2018年6月23日土曜日

❹2018年4月6日 石垣・西表島旅行- 2) 川平湾 / Trip to the lslands of Ishigaki and Iriomote - Kabira Bay, 6th of April, 2018

目次 / Contents 
1) 川平湾 / Kabira Bay
2) グラス・ボード / Glass-bottom boat



1) 川平湾 / Kabira Bay

島の北西には、エメラルドブルーの川平湾があります。
At the northwest corner of the island is an emerald blue bay: Kabira Bay.
画像は下記より / This from below

川平湾 
(カビラワン)
 には、たくさんの小島があります。


There are many small islands in Kabira Bay
正面の島は、'ムクパナリ'。 
 The front island is 'Mukpanari'.
残念ながら、水泳は許可されていません。
Unfortunately no swimming allowed.





自分の立ち位置や光で海の色が違って見えます。

I saw the colours of the sea differently depending on 

my standing positions and the light.








山は桴海於茂登岳 (フカイオモトダケ)、標高477m。
The mountain is. Mt. Fukaiomotodake, altitude 477 m.









2) グラス・ボード / Glass-bottom boat
グラス・ボード / Glass-bottom Boat




グラスボート・ツアー / Glass-bottom boat Tour
私たちが乗ったグラスボードです。
This is the glass-bottom boat we got on.




船底のガラス窓 / Glass windows at the bottom of the boat.




出発後に岸を見る。 / Looking at the beach after departure.












サンゴと大きなシャコ貝 / Corals and Giant Clam







ニモ!
映画ファインディング・ニモ(2003)の主人公のニモのモデルは、
カクレクマミノです。
ハタゴイソギンチャクとカクレクマミノは、この写真で見るように
しばしば共生しています。
ハタゴイソギンチャクには強い毒性がありますが、
カクレクマミノにはその毒に耐性を持っています。

Nemo
"OcellarisClownfish" became the model for the hero, Nemo, 
of a film, "Finding Nemo"(2003)
Usually Ocellaris Clownfish live symbiotically with Bulb-tentacle Sea Anemones,
like this photograph.
The Sea Anemones have strong toxicity, 
although the Fish is tolerant of the toxicity.




この景色に不似合いな工場らしき建物を見つけました。
さとうきびの精製工場ではないかと推測します...???

I saw a building which seems to be a factory, that is incongruous with this scenery.
I guess it is a sugar cane refining factory ... ???






透明度が素晴らしい/ Transparency is Wonderful







造礁サンゴ
造礁(ゾウショウ)サンゴは、サンゴ礁を形成するサンゴで、
石灰質の大きな骨格を形成します。

Hermatypic Corals
Hermatypic Corals is a coral forming coral reefs, forming a large calcareous skeleton.




島なのか岩なのか? / Is it an island or a rock?



外海に向かう / Heading for the Open Sea




湾の外は、大きな波がたちます。
The bigger waves stay outside the bay.




キラキラ光る真昼の海の星々よ....
Twinkle, Twinkle, Little Star....Stars on Daytime Sea ....






わ〜、ウミガメ〜! / Wow! Sea Turtle~!

ウミガメを見ることができて、ラッキーでした。

にーふぁいゆー(ありがとうという意味の石垣島の方言)!

I was lucky to see the Sea Turtle.

Niifaiyuu (Thank you in Ishigaki Dialect)!


2018年6月21日木曜日

❸2018年4月6日 石垣・西表島旅行- 1) デイゴの花 / Trip to the lslands of Ishigaki and Iriomote - Flowers of Erythrina Variegata : Deigo, 6th of April, 2018

目次 / Contents 
1) 県花 / Prefecture Flower
2) 島唄 / SHIMAUTA
赤い部分 : 沖縄県 / Red Part : Okinawa Prefecture
画像は下記より / This from below




島の北西には、エメラルドブルーの川平湾があります。
At the northwest corner of the island is an emerald blue bay : Kabira Bay.
画像は下記より / This from below


1) 県花 / Prefecture Flower 

デイゴ 梯梧の花 
 Flowers of Erythrina Variegata : Deigo in Japanese
デイゴ梯梧 (エリスリナ/ Erythrina variegata)は、マメ科落葉高木で、
インドマレー半島が原産。

アフリカ東部、インド亜大陸、オーストラリア北部、インド洋の島々、
フィジー東方西部の太平洋の島々の熱帯・亜熱帯地域に自生し、
日本では沖縄県が北限とされています

川平湾 
(カビラワン)
 の駐車場近くで、デイゴの花を初めて見ました。

デイゴは、沖縄県の県花で、春から初夏にかけて赤い花が咲きます。

デイゴが見事に咲くと、その年は台風の当たり年であるという言い伝えがあります。

言葉を変えると、その年は天災に多く見舞われると言うことです。

このことは、"島唄" (2) に記述) にも記 (出だし2行) ように歌われています。

"でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た
 でいごが咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た"



デイゴ 梯梧の花 
 Flowers of Erythrina Variegata : Deigo in Japanese 
Erythrina Variegata (Deigo in Japanese) is a bean family, deciduous tall tree 
and originally came from India and the Malay Peninsula.
It is native to the tropical and subtropical regions of eastern Africa,
 the Indian Subcontinent, northern Australia and the islands of the Indian Ocean 
and the western Pacific Ocean east to Fiji 
and it is said that Okinawa Prefecture is regarded as the northern limit in Japan.

Prefecture Flower 
The first time I saw Erythrina Variegata's flowers was by a car park near Kabira Bay.

Deigo is a prefectural flower in Okinawa Prefecturered flowers bloom from spring to early summer.

There is a legend that when Deigo blooms spectacularly, the year has bumper typhoons.

In other words it means that many natural disasters hit in that year.

There is a song, "Shima Uta" (described in 2)), below
"Deigo's flowers were blooming, Wind and Storm came here
Deigo's flowers bloomed in profusion, Wind and Storm came here"
(The first 2 lines of the song. Translation by me.)




2) 島唄 / SHIMAUTA

1993年、オリジナル・バージョン(標準語)
Cover of the 1993, "Shima Uta" - Original Version (in standard Japanese)
画像は下記より / This from below
ロックバンド、"THE BOOM" (1986年結成 - 2014年解散の曲 "島唄" で、デイゴの花は知名度があげたように思います。

バンドボーカルの宮沢和史 (1966 -) 氏は、 "島唄の作詞作曲もしています。


彼は、ひめゆり学徒隊で生き残った老婆の話をきいて、 "島唄" を作りました。


 "島唄" は反戦の歌なのです。

(全歌詞はここで→ / 真の意味はここで→ ; 裏歌詞付き歌はここで→)

ですが、宮沢和史氏は、聴く人の解釈で良いという姿勢です。

 "島唄は、1992年に沖縄方言 (ウチナーグチ) で歌われた "島唄" (ウチナーグチ・ヴァージョン)" が沖縄限定発売が最初にあり、1993年、標準語で歌われた「オリジナル・ヴァージョン」が全国で発売され、150万枚以上を売り上げる大ヒットになりました。

2002年には、アルゼンチンアルフレッド・カセーロ (1962 -) が日本語のままカバーした"SHIMAUTA()が発売、現地で大ヒットし、サッカーの2002日韓ワールドカップアルゼンチン代表チームの応援曲に起用されました。

アルゼンチンの人々は、 "島唄"が反戦の歌であることを知ったうえで、応援曲に選んだのでしょうか?

ちなみに宮沢和史氏は、沖縄出身ではなく、山梨県出身です。

The BOOM 8cmCDシングル "島唄"の表紙
Cover for the 8cm CD single "Shima Utaby The Boom
画像は下記より / This from below
SHIMAUTA
Because of the song "Shima Uta" by a Japanese rock band "The Boom" (formed in 1986 - dissolved in 2014), I think that Deigo's flower became well known.
("Shima Uta" with English subtitle → )

Kazufumi Miyazawa (1966 -) was the band vocalist and also wrote the words and music of "Shima Uta".

He listened to the story of an old woman who survived the "Himeyuri Students" : "Lily Corps" and made "Shima Uta".

"Shima Uta" is an anti-war song.
(Japanese and English Lyrics here →)

However, Kazufumi Miyazawa said that the understanding of the song depends on listener.

"Shima Uta (Uchinaguchi Version)" was sung in Okinawa dialect (Uchinaguchi) , and only released and sold in Okinawa, in 1992.

In 1993, they sang the song in standard Japanese, though they called it the "Original version", released across Japanwhich then became a big hit selling over 1.5 million.

In 2002, "SHIMAUTA" () which Alfred Casselo (1962 -) covered in Japanese was released in Argentina, a big hit in the country, and was adopted as the cheering song for the Argentina National Team of football in the 2002 FIFA World Cup.

Did Argentines select  "SHIMAUTA" as their cheering song after knowing that the Song is an anti-war song?

By the way Kazufumi Miyazawa did not come from Okinawa Prefecture, he came from Yamanashi Prefecture.