうございました。
本当にありがとうございました。
Gratitude
I thank you, my family (including R and older sister Y) for supporting self-centered creative activity, a friend, Rie San doing a beautiful design in my Hp and DM, and my friends cheering me up.
The gallery owner, W San and the lithograph teacher, Y Sensei helped me very much.
My visitors are an essential part of "Coonie's Space".
Some people wrote their apologies saying they could not visit, all using beautiful post-cards.
Some people sent telegrams or e-mails.
Some people gave me flowers.
I cannot describe other people kindness by my poor writing....
Thank you to all visitors and other people.
リスト / List
0 件のコメント:
コメントを投稿