1) ハイズ駅 / Hythe Station
|  | 
| 私達は No.3 サザンメイド(南のメイド号)に乗って来ました。 We came here by No.3 Southern Maid.  | 
|  | 
| ハイズ駅 / Hythe Station | 
|  | 
| 出発進行! / All aboard!  | 
2)  車窓 / Window Views
|  | 
| 何人かの地元の人々や子供達はドアを開けて乗っています。 Some local people or children leave doors open. | 
|  | 
| ディムチャーチ 駅のホーム Dymchurch Station Platform | 
|  | 
| この鉄道の乗客のためのワイヤー作品かな? I wonder if the wire-work is to entertain passengers of this railway. | 
|  | 
| No.7 タイフーン(台風号)と行き交う Meet No.7 Typhoon! | 
|  | 
| ニュー•ロムニー駅の信号扱所 Signal Box in New Romney Station | 
|  | 
| 蒸気機関車の給水装置 Water supplying device for Steam Engine | 
|  | 
| 再び 'No. 14 キャプテン ハウイ号'に会う! Meet 'No.14 Captain Howey', Again! | 
|  | 
| 日本の公共鉄道では使用されないドアなしタイプの車両 Japanese public railways do not use open carriages. | 
|  | 
| ずっと向こうは海 / Much further away is sea. | 
|  | 
| 
ダンジュンネスに近づいてくると、荒涼とした景色になってきます。 
As we get closer to Dungeness, the views become desolate.  | 
|  | 
| プロスペクト•コテージ/ Prospect Cottage デレク•ジャーマン (1942 - 1994) の庭と家として知られています。 '前途あるコテージ'とでも訳すのでしょうか? この家については次のセクション; ダンジュンネスで、 他のいくつかの写真をのせます。 Prospect Cottage It is well known as Derek Jarman (1942 - 1994)'s garden and house. I will put some other photographs in next section : Dungeness. | 
|  | 
| ダンジュンネス原子力発電所が見えて来ました。 ダンジュンネス駅ももうすぐです。 We can see Dungeness Nuclear Power Station. We will arrive at Dungeness Stations soon. | 
3) ダンジュネス駅 / Dungeness Station 
また、ここへ戻って来ました。
We came back here.
|  | 
| サザン•メイド号ともお別れ! どうも、ありがとう!楽しかったです〜! Goodbye Southern Maid! Thank you very much! We enjoyed! | 
4)日本の蒸気機関車  / Japanese Locomotives 
かわいい英国の汽車のあとに、日本の通常サイズの汽車の動画を紹介します。
この動画撮影した方の熱意と画像のレイアウトのセンスの良さに感動しました。
After lovely British locomotives, I show you full size Japanese ones in the film:  below.
I am impressed by a person who took the film ; below, the person's enthusiasm and good sense of layout.









0 件のコメント:
コメントを投稿